たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

親子でワンダー「夜のクワガタさがし」-1

2020年07月25日 | 夜の森探検隊
 7月17日(金)から19日(日)までの3日間は、例年どおり親子でワンダー「夜のクワガタさがし」でした。とりあえず無事に終わってくれてほっと一息です。


photo by sachibaa

 まずは17日(金)分から。
 モンスズメバチが根元の樹液に来ていた木です。ライトに突っこんでくることがあるので、たか爺のライトだけで見てもらいました。
 かなり高い場所に大きなノコギリクワガタ♂もいたのですが、たか爺の4.5mの網の中へポロリと落ちてはくれず、強引にキープしようとしたら遠くへ弾き飛ばしてしまって…。初っ端から大失敗ですねぇ…。


photo by sachibaa

 7家族16名が参加予定でしたが、3家族はキャンセル。1家族は渋滞に巻きこまれて間に合わず…。参加者は3家族7名です。


photo by sachibaa

 気温が20~21度程度だったので心配していましたが、虫たちはすぐに出てきてくれましたねぇ~。


photo by sachibaa

 大きなカブトムシ♂です。


photo by sachibaa

 このコクワガタ♂もそこそこサイズでした。
 ノコギリクワガタ♀もこの子だったかな。


photo by sachibaa

 天気予報は曇中心でしたが、歩き始めてすぐに雨が…。今回は「弱雨」の予報だったgooのみがアタリ!? まあ、スタートしてしまえば、あとは虫さえ出てきてくれればOKです。


photo by takajii

 またカブトムシ。


photo by sachibaa

 今度は2頭です。


photo by takajii

 虫は次々と出てきてくれました。


photo by sachibaa

 このコクワガタ♂もいいサイズでしたね。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by takajii

 今年№1の木です。


photo by takajii

 やはりカブトムシだけで10頭以上来ていましたねぇ~。


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii

 あらっ? パパにもカブトムシ!?


photo by takajii


photo by takajii

 帰り道でも。
 カブトムシ♀2頭が樹液をめぐって争っておりました。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 自分で捕まえたカブトムシやクワガタは飼える分だけ持ち帰って、あとはリリースです。
 気温が低かったので心配していましたが、終わってみればカブトムシは20頭以上、コクワガタやノコギリクワガタも7~8頭は見つかってラッキーでしたね。続く。

 本当は23日(木)・24日(金)も他の森で「夜の森探検隊」の予定だったのですが、参加希望者が3家族に満たなかったため中止することにしました。オリンピックや4連休の関係なのか、それとも「年間予定(予約)表」で「マムシやスズメバチが多い森なので、くれぐれも慎重な行動をお願いします」としたためなのか、理由はわかりませんが、たか爺としては体力的に助かったかも…。もう無理はできないお年頃ですからねぇ…。
 20家族70名が参加予定だった26日(日)の「そうめん流し大会」は、コロナの影響で開催できず残念です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜のクワガタさがし」事前調査-2

2020年07月23日 | 夜の森探検隊

 7月14日(火)は、週末に開催予定の「夜のクワガタさがし」の事前調査へ。これは帰り際の20時半頃。夜の森はもうすっかりカブトムシモードです。
 他に虫捕りに来ていた親子も忌々しき商売人もいなかったので、今年№1のこの木だけでも上から下まで裏側も含めてぐるりと20頭以上はいたかな。当日にこんな光景を見てもらえると最高なのですが、誰もがマークしている木だし、週末は虫よりも懐中電灯の灯のほうが多くなっちゃうからなぁ…。見られたらラッキーということで…。


 ヒメスズメバチがお食事中のところへ、モンスズメバチが飛来しました。


 ヒメスズメバチが譲らずにキープしていましたね。


 チャイロスズメバチです。



 まだ明るいうちからご出勤だったカブトムシ♂たち。


 小さなコクワガタ♂も。


 下のチャイロスズメバチが切れてしまいましたが…。


 暗くなるとベニスズメたちが集まってきました。
 オオシマカラスヨトウとフクラスズメも。


 ベニスズメです。夜に活動するのに、どうしてこんなにきれいな色をしているんでしょうね!?


 前翅に散りばめられた青い鱗粉もまだきれいなフクラスズメ。


 山折り谷折り模様のノコメセダカヨトウです。


 コシロシタバは翅を開いてくれなかったけど…。


 そこそこサイズのコクワガタ♂もいましたが、すぐにポロリと…。


 これはおチビちゃんのコクワガタ♂です。


 ノコギリクワガタ♂も小さかったなぁ…。


 お取込み中のところをごめんなさい…。


 アオオサムシですね。

 この日は結局、コクワガタ♂8・♀1、ノコギリクワガタ♂1・♀2、カブトムシ♂4・♀4のみをキープ。万が一1頭も捕まえられなかった子がいた場合の保険用は、コクワガタ19・ノコギリクワガタ5・カブトムシ12にはなったので、あとは当日の天候や虫の出、人の出次第ということで!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜のクワガタさがし」事前調査

2020年07月20日 | 夜の森探検隊
 7月10日(金)はちょっとハードワークだったかなぁ…。
 まずは寄居町にて「風布川で沢遊び」の事前調査、そのあと嵐山町にてヤマユリやホソオチョウと戯れ、最後は「夜のクワガタさがし」の事前調査でしたからねぇ…。


 17時半に現地入りすると、早速カブトムシ♀がお出迎えです。
 とりあえず撮らせてもらったあと、当日の保険用に捕らせてももらいましたよ!?


 上のほうにはアカボシゴマダラとヒカゲチョウ。
 ここは当日のルート外ですが、いざとなったら利用できそうです。


 このノコギリクワガタ♀もキープ!


 チャイロスズメバチです。まだ「幻のスズメバチ」と言われていた頃なら、撮ったあとで捕ってもいたでしょうね!? その頃の「ワンダースクール通信」もリンクしておきます。


 カブトムシ♂もご登場。もちろん保険用にキープです。


フクラスズメ


ベニスズメ


ムクゲコノハ

 たか爺としては、本当はこっちの面々のほうが好きなんですけれどもねぇ~。


 カブトムシ♀、アカアシオオアオカミキリ、モリチャバネゴキブリの3ショットです!?
 この日は疲れちゃって20時で切り上げましたが、とりあえず当日の保険用にコクワガタ♂9・♀1、ノコギリクワガタ♂1・♀2をキープ。カブトムシも♂2・♀2だけはキープしておきました。14日には再度当日の時間に合わせて事前調査に行ってきましたが、これは改めて。12日の「風布川で沢遊び」の写真の整理のほうが先ですね…。
 昨晩にて17・18・19日の「夜のクワガタさがし」も無事終了。ほっとして飲み過ぎているところです!? コロナの影響がいつまで続くのかまったくわからないので、今年は1日でも多く開催できたらよしとするしかないでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオクワガタのペアリング

2020年06月12日 | 夜の森探検隊

 6月3日(水)、月夜野きのこ園からオオクワガタの産卵セットが届きました。今回は3セット購入。


 菌床入りケース・エサ皿・ハスクチップ・ゼリーという内容です。


 セットするとこんな感じですね。
 クヌギの樹皮ならいくらでも手に入るのでハスクチップは不要なのですが、捨てるのも何なのでそのまま使わせてもらいました。


 あとはオオクワガタの♂♀を入れるだけ。
 まずは一昨年の「夜の森探検隊」の際に採集したママクワと、昨年真っ先に羽化したおチビちゃんの♂を入れてみます。大丈夫そうかな?


 お次は昨年羽化した♀と今年取り出した♂をペアリング。


 こちらも大丈夫みたいです。
 もう1セットには今年取り出した♀のみを入れて様子を見ていましたが、エサが変わったら爆食いしてくれたので2日後にペアリングしました。


 これは♂だけ用。


 こちらも同じく。


 まあ、いい加減なたか爺ではこの先どうなるのかわかりませんが、ワンダースクールのフィールドでオオクワガタを採集できる可能性は極めて低いので、あとはこんなものも利用しながら♂♀を分けて、マイフィールド産のオオクワガタの遺伝子を残しておく手もあるのかな!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオクワガタを室内へ移動

2020年04月26日 | 夜の森探検隊
 4月19日(日)は、物置の中で越冬させていたオオクワガタ♂1・♀2を室内へ移動。菌糸ビン6本も掘り出してみました。いつ何をしたのかもう忘れているので、以下は自分用の備忘録として…。

・2018.07.30 「夜の森探検隊」の際にM(Mother)♀を採集。
       オオクワガタ産卵セット(産卵木タイプ)にて飼育。
・2018.10.25 産卵木割り出し。12頭の幼虫を確認。
       菌糸ビンへ移してM♀と共に物置へ。
・2019.??.?? M♀と幼虫12頭を室内へ移動。
       幼虫2頭は★になっておりました…(幼虫10頭に)。
・2019.??.?? 幼虫1頭は★に…(幼虫9頭に)。
・2019.08.10 D(Daughter)1♀羽化。
・2019.08.23 S(Son)1♂羽化。
・2019.08.?? S2♂羽化。その後S1♂によって★に…。
・2019.10.28 M♀・D1♀・S1♂と菌糸ビン6本を物置へ。
       M♀は産卵せず(菌床タイプ)。
・2020.04.19 M♀・D1♀・S1♂を室内へ移動。
       菌糸ビン6本掘り出し。

 さて、結果はいかに? 以下に!?

S3♂

S4♂

S5♂

S6♂

 残念ながら、S7♂は★になっておりました…。

D2♀

 なんだぁ…、♂ばっかりかよぉ…、と思っていたら最後に!
 忘れないうちに記録しておくと、M♀から産まれた12頭の内3頭は幼虫の間に★に。♂7・♀2の9頭は羽化。羽化後に♂2頭が★に、という結果でしたね。いい加減なたか爺としては上出来かな!?


 4月24日(金)にはS1♂の生存を確認。


 まだ出てこないM♀とD1♀の生死は未確認のままですが、とりあえず現在♂5・♀3の8頭です。♂の内4頭はゼリーを食べているのでスタンバイ中!? ♀が目覚めてゼリーを食べるようになったら、三代目にチャレンジしてみる予定でおります。

 3月22日(日)の「化石でワンダー探検隊」を最後に、ワンダースクールも現在活動休止中…。緊急事態宣言発令後は、外出も週1回の鎌倉詣でと15日の多聞院だけです。そろそろどこかでストレス発散してこないとなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオクワガタは産卵せず…

2019年11月03日 | 夜の森探検隊
 10月27日(日)は、加須市昆虫館の「ミツバチの話と昆虫食の会」があったのですが、たか爺はお昼に先約があってパス。蜂の師匠のsundogさんにお会いできなくて残念でしたね。
 でも、とてもおめでたいことがあって、所沢の「野老」というお店でおいしい和食のコース料理と日本酒をいただいてきましたよ。


 10月28日(月)は、飼育中のオオクワガタの様子をチェックしながら物置へ。昨年7月30日の「夜の森探検隊」の際に見つかったママクワです。残念ながら、今年は産卵しておりませんでした…。


 8月10日に羽化した長女も元気で何より。来年は産卵してくれるでしょうか。


 8月23日に羽化した長男は「弟切虫」!? ちょっと小さかった弟をすぐバラバラにしてしまいました…。ケースを分けておけばよかったですねぇ…。結局出てこなかった菌糸ボトル6本も、そのまま物置へ移動です。


 菌糸ブロックと産卵木で試してみたノコギリクワガタ♀も、いずれも産卵はせず…。


 年は越せないと思いますが、この夏最大だった所沢産の♂もまだ元気でしたね。


 物置の中も少し整理してこんな感じに。
 透明な菌糸ボトル12本も購入しておいたのですが、そのままお蔵入りです…。台風19号で荒川河川敷の朽木は何日間も水没してしまったため、「冬のクワガタさがし」も期待できそうもないしなぁ…。


 飼育用のケースなどもすべてお片付け完了です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオクワガタ♂が羽化

2019年08月26日 | 夜の森探検隊

 8月23日(金)、オオクワガタ♂が羽化しました。
 小振りですが、いい加減なたか爺としては上出来かも!?


 昨年7月30日の「夜の森探検隊」の際に見つかったママクワです。
 〇〇産としたいところですが、元々はブリーダーの方が放したものがこの森でも繁殖できている感じなのかな?

 
 月夜野きのこ園のオオクワガタ産卵セットで飼育して、10月25日に割り出してみました。得られた幼虫は12頭です。
 このまま物置に入れて放置…。今年の「夜のクワガタさがし」が始まる前に見てみたら2頭は☆に…。あとは室内へ移しておきました。


 8月10日にママより大きな長女が羽化。
 8月23日には長男が羽化したという感じです。あとはどうなる? もう少し早く割り出して菌糸ボトルに移しておけば、もっと早く羽化したのかな?

 
 こちらはペアで飼育中のノコギリクワガタです。
 2年目のオオクワガタと今年採集したノコギリクワガタは、産卵木から菌糸に変わった月夜野きのこ園のオオクワガタ産卵セットで、ノコギリクワガタのほうはどこでも売られている産卵木でも試しているところですが、今年は9月になったら割り出してみる?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の森探検隊③~ワンダーキッズ~

2019年08月05日 | 夜の森探検隊


 7月29日(月)のワンダーキッズも「夜の森探検隊」。



 さっそくカブトムシのご登場です。



 別の木にも。



 アカアシオオアオカミキリだらけの木ですね。
 カブトムシを捕ったらすぐに、ベニスズメが飛んできました。まあ、カブトムシがいようがモンスズメバチがいようが争うこともなく、ホバリングしながら口吻を伸ばして樹液にありつける素晴らしい能力をもったガなんですけれどもねぇ~。



 これはマムシを見つけてくれた時だったかな。
 昔からいい目をしている2人の子どもたちが、たか爺より先に見つけておりました…。26日(金)と同じ木の根元です。写真を撮る間もなく、素早く木から離れて逃げていってしまったのが残念!? 見つけてくれた子どもたちは、逃げていくマムシの姿もしばらく目で追いかけることができていたようです。



 藪漕ぎの木へ。


 
 あれっ!? もうどこかにタオルを落としてきちゃった子がいるみたいだなぁ…。このあとなぜか、懐中電灯の裏蓋まで落としてきたようです…。タオルのほうは、たまたま帰りに見つかりましたけれどもね。



 これもカブトムシだったかな。



 まあ、この日もにぎやかな子がいたのでクワガタのほうは…。



 何を見つけた時だったでしょうか。
 右上の白い物体も謎です!?



 これはカブトムシですねぇ~。



 アブラゼミの羽化を観察中です。



 低い場所で羽化してくれていました。



 こちらは上で。



 こちらも。



 首が疲れちゃうけど…。



 その向こうでも。



 最後に記念撮影。
 今年の暑くてかゆ~い「夜の森探検隊」も、これにて無事終了です。1人お休みで残念でしたが、8月に2人が外国へ引越してしまうため、ワンダーキッズもこの日が最後となりました。2人とも3歳の時から来てくれているので、もう8年目になるのかぁ~。さびしくなりますね…。しばらくは言葉に苦労するかもしれないけれども、この2人なら大丈夫でしょう。頑張ってください。お手紙もありがとう!



 終了後は、例によって所沢までひとっ走り。



 コロギス♀です。
 樹液に来ているところが見られてラッキーでした。本来は肉食のヤブキリやコロギスも、樹液にもよく来ています。



 この夏一番大きなノコギリクワガタ♂でしたねぇ~。こんなシーン、子どもたちにも見せてあげたかったなぁ…。樹液に夢中で写真も撮らせてくれました。あとはカブトムシ、アカアシオオアオカミキリ、オオシマカラスヨトウ、キシタバです。
 昔少しは真面目に書いた「夜の森探検隊」もリンクしておきますね。
 
 本日はリハビリデー。W椎間板ヘルニア持ちのたか爺としては、上を見上げてしまうことの多い夜シリーズでは頸椎に、石ころだらけの川の中を歩き回る川シリーズでは腰椎にかなりの負担をかけてしまいます…。牽引と先生のマッサージで少し楽になったところで、明日は鎌倉詣ででございます!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の森探検隊②~親子でワンダー~

2019年08月04日 | 夜の森探検隊

photo by masapapa

 7月28日(日)の「夜の森探検隊」へは6家族14名が参加。
 まずは集合場所で注意事項からです。日没後も樹液に来ているモンスズメバチや、夜中心に活動するマムシの写真を見てもらっているところですね。大半がこれまでの「夜の森探検隊」の際の写真でございます…。



 1本目の木では早速コクワガタをキープ。
 カブトムシのほうは、飛んで逃げられちゃったんだっけ? 何だかもうたか爺の記憶は、ぐちゃぐちゃになってしまっております…。



 この木ではカブトムシを見つけて。


 
 キープします。



 ♀でした。



 樹液に集まる小さな虫たちを狙って、木登り中のアマガエルです。この日はかなり見かけましたが、なぜかマムシのほうは見つからず!?



 カラスウリの花も見てもらいましたよ。



 大きなナナフシモドキを見つけていた子です。



 この子も見つけていました。



 またカブトムシ。



 手が届く場所だったので、自分でキープできましたね。



 これもカブトムシだったんだっけ?



 こちらは網の向きからいくと、コクワガタだったのかなぁ…。



 以下は、カブトムシを見つけてキープするまで。



 手が届かない場所は網をかぶせてズルズルと下へ。



 もう大丈夫です。


photo by masapapa

 キープできましたね。



 藪漕ぎの木へ!?



 カブトムシとカミキリムシが飛んでいるところ、わかりますか?



 これもカブトムシでしたね。



 網にくっついております。
 まあ、クワガタのほうはねぇ…。ひと声で森中のクワガタを落としちゃうぐらいにぎやかな子もおりましたので!?



 アブラゼミの羽化を観察中です。



 別の個体で羽化の段階を観察できる感じ!?



 ヤモリも見つかりました。



 かわいいですよねぇ~。


photo by masapapa

 最後にじゃんけんタイム!?



 ノコギリクワガタを1頭ずつお土産にしてもらいました。


photo by masapapa

photo by masapapa

 せっせと集めておいたノコギリクワガタの大型♂も、この日で終了です。

 とりあえず、本日4日(日)の「風布川で沢遊び」にて、夏休み前半のハードスケジュールは無事終了いたしました。猛暑続きなのでかなり疲れ切っております…。今週も個人的にいろいろあるので、写真の整理もブログへのアップも当分追いつきませんねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の森探検隊①~親子でワンダー~

2019年08月02日 | 夜の森探検隊
 7月26日(金)・28日(日)・29日(月)の3日間は「夜の森探検隊」。
 26日は4家族11名が参加予定でしたが、当日キャンセルが出て参加者は2家族4名です。



 1本目の木からコクワガタの♂2頭が見つかりました。
 下からつついて網の中へ落とし、1頭はキープ成功です。もう1頭はめくれの中に逃げ込まれてしまいましたけれどもねぇ…。



 この木にはカブトムシが2頭。2.6mの網なら届く場所です。



 まずは自分でキープ成功!



 高い場所はパパにバトンタッチします。



 カブトムシは飛んで逃げられないように、上から網をかぶせてズルズルと下へ。これもキープできました。



 これはカブトムシだったかコクワガタだったか、記憶のほうが…。


 
 やはりマムシもご登場…。クワガタやカブトムシがいても、いきなり木に近づいたり手を伸ばしたりすると危ないですよねぇ…。



 嫌いな人には申し訳ないけれども、トリミングしておきます。
 樹液に集まる小さな虫たちを食べにアマガエルがやって来るので、マムシも木の根元でカエルを待ち構えているわけです。



 またカブトムシ。
 マムシやモンスズメバチには要注意ですが、子どもたちの手が届く場所にいてくれて直接捕まえてもらえると理想的ですね。



 虫探しのほうは、そろそろもういいかな?



 最後にセミの羽化も見ておいてもらわないと。



 アブラゼミは何頭も羽化していました。



 ニイニイゼミも。





 ニイニイゼミはこの2頭だけでした。



 クワガタはコクワガタしか見つからなかったので、ノコギリクワガタ♂を1頭ずつお土産にしてもらいましたよ。



 終了後は所沢まで。片方の大あごが折れていたノコギリクワガタ♂です。他の♂1頭のみキープしておきました。とりあえず28日分までは間に合いそうかな。
 まだあと2回分の「夜の森探検隊」、一昨日の「化石発掘体験と川遊び」、昨日の「小物釣りと川遊び」分の写真の整理も出来ていないのに、明日明後日も川遊びなので、ブログのほうはなかなか追いつきませんねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜の森探検隊」前夜調査

2019年08月01日 | 夜の森探検隊
 7月25日(木)の続きです。
 19時前から、暑くてかゆ~い「夜の森探検隊」の前夜調査へ。


 開きはじめたカラスウリの雄花です。
 秋の実は知っていても、花を見たことがある人は意外と少ないかもしれません。スズメガの仲間を引き寄せるために、花弁の端がレース状に広がるようになったということですが、たか爺はこの20年の「夜の森探検隊」でスズメガが来ているところを見たのは一回だけです。しかも一瞬のことでした…。あとで出てくるスズキベッコウハナアブのように、訪れる時間帯の関係なのでしょうか?


 ベニスズメも。


 クルマスズメも。
 みんな樹液のほうがお気に入りだと思いますが、カラスウリ好みの種類もいるのかな? 誰か調べてくれないかなぁ~。


 スズキベッコウハナアブもご健在!? 夕暮れから夜に変わる時間帯にだけ樹液に来るハナアブです。大昔のこちらもご参考までに。


 いっしょに写っているアカアシオオアオカミキリは、今年もこんな状態です…。


 ウスバカミキリも必ず見られると思います。


 日没後も活動するモンスズメバチには、今年も要注意ですねぇ…。


 おチビちゃんのコクワガタ♂。保険用に♂5・♀1はキープしておきましたが、最後にリリースすることになっちゃうかな。




 カブトムシのほうは大丈夫そうなので、この日は写真だけです。


 セミの羽化も見てもらえそうでひと安心。


 アブラゼミですね。
 今年はセミの羽化が遅れている感じなので、当日はニイニイゼミも見られるかもしれません。


 1人ではやっぱりこわぁ~い「夜の森探検隊」の前夜調査は早めに切り上げて、所沢へもひとっ走り。


 ノコギリクワガタ♂1・♀2、コクワガタ♂2、ヒラタクワガタの極小♂1をキープしておきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜の森探検隊」事前調査

2019年07月31日 | 夜の森探検隊
 7月25日(木)は、16時に公園管理事務所でゲートの鍵をお借りして、まずは明るいうちに「夜の森探検隊」で利用させてもらう森をひと回りです。今年は久々に梅雨らしい梅雨となったので、やぶ蚊が多くてまいっちゃいますねぇ…。


 「特定外来生物」のアカボシゴマダラです。


 カブトムシ♀とモンスズメバチ。


 樹名板の裏に隠れていたのはクワガタではなく、ヒメマイマイカブリでした…。


 ニイニイゼミの抜殻は、今年はなぜかひと回り小さいような!?
 

 ついでにお花見も。
 田島ヶ原サクラソウ自生地のオニユリです。


 もう18時過ぎなので写真のほうは…。
 先に見に来ておけばよかったのに…。


 ミヤマチャバネセセリですね。


 翅が痛んでいたゴマダラチョウ。


 樹液にも来ていました。横に張り出した枝なので、縦横を間違えたわけではございません…。


 ツルフジバカマ。


 バアソブです。


 シロバナサクラタデも開花していました。これからしばらく楽しませてくれそうです。今度は昼間に見に来たいところですが、こう暑くなってしまっては…。早くいつもの高原にお花見に行きたいなぁ…。今年はまだ一度も行けておりません。
 このあと、暑くてかゆ~い「夜の森探検隊」の前夜調査へ。これは改めて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また保険用のクワガタ集めに…

2019年07月30日 | 夜の森探検隊

 7月23日(火)も、新座から狭山方面まで夜勤務…。
 上のガはオオシマカラスヨトウです。


 カブトムシはとりあえず11頭キープできているので、♂3頭のみ追加しておきました。


 小さいけどノコギリクワガタ♂。


 ノコギリクワガタ♀とキシタバです。ヨツボシケシキスイも。
 クワガタはもう少しキープしておきたかったのですが、残念ながらノコギリクワガタ♂2・♀1、コクワガタ♂2・♀1でした。もう夏休みに入っちゃいましたからね。競争率もアップしているようです!?


 でも、誰もがよく知っている木で、ヒラタクワガタ♂が見つかったのはラッキーでしたねぇ~。要はタイミング次第なので、あとは何度も時間差でいくしかない。けっこう歩いてしまうことにもなります…。
 このヒラタクワガタは後日、昨年の「夜の森探検隊」で見つかったヒラタクワガタ♀に産卵させて、子どもたちを羽化させることにも成功した親子へプレゼントしておきましたよ。


 キシタバが増えてきましたね。
 前翅の襟飾りもチャームポイント!?


 カブトムシとの2ショットです。


 こちらはオニベニシタバ。


 オスグロトモエです。


 アカアシオオアオカミキリも増えてきましたね。


 ウスバカミキリも。


 ミヤマカミキリもご登場!


 夜の樹液酒場は虫たちの合コン場にもなっております!?

 昨晩にて、「夜のクワガタさがし」に続いて「夜の森探検隊」も無事終了。ようやく梅雨も明けて、今週は川遊びが中心です。でも、来週末はまた金・土・日と「カブトムシの森探検」があるので、クワガタはもう少し集めておきたいところなんだけれどもなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険用のカブクワ集めです!?

2019年07月29日 | 夜の森探検隊

 7月22日(月)は、18時から23時までの夜勤務!? 所沢から狭山まで車で移動しながら、週末の「夜の森探検隊」の保険用カブクワ集めでした。


 15日(月)の「夜のクワガタさがし」のように土砂降りの雨となってしまって、ノコギリクワガタ♀1しか見つからないなんていう日もありますからねぇ…。


 本当は、参加者の方たちに樹液に来ているカブトムシやクワガタたちの姿を見てもらって、自分たちの手で捕まえてもらいたいのですが、団体で利用できるような場所には、当然他の親子もいっぱい来ているわけだし。


 当日、参加者の子どもたちの人数分の虫が捕まる保証はないし。


 カブトムシはもうかなり出ていますが、とりあえず♂8・♀3の11頭だけキープしておきました。毎年カブトムシやコクワガタは、結局最後にはリリースすることになっちゃいますからねぇ…。


 オニベニシタバです。


 キシタバですね。


 アカアシオオアオカミキリも出てきました。
 上はコシロシタバです。


 ノコギリクワガタ♀はやっぱり、この写真を撮った直後にポロリと下へ…。落ちてもすぐに見つかる場所じゃないと、写真なんて撮っていられません。ポケットからコンデジを出そうとしただけで、もうそこにはいない感じ!?


 ノコギリクワガタは♂4・♀3の7頭、コクワガタも♂2・♀1の3頭はキープできましたが、まだ初日分にしかならないかぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のクワガタさがし③~親子でワンダー~

2019年07月16日 | 夜の森探検隊

photo by masapapa

 7月15日(月)も「夜のクワガタさがし」。
 10組24名が参加予定だった14日(日)の順延日程です。


photo by masapapa

 参加者は4家族12名。
 でもなぁ…。昨日の記事に「今日の参加者はラッキーかも!?」と書きましたが、残念ながらアンラッキーとなってしまいましたねぇ…。ごめんなさい!


photo by masapapa

 市区町村レベルの天気予報も具体的な地名でのスポット予報も、18-21時はすべて「曇」。気温も22-23.8℃となっていたので、ハズレても小雨程度で虫たちは出てきてくれるだろうと思っておりました。



 ところが、市区町村レベルのYahoo!やウェザーニュース、スポットのtenki.jp・goo・excite・てんきとくらす・いつもNAVI・天気の時間などもすべて大ハズレ! 歩きはじめてすぐに、本降りの雨となってしまいましたねぇ…。雷雨ではなかったのが幸いでした。気温もハズレで、23.8℃となっていたtenki.jpなんて大嘘つき!? 実際は20℃ぐらいだったかな。



 見つかったのは、このノコギリクワガタ♀のみ…。


photo by masapapa

 たか爺がヤブキリ♀に噛まれているところです!?



 写真は後で撮らせてもらったものですが、トビナナフシの幼虫を見つけてくれたパパもいましたね。



 以下、「土砂降り夜の森探検」の様子を…。


photo by masapapa

photo by masapapa

photo by masapapa



photo by masapapa

 みんな一生懸命探してくれたのですが…。


photo by masapapa

 早めに切り上げることにしました。


photo by masapapa

 集合場所へ戻ってじゃんけんタイム。


photo by masapapa

 順番が決まったら、まずはカブトムシかノコギリクワガタを1匹ずつ選んでもらって。


photo by masapapa

 これはもう二回り目かな。


photo by masapapa

 本当は樹液に来ているカブトムシやクワガタを見てもらったり、捕まえてもらったりしたかったのですが、ガやヤマトゴキブリ、オオスズメバチの未交尾女王などだけでは…。今回は保険用の虫たちにてご容赦ください!


photo by masapapa

 最後はコクワガタも含めて、1人3匹ずつはお土産にしてもらいました。



 これは帰りの所沢にて。カブトムシの♀が押し相撲中です!? 再来週の「夜の森探検隊」用に、ノコギリクワガタ♀1のみキープしておきました。今回のようなこともあるので、保険用にまた集めておかないと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする