おはようございます。
今日も頑張ってまいりましょう♬
四月十日(日曜日)
❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄
うさぎやは京都の味と人情と昆布が
たっぷりしみこんでいます。
❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄
味のもとスタジオ
人生に捧げる沁み沁みごはん塾
___________________________________________
「一尺の薪をくべるより一寸のふたをしろ」
煮炊きをするときは、火加減も大切だが
落としぶたをすることは、
さらに大切だという意味。
___________________________________________
「焼き魚と煮魚」
小魚をはじめ貝類や昆布、
海苔などを煮たものを「佃煮」といいますが、
正保年間(1644~1648年)、徳川家康が摂津国の佃村
(現在の大阪市西淀川区佃)の漁民を集団で
江戸の隅田川河口石川島あたりに移住させたことに
端を発します。
この地を佃島と呼ぶようになり、この地で採れた
小魚を醤油などで煮込んだ常備菜・保存食が
「佃煮」の起源といわれています。
____________________________________________
♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。
____________________________________________
「うさぎや便り」メールマガジン(無料です)
のお申し込みは下記のアドレスからどうぞ!!
メッセージ枠に「うさぎや便り・希望」とご記入ください。
http://kyoutousagiya.jimdo.com/
☆例 バックナンバー「うさぎや便り」はこちらです ↓
「うさぎや便り」
http://usagikomati.ti-da.net/
_________________________________________
お問い合わせはこちらです ↓
ようこそ 昆布料理 うさぎ家 へ
http://kyoutousagiya.jimdo.com/
直接、電話で会話でのご予約は ↓ こちらです。
電話番号 075ー573ー5523
大変お手数ですが、宜しくお願い致します。
こんぶの恩がえし
https://www.facebook.com/kobu.jp/
昆布料理・ブログ
http://ononokomati.at.webry.info/
味のもとスタジオ
http://ajinomoto.jimdo.com/
コラムLatte
https://latte.la/column/25739906
今日も、皆さんのhappyな一日を願っています(^-^)
ゆったり、ほっこり♪
巻寿司大使・昆布料理研究家・岩佐 優
♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。
<友達申請をされる方へのお願い>
申請をされる場合は、必ず何をされているのかなど、
自己紹介を書いてメッセージを送ってください。
よろしくお願いします。
#昆布料理 #うさぎや #こんぶの恩がえし #こんぶ