雨過天晴

ジャズとホークスとファッションなどなど
興味のあることには片っ端から手を出して
そして時々飽きます

ひげ

2009-03-10 | そのほか
今日もひげをいじられました。
あごからもみ上げまでつないでいるのですが、鼻ひげはあまり生えないのでそっています(ちょびひげみたいになるので)。

たしかに今の職場では唯一と言っていいほどひげはいません。
まあ以前いた子会社とはちがい、本社はおかたいですから。

子会社時代はSEだったこともあり出社はジーパンでもOK。
社長に決済にうかがう際もジーパン。
お客様訪問の際もせいぜいカジュアルスーツしか着ていませんでした。

いまはばっちりスーツなので堅苦しい。
サラリーマンなので当たり前と言えば当たり前ですが。

ただ総じて周囲の評価はよく、「俺も伸ばそうかな」と言うやつもいるので、ちょっとしたら職場でブームになるかも。
Yuも「ひげがあったほうがいい!」といっているので、その間は伸ばしておきます。

初日

2009-03-10 | そのほか
まずはいつもより早く出社。
部門内のTOPが早々と出社していたので、まずお詫び。
その次No2が出社。またお詫び。
その後担当のメンバーは次々と出社。本当にお詫び。

とお詫びだらけで始まった初日。
Mtg後、ちょっと無理させられないと言うことで簡単な業務をやっていくことで合意。

でその仕事を淡々と終わらせて今日は帰ってきました。
喫煙部屋では部門内のメンバーから「おう、久しぶり」と声をかけてもらうものの皆ぎこちない。まあ復帰後初日はそんなものでしょう。

1ヶ月不在にしていたものの意外とスムーズに周囲は受け入れてくれた。
まずはプレッシャーを感じずに済みました。

ところで、この休みの間以前の会社のように約3年ぶりにひげを伸ばして出社。やたら皆に「お、妙に迫力まして出社してきたな」

本人的には以前のように仕事ができるよう、願掛け的にイメチェンしたのですが、特にとがめられることもなかったので、しばらくはヒゲリーマンでやっていきます。

だぁーっ!

2009-03-09 | そのほか
くっそー。
負けました、WBC日韓戦。

素人の私から見るとコンパクトなスイングができていた城島や中島には一打だがありましたが、村田は振りすぎ?もう少し状況を踏まえた打撃ができるでしょ。
岩村も今日も4タコで、もう少し選手変更も考えた方が良かったと思う。

やっぱりイチローのヒット皮切りに、って感じじゃないと難しいんですかね。まあ、仕方がないです。

2次ラウンドに期待しましょ。

いざ出社

2009-03-08 | そのほか
本日で休暇終わり。
明日から出社。

出社に際し、スーツを見るとパンツに孔があったり、裾がほつれているのを2着発見したので、本日スーツを新調。

正直なところ、今から緊張。
周囲の目、同僚との会話・・・。

メールはどの程度溜まってしまってるのかな、仕事以外の友人からのメールも来てるだろう。
机の上は散らかしっぱなしだったので、それも片付けないと。

医師から言われている出社後の注意点は既に上司に報告済み。
明日今後の仕事に関して上司・先輩と調整予定。

さあ勝負。

スラムダンク 『あれから10日後』

2009-03-08 | 
漫画が続きますが、以前のめり込んでいた漫画が『スラムダンク』。
別に過去バスケをしていたわけでも、特に観戦するのが好きなわけでありません。
単純にこの漫画自体が好きでした。

主人公の桜木花道やそのチームメイト・悪友・ライバルたちのキャラクター設定も好きだったし、ちょっと笑えるところも好きだった。

普通であれば、花道・流川らが卒業するまでストーリーを引っ張ることもできたんでしょうが、恐らくは作者自身が限界を感じたのか、1年のインターハイ出場までで漫画は終わってしまいます。

その後、いつか連載がはじまるのかな?と思ったりもしましたが、作者は作らない意向と聞き残念に思いました。
そうしたところ、作者がどっかの学校?廃校?の黒板にその後のストーリーを一時期掲載していたらしいです。

スラムダンク あれから10日後(改)

で今回その完全版が4/10発売とのこと。
価格は2000円らしく、漫画にしては結構いい値段なのですが、ちょっと気になります。


スラムダンク『あれから10日後-』完全版
井上 雄彦
フラワー

このアイテムの詳細を見る

祝 WBC2次ラウンド進出

2009-03-07 | そのほか
いやいや。スカーッとしました。WBC1次ラウンド 日韓戦。

やはり、初回のイチローのヒットなんでしょうかね。試合開始前の嫌な雰囲気をひとまず払拭できましたよね。
そしてなんと言っても右打線が良かったですね。中島・村田・内川・城島。
中島・城島は3安打、村田も2安打、内川は初回のタイムリー。
大きなあたりも村田・城島に出ましたし。

ただ左がイチロー・青木以外で今ひとつだったのが気がかり。
特に岩村はなかなかヒットが出ないですね。まあ四球を効果的に選んでいたし、ボールは見えてるのでしょう。一本出れば、というところでしょうか。不調が続くようであれば、川崎にチェンジってこともあるんでしょうか。

まあ何はともあれ、結果が大事。
次の1次ラウンド1位決定戦は恐らく韓国と再び戦うことになるでしょうから、次の日本の先発は注意ですね。岩隈なんでしょうけど、頑張ってしっかり1位通過を果たしてもらいたい。

まずはひとまずよかったと言うことで。

復帰に向けて

2009-03-05 | そのほか
医者からのコメント
  • 本来は活気あふれる状態で復帰すべきで、まだその状態にはなっていないと思われる。
  • しかし休みを取ること自体がストレスに感じることもある。
  • まずは無理のない程度に。仕事の質も量も。
  • 体に変調が感じられるようであれば、再び休むことも考えること。具体的には、今までに症状として出ていた「不眠」「頭が重い」「肩が凝る」「動悸が激しくなる」など。
  • 休むことも、出社することもともにつらい状態になるようであれば、薬のレベルを上げる。
とのことでした。
概ね自分自身で思っていた内容だったので(まあ一般論でしょうね)。

久々の出社で恐らく周囲が腫れ物を扱うような感じになるんでしょう。
仕方がないです。
でもいい加減出社したい。復帰したい。

まずは担当メンバーにお詫びを言ってから、自分ができる範囲を手探って見ます。

かりゆし58 『さよなら』

2009-03-05 | 音楽

かりゆし58「さよなら」


あまり邦楽は聞いていませんでした。

昔はサザンオールスターズ大好きでアルバム(LP!)も良く買っていました。

また槇原敬之やMr.Childrenなんかもカラオケ全盛期には聞いていました。

 

邦楽離れはダンス系が増えていた時期からですので、もう10年以上になるでしょうか。

当然カラオケなんかもせいぜい90年台前半くらいまで。カラオケに行く機会もそうそうなくなっていたし。

 

でもここ1,2年ですか、たまに聞いたりします。

Mr.Childrenも一時期聞いていませんでしたが、「しるし」や「Gift」なんか、メロディーラインが好きで聞いています。

コブクロなんかも聞いててスキッとするというか、素直に響くものが歌詞も含めありますね。

 

で最近TVで流れてて、ついiTunesでDLしたのが、かりゆし58『さよなら』です。

NTV 松山ケンイチ主演のドラマ「銭ゲバ」の主題歌です。

PVでは高校時代の友情を元に作られていますが、私にはそれ以後の人生においての出会いや別れも思い起こされます。

 

すごくいい歌ですね。

 

かりゆし58「さよなら」


花粉症対策

2009-03-05 | そのほか
とりあえず薬局に行って、鼻に効く薬を勧めてもらいました。
飲み薬は「ビクタール鼻炎カプセルEPL」、ただうつの薬とかぶるとまずそうなので点鼻薬として「グットノーズAG点鼻薬」を購入しました。

飲み薬は試していないですが、このところの冷え込みもあってあまり花粉も飛んでいないのか、点鼻薬で十分事足りています。この点鼻薬は花粉だけでなく、ハウスダストアレルギーにも効くようで、ハウスダストアレルギーの私にはこの季節以外でも使えそう。

ひきこもり

2009-03-04 | そのほか
今週はずっと家にいて、先日購入したブルーレイレコーダーでテープを録画していたり、TSUTAYAでお笑いのDVDを借りてきたり。
寒さと天候の悪さもあって、ずっと引きこもっています。
なんだか休暇をもったいなくすごしているなぁと思う反面、休めるうちに休んでおこうとも思ってみたり。

特にYuの録画テープの整理に当たっては、ついつい全て見てしまい、「あぁ、あの頃こんなに小さかったなぁ」「あ、こんなところにもいっていたなぁ」とついつい懐かしむあまり時間が過ぎていっています。

明日は病院。
職場復帰に当たっての注意点など聞いておきたいと思います。

恐らく休んでいる間、職場のメンバーに負担が大きくかかっていたことでしょう。少しでも早く復帰したいと思いますが、反面また元の木阿弥になるのは最悪なので、注意しながらの復帰になると思います。

Yuや奥さんのためにも、まずは復帰。
そこから軽いリハビリになるでしょうね。

そんな中、前にいた職場の友人から結婚式の招待状が。併せて、乾杯の挨拶の依頼文も。

また、プレッシャーになるやんけ・・・と思いつつ、大事な友人なので何とかもりあげねば。

・・・やっぱりプレッシャー。