パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

前提条件

2013-10-07 10:06:05 | 経済
株を買う際には、これが大事のような気がする。
決めておかないとブレる。

あらかじめ決めておく必要がある。
何%利益がでたら売り抜ける。
何%損失がでたら損切りする。

何を思ってその株を買ったのか?
アベノミクスで相場が活況だから?
オリンピック決まって建設関連元気がいいから便乗する?
じゃあ、その活況はいつまで続くの?
オリンピックって7年先だよ?

そう思って10月がはじまれば、
消費税率アップの決定
(これは想定内のことだ)
アメリカの政府機関のシャットダウン
アメリカ国債の債務不履行への懸念
アメリカ市場下落
日本市場も下落

どこからひょっこり問題が現れるかわからない。
不安定極まりない。
もとい、市場など常に安定していない。

だからこそ、
前提条件が必要になってくるのか。
ブレないように。


理想論は、損失は出さないこと。
利益が小さくとも、損失は出さない。
あくまで理想であり、そんな簡単にうまくはいかない。
評価益がでれば、もっと上がるのではないかと欲がでる。
売り時を失い下落に向かう。
また上昇するだろうと願い、願い、気がつけば評価損をだす。
そして損切りするはめになる。
購入株価に対して何%上昇すれば売り抜けると前提を決めておけばそうはならない。
もちろん前提を決めておいても、やはり欲はでる。
しかし、そこで前提を打ち壊してしまっては前提をつけた意味がない。

プラスをだしていかなければならないが、
それよりも肝要なのはマイナスにしないこと。