百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

マツコデラックスが切り捨てた3人の政治家

2015-05-18 | Weblog

マツコデラックスが切り捨てた3人の政治家のうち、
橋下徹氏が、予言通り失脚した。

・橋下市長が会見 政界引退の意向表明 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/ne…/html/20150517/k10010082941000.html

維新・江田代表も、道連れとなった。

・維新・江田代表が辞任の意向を表明
http://www3.nhk.or.jp/ne…/html/20150518/k10010082961000.html

事情は、大阪都構想の、住民投票の敗北による。

大阪都構想をめぐる住民投票は、
賛成が69万4844票、
反対が70万5585票
で確定した。
(2015 05/18 00:26)
・大阪都構想、実現せず。
http://www3.nhk.or.jp/ne…/html/20150517/k10010082861000.html

マツコデラックス氏が切り捨てた政治家は3名とされ、
橋本徹氏と、もう一人は、片山さつき氏であり、これは
誰がどう見ても切り捨てるまでもなく、終わっている。

あれ、あと一人、誰だったかなあ。

【写真】マツコデラックス。

北川 高嗣さんの写真
<form id="u_jsonp_44_k" class="live_902471293179810_316526391751760 commentable_item hidden_add_comment" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;902471293179810_902795029814103&quot;}">
 
</form>

母ちゃん面白過ぎ(笑)「しらす二色丼」

2015-05-18 | Weblog

母ちゃん面白過ぎ(笑)

Jeffrie Lauさんの写真
 
Jeffrie Lauさんの写真
<form id="u_ps_0_0_y" class="live_10200600433290708_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;10200600433290708_10200600478771845&quot;}">
 

こんばんは!

解禁してからの春漁は
すこぶる芳しくなく、今年の漁模様を
一時心配しましたが、
GWが終わった頃からポチポチと
兆しが見え始めここ何日かは
やっと、やっと・・
大漁続きの熱い漁模様となっております!

写真は「しらす二色丼」
毎日楽しみな今日の浜昼飯でした♪

本日もお越しいただいたお客様、
ありがとうございました!
明日も大漁を祈り
一生懸命ど懸命、頑張りたいと思います!

網元 平敏丸  株式会社 平敏丸漁業さんの写真
網元 平敏丸  株式会社 平敏丸漁業さんの写真
網元 平敏丸  株式会社 平敏丸漁業さんの写真
網元 平敏丸  株式会社 平敏丸漁業さんの写真
 
 
</form>

江戸時代と現代の物価 

2015-05-18 | Weblog

 

江戸時代も初期から後期に掛けて変動があるので
あくまでも 大よその平均的価格です。

米は   1キロ  1100円

味噌は 100g  1000円以上

醤油は 1リットル 1500円以上

豆腐は 1丁     200円以上

傘は  1本    3000円以上

卵  10個    1650円以上

ところてんは    1000円以上
_________________

それが現代は・・・ 大よその全国平均

米は   1キロ   500円

味噌  100g    32円30銭 

醤油は 1リットル  268円

豆腐  1丁      48円

傘は  1本     500円以下

卵  10個     100円
 
ところてんは     150円以下

ちなみに江戸時代の 長屋の家賃は1万円くらいだったそうです。

時代が変わって 効率が上がれば多少安くなって良いと思うけど
その手間ひまを考えると 今の時代は明らかに安過ぎです。
当然どこかにしわ寄せが来ます。

豆腐の現代価格を考えると 豆を粉砕し濃縮して作るのに
売値 35円とか有り得ません。

今でも まともな豆腐は品質大きさにもよりますが150~300円くらいしても手間代考えたら適正価格です。

醤油なんかも 江戸時代初期の頃はもっと高くて とても庶民には手が出なかったようで 当時は梅酢を使ったりして他の調味料で代用していたようです。

江戸時代後期に掛けて段々値段がそこそこ安くなってきたらそれまでのタレ等の大半が醤油に置き換わっていったようです。

今でも丁寧に作られる醤油は1年半掛かりますが現代の速成のものは2~3ヶ月程度で作られます。
  
同じ材料を使っても 当然 価格もその分違うわけです。
 
 
僕は 昨今の どこで生産されたか分からない怪しい加工食品等にお金を払うくらいなら 本物に このくらいの値段を払う方が良いと思います。
  
結局 何に価値を見出して対価を払うのか?なのです。
  
自分自身が 「何にお金を使うか?」は 
 「何を理解し投資するか?」に等しいのです。
  
そしてそれは 貴方の日常を映し出しています。
  
改めて 自分は何を食べるのか 考えてみましょう♪
  
*****************
元の時代やデータによってかなり差が有るようですが
一応 江戸時代の貨幣価値 参考URL
http://blog.livedoor.jp/yymy1126/archives/51896203.html

http://www.teiocollection.com/kakaku.htm

http://home.a05.itscom.net/hotaru/page154.html
*****************

参考文献
江戸の食卓 美味しすぎる雑学知識 (KAWADE夢文庫)
日本人はなにを食べてきたか (角川ソフィア文庫)より

a seedプロデューサー
 

A seedさんの写真

ソーラー道路

2015-05-18 | Weblog
●アイスランド:
・騙されちゃいけない。自分たちはかなり失礼である。そしてやや不機嫌。今までハッピーな国民だったことがない。
・女性は思っているより簡単ではない。
・伝統的なアイスランドのレストランなんてものはない。自分たちもハンバーガーを食べる。
・個人的な質問を受けたくない。ほとんどの人はそうだ。
・自分たちはパーティが大好きだ。深夜2時になるまで始まらない。なので深夜0時より前には出かけない。
  
●マレーシア:誰かがあなたの種族を聞いてくるのは結構普通。侮辱ではなく、単なる興味で聞いている。
   
●フィリピン:
1.友人宅を訪ねて、そこの家族が一緒にディナーを食べることを誘ってきたら、それを断るのは失礼にあたる。
2.ランバノグ(フィリピンの酒)を飲み過ぎたときのために、泊まるようにも主張してくる。そのときは一番いいマットレスも提供してくれる。
3.去るときには、帰りにお腹がすくだろうと食事の残りもくれるが、受け取るべきである。
  
↑フィリピンの残り物って、豚を丸ごと1匹とかだったりする。
  
http://labaq.com/archives/51837349.html
LABAQ.COM|作成: らばQ
 

オランダに誕生したソーラー道路は予想以上の電力を生み出していた!

オランダで、世界初となる「太陽光発電する道路」が開通してから約半年。道路は予想を上回る量の発電をしていることがわかりました。

太陽光発電する道路、通称ソーラロード(SolaRoad)は昨年11月、オランダの首都アムステルダムの北部に試験的に設置されました。太陽光発電パネルを強化ガラスで覆ったコンクリート製のモジュールからなる長さ230フィート(約70メートル)のソーラロードは、そのエコフレンドリーなイメージと自転車大国であるオランダの文化を反映して自転車専用道路に設置されました。

開通当初は16日間で140キロワット時の発電電力量にとどまっていたソーラロードですが、この半年の間に15万台の自転車がその上を通過し、3000キロワット時以上の電力量を生みだしたといいます。これは、単身世帯の1年分の電力量、または、電動スクーターで世界を2.5周できるだけの電力量にあたるそうです。

「年間換算すると、1平米あたり70キロワット時以上(の発電)が期待できる」「これほど早くこんなに大きい発電量が得られるとは期待していなかった」とこのプロジェクトのスポークスマンであるSten de Wit氏はいいます。

現在、自転車だけでなく、大型バスや車の重さに耐えうる太陽光パネルを開発していると、プロジェクト参画企業の1つであるOoms Civielの取締役、Arian de Bondt氏はいいます。オランダ全土を走る道路の総計は約14万キロ、面積にすると400-500平方キロと、オランダ全土の家やビルの屋根すべての面積を合算したものよりも大きくなります。ソーラロードは屋根や空き地に設置される太陽光パネルと違い傾いていないため、太陽光を正面から受けることができず、発電効率(集光率)はそれらより劣りますが、道路というインフラとの組み合わせにより設置および管理の効率もよいことから、その広がりはかなり期待できそうです。

ソーラロード開通時にオランダ経済相のHenk Kamp氏がコメントしたように、オランダがカーボンニュートラルならぬ「エネルギーニュートラル」の国になることも、遠い未来の話ではないのかもしれません。

 

忙しいと 嫌な事を思い出す時間も無い・・

2015-05-18 | Weblog

気がつくか つかないか だけですね♪

ってか 忙しいと 嫌な事を思い出す時間も無い・・・

そして 肝心な事も忘れる(爆)
________________________________________

毎秒、現在から過去へ時間は過ぎ去っています。
  
残っているのは、あなたの「記憶」だけです。
  
誰かにいやなことを言われると、そのいやな言葉のフレーズを

何度も頭のなかで繰り返し、忘れないように記憶しなおしていないですか。

何度もその場面を思い出し、繰り返しいやなフレーズを思い出し、

何度も何度もイヤな気分を感じています。
  
わたしの場合でも50回以上100回くらいは

繰り返して思い出しているのではないかと思っています。
  
しかし、これは2回目からは自分で思い出しているのですね。

それに気がつくことが禅的悩み解決の第一歩だと考えています。
 
1回

言われただけなのに

100回

言われた気分。

残りの99回は

自分で再生ボタンを

押しているのね。

 

確かにね♪
_______________________________________________

積み重ねを「ああ苦しいもう嫌だ」と思うのが凡人

積み重ねを「これが未来に繋がる」と思うのが天才
 
凡人はそれを努力と呼んでしまう。
  
詠み人シラズ

『広告企画3つの魔法ワード』
 
◎コピーを書くときは「早い話が」を前につけて考えてみる。
 
◎インサイトを見つけるときは「実は」を前につけて考えてみる。
 
◎アイディアを考えるときは「もしも」を前につけて考えてみる。


自転車も 厳しくなりますね♪

法改正によって、いよいよ本格化しそう。
MATOME.NAVER.JP