やはり今日も会社にいけませんでした。
しまいには朝奥さんから再三再四起こされているにもかかわらずまったく起きることができずに最終的に始業時間後上司から電話が自宅にかかってくる始末。
話をするも口はままならず、まともな会話ができず上司からは「落ち着いてからでいいから電話して来い。」
その後少し落ち着いた頃に電話をすると最終的に上司は「(長期で)休むかどうかは自分で決めろ」。
その通り。で、明日は出社する予定。
長期休暇をとるにしても、まったく引継ぎをしないままでは業務が滞るため、最低限しておかなければならないと思っていた。
で、決断。
とりあえず2週間休みをもらう。
その間に自分の方向性・今後の進むべき道を考える。
もちろん長期休暇のリスクもなんとなく理解はしているが、それを改めて確認する。
仕方がない。もはやこの状態では毎日生活するのが不可能。
漠然としている「幸せになる」という目標には、すんなり昇級していることが入っているが、この状態では全てが無になってしまいそう。
ここは一度じっくり自分自身を考えたい。
多分転勤もなくなることだろう。
もしかするとその方がいいと思っている。
面倒な社員この上ないだろう。
でも明日は自分が本当に思っていること、評価やら相手がどう思うかとは関係なくまずは正直に話してきたい。
しまいには朝奥さんから再三再四起こされているにもかかわらずまったく起きることができずに最終的に始業時間後上司から電話が自宅にかかってくる始末。
話をするも口はままならず、まともな会話ができず上司からは「落ち着いてからでいいから電話して来い。」
その後少し落ち着いた頃に電話をすると最終的に上司は「(長期で)休むかどうかは自分で決めろ」。
その通り。で、明日は出社する予定。
長期休暇をとるにしても、まったく引継ぎをしないままでは業務が滞るため、最低限しておかなければならないと思っていた。
で、決断。
とりあえず2週間休みをもらう。
その間に自分の方向性・今後の進むべき道を考える。
もちろん長期休暇のリスクもなんとなく理解はしているが、それを改めて確認する。
仕方がない。もはやこの状態では毎日生活するのが不可能。
漠然としている「幸せになる」という目標には、すんなり昇級していることが入っているが、この状態では全てが無になってしまいそう。
ここは一度じっくり自分自身を考えたい。
多分転勤もなくなることだろう。
もしかするとその方がいいと思っている。
面倒な社員この上ないだろう。
でも明日は自分が本当に思っていること、評価やら相手がどう思うかとは関係なくまずは正直に話してきたい。