うちの店でもこんなことがありましたよ。
二日前です。
玄関脇に小部屋があるのですが、お客様が追加注文をする際、
なんと店のフリーダイヤルを使い呼び出されました。
噴飯ものです。
・・・・・・・・・・・・
どうしても飲食店は立場が低いと思われがち・・・
以前も会員制のウチの店に 突然押しかけてきて
「おい!食わせろ!!飯屋のクセに・・・ふざけるな!」という
「とある業界風」の人が来たけど 本来は 適正な価格を支払い
こちらも適正なサービスと味を提供するべきもののはず。
この場合も 至れり尽くせりの対応ができない店が悪い
みたいな印象を持たれてしまうのがツライな・・・
これはスキマスイッチだけの問題ではなく
「飲食店とお客様の関係」について考えさせられる内容。
__________________________________________________
スキマスイッチ、秋田公演で料理店に苦言
「店に謝れ!」とネット炎上 擁護の声も
男性ユニット「スキマスイッチ」が、秋田市で行った公演での発言をめぐり、公式ツイッターが炎上するなどネット上で騒ぎになっている。前夜に訪れた秋田市内の料理店の対応に苦言を呈したところ「営業妨害」だという批判が殺到。一方で女将(おかみ)の親族のツイッターにはファンの意見が相次いだ。
発言があったのは、14日に県民会館で行われた公演。トークの時間での観客とのやり取りの中で、前夜に秋田市の繁華街・川反(かわばた)にある老舗料理店で夕食を取った話をした。2人は店名を出し、食事中の店側の対応について苦言を呈したという。
観客の一人が料理店を訪れ、女将に発言内容を教えたところ、女将の娘が「お店の名前を出してディスった(けなした)ことに母が大変心を痛めていて」などとツイート。別の観客が発言内容の詳細をネットで紹介したこともあり、スキマスイッチの公式ツイッターに対し、「店に謝れ」などの意見が相次いでいる。
逆に、女将の娘のツイッターにはスキマスイッチを擁護する声が寄せられ、反響の大きさに驚いた娘はアカウントを削除した。
女将は産経新聞の取材に対し、「お客さまに関する情報をお教えすることはできないが、その件で大きなショックを受けたことは事実です」と話した。関係者によると、食事は興行会社が申し込み、スキマスイッチは予約時間を大幅に遅れて来店。店側は要望通りのメニューを出したという。
スキマスイッチの所属事務所、オフィスオーガスタ(東京)は「発言内容も含め、状況を調査中」としている。
スキマスイッチは、大橋卓弥さん(36)と常田(ときた)真太郎さん(36)のユニットで平成15年に「view」でデビューした。17年発売の「全力少年」が大ヒットし、同年から3年連続で紅白歌合戦に出場した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150219-00000570-san-musi
