カウンセリング初級試験 不合格
初級からつまづいてんじゃないよね…
幸いにも、補習課題を提出すれば、合格にしてもらるシステムではあるが。
まぁ、不合格ってことだ。
小論文でほとんど点が取れなかった。
それが不合格の要因。
補習の課題も論文問題だ。
これは、ある意味ありがたい機会だ。
中級上級にも論文問題がある。
もし今回ラッキーにも試験に合格できたとしていても、
中級の試験の時、再び論文で苦戦することは間違いないだろう。
コーラを飲んだらゲップがでるぐらいに間違いないことだ。
しっかりと学ぶ絶好のチャンスだ。
課題を添削してもらえるようにお願いした。
試験の問題は、さすがに詳しい添削はしてもらえないとしても、
補習としてのものならお願いしてもいいのではないか。
今まで、論文の書き方を勉強するなんてことはしたことがなかった。
まず、論文の書き方を学ぶことは当たり前だが、
それを実際に添削してもらえないことには、
いい部分とそうでない部分が判断できない。
ブログもかなり続けているし、言葉を使うことは嫌いではない。
というよりも、このブログも6年ぐらい続いているわけだし、かなり好きなほうだ。
それが、論文で全くダメだったから、ちょっとショックだった。
そもそも、論文の文章とブログの文章を混同している時点で不合格かもしれないが…
ここからもいい機会だといえる。
論じ方の基礎を学ぶことによって、ブログの書き方にも幅が広がるだろう。
もっと楽しく言葉を使い、文章にも新たなエッセンスを加えることができるかもしれない。
合格して浮かれているよりも、
不合格になり弱点がしっかり浮き彫りになったことがプラスになることは多い。
あとは努力。
自分次第。
初級からつまづいてんじゃないよね…
幸いにも、補習課題を提出すれば、合格にしてもらるシステムではあるが。
まぁ、不合格ってことだ。
小論文でほとんど点が取れなかった。
それが不合格の要因。
補習の課題も論文問題だ。
これは、ある意味ありがたい機会だ。
中級上級にも論文問題がある。
もし今回ラッキーにも試験に合格できたとしていても、
中級の試験の時、再び論文で苦戦することは間違いないだろう。
コーラを飲んだらゲップがでるぐらいに間違いないことだ。
しっかりと学ぶ絶好のチャンスだ。
課題を添削してもらえるようにお願いした。
試験の問題は、さすがに詳しい添削はしてもらえないとしても、
補習としてのものならお願いしてもいいのではないか。
今まで、論文の書き方を勉強するなんてことはしたことがなかった。
まず、論文の書き方を学ぶことは当たり前だが、
それを実際に添削してもらえないことには、
いい部分とそうでない部分が判断できない。
ブログもかなり続けているし、言葉を使うことは嫌いではない。
というよりも、このブログも6年ぐらい続いているわけだし、かなり好きなほうだ。
それが、論文で全くダメだったから、ちょっとショックだった。
そもそも、論文の文章とブログの文章を混同している時点で不合格かもしれないが…
ここからもいい機会だといえる。
論じ方の基礎を学ぶことによって、ブログの書き方にも幅が広がるだろう。
もっと楽しく言葉を使い、文章にも新たなエッセンスを加えることができるかもしれない。
合格して浮かれているよりも、
不合格になり弱点がしっかり浮き彫りになったことがプラスになることは多い。
あとは努力。
自分次第。