photo by sachibaa
9月22日(火)は里山体験プログラム「赤トンボしらべ」で寄居町へ。
こんな里山の道を生きものを探しながら歩いていると、時間を忘れてしまいますねぇ~。
photo by takajii
集合場所は男衾自然公園の駐車場です。でも、この公園は水生花園まで。あとはトンボを探しながら男衾トンボの里公園まで里山のお散歩です!?
photo by takajii
残念ながら、すぐお隣にある古民家イタリアンカフェsoraは閉店しておりました…。終了後、たか爺とさち婆はおいしいパスタとコーヒーで昼食の予定だったのですが…。コロナの影響なのかな?
photo by takajii
参加者は7家族22名。
photo by sachibaa
講師はもちろん、寄居町のNPO法人ノア代表でトンボ研究者の新井さんです。
photo by takajii
先の男衾自然公園案内図の左下にあるため池ですが、今年はトンボの姿が見当たりません…。どうしちゃったんでしょうね?
photo by takajii
水生花園にはシオカラトンボ。残念ながら捕まりませんでしたが…。
photo by sachibaa
この日の1頭目はネキトンボでした。
photo by sachibaa
新井さんがトンボの翅の仕組みについてのお話もしてくれましたね。
見るからに薄い翅でも凸凹と山折り谷折りになっていて強度があること、縁紋にも飛ぶ際に生じる振動を調整する役割があり飛行機の翼にも応用されていることなど、たか爺も初めて聞く話もありました。
photo by takajii
シオカラトンボ♂を捕まえた子です。
photo by sachibaa
新井さんからはトンボのオスとメスの見分け方を教えてもらいました。
photo by sachibaa
これはナツアカネ♂を捕まえた子だったかな。
photo by takajii
これはちょっと無理な高さだったようです…。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
ウスバキトンボを捕まえていた子です。
photo by takajii
赤トンボの姿が見当たらなかった田んぼで、田んぼとアキアカネのお話もしてもらいました…。
photo by sachibaa
網に入ったトンボの出し方やつかみ方を教えてもらっているところかな? 網に入っただけでは捕まえたことにはなりませんからね!?
photo by takajii
ナツアカネ♀を捕まえた子がいたので、産卵させてみているところです。
photo by sachibaa
ナツアカネの卵はまん丸です。
photo by takajii
このあとナツアカネとアキアカネは次々に捕まっていましたね。
photo by sachibaa
photo by takajii
photo by sachibaa
photo by takajii
photo by takajii
入れ替わり立ち替わり子どもたちが捕まえたトンボを見せに来るので、新井さんも大忙しです…。
photo by sachibaa
アキアカネ♀を捕まえていた子ですね。
photo by takajii
産み落とされたばかりの卵が見えるでしょうか?
photo by takajii
これは最後に撮っておいた画像なので、ナツアカネとアキアカネの卵が混ざってしまっていますが…。
photo by takajii
アキアカネの卵はまん丸ではなくラグビーボール型。まん丸のものはナツアカネの卵です。
photo by takajii
道の上で見つかったオニヤンマの亡骸も見てもらいました。
photo by sachibaa
これは大きなオオカマキリ♀でしたねぇ~。お腹もパンパンです!
photo by takajii
男衾トンボの里公園に到着。
photo by sachibaa
こんな公園となっています。
新井さんもおっしゃっていましたが、今は子どもたちが虫捕りもさせてもらえない公園ばっかりですからねぇ…。その一方で、ネットで虫が売り買いされていたりして…。本当にとんでも時代になってしまったものです。
photo by sachibaa
以下は男衾トンボの里公園にて。
photo by takajii
photo by takajii
photo by sachibaa
photo by takajii
ウスバキトンボ狙いかな。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by takajii
捕まったようですね。
photo by sachibaa
ウスバキトンボです。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
この日はママたちも大活躍でした!?
photo by takajii
池にはアオイトトンボ。写真は撮っていなかったかぁ…。
ギンヤンマを来ていましたが、残念ながら捕まりませんでしたねぇ…。
photo by sachibaa
これは帰り道。パパの網に入っていたのはニホンアマガエルでした。
photo by sachibaa
クロカナブンは他のママが。
この日見つかった生きものの中で一番レアだったかも!?
photo by sachibaa
オオカマキリを捕まえたところです。
photo by sachibaa
ツマグロヒョウモンを捕まえていた子。
photo by takajii
♀です。ツマグロヒョウモンはあちこちで見かけました。里山でも増えているようです。
photo by takajii
男衾自然公園の駐車場に戻って、締めのお話を。
最後に、新井さんが子どもたちには1人1枚ずつ『田んぼで見かける 赤トンボの見分け方』の下敷をプレゼントしてくれました。しかもこちらの著書も1家族1冊ずつ! 今年もありがとうございました。
このあと、たか爺たちは武蔵丘陵森林公園へお花見に。26日(土)・27日(日)は「稲刈りにチャレンジと田んぼの生きものさがし」、本日は「草はらジャングル探検隊」の事前調査、明日は久しぶりに神代植物公園でお花見の予定なので、写真の整理が追いつきません…。ブログのほうは休み休みになっちゃうかなぁ…。