百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

人類はこんな感じになります♪

2015-05-03 | Weblog

人にもいろいろない傾向がありこれは人物像観察にも役立ちます♪。もともと以下のような発想は東洋医学を主としたものですが、ここではあえて精神医学的な発想を加えて考察してみましょう♪。

ごく簡単に分類すると人類はこんな感じになります♪

アスペルガー系-----ADHD系
草食系-----肉食系
細長い顔ーーーーー丸い顔
シマウマ系-----ライオン・トラ系
執着タイプーーーーー楽観タイプ
神経質ーーーーー開放的
専門気質ーーーーージェネラリスト
職人気質ーーーーー芸術は爆発タイプ
個人スポーツ好きーーーーー集団スポーツ好き
ナチュラル志向ーーーーー着飾るのが好き
しつこいーーーーー忘れっぽい
和食好きーーーーー糖質制限食好き
左脳優位ーーーーー右脳優位
過去優位ーーーーー未来優位
妄想的(統合失調的)-----感情的(躁鬱的)
安定志向ーーーーー冒険志向
SE・医者・科学者などーーーーー文系・芸能人・スポーツ選手など
偶数系ーーーーー奇数系
銀系ーーーーー金系
水の傾向-----火の傾向
人見知りーーーーー社交的
癌・膠原病タイプーーーーー脳卒中・心筋梗塞タイプ
吸うーーーーー呼く
任脈(前側の正中線)は陰の海-----督脈(後側の正中線)は陽の海
春・夏ーーーーー秋・冬

他にもいくつもありますが基本は陰陽論に基づくわけです♪。また、この場合すべて合致するとは限りません。たとえば草食系3+肉食系7という人もいますし、水が8で火が2という人もいます♪。易学者でも占い師でもそうですが、この傾向やほかの傾向を基準として、一度見た段階でその人はどんな傾向であるか、どんな人物像であるかの目安を立てています♪。

よく講演や診療などで「なんでそんなことがわかるんですか?」などといわれますが、こんなのは覚えれば誰でもできる安直なことなんですね♪。

内海 聡さんの写真
<form id="u_jsonp_23_h" class="live_805863702830718_316526391751760 commentable_item hidden_add_comment" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;805863702830718_806037739479981&quot;}">
 
</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「○○豚というのは、

2015-05-03 | Weblog

「○○豚というのは、勝手に名前をつけていいものなの」

生産者の生産意欲を増大させ地域振興を図るといった観点や、産地間競争の激化やブランド化への対応策として産地銘柄化が進展しています。鹿児島黒豚、東京Xなどが有名ですが、他にもかなり多くの銘柄がありますが、それらの全てが一定の基準によってなされているとは限りません。(社団法人日本食肉協議会『新・食肉の知識』より)

 つまり登録商標の問題ですが、基本的に言ったもの勝ちです。

他で使っていなければ商標登録することにより名前はつけてOKです。これは、豚や、鶏でも同じことです。ようは、差別化をはかり、品質の優れたもの?を少しでも高く売りたいということです。

http://www.onikuya.jp/info/info002.html

 

【コーヒーに入れるミルクのような物】
   
  
注***********
ここは一般向けの方への記事として
出来るだけ 分かりやすい言葉でシンプルに書いています。
より専門的な知識をお求めの場合は 
ご自身でGoogle等で検索してみて下さい♪
************
   
  
どこに行っても ホトンド無料でくれるミルクのような物。
 
あれ ほぼ油です。(精製された油)
 
ミルクに見せかけた まがい物です。
 
普通 コーヒーにサラダ油は入れませんよね(^^;
でも アレを入れるという事は サラダ油を入れてるのに等しいのです。
 
例えば 袋の裏の原材料を見ると・・・
 (多い順に書かれています)
______________
 
植物油脂、砂糖、カゼインNa、乳化剤、pH調整剤、香料、安定剤(カラギナン)
(原材料の一部に乳、大豆を含む)
______________
 
これがミルクだと思って入れている物の正体です。
  
油と砂糖と添加物と言った方が分かりやすいでしょうか。
また これがタチの悪い事に 少量なのにトランス脂肪酸が凄いんです。
 
ちょうど マーガリンやショートニングと同列くらい。
 
またトランス脂肪酸 意外に凄いのが
「スナック菓子・米菓子」
 
これは軽い食感を作り出す為に ショートニングを多用する傾向がある為なんですが・・・
 
コーヒーに上記ミルク風のトランス脂肪酸バリバリの油を入れて
スナック菓子をボリボリ・・・っとやってしまうと最悪トランス脂肪酸まみれに・・・
 
注 念のため 
トランス脂肪酸を「自然には存在しない物」だとか
「食べるプラスティック」だとか騒がれていますが
実際は「自然にも存在する物」です。
ただ 人工的な物ほど極端に多くなります。そこが問題。
 
そして こういう油の原料は 
低コストの為に 遺伝子組み換え原料の事が多い。
  
  
また写真のように一般的なパフェや安いラクトアイスと言われる物 その他ウィンナーコーヒーのトッピングに乗っているものなんかも同じような種類の物と考えて良いでしょう。
 
俗に言う ホイップクリームです。
(遺伝子組み換えの植物性油脂を原料に添加物でミルクのように見せかけた物)
 
a seedプロデューサー
 

A seedさんの写真
<form id="u_jsonp_16_1y" class="commentable_item hidden_add_comment collapsed_comments" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}">
 
 
</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国の回転寿司・・・何か格好いいな・・

2015-05-03 | Weblog

英国の回転寿司・・・何か格好いいな・・・

Jeffrie Lauさんの写真
<form id="u_jsonp_2_24" class="live_10200563345723542_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;10200563345723542_10200563890737167&quot;}">
 
 

安産なら良いのだが・・・

Jeffrie Lauさんの写真
 
 

僕くらいの年だと こういう場合 

 疲れてるか 2型糖尿の可能性が・・・(爆)

Jeffrie Lauさんの写真
 
</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする