”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

茶殻でお料理

2023-05-12 01:05:49 | お茶

お茶を淹れた後に残る茶葉のこと、

「出がらし」とか「だしがら」とか色々な言い方があります。

私は、ずっと「出がらし」と言ってきたのですが、

西村農園さんに倣って、「茶殻」と表記させていただきますね。

   

先日は、「初摘み新茶 惠」の茶殻でクッキーを作りました。

こちらです。

 

 

この茶殻、お菓子だけでなく、普通にお料理にも使っています。

 

  

こちらは、白和えとちくわの磯辺揚げ風

さっと茹でたにんじんと茶殻で白和えを作りました。

そして、青のりの代わりに茶殻を衣に加えて揚げると、

ちくわの磯辺揚げ風になります。

  

 

こちらは、本日のテレワークランチでした。

かき揚げに使っています。

にんじんと新玉ねぎと茶殻をかき揚げにして、お蕎麦に添えました。

 

 

※茶殻は、600Wのレンジに2分かけてから使用しています。

  

 

茶殻を「緑色の野菜」と思えば、何となくメニューが浮かんできます。

「初摘み 惠」は、おいしくて香りが良い上に、

時期が限られているからこそ、最後まで大切にいただきたいと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする