乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

テレビで歌舞伎『壽祝歌舞伎華彩~鶴寿千歳』『たぬき』『當年祝春駒』『雪暮夜入谷畦道~直侍』

2013-11-20 | TVで 歌舞伎・能楽
 
   (ちょっとすてきな器にみえない?みえないって?
    以前乱鳥がひねった信楽焼でごじゃりました。  )





 『壽祝歌舞伎華彩~鶴寿千歳』『たぬき』『當年祝春駒』『雪暮夜入谷畦道~直侍』(観た順)

 

 今週の月曜と火曜のこと。テレビで『壽祝歌舞伎華彩~鶴寿千歳』『たぬき』『當年祝春駒』『雪暮夜入谷畦道~直侍』の四演目を観た。

 二日にわたってのことだが、これだけ観ると、南座の顔見せくらいのボリュームが有る。
 質も量も、たいへん満足した。
 テレビとはいえ、芝居や舞踊は面白いね☆

 


 『壽祝歌舞伎華彩~鶴寿千歳』

出演:坂田藤十郎 中村魁春 市川染五郎
2013年
23分
カラー
今年4月に新開場した歌舞伎座から、第一部の幕開きを飾る舞台をお届けします。「鶴寿千歳」は、昭和3年に行われた昭和天皇の即位の大礼を記念して作られた筝曲の作品で、その後慶事の折に再演されてきた。歌舞伎座開場を祝うにふさわしい一幕を、人間国宝で日本俳優協会会長の藤十郎ほかの出演でご覧いただきます。所は甲州鶴峠の山中。辺りの巌には常磐木の松が生い茂っている。ここへ鶴が現れ目出度き御代を寿いでおごそかに舞を舞うのでした。(2013年/平成25年4月・歌舞伎座)


 『たぬき』

出演:坂東三津五郎 中村福助 中村扇雀 中村橋之助 市川門之助 齋藤勇一郎(現・坂東小吉) 中村信二郎(現・錦之助) 坂東彌十郎 中村東蔵 中村勘九郎(十八世勘三郎)
2004年
90分
カラー
大佛次郎作の新歌舞伎。幕末の江戸を舞台に、人の世に嫌気がさした男がひょんなことから全てを捨てて人生をやり直す。表からは見えない人の心の裏側を、たぬきの化かしあいにたとえてリアルに描いたちょっと皮肉な味わいの人間喜劇。三津五郎の金兵衛、福助のお染、勘九郎(現・勘三郎)の太鼓持蝶作で。 江戸深川の埋立地。柏屋金兵衛は、婿養子の身でありながら放蕩三昧の末、流行のコレラで死ぬが、なんと火葬場で息を吹き返してしまう。一度は家に帰ろうとする金兵衛だが、家付き娘の本妻に頭の上がらない家を捨て、妾のお染と新たな人生を送ろうと考え直す。しかしお染の家にいってみるとそこにはなんと情夫がいて…。(2004年/平成16年12月・歌舞伎座)


 『當年祝春駒』

出演:中村獅童  中村勘太郎(現・勘九郎) 中村七之助 中村種太郎(現・歌昇)  中村歌六
2007年
19分
カラー
工藤祐経(歌六)を親の敵と狙う曽我五郎(獅童)と十郎(勘太郎=現・勘九郎)の兄弟は、馬の頭部を付けた跨り棒=春駒というおもちゃの行商人に姿を変え、舞鶴(七之助)の手引きのもと、工藤の館に入り込みます。曽我物の登場人物たちによる、晴れやかな祝儀舞踊です。(2007年/平成19年4月・歌舞伎座)


 『雪暮夜入谷畦道~直侍』

出演:尾上菊五郎 尾上菊之助 市村家橘 市川團蔵 澤村田之助
2008年
70分
カラー
お尋ね者の片岡直次郎は、入谷の蕎麦屋で恋人の三千歳を療治する丈賀と出会い、三千歳への手紙を託す。そして三千歳のいる寮へ向かう途中、直次郎は共に悪事を働いた暗闇の丑松に呼び止められ、互いの無事を祈って別れるが、丑松は直次郎の訴人に駆け出す。一方、直次郎との再会を喜ぶ三千歳に直次郎は別れを切り出し、三千歳がいっそ殺してくれと訴えるところへ追っ手が迫り…。 情緒ある清元に乗せて二人の儚い逢瀬が濃艶にくり広げられる。定評ある菊五郎の直次郎に、菊之助の三千歳、田之助の丈賀で、河竹黙阿弥の名作をお届けする。(2008年/平成20年10月・歌舞伎座)




 データーは全て衛生劇場公式HPより


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『カリガリ博士』(原題:Das Kabinett des Doktor Caligari)

2013-11-19 | 映画



  映画『カリガリ博士』
     /10
 (原題:Das Kabinett des Doktor Caligari)


 監督 ローベルト・ヴィーネ
 脚本 ハンス・ヤノヴィッツ
     カール・マイヤー
 製作 エリッヒ・ポマー
 出演者 ヴェルナー・クラウス
 撮影 ウィリー・ハマイスター
 公開 1920年2月
     1921年5月
 上映時間 71分
 製作国 ドイツ国




 映画『カリガリ博士』を観て、いたく感動した。
 家族と一緒に観ていて良かった。
『カリガリ博士』の感想で盛り上がり、話が尽きない。
 学生時代を思い出すほどの熱弁ぶりで、話が盛り上がる。二人楽しむ酒はうまかった。 

 この映画は今後も非常に印象に残るであろう…。



 以下、ウィキペディアより ▼
『カリガリ博士』(原題:Das Kabinett des Doktor Caligari、カリガリ博士の箱=眠り男がその中で眠る箱を指す)は、1920年に制作された、ローベルト・ヴィーネ監督による、革新的なドイツのサイレント映画である。本作品は、一連のドイツ表現主義映画の中でも最も古く、最も影響力があり、なおかつ、芸術的に評価の高い作品である。 フィルムは白黒フィルムが使用されているが、場面に応じて緑、茶色などが着色されている。現在入手できるのは1996年に再編されたバージョンである。

 本作は、精神に異常をきたした医者・カリガリ博士と、その忠実な僕である夢遊病患者・チェザーレ、およびその二人が引き起こした、ドイツ山間部の架空の村での連続殺人についての物語である。本作は、登場人物の一人であるフランシスの回想を軸にストーリーが展開する。初期の映画では直線的なストーリー進行が大半を占めたが、本作品は、その中でも複雑な話法が採用された一例でもある。
 冒頭では、二人の男が会話を交わしている様子と、その横を茫然自失のようであてどもなく歩く、美しく若い女性が描かれる。若い方の男は、その女性が自分のフィアンセであること、そして二人が体験した、世にも奇妙な体験の回想を連れの男に語り始め、これより回想シーンが続く。
 冒頭の男(フランシス)は、友人のアランと、村にやって来たカーニバルを見に出かけた。彼らはカリガリ博士と、博士の見世物である眠り男チェザーレの似顔絵に目をとめた。博士は、チェザーレが23年間箱(cabinet)の中で眠り続けていること、また、尋ねられればどんな質問にも答えられると口上し、客を呼び込んでいた。二人は博士の小屋に入り、見世物が始まった。箱から出てきたチェザーレに、アランが悪戯心で自分の寿命を尋ねたところ、チェザーレの答えは「明日の夜明け」だった。翌朝、フランシスは村人から、アランが何者かに殺されたことを知らされた。その他にも、村では以前一人の役場の職員が殺されており、この職員はカリガリ博士が役場を訪れた際、邪険に博士を扱った人物でもあった。
 疑念を抱いたフランシスは、彼が思いを寄せるジェーンとその父親と一緒に、カリガリ博士とチェザーレの身辺を調査し始めた。危険を察知した博士は、チェザーレにジェーンを殺害することを命じ、同時に周囲を欺くためにチェザーレの替え玉人形を用意した。チェザーレはジェーンの部屋へ侵入しナイフをふりかざすが、ジェーンの美貌に心を奪われる。眠り男は殺すのをためらったままジェーンを抱きかかえ、彼女の家から連れ去るが、その後を村人たちが追っていた。追跡のさなか、チェザーレは心臓発作により命を落としてしまう。
一方、フランシスは警官たちとともにカリガリ博士の見世物小屋を訪ね、チェザーレとの面会を強要した。しかし、眠り男が眠っているはずの箱の中にあったのは、博士が用意していた替え玉の人形だった。逃亡した博士は村の中の精神病院へ逃げ込んだ。フランシスがその病院で「カリガリという名の患者」の所在を尋ねたところ、病院の職員に案内されたのは、院長室だった。その中にいたのは、まぎれもないカリガリ博士であった。
 フランシスは、博士が別宅で寝ているのを見計い、病院の職員たちの助けを借りて、深夜に院長室に侵入する。部屋の中を探索したフランシスたちは、夢遊病者を使った殺人を犯した見世物師について描かれた古い本を発見した。その見世物師の名前はカリガリ。驚愕した一行はさらに、カリガリ博士の日記を発見し、博士が本の記述を再現することに心を奪われていることを知った(次節、図4および5)。
 翌日、病院に運び込まれたチェザーレの死体と対面したカリガリ博士は、悲しみのあまり取り乱した。博士は、その場で病院の職員たちに取り押さえられ、拘束衣を着せられて独房へ収容された。その後の映画にも多大な影響を与えた、どんでん返しの結末では、フランシスの回想は実は彼の妄想であることが明らかにされる。現実ではカリガリ博士はフランシスが入院している精神病院の院長で、妄想を語りながら拘束衣を着せられ取り乱すフランシスを見て、自分ならフランシスを治療することが可能だと主張するのだった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

88:『江戸歌舞伎役者の〈食乱〉日記』赤坂治績 著  新潮新書 2011年

2013-11-18 | 民俗学、柳田國男、赤松啓介、宮田登、折口信夫

 (写真は トルコのお菓子 『元祖トルコアイス MADO 本店』 カフラージュウマンのトルコアイス
  ピスタチオだらけだね^^

  キャフタからはモザイク博物館のあるガイヤンテップより遠いカフラージュウマンまで長距離バスを乗り継いで行ったんだ。
  かえれるかどうかですったもんだ。
  なのにラマザーン期間中だったので、トルコ人ったらイランと同じで夜の7時きっかりに、ドライブイン。そこで1時間以上夕食を楽しむんだ。焦ったよ!(ドライブインで食べた煮込み料理はどれもおいしかったけれどね。)
  おかげでホテルに帰着したのが夜の12時前。それも長距離バスを乗り継いで…。
  今から考えると冷や汗物だった。その日のうちにホテルへかえれて良かった。
  ほんと!あほやね☆   
         共に行ったのは、息子…夫はホテルでお仕事をしていました。

  後日イスタンブールを歩いていたら MADOのチェーン店を見つけたよ。
  ほんと!あほやね☆





   88:『江戸歌舞伎役者の〈食乱〉日記』


発行形態 : 新潮新書
頁数 : 190ページ
ジャンル : 芸術・芸能
発売日 : 2011/12/16


赤坂治績/著
アカサカ・チセキ
1944(昭和19)年山梨県生まれ。演劇評論家・江戸文化研究家。劇団前進座、「演劇界」編集部を経て独立。新聞・雑誌に執筆、テレビ・ラジオへの出演や、文化・教養講座の講師も務める。著書に『歌舞伎ことばの辞典』『ことばの花道』『知らざあ言って聞かせやしょう』など。


 三代目中村仲蔵の記した「手前味噌」という日記からみた江戸の食文化
 おぉお~~
 中村仲蔵か!と、『英語で話す「日本の伝統芸能」』に続けて、一気読み。
 中村仲蔵と言えば、松本幸四郎丈を思い浮かべるが、松本幸四郎丈とこの本に書かれた食べ物とは結びつかないな。

 とびっきり!って言う食べ物fではなく独りの歌舞伎役者の【通】ブリが垣間みれて、楽しい本でした。
 著者 赤坂治績氏は今後注目。又他の書も読みたいな!とおもった。





目次 :
第1章 山の幸(納豆汁―座頭の祝儀と勘違い/ 雑煮・おせち―仕初の「仲蔵狂乱」で大出来、大出来/ 焼き竹の子―首と引き換えの美味しさ/ 蕎麦―松茸の出汁で食べる甲斐、信濃 ほか)/
第2章 海の幸(蟹―二代粂三郎に大きな蟹を贈った新肴場/ 牡蛎―玉子と一緒に雑炊にしてくれた五代高麗蔵/ 貝―全国津々浦々、日本人は昔からよく食べた/ 伊勢海老―舟盛の生魚を仲居が目の前で料理 ほか)




幕末の名優三代中村仲蔵、旅した、食べた、記録した。【信州伊那谷:鮎の唐揚げ/駿府鞠子:とろろ汁/伊勢桑名:白魚/越後岩室:鯖の刺身】

七代團十郎の鶴雑煮、瀬戸内の海水むすび、松茸出汁の蕎麦、伊勢の舟盛、糸魚川の鯛の潮煮、由比の鱚の蒲焼、五代高麗蔵の牡蠣雑炊……。幕末の名優・三代中村仲蔵の自伝『手前味噌』には、諸国の珍品、名物の記録が数多く遺されている。食べ物だけでなく、東海道から中山道、越後、伊勢、尾道など、旅興行で巡った土地の人情、風俗も活き活きと描写され、江戸時代がいかに豊かだったか実感できる美味しい一冊。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

87; 『英語で話す「日本の伝統芸能」』小玉 祥子著 講談社

2013-11-18 | 読書全般(古典など以外の一般書)
  「かっこいいだろ?」と若かりし頃の写真を見せてくれるイラン人のおじいちゃま。



 87; 『英語で話す「日本の伝統芸能」』



(講談社バイリンガル・ブックス) [新書]

小玉 祥子 (著)
講談社
2000年
280ページ
1300円


 歌舞伎,文楽,狂言など似ついて、有る程度は載っているので、外国の方に説明知るのには十分すぎるかもしれない内容。

 だが、流れとしてみるには良いのだが、伝統芸能の項目一つ一つに目を配るとずいぶん中途半端でいい加減な内容の箇所も見られた。

『英語で話す「日本の伝統芸能」』という目的に応じてのしようであれば、全体としてはできが良い。良い仕上がりだと感じる。
 又、日本語だけならあっという間に読めるので、お気軽感は嬉しい。
 私の場合は日本語中心、時々英語で楽しんだ。

 この本は【英語で話す】という部分に重きを置きたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日は85歳 ミッキーマウスとミニーマウスのお誕生日

2013-11-18 | 乱鳥徒然 Rancho's room.


  
 2013年11月18日
 今日は85歳 ミッキーマウスとミニーマウスのお誕生日
 お誕生日、おめでとう~~☆




 小さなころ、テレビで日曜日にディズニーを見ていたよ。
 楽しみだったんだ!ウォルト・ディズニー

 ライオンが出てきて、
    わおぉお
       ってするんだ。

 隔週でディズニーの漫画、隔週で動物だったよ☆
 楽しかったな!


 ミッキーマウスとミニーマウスのお誕生日は以前にも記録したことが有るよ。


 日本ではミッキーの相性で親しまれているMickey Mouse(ミッキーマウス)

 アメリカでのあだ名は「Mick」(ミック)
    
    中国では「米老鼠」(mǐlǎoshŭ:ミィラオシュウ)、または「米奇」(mǐqí:ミィチィ、マイケイ)
    イタリアでは(Topolino:トポリーノ)
    スペインでは(Ratón Miguelito:ラトン・ミゲリート)
    フィンランドでは(Mikki Hiiri:ミッキ・ヒーリ)
    インドネシアでは(Miki Tikus:ミッキ・ティクス

 
 わたくし、好きなんだよ☆
 ミッキーマウスとミニーマウス
 そして、ディズニー

 最近テーマパークに行きたくって、家族におねだりしてるんだ。
 ディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」って楽しいでしょう!
 あれを見たいんだよ。
 もし行く機会があれば、何度も船に乗っちゃうかも…ね^^
 でも…関東は遠いよ。
 だから、U~☆、行っちゃおうかな。
          U~☆は、USJだよぉ~

 







コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団四季のチケット「ライオンキング」が届きました。

2013-11-17 | 舞台・音楽 雑感メモ


 そうだ!
 嬉しいことがございました。
 劇団四季のチケット「ライオンキング」が届きました^^
 キャーキャー、ひゅーひゅー
    と、カタカナひらがなで阿呆なことを書いています。
 いつものことで申し訳ございません。

 来年の舞台の予約です。




 みなさま、見てくださいまして、ありがとうございます。
 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月中旬の日曜日

2013-11-17 | 乱鳥徒然 Rancho's room.


 11月中旬の日曜日

 わぁ~~、今日の奈良はまぶしいくらい晴れた日曜日でございます^^
 みなさま、いかがおすごしでございますか?

 今日の午前中でございますが、大掃除に時間の大半をさいておりました。
 家族もお休みですし、本日は時間がたっぷりとございます。

 こんな日はお散歩など楽しみたくなります。
 でも、先日方の寝不足で風邪気味のわたくし。
 空調のきいてないお外に行くと、風邪をぶり返すかもしれない…。
 現にのどと頭が痛く、鼻風邪です。

 そんなこんなでハございますが、まずは今から、お昼の用意にとりかかります。
 あったかい昼食を食べて、それから考えることにいたしませふ。
 考えているうちに夕刻を迎えると言ったのんびりな1日も良いかもしれません。
 併読途中の5,6冊の内、1,2冊でっもかたをつけるという手も有りましょう。
 又120色の色鉛筆で落書きでもしてみたいとも思います。
 散歩の途中に花を求め、
「かわいいね」
「きれいだね」
と、愛でるのもよろしいかと存じます。
 今日は日曜日です。
 11月の日だまりの日曜日です。

 嬉しいですね。
 楽しいですね。
 楽しい1日にしたいですね!

 みなさま、見てくださいまして、ありがとうございます。
 感謝感謝でございます。


      おわりん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の思いで

2013-11-15 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

 「フォト、OK?」
 「いぇぇえす、いえぇす。の~ぷろぶれむぅ~。にこにこ、にこにこ^^」

  この方、弾まで持たせてくださって、とっても親切な紳士
  いっぱい缶に当ててくださり、楽しい時間を過ごすわたくしでした。
  
 
               イランにて



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『通し狂言 裏表先代萩(前編)<序幕・二幕目>/ (後編)<三幕目・大詰>』『素襖落』

2013-11-15 | TVで 歌舞伎・能楽

   


 『通し狂言 裏表先代萩(前編)<序幕・二幕目>/ (後編)<三幕目・大詰>』『素襖落』

 

 昨日今日の二日間で、『通し狂言 裏表先代萩(前編)<序幕・二幕目>/ (後編)<三幕目・大詰>』『素襖落』を楽しんだ。
 空調のきいた部屋でおこたに入っておやつをいただきながら、そして時には立ち上がって洗濯物を取り入れながらのお芝居観劇。
 演目も役者さんたちも、たいへん満足した。
 自由奔放に楽しめるお芝居って言うのも良いもんだな!

 本日観た『通し狂言 裏表先代萩(後編)<三幕目・大詰>』、勘三郎様の三役はうちゃちゃうひょひょ☆
 そして、「待ってました!」の仁木弾正☆

 先日テレビで観た幸四郎さんの仁木弾正も良かったし、故権十郎様の仁木弾正も重厚でたいへん好きなのですが、
 故勘三郎様の仁木弾正も、かっこ良いわ!^^!
 今日はたまたま夫と一緒に観ていたんだけど、かっこ良すぎて、迫力有りすぎて、
 表情豊かで見得きりまくりでお品が良くって男前で 云々
 思わずキャーキャー声が出てしまったのね。
 悪の美学だね^^勘三郎様の仁木弾正

  …という訳で、
  今日もお家で
     わたくしは幸せ^^にすごしましたとさ~
     幸福って意外と身近にあるものなのねぇ~

              おわりん
 



 『通し狂言 裏表先代萩(前編)<序幕・二幕目>』
出演:中村勘三郎 坂東三津五郎 中村扇雀 坂東彌十郎 片岡孝太郎 中村勘太郎(現・勘九郎) 中村七之助 尾上松也 坂東新悟 片岡亀蔵 片岡市蔵 市川高麗蔵 市村家橘 中村福助 片岡秀太郎
2007年
53分
カラー
人気狂言『伽羅先代萩』の世界を「表」に、世話物らしい小悪党・小助の活躍を「裏」の物語として加えた趣向が見どころ。勘三郎の小助・政岡・弾正(三役)のほか、三津五郎、福助、秀太郎ほかの出演で。 <序幕・二幕目> 足利家転覆をもくろむ仁木弾正(勘三郎)は、廓通いにうつつを抜かす足利頼兼(七之助)を襲うも失敗し、次は幼い鶴千代君を毒殺しようと医者の大場道益(彌十郎)に毒薬を依頼する。報酬を手にした道益は、日頃から横恋慕していた隣家の下女お竹(福助)に言い寄るが、道益の金を狙っていた下男の小助(勘三郎)が道益を殺害し、お竹に罪をなすりつけるのだった。(2007年/平成19年8月・歌舞伎座)


 『通し狂言 裏表先代萩(後編)<三幕目・大詰>』
出演:中村勘三郎 坂東三津五郎 中村扇雀 坂東彌十郎 片岡孝太郎 中村勘太郎(現・勘九郎) 中村七之助 尾上松也 坂東新悟 片岡亀蔵 片岡市蔵 市川高麗蔵 市村家橘 中村福助 片岡秀太郎
2007年
120分
カラー
人気狂言『伽羅先代萩』の世界を「表」に、世話物らしい小悪党・小助の活躍を「裏」の物語として加えた趣向が見どころ。勘三郎の小助・政岡・弾正(三役)のほか、三津五郎、福助、秀太郎ほかの出演で。 <三幕目・大詰> 足利家の若君・鶴千代の乳母・政岡(勘三郎)は、わが子千松と共に幼君の側に控えている。そこへ栄御前(秀太郎)が見舞いと称して毒入り菓子を持参するが、千松が毒味して幼君を守る。奸計の発覚を恐れた弾正の妹八汐(扇雀)は千松を殺害。謀略の証拠の一巻をを鼠がくわえて逃げるが、この鼠は仁木弾正が妖術をつかって化けたものだった。(2007年/平成19年8月・歌舞伎座)


 『素襖落』
出演:市川團十郎 市村萬次郎 尾上辰之助(現・松緑) 市川新之助(現・海老蔵)  坂東八十助(現・三津五郎) 尾上菊五郎
1998年
54分
カラー
狂言をもとにした松羽目舞踊で、新歌舞伎十八番の一つ。太郎冠者の酔態や素襖を探し回る様子、鈍太郎とのやりとりなど、喜劇味溢れる見どころたっぷりの舞踊劇。 伊勢参宮を思い立った大名が、伯父を誘おうと、太郎冠者を伯父の館へ向かわせるがあいにく不在。姫御寮に酒を振舞われ、太郎冠者は勧められるままに盃を重ね、源平合戦の「那須の与一」の件を語ってみせ、さらに素襖まで頂戴する。帰宅した太郎冠者は酩酊状態。決して渡すまいと隠していた素襖を大名の前で落としてしまっても気づかない始末…。團十郎の太郎冠者、菊五郎の大名、萬次郎の姫御寮他で。(1998年/平成10年5月・歌舞伎座)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村福助 様まで… 

2013-11-14 | 舞台・音楽 雑感メモ


 先日、 福助さまが体調不良で休演された。高血圧とのことらしい。
 そして本日、歌舞伎美人からDMが届いた。

 何なのでしょうか…。この空虚感は…。

 それにしても…わたくしの好きだった中村芝翫さまから後、歌舞伎が…歌舞伎が…歌舞伎が…と、涙しております。
 
 福助さま、早く良くなられますように。
 今はしっかりと休養なさって、ぜひわたくしたちに 福助さまのすばらしいお舞台を披露してくださいませ。
 心からそう願っております。


 中村福助 休演のお詫びとお知らせ

 中村福助 体調不良のため、歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」を休演いたします。

 誠に申し訳ございませんが、下記のとおり代役にて相勤めます。なにとぞ、悪しからずご諒承くださいますようお願い申し上げます。
松竹株式会社

歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」
【夜の部】
『仮名手本忠臣蔵』 七段目
                遊女おかる   中村芝雀
                    2013年11月13日






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『特別展 宮川長春』 大和文華館  2013年 秋

2013-11-14 | 美術・文様・展示物



 

 




 『特別展 宮川長春』
 

 わたくしの好きな大和文華館で、わたくしの好きな宮川長春を楽しませていただきました。
 


 宮川長春らしさを感じられる絵や、個性的で特徴の有る貴重な資料とも思われる絵もございました。
 宮川長春の見返りの立美人は以前も大和文華館で公開されたことがございます。
 今回は好きな絵の再会でございました。感無量でございます。

 わたくしのブログをおさがしくださいませ。どこかに彼女がいらっしゃいます。

 大和文華館では11/22(金)~12/26(木)の間、特別企画展 『文学と美術の出会い-平安時代から江戸時代の物語絵-』が展開されます。
 このブログでも以前に記録致しましたが、この企画展はわたくし個人としてはとても期待しているものです。
 一度で観られるのかどうかと行った具合に、とても心が浮きたっており、楽しみにしています。
 大和文華館って、アーブギーネと並んで、好きな博物館、美術館の一つです。






 おつきあいくださいまして、ありがとうございました。
 感謝致します。

 データーは全て、大和文華館公式HPから引用させていただきました。
 
 上の一覧表で、ちょうど半分。
 展示物はこの二倍あります。

 重要美術品 立美人図 大和文華館蔵
万歳図 東京国立博物館蔵
身支度の図 太田記念美術館蔵 <後期展示>
柳下腰掛美人図 MOA美術館蔵
遊女聞香図 東京国立博物館蔵 <前期展示>
蚊帳美人図 個人蔵
太神楽図 個人蔵 <後期展示>
朝鮮使節騎馬図 佐賀県立名護屋城博物館蔵
江口西行図 個人蔵
 重要美術品 社頭春遊図 遠山記念館蔵
江戸風俗図巻 学校法人城西大学水田美術館蔵
四季江戸風俗図巻 出光美術館蔵 <前期展示>
風俗図巻 徳島市立徳島城博物館蔵
風俗図巻 個人蔵
室内遊楽図巻 泉屋博古館蔵
風俗図屏風 個人蔵
物語図屏風 個人蔵 など

 

 2013年10月12日(土)~11月17日(日)
 宮川長春は、宮川派・勝川派の祖であり、18世紀前半に肉筆画を専門に活躍しました。独自の色香を湛えた優麗な美人画、江戸風俗図を量産し、新しい物語図の主題にも取り組んでいます。この展観では国内にある長春作品のほとんどが一堂に会します。豊穣な長春作品の美の世界をお楽しみください。

 宮川長春(1682~1752)は、宮川派・勝川派の祖であり、十八世紀前半に肉筆浮世絵を専らとし、江戸の美人画をリードした浮世絵師です。
1694年に没した菱川師宣の様式を継承しながら、独自の馥郁たる色香を湛えた優麗な美人画を量産した長春は、得意の図様の美人画や名所風俗図を多く手掛けるかたわら、新しい物語図などにも意欲を示しました。現在、世界中に相当の作品数が伝存していますが、今まで、長春だけに焦点を当てた展覧会は一度も開催されたことはありません。
 大和文華館は、長春の立美人図の優品を所蔵しており、かねてから長春芸術の全貌を知ることを念願していましたが、遺存する作品のレベルにかなりの幅があり、基準作を選定するのが困難であること、年記のある作品が皆無に近いことなど、克服すべき課題が多く横たわっていました。開催に際し、そういった点が全て解消されたわけではありませんが、この展覧会では日本にある長春作品の大半を集めることができました。この機会に、長春の絵画世界をご堪能いただければ幸いです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松伯美術館「松篁を育んだ学び舎 画塾・青甲社」~青甲社主宰 西山翠嶂とその門下生~

2013-11-14 | 美術・文様・展示物



 

 

 


松伯美術館 企画展「松篁を育んだ学び舎 画塾・青甲社」
~青甲社主宰 西山翠嶂とその門下生~

 

 大和文華館のあと、時間の都合上タクシーに乗り、松伯美術館へ参りました。
 夫は初めての松伯美術館でございました。

 作品もさることながら、松伯美術館は大和文華館のように小さな丘を利用した立体的な庭で、四季の植物が植えられ、鳥がさえずり、のんびりと歩くことができます。
 以前UPさせていただきました柿の落ち葉を見つけたのも、ここの庭でした。

 

 下の説明にもありますが、庭には伯泉亭という重厚な構えの茶室がございます。ここは一般は外観のみ観ることができます。れんが造りの煙突など、造りはたいへん面白うございます。

 

 登美ヶ丘。
 上村松園・松篁・淳之三代の作品、草稿、写生等の収集と保管、展示。
 特別展、公募展等も開催。

 大正10年、京都市立絵画専門学校に入学すると同時に西山翠嶂の画塾青甲社に入塾した松篁。当時40人程の塾生を抱えていた青甲社では、毎月研究会があって塾生たちが切磋琢磨しながら学んでいた他、社寺への古美術見学なども実施され、松篁にとって重要な学び舎となっていました。本展では、青甲社時代の松篁作品をはじめ、師の西山翠嶂、同門の沢宏靱や堂本印象なども合わせて展覧、青甲社の活動を紹介します。  松伯美術館公式HPより引用


 松伯美術館の名称の由来「松」は、松園・松篁両画伯の名前と、美術館所在地である故佐伯勇近鉄名誉会長旧邸の庭に植えられている百数十本の松に、「伯」は、画伯の伯と佐伯氏の伯あるいは邸内の茶室の号、伯泉亭に由来するものです。また「松伯(しょうはく)」の音は、常磐木である「松柏」にも通じるようにとの意味が込められています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

86; 『にんにく・唐辛子・しょうがの料理』秘められた薬効で、体が芯から元気になる!

2013-11-13 | 読書全般(古典など以外の一般書)
     京都




 86; 『にんにく・唐辛子・しょうがの料理』秘められた薬効で、体が芯から元気になる!

(マイライフシリーズ特集版)
[ムック]



 本日三册目は 『にんにく・唐辛子・しょうがの料理』秘められた薬効で、体が芯から元気になる!
 参考になる作りたいお料理やおかずがありました。
 我が家で作っているようなものもたくさんありました。

  題名など簡単な記録だけで失礼申し上ます。








コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

85; 『簡単! 時短! 3日おいしい! ベストヒット野菜料理』カノウユミコ

2013-11-13 | 読書全般(古典など以外の一般書)





 85; 『簡単! 時短! 3日おいしい! ベストヒット野菜料理』カノウユミコ

  (講談社のお料理BOOK)
 カノウ ユミコ (著)

 買ってきた野菜をダメにしてしまうことがなくなります!野菜不足も解消! 野菜のおいしさ再発見のフル活用おかず/いんげん・トマト・なす・ピーマン・レタス・きゅうり・セロリ・キャベツ・大根・ズッキーニ・じゃが芋・小松菜・にんじん・里芋・ごぼう・長芋・かぼちゃ・れんこん・白菜・かぶ・春菊・長ねぎ・ブロッコリー・おから



 本日二册目は『簡単! 時短! 3日おいしい! ベストヒット野菜料理』
 参考になるおかずがありました。

 高野豆腐はいろいろ姿を変えて使うことが多いのですが、高野豆腐とトマトの組み合わせは目からうろこでした。

 話はそれます。
 お野菜ではないのですが、奈良では柿の無人販売は多くあります。
 金額のお話で申し訳ないのですが、ものすごーく大きな柿が五つ百円とかで甘くっておいしいです。

 以前に通販でおりんご(今年二度目)と柿とおみかんの箱買い注文をしたのですが、いまだに届きません。
 おりんごとおみかんはわかるような気がするのですが、柿はまだしゅうかくされてないのかしらん…と若干心配しております。
 この分では、三種類三十キロが同じ頃に届きそうな気も致します。
 あら!どうしましょう…^^;;

       おわりん









コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

84; 『マーフィーの「ついてる女」練習帳』今日からできる“強運UP”

2013-11-13 | 読書全般(古典など以外の一般書)
      『葵の上』


 84; 『マーフィーの「ついてる女」練習帳』今日からできる“強運UP”レッスン78!


 マーフィー“無限の力”研究会 (著),
 小迎 裕美子
 王様文庫 
 三笠書房
 2008年


 本日『マーフィーの「ついてる女」練習帳』今日からできる“強運UP”レッスン78!をtのしみました。

 気軽にお鍋をみてお料理を作りながら楽しめる超簡単な本ですが、中味は納得できました。
 
 題名など簡単な記録だけで失礼申し上ます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする