”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

紫玉ねぎでオニオンリング、三方原馬鈴薯でフライドポテト

2023-05-08 00:02:55 | 食・レシピ

1個350gを超える大きさの紫玉ねぎを、2個いただきました。

   

紫玉ねぎは水分が多いので傷みが早い。

そして、色を生かすためには、生食でただくのが一番・・・

ということもわかっているのですが。

  

私は、玉ねぎの生食はNG。

小さめの紫玉ねぎなら、何とか少しずつ水にさらして生で使うことも

できなくはないのですが…。

やはり、生の玉ねぎを食べた後の胃の不快感は残ります。

 

   

そこで、紫玉ねぎでオニオンリングを作りました。

これは、甘くて最高においしい!!

玉ねぎに小麦粉をまぶし、お水、小麦粉、マヨネーズを混ぜた液にくぐらせて

色付くまで揚げました。

衣はサクサクです。

ケチャップ、ヒマラヤ岩塩をつけていただきます。

  

  

奥に見えるのは、三方原馬鈴薯のフライドポテトです。

 

  

  

三方原馬鈴薯を食べて、

どうする家康 ~三方原合戦~ に備えたのですよ。

  

 

どうする家康を観ていると、昔の地図が出てきます。

現在の地名と同じものもありますが、中には知らない地名も。

急いで検索し、現在のどの住所に当たるのか調べます。

「えっ!! 『馬伏塚』って袋井の浅名なの⁉」

地元のことながら、知らないことの多さに驚きます。

 

大河ドラマを観て、地元の歴史を学んでいます。(^-^)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする