人生は積み重ねだと誰でも思っているようだ。
ぼくは逆に、積みへらすべきだと思う。
財産も知識も。蓄えれば蓄えるほど、かえって人間は自在さを失ってしまう。過去の蓄積にこだわると、いつの間にか堆積物に埋もれて身動きができなくなる。
人生に挑み、本当に生きるには、瞬間瞬間に新しく生まれかわって運命をひらくのだ。それには心身とも無一文、無条件でなければならない。
捨てれば捨てるほど、いのちは分厚く、純粋にふくらんでくる。
今までの自分なんか、蹴トバシてやる。そのつもりで、ちょうどいい。
岡本太郎
昆布料理
知りたい!こんぶの秘密
昆布って何?
昆布の種類
昆布の歴史
だし•うま味について
昆布の効能
昆布だしの取り方
だしを取った後の昆布を使おう
縁起物でもある昆布で幸せを引き寄せよう!
プロフィール
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
「創作料理」のバナーをポチツ♪
頂けるとたいへん嬉しいです ♪
応援ポチが身に沁みます。
頑張れます。
よろしくお願いいたします。
こぶつゆ居酒屋 うさぎ家

にほんブログ村

にほんブログ村
昆布の本を販売しています。
昆布料理研究家の岩佐優が初めての書籍を発刊することになりました。
タイトルは「驚きの健康パワーに迫る! 第5の味覚UMAMIでカラダがよろ昆布!」
http://amzn.asia/d/dT4uxCr
魅力いっぱいの昆布たち、この本には、笑った昆布、すました昆布、大人しい昆布、えらい昆布。
いろんな昆布たちがあなたをお出迎えいたします。
Masaru Iwasa

バナーを作成

バナーを作成
最新記事
- 京料理と金沢懐石の違いは
- 人間臭い料理人
- ああ!勘違い
- ぽつり
- 食べる昆布しょうゆだれ
- バカス鍋
- ズッキーニはカボチャ!?
- ばぁちゃん直伝『炒めキュウリ』やってみ!
- 焼きソバにはノスタルジックな『ウスターソース』と決めています
- 豚のホルモン
- 日本の「安全」は世界の「危険」かもしれない
- 玉酒にこだわった『真鯛(マダイ)』の煮付け
- 焼き飯のアクセントに『エシャロット』
- 『食べる菊』美しいだけではなく凄い能力がありました
- 『エノキダケ』は凄いです!
- 北海道発・本名は『ホッカイエビ』です。
- 『パプリカ』は色で栄養が違うのです
- 今秋は豊漁・ああ『サンマ』食べたい
- 『ロールキャベツ』は胃腸に優しいのです
- 二日酔いには『シジミ』+梅干!?