たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

「赤トンボしらべ」事前調査へ

2024年10月16日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

ホシアサガオ

 このブログもようやく10月分に入ります…。10月1日(火)は急遽寄居町男衾へ。


マメアサガオ

 5日(土)に予定していた里山体験プログラム「赤トンボしらべ」は、講師をお願いしていた方の身内にご不幸があって…。役不足ながらたか爺が代役ということで、事前調査に行ってまいりました。


マルバルコウソウ

 道中の道端に多かった3種を先に載せておきます。マルバルコウソウが一番多かったかな。


 男衾自然公園案内図です。当日は駐車場を集合場所に使うだけですが、春のカタクリと桜の季節にはぜひ訪ねてみてください。


 ここにあった池は埋められておりました。当然トンボたちも見られたのですが…。右奥は古民家カフェです。


 オーナーが変わってから利用したことはありませんが、以前はピザやパスタがおいしいカフェでしたね。


 咲いていれば撮るしかないヒガンバナ!?


チュウゴクアミガサハゴロモ

 本当にどこにでもいる感じだなぁ…。


 稲刈りが終わった田んぼのヒガンバナです。


イボクサ


 田んぼの縁に群生していました。




ツユクサ


トノサマバッタ

 農道を歩いていると、急に飛び立って逃げていきます。


 こんな画像ではわかりませんが、ウスバキトンボが群飛ぶ場所も何ヶ所かありました。ピンボケのトンボが3頭は写っているかな…。当日はここで「ウスバキトンボ全国マーキング調査」になっちゃうかもしれませんね!?


スズメウリ


ノブドウ


アカネ


 里山の道は歩いているだけでも気持ちいいよなぁ~。


 ここもウスバキトンボだらけだったかな。


 またヒガンバナ。




ススキ


 男衾トンボの里公園に到着です。





オンブバッタ



コバネイナゴ



ツチイナゴ


キンエノコロ



ヒメジソ


クサギ





ミゾソバ

 
オグルマ


シオカラトンボ


オオシオカラトンボ



アキアカネ


 流れ沿いに飛んでいたオニヤンマは撮れなかったので、代わりにこちらを!?


 久々に開催できるかと楽しみにしていたのですが、当日は結局雨天中止…。来年こそ開催できますように! 帰り道へと続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「秋野菜の収穫体験」

2023年11月06日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

photo by takajii

 10月21日(土)は、里山体験プログラム「秋野菜の収穫体験」で寄居町へ。新井さんご夫妻には2005年のNPO法人むさしの里山研究会「田んぼ作り教室」からずっとお世話になってきましたが、ふれあい農園でのプログラムもこれが最後となります。
 ちょっと調べてみたら、ネット上に残っていた一番古いむさしの里山研究会関連の記事は旧「ワンダースクール通信」№750。2006年8月の「カヌー体験&ザリガニつりとザリガニの試食~里山ワンダー⑩~」でした。ワンダースクールの「里山体験プログラム」もこの年の「里山ワンダー」から始まったわけです。ご自宅から小学生のお子様だけを送迎していた頃ですね。以後里山ギャラリー ノア、田んぼ生きもの公園、コミュニティファーム(現ふれあい農園)を拠点とした活動が続きました。本当にお世話になりっぱなしでしたが、楽しかったなぁ~。たか爺ももう過去を懐かしむお年頃になってしまいましたねぇ…。


サツマイモ photo by sachibaa

サトイモ photo by sachibaa

 今回はこの2種類を中心に掘ってもらいました。


photo by takajii

 お隣の旧田んぼ生きもの公園の稲刈りはまだ? 排水路もコセンダングサにおおわれてしまって、近づけません…。


photo by sachibaa

 参加者は7家族22名。


photo by takajii

 まずはサツマイモの蔓の処理からスタートします。


photo by takajii

 例によって、あとはほぼ時間順に載せておきますね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 小さな子どもたちも頑張ってくれていましたよ。


photo by sachibaa

 そろそろお芋も掘れるかな。


photo by takajii

 無農薬の畑なので、生きものたちも次から次へといろいろ出てきます。


ヒメマイマイカブリ photo by takajii


ツチイナゴ photo by takajii

クビキリギス photo by takajii

 この2種は成虫で越冬するバッタとキリギリスの仲間です。


photo by takajii

photo by takajii

 でかっ! 品種は紅はるかだったかな。


photo by takajii

ニホンカナヘビ photo by takajii

 芋堀りをしていると、すでに越冬態勢に入ったカナヘビが次々とご登場です。起こしちゃってごめんなさいねぇ…。


photo by takajii

 キングギドラなんだって!? それにしても、芋を掘っているんだかカナヘビを掘っているんだか…。


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

ニホンアマガエル photo by sachibaa

 こちらも寝てる子を起こしてしまいましたねぇ…。


オオカマキリ photo by sachibaa


エビガラスズメの幼虫 photo by takajii

 サツマイモといえばこちらのお方ですよね!? かなり見つかっていましたが、写真は1枚だけにしておきます…。以下は芋活.comよりご参考までに。
「『イモムシ』の愛称は、サツマイモを食べる本種がそう呼ばれていたことに由来するとも言われる。サツマイモ畑を耕すと、土の中から蛹がよく見つかる。庭のアサガオで幼虫が見つかることもあり、スズメガ科の中では身近な種のひとつ。」


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii


photo by takajii

ニホンアマガエル photo by takajii


photo by takajii

 そろそろサツマイモは掘り終わった頃でしょうか。


photo by takajii

 袋いっぱい掘れたかな!?


photo by takajii

 次はサトイモ掘りですね。


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa


クビキリギス photo by takajii


photo by takajii

ニホントカゲ photo by takajii

 そういえば、昔近くにあった里山ギャラリー ノアの庭に多かったけれども、ふれあい農園ではあまり見かけなかったかもしれません。


photo by takajii

 最後にラッカセイも収穫させてもらいました。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

 ラッカセイはこの作業が大変なんですよねぇ…。


オクラ photo by takajii

 実のほうは大きくなりすぎて…。


photo by sachibaa

 12時にて作業終了です。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 と思ったら、ヤーコンも掘っていきますかぁ~。


photo by takajii

 この子はミニトマトを。


photo by sachibaa

 これは別のご家族が収穫されていたものです。
 体調のすぐれないなか、ワンダースクールのご家族のために頑張って野菜作りをしてくれて、新井さんご夫妻には本当に感謝です! トンボ研究者としては、来年度も「赤トンボしらべ」は引き受けてもらえることになったので、これからもまだお世話になりますけれどもね。


photo by takajii

 終了後、お昼はいつものJA花園 農協直営食堂にて天ぷらそばを。


photo by takajii

 お腹がへっていたのでもつ煮もプラスしました。ごちそうさま!
 
 「里山体験プログラム」に関してはNPO法人むさしの里山研究会解散のあと、2014年からは東松山市の国分牧場さんと越生町のよしざわ自然農園さん、2016年からは嵐山町のつたえ農場さんなどのお世話になって続けることができています。本当にありがたいことですね。改めて皆様に感謝です!
 ワンダースクールのほうは、たか爺が70歳になるまでのあと2年間は続けたいと思っていますが、最近体調のほうがいまひとつなのでどうなるかなぁ…。まあ、なるようにしかならんということで!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスバキトンボ全国マーキング調査-2

2023年10月01日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会
 9月24日(日)の里山体験プログラム「稲刈りにチャレンジ」の際には、ウスバキトンボ全国マーキング調査も。今年の調査終了後にまとめて報告しないといけないので、備忘録として載せておきます。


photo by sachibaa

 開始早々に3頭も捕まえてきていた子です。昨年も「稲刈りにチャレンジ」と「草はらジャングル探検隊」の際に1頭ずつ捕まえてくれておりました。



 「ダA1」は10時15分。この写真は大失敗…。お腹は隠れちゃったし、マークが見えなきゃ意味ないじゃんねぇ…。「ダ」はワンダースクールのチームID、「A」は個人IDとなります。



 「ダA2」はこれでどう?



 「ダA3」と続けてマーキングしてリリースです。



 ここからは稲刈り終了後。これは残念ながらアキアカネでした…。



 11時31分に「ダA4」。個人ID「A」はパパが引き継いで。



 11時35分、「ダS1」。これは後でもう1頭捕まえてくれた子ですね。



 11時36分、「ダA5」。



 11時40分、老体に鞭打ってたか爺も頑張ってみましたよ!? 「ダT1」です。



 11時45分にはもう1頭「ダT2」を。



 稲刈りの終わった田んぼのアキアカネです。ウスバキトンボはこうしてとまってくれず飛び続けているので、なかなか捕まりません…。


photo by sachibaa

 右端の子も2頭目ですね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


 11時57分、「ダS2」。



 11時58分、「ダA6」。



 12時4分、「ダA7」にて終了です。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
 この日は11頭をマーキングできたので、累計で16頭となりました。もう少し増やしたいところですが、残念ながら本日の親子でワンダー「草はらジャングル探検隊」では、アキアカネのみでございました…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスバキトンボ全国マーキング調査

2023年09月15日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

2023.7.2 photo by takajii

 9月3日(日)の里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び⑤」の際に、ウスバキトンボを3頭捕まえてくれたパパがいたので、マーキングしてリリースしました。たか爺の家の近くの公園では8月23日に群を確認しましたが、猛暑の中で爺さんが網を振っても捕まるトンボはいませんからねぇ…。


photo by sachibaa

 まずは1頭目「ダD1」。ダディですね!?


photo by sachibaa

 せっかくなので、ベテランの子にもマーキングしてみてもらいました。


photo by takajii

 「ダD2」。写真はちょっと暗かったかぁ…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 写真を撮ったらリリースします。


photo by sachibaa

 捕まえてくれたパパにもマーキングしてもらって。


photo by takajii

 「ダD3」でございます。


photo by sachibaa

 9月10日(日)の親子でワンダー「トノサマバッタ狩り大会」の際には、この子が2頭。


photo by sachibaa

 上の水たまりに産卵に来ていたペアを捕まえてくれましたね。


photo by sachibaa

 せっかくなので産卵してもらいます!?


photo by takajii

 残念ながら卵はうまく撮れていなくて、一応証拠写真ということで…。


photo by sachibaa

 マーキング中です。


photo by sachibaa

 「ダY1」は台紙の上でも産んじゃったかぁ…。


photo by sachibaa

 記念撮影もしておかないとね!?


photo by sachibaa

 オスは「ダY2」ということで。
 ウスバキトンボや「ウスバキトンボ全国マーキング調査」に関してはこちらをご参照ください。本当はこの土日にでも臨時開催したいところでしたが、確実にいるかいないかわからないので場所も決められない…。ワンダースクール参加時にウスバキトンボがいたら、これからもご協力をお願いいたします。

 一昨日は母とご近所散歩へ、昨日は久々に野川公園でお花見でしたが、この夏のおこもり生活の影響で見事に歩けなくなってしまっております…。自然観察園のヒガンバナはまだ3輪ほど、サクラタデも手前には1株だけ開花という状況だったので、近いうちにまたお出かけしないとね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「春野菜の収穫とサツマイモ植え」

2023年06月27日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

photo by takajii

 6月17日(土)は寄居町のふれあい農園へ。里山体験プログラム「春野菜の収穫とサツマイモ植え」で新井さんのお世話になりました。


photo by takajii

 まるで夏の高原に来たようなこの花は?


photo by sachibaa

 なんと人参でございます。


photo by takajii

 今さらですが、人参もセリ科でしたねぇ~。属は違っても、シシウドやシラネセンキュウと同じ傘形の白い花が咲くわけです。でも、こんなに大きくなるとは思っていませんでした。


photo by takajii

 ハナムグリの姿も。


photo by takajii

 さっそく田んぼの排水路で生きもの探しをしていたご家族です。


photo by sachibaa

 土曜日にしてはめずらしく関越道が渋滞していなかったので、「春野菜の収穫とサツマイモ植え」は予定通り午前10時半にスタートしました。年間予約では12家族41名+キャンセル待ち2家族6名だったのですが、実際の参加者は4家族14名…。これでは新井さんに申し訳なくてなぁ…。


photo by sachibaa

 あとでタマネギやニンニクも収穫させてもらいます。


photo by takajii

 まずはジャガイモ掘りから。


photo by takajii

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきますね。


photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

 何か出てきたかな?


photo by takajii

 クロコガネでした。


photo by takajii

 これはゴボウの実。


photo by takajii

 オオオナモミと同じ堅いフック型のくっつきむしです。「マジックテープ」はクラレの商品名で登録商標ですが、面ファスナー開発のヒントになったのは野生ゴボウの実と言われています。


photo by takajii

 次はサツマイモ植え。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 植え終わったら、今度はニンニクの収穫です。


photo by takajii

 抜けるかな?


photo by takajii

 1人で抜けましたね。


photo by sachibaa

 あらっ!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii


photo by sachibaa

 植えたサツマイモに水をあげてくれていた子です。


photo by takajii

 次にタマネギを。


photo by takajii

 草に埋もれる寸前でしたねぇ…。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 これはインゲンかな。


photo by sachibaa

 12時にていったん終了。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 カブトエビやコガムシを捕まえていた子です。


photo by sachibaa

 たか爺にも見せに来てくれました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 ゴボウ抜きにもチャレンジです。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 大きな葉っぱがお気に入り!?


photo by takajii

 これでひと家族分です。このあとインゲンとゴボウもプラスですね。さち婆は最後にビワの実も袋いっぱい収穫させてもらっておりました…。
 これまで長い間お世話になってきたふれあい農園での里山体験プログラムも、10月の「秋野菜の収穫体験」をもって最後となります。年間予約ではやはり12家族41名+キャンセル待ち2家族6名となっていますが、今回よりも多くの方が参加してくれるといいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「ジャガイモ植えとメダカさがし」

2023年03月25日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

photo by takajii

 3月11日(土)は寄居町のふれあい農園へ。里山体験プログラム「ジャガイモ植えとメダカさがし」でした。


photo by sachibaa

 この子はさっそく何か捕まえたようです。


photo by sachibaa

 成虫で越冬したツチイナゴでしたね。


photo by takajii

 田んぼの排水路でも生きものさがしが始まります。


photo by takajii

 何か捕まったようです。エビだったかな。


photo by takajii

 たか爺はブロッコリーの脇芽の辛し和えが大好きなもので…。あとで収穫させてもらいましたよ。


photo by takajii

 この大根はなんだか可愛くて!?


photo by takajii

 食べられるところは少なそうですが、抜かせてもらいました。


photo by takajii

 けっこう苦労していたけれども抜けましたね。


photo by takajii

 この子は簡単に抜いていたかな。


photo by sachibaa

 参加者は6家族20名。今年も新井さんご夫妻のお世話になりました。


photo by takajii

 まずはヤーコン掘りから。


photo by sachibaa

 腰を痛めている新井さんに代って、みんなで掘っていってください。


photo by sachibaa

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 種芋に使う芋を選んでいるところかな。


photo by takajii

photo by sachibaa

 そういえば、たか爺は食べたことがないかも?


photo by takajii

photo by takajii

 ジャガイモの植え溝掘りも始まりました。


photo by takajii

 こちらでは大根抜き。


photo by sachibaa

 この子はニホンアマガエルを。


photo by sachibaa

 起こしちゃってごめんなさいねぇ…。


photo by takajii

 ジャガイモの種芋はキタアカリ。


photo by sachibaa

 種芋切りです。


photo by sachibaa

 今回は新中学生、新高校生になる子どもたちも参加してくれたので作業がはかどりましたねぇ~。


photo by sachibaa

 たか爺はおさぼりタイム!?


photo by sachibaa

 秋じゃがも残っていたのかな?


photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

 切口には灰をつけて。


photo by takajii

 30㎝間隔で植えていきます。


photo by takajii

 ニホンカナヘビもご登場!


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 子どもたちには大人気ですよねぇ~。


photo by takajii

 種芋と種芋の間には鶏糞を。


photo by sachibaa

 土をこんもりとかぶせて、ジャガイモ植えは終了です。


photo by sachibaa

 あとは田んぼの排水路でメダカさがしですね。


photo by takajii

 まずは証拠写真を!?


photo by takajii

 ミナミメダカです。排水路の水が少なくて心配しましたが、かなり捕まっていましたね。


photo by takajii

 ドジョウも。


photo by takajii

 カラドジョウではない証拠写真になるかな!?


photo by takajii


photo by sachibaa

 アメリカザリガニのおチビちゃんです。


photo by sachibaa

 これはお口でチクっとされなくてよかったぁ…。かなり痛いらしいので…。


photo by takajii

 マツモムシでしたね。


photo by sachibaa

 たか爺は多分。


photo by takajii

 この状態の話をしているところかと!?

 NPO法人むさしの里山研究会の代表をされていた頃から本当に長い間お世話になってきた新井さんも、ついに2023年度をもって引退されるようです。ワンダースクールもあと3年は続けたいところですが、2023年度の開催状況やたか爺の健康状態次第かなぁ…。
 なので、「ジャガイモ植えとメダカさがし」は今回にて終了。4月からの来年度は6月の「春野菜の収穫とサツマイモ植え」、10月の「赤トンボしらべ」と「秋野菜の収穫体験」の3回のみお願いしています。「里山体験プログラム」は元々NPO法人むさしの里山研究会と年20回ぐらい共催してきたものなので、たか爺としては本当にさびしくなりますねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「秋野菜の収穫体験」

2022年12月07日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

photo by takajii

 11月26日(土)は寄居町のふれあい農園へ。里山体験プログラム「秋野菜の収穫体験」の順延日程です。23日(水)に7家族25名にて開催予定でしたが、冷たい雨の1日となってしまって雨天中止でしたからね…。


photo by takajii

 土曜日なので関越道の渋滞を考慮して8時過ぎに家を出たら早く着きすぎてしまって、いつものようにJA花園農産物直売所にて時間調整です。


photo by takajii

 たか爺は前回見つけたウサギの置物を2つ購入。1つは売れてしまっていて残念です…。さち婆は温室でもいろいろと買い込んでおりました。


photo by takajii

 「秋野菜の収穫体験」は10時半にスタート。参加者は3家族7名です。
 順延日程は参加者が激減してしまうので基本的に設けていませんが、新井さんが苦労して育ててくれた野菜が無駄になってしまうので、たとえ1家族でも希望者がいれば開催してくれることになってよかったですね。


photo by sachibaa

 まずは大豆の収穫から。


photo by takajii

 本当はこのあとが大変なんだけれども…。
 あとはご家族単位で好きな野菜を収穫していってもらいました。


photo by takajii

 この子はサツマイモ掘りから。これは安納芋だったかな。


photo by sachibaa

 この子は秋じゃがから。


photo by sachibaa

 大豆の収穫中かな。
 ワンダースクールの活動報告記事は、例によって画像がかなり多くなってしまいますが、ほぼ時間順に載せておきますね。


photo by sachibaa

photo by takajii

 落花生です。


photo by sachibaa

 ゆでるとおいしいですよねぇ~。


photo by takajii

photo by takajii

 ブロッコリーは鎌を使って。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 サツマイモ掘りは蔓も片付けながら。


photo by takajii

 大根抜きに苦労していた子です。


photo by takajii

 この子は簡単に!?


photo by takajii

photo by takajii


photo by takajii

 これはカヤネズミの巣なのかな?


photo by takajii

 秋じゃがです。


photo by takajii

 ニホンカナヘビですね。


photo by takajii

 起こしちゃってごめんなさい…。


photo by takajii

 芋堀りをするとやたらと出てきてしまって…。無農薬の畑の土の中は、冬越しには最適なのかもしれません。


photo by takajii

photo by takajii

 ゴボウ掘りは大変です…。


photo by takajii

 インゲン豆ですね。


photo by takajii

photo by sachibaa

 サツマイモ掘り。


photo by takajii

 ニンジンも。


photo by takajii


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 ハナムグリsp.の幼虫も出てきますよね。


photo by sachibaa

 トトロの傘もやっとかないと!?


photo by takajii

 ということで、もちろん里芋も掘ってもらいましたよ。


photo by takajii

 ツチイナゴも多かったです。


photo by takajii

 ブロッコリーに。


photo by takajii

photo by takajii

 白菜も鎌を使って。


photo by takajii

 お芋堀りじゃなくてカナヘビ探しですね!?


photo by sachibaa

 この子もカナヘビを捕まえて。


photo by sachibaa


photo by takajii

 オンブバッタです。


photo by takajii

 ツチイナゴはまだ幼虫もおりました。


photo by takajii

 とりあえずハムシsp.ということで…。


photo by takajii

 オニノゲシです。


photo by sachibaa

 みんなの分までヤーコンを掘ってくれたパパは、ゴボウも掘って片付けてくれましたね。


photo by sachibaa

 ヤーコンです。


photo by takajii

 ありがとうございました! 新井さんも助かったと思います。


photo by takajii

 生きものが大好きな子どもたちですからねぇ~。


photo by takajii

 ビオトープでもショウジョウトンボのヤゴ、ハイイロゲンゴロウ、コミズムシなど、いろいろと見つけておりました。


photo by sachibaa

 最後に大豆を収穫中!?


photo by sachibaa

 この子たちが収穫させてもらったものですねぇ~。

 新井さんにはこの20年近くずっとお世話になりっぱなしで…。本当に感謝いたしております。体調もいま一つのご様子なので、クワ1本での無農薬野菜作りは今年でやめてしまわれるのかと思っていたら、もう1年は続けてくれるとのこと。でも、「秋野菜の収穫体験」はちょっと無理かなぁ…。夏の管理が大変ですからねぇ…。来年度に関してはこれから相談させてもらう予定でおります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「タマネギ植えとサツマイモ掘り」

2022年10月31日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

photo by takajii

 10月22日(土)は寄居町のふれあい農園へ。里山体験プログラム「タマネギ植えとサツマイモ掘り」で新井さんご夫妻のお世話になりました。タマネギの代わりにニンニクを植えてもらう予定でしたが、これは時間切れでしたねぇ…。


photo by takajii

 無農薬栽培のふれあい農園では、早速コバネイナゴたちがお出迎えです。


photo by takajii

 お顔をすりすりお手入れ中かな!?


photo by sachibaa

 さて、今年のサツマイモの出来具合はどうでしょうか。


photo by sachibaa

 参加者は5家族16名。2家族は関越道の渋滞に巻きこまれて、とりあえず3家族にてスタートします。花園IC近くにアウトレットがオープンしたばかりなので出口渋滞も心配しましたが、これはまったく問題なし。高坂SA先頭のいつもの渋滞が、コロナ前に戻っただけだったのかもしれませんね。


photo by takajii

 まずはサツマイモの蔓を片づけてもらいます。


photo by takajii

 以下、例によってほぼ時間順に載せておきますね。


photo by takajii

 サツマイモはベニアズマと安納芋の2種類です。


photo by sachibaa

 右手に虫とり網、左手にサツマイモときたかぁ~。


photo by sachibaa

 まあ、ワンダースクールですからね!?


photo by sachibaa

 あらっ? こちらは親子で綱引き、じゃなくて蔓引きとなっておりました…。蔓を片づけていたらたまたまそうなっちゃったみたいです。


photo by takajii

 この子はオオカマキリを。


photo by takajii

 ヒメマイマイカブリもご登場!


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 たか爺もちょっとは働いていたという証拠写真です!?


photo by takajii

 今度はニホンカナヘビを。


photo by takajii

 この子も捕まえておりました。


photo by takajii

 たか爺だってただサボっているわけじゃないからね!?


photo by takajii

 この子はバッタ狙いかな。


photo by takajii

photo by takajii

 お芋掘りに戻って。


photo by takajii

 と、思ったら。


photo by takajii

 土を掘れば、いろんな生きものたちも出てきますからね。


photo by takajii

 ハナムグリsp.の幼虫です。


photo by takajii

 4家族目が到着して。


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii
photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa


photo by takajii

 安納芋をざっと洗ったものだったかな。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 ここにはツチイナゴ3、ツチイナゴの幼虫1、コバネイナゴ2の計6頭がおります!?


photo by takajii

 ツチイナゴですね。


photo by takajii

 以前はこちらがサツマイモ畑だったのですが、新井さんご夫妻もご高齢なので手作業ではもう無理みたい…。


photo by takajii

 厄介なコセンダングサ畑と化しておりました…。


photo by takajii

 マルバルコウソウです。


photo by takajii

 マルバアメリカアサガオになるのかな。


photo by sachibaa

 この子が見せにきてくれた幼虫は、たか爺の宿題として撮影しておきました。


photo by takajii

 ヨトウガ亜科かと思っていたら、シタバガ亜科のナカジロシタバの幼虫でしたね。


photo by sachibaa

 これで1家族分!?


photo by takajii

 育ち過ぎたキュウリです…。


photo by sachibaa

 でも、さち婆がキュウちゃん風にしてくれたら結構いけるかも!?


photo by takajii

photo by takajii

 インゲン、枝豆、小豆なども収穫させてもらって。


photo by sachibaa

 ここで5家族目も無事に到着!


photo by takajii

 たか爺もよくやるけど、下道におりて失敗だったみたいですね…。まあ、もうみんなお出かけモードですから。


photo by sachibaa

 大根も収穫させてもらいました。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 これはちょっと大変なゴボウ掘り…。1株は掘っていかれたようです。


photo by takajii

photo by takajii

 安納芋かな。


photo by takajii

 時間がなくて大変だったけれども、頑張って掘っていってくださいね。


photo by takajii

 ゴボウにもチャレンジしていたご家族のものかと。


photo by takajii

 ニンジンにはキアゲハの幼虫もおりました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 追い上げましたねぇ~。


photo by takajii

 新井さんに締めてもらって。とりあえず無事に開催できて何よりです。たか爺たちはこのあとJA花園農協直営食堂にてお蕎麦をいただいてから、国営武蔵丘陵森林公園へダリアを見に行ってきました。もう写真の整理が追いつきませんねぇ…。

 本日は、今週末の「空とぶ魔法のフシギダネ」の事前調査で光が丘公園へ。今年はいつものコースがいまひとつだったので、昔使っていたコースも歩いてみました。さて、どうするか悩むところですが、まあ、コースさえ決めちゃえばいつものように成り行き任せということで!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「ジャガイモ掘りと虫さがし」

2022年06月28日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

photo by sachibaa

 6月18日(土)は里山体験プログラム「ジャガイモ掘りと虫さがし」。


photo by takajii

 寄居町のふれあい農園にて、新井さんご夫妻のお世話になりました。


photo by takajii

 無農薬の畑なので、モンシロチョウはやたらと飛び回っております。


photo by takajii

photo by takajii

 ピンボケでしたが、ビオトープにはショウジョウトンボが産卵に来ておりました。


photo by sachibaa

 ちょうど2週間前の「春野菜の収穫とサツマイモ植え」の際に植えてもらったサツマイモですね。


photo by sachibaa

 参加者は4家族9名。2家族は事故渋滞やお子様の車酔いで到着が遅れたため、とりあえず2家族でのスタートとなりました。


photo by takajii

 まずはジャガイモ掘りから。


photo by sachibaa

 例によって、あとはほぼ時間順に載せておきます。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

 これで1家族分!?


photo by sachibaa

 これは大きなジャガイモでした。


photo by takajii

 やたらと動き回るのでピンボケでしたが、コフキコガネ。「虫さがし」のほうは、作業の合間合間に楽しんでください。探さなくても、作業しているといろいろ出てきますからね。


photo by takajii

 トノサマバッタの幼虫です。


photo by takajii

 これもピンボケ…。キハラゴマダラヒトリかアカハラゴマダラヒトリの幼虫です。「手乗り毛虫」OKですよ!?


photo by sachibaa

 ジャガイモのあとは、ゴボウ掘りにもチャレンジしてもらいました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

 抜けた! これぞホントの「ごぼう抜き」!? そういえば、マラソンとかで使われているごぼう抜きは元々は誤用だったみたいです。


photo by sachibaa

 がんばりましたねぇ~。


photo by takajii

 次は、サツマイモ植え。


photo by takajii
 
 苗はこれで1.000円ぐらいとのこと。


photo by sachibaa

 ジャガイモを掘った場所に植えてもらいました。


photo by sachibaa

 遅れていたご家族も到着して、ジャガイモ掘りから。


photo by takajii

photo by takajii

 ツチイナゴも多かったですね。


photo by takajii

 ニンニクも収穫させてもらって。


photo by takajii

 1家族10個ずつお土産です。


photo by sachibaa

 タマネギも。


photo by takajii

photo by takajii

 10個ずつですね。


photo by takajii

 紫タマネギも1個ずつ追加です。


photo by takajii

 キャベツは鎌で切ってもらったほうが…。


photo by takajii

 でも、こうしたかったわけね!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 インゲンです。


photo by sachibaa

 大根は1家族2本だったかな。


photo by takajii

 最終組も到着してタマネギから。


photo by sachibaa

 ニンニクへ。


photo by takajii

 ビワの実も収穫させてもらいました。


photo by takajii

photo by takajii

 この子は大好きなようなので、気のすむまで食べていってください!?


photo by takajii

 この子が見つけたのは?


photo by takajii

 オオカマキリの幼虫でしたね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 こちらはせっせと収穫に励まないと。


photo by takajii

 アンズです。


photo by sachibaa

 これも好きなんだねぇ~。


photo by takajii

 ジャガイモも急いで掘っていってください。
 そうそう、すっきりとおいしい純米酒をありがとうございました! カブトムシがお酒に変わって大喜びのたか爺でございます!?


photo by sachibaa

 キャベツやインゲン、レジ袋3つ以上のジャガイモは写っていませんが、これで1家族分です。


photo by sachibaa

 「ジャガイモ掘りと虫さがし」は12時にて終了。
 新井さんご夫妻にはNPO法人むさしの里山研究会の時代から(このブログのカテゴリーはそのままにしています)ずぅ~っとお世話になりっぱなしですね。いつも本当にありがとうございます!


photo by takajii

 最後に飛んできたのはキタテハでした。


photo by takajii

 終了後、用水路でも生きものさがし。


photo by takajii

photo by takajii

 アメリカザリガニ以外にも、カワトンボなどのヤゴも見つかっていましたね。
 午後、たか爺たちは男衾自然公園へ。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「春野菜の収穫とサツマイモ植え」

2022年06月08日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

photo by sachibaa

 6月4日(土)は里山体験プログラム「春野菜の収穫とサツマイモ植え」。


photo by takajii

 寄居町のふれあい農園です。


photo by sachibaa

 NPO法人むさしの里山研究会が復田して管理していた旧田んぼ生きもの公園は、法人の解散に伴いしばらく草ぼうぼうの休耕田となっていました。また復田された方がいて良かったですねぇ~。
 尚、このブログのカテゴリーは「NPO法人むさしの里山研究会」のままにしてあります。ワンダースクールの「里山体験プログラム」のルーツなもので!?


photo by takajii

 クリの花に来ていたキタテハです。


photo by takajii

 この子はさっそくモンシロチョウを追いかけて捕まえておりました。無農薬の畑なので、かなり飛び回っていましたね。


photo by takajii

 アサザは、トンボが産卵できるように並べられた容器の中に。


photo by takajii

 ベニシジミも来ていました。


photo by sachibaa

 参加者は6家族19名。講師は旧NPO法人むさしの里山研究会の代表だった新井さんご夫妻です。


photo by takajii

 まずはジャガイモの掘り方を教えてもらって。


photo by takajii

 ジャガイモ掘りからスタート!


photo by takajii

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。


photo by takajii

 似たような画像ばかりになってしまいますが、ご容赦ください…。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii


photo by takajii

 これもトンボの産卵用ですね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa


photo by takajii

 ジャガイモを掘ってもらった場所には、後でサツマイモを植えてもらうため畝づくりも。


photo by takajii

 作業の合間にモンシロチョウを捕まえておりました。


photo by takajii

 ジャガイモは1家族これぐらいずつは掘れたかな。


photo by sachibaa

 里芋の種芋です。


photo by sachibaa

 新井さんの特命を受けて、里芋植えはこちらのご家族にお任せです!?


photo by takajii

photo by takajii

 結局1家族のみとなってしまった3月の「ジャガイモ植えとビオトープ作り」の際、本当にがんばってくれましたからねぇ~。


photo by takajii

 ジャガイモ掘りのあとはサツマイモ植え。


photo by takajii

 サツマイモの苗はこれで2.000円もするのかぁ…。


photo by sachibaa

 植え方を教えてもらって。


photo by takajii

 作業開始です。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii


photo by sachibaa

 お水もたっぷりとあげてください。今回はこの子もがんばってくれておりました。


photo by sachibaa

 サツマイモ植えのあとはまた収穫タイムへ。


photo by sachibaa

 まずはタマネギから。


photo by takajii

 18日(土)の「ジャガイモ掘りと虫さがし」の際にも収穫してもらいたいので、今回はとりあえず1家族10個にしておきました。


photo by takajii

 次はニンニク。


photo by sachibaa

 1家族5本ですね。


photo by takajii

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 大根は2本だったかな。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 おまけも付いて!?


photo by takajii

 キャベツかブロッコリーも1つずつ収穫させていただきましたよ。


photo by sachibaa

 いろいろと収穫できてよかったですね。
 

photo by sachibaa

 ジャガイモ以外にもこれで1家族分でした。


photo by sachibaa

 「春野菜の収穫とサツマイモ植え」は12時にて終了。新井さんご夫妻には改めて感謝です! たか爺とさち婆はこのあと風布・日本の里へ。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「ジャガイモ植えとビオトープ作り」

2022年03月22日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

photo by takajii

 3月12日(土)は、里山体験プログラム「ジャガイモ植えとビオトープ作り」で寄居町のふれあい農園へ。


photo by sachibaa

 参加者はなんと1家族2名に…。今回に限らず、3月は子育て世代も大忙しなのでキャンセルも多くなります。田植えと稲刈りのように植える作業にも参加してもらえるとありがたいのですが、野菜に関しては収穫のほうにしかなかなかご参加いただけません…。
 ワンダースクールは基本的に3家族以上にて開催、里山体験プログラムは受入先の最少催行人数次第となりますが、今回は1家族でも開催。種芋を植えてしまわないことには、ジャガイモ掘りもできませんからねぇ…。来年度もお世話になる新井さんご夫妻はお二人とも腰を悪くされているので、今回はたか爺とさち婆も少しは頑張っておかないと!?


photo by sachibaa

 これは昨年のふれあい農園産。


photo by sachibaa

 こちらが今回植えてもらったキタアカリの種芋です。10㎏購入済みとのことですが、今回はいくらも植えられなかったなぁ…。


photo by sachibaa

photo by takajii

 まずは植え方を教えてもらって。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

 あとはこの3段階の作業の繰り返しです。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 親子で頑張ってくれましたねぇ~。ありがとうございます!


photo by sachibaa

  あらっ!?


photo by takajii

 まだ土の中でお休み中だったニホンアマガエルでした。起こしちゃってごめんなさいねぇ…。


photo by takajii

 ハナムグリsp.の幼虫も。


photo by takajii

 ビオトープ用ですが雨が降ってくれないと…。


photo by takajii

 落葉も運んでもらって。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

 ジャガイモ植えに使った鶏糞も入れて、カブトムシの産卵用ですね。


photo by sachibaa

 こんなに小さな水場を作るだけでも。


photo by sachibaa

 2種類のヤゴは確認できました。写真は撮り忘れてしまいましたが、ショウジョウトンボとアカネ属の1種だったかな。
 ジャガイモ植えのほうは結局、残りはお任せとなってしまいましたけれどもねぇ…。ごめんなさい! ふれあい農園は来年度のみで地主さんへお返しする予定とのことです。ワンダースクールも今のところ再来年度のことは考えられないかも!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「秋野菜の収穫体験」

2021年12月02日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

photo by sachibaa

 11月23日(火)は寄居町のふれあい農園へ。


photo by sachibaa

 里山体験プログラム「秋野菜の収穫体験」です。NPO法人ノアの新井さんご夫妻のお世話になりました。


photo by takajii

 無農薬栽培の畑なので生きものたちも多く、さっそく成虫で越冬するツチイナゴが出迎えてくれましたね。 


photo by sachibaa

 こちらでも何か見つけたようです。


photo by sachibaa

 この小さな用水路にもいろいろな生きものたちが暮らしていますが、今回は収穫に大忙しで生きものさがしをしている暇はなかったかな!?


photo by sachibaa

 まだ準備中です。


photo by sachibaa

 と思ったら、大豆を収穫中?


photo by sachibaa

 「秋野菜の収穫体験」は予定どおり10時半からスタート! 定員30名のところキャンセル待ちも0になり、参加者は8家族23名でした。


photo by sachibaa

 本当は10月の「タマネギ植えとサツマイモ掘り」で掘らせてもらう予定だったサツマイモの畑です。新井さんの体調不良により中止しましたが、完治したわけではないのでまだちょっと心配だなぁ…。


photo by takajii

 まずは蔓を処理しないと。


photo by sachibaa

 以下、例によって親子での収穫体験の様子をほぼ時間順にダァ~っと載せておきます…。
 

photo by takajii

photo by takajii

 上の子どもたちが蔓をどかしたら出てきたオカモノアラガイです。


photo by takajii

 この子はクビキリギスを。


photo by takajii

 ツチイナゴと同じく成虫越冬ですね。


photo by takajii

 この子はツチイナゴを。


photo by takajii

 ニホンカナヘビも多かったですね。


photo by takajii

 あとはひたすらサツマイモ掘り!?


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa
 
 1ヶ月遅れになってしまったのでちょっと心配でしたが、けっこういいお芋が掘れてよかったですねぇ~。


photo by sachibaa

 たけのこ芋です。


photo by takajii

photo by takajii

 これもやっておかないと!?


photo by takajii

photo by sachibaa

 たか爺は初めて見ましたが、食べてみたらおいしかったですねぇ~。


photo by takajii

 こちらは里芋。


photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa


photo by takajii

 大根も。


photo by takajii

photo by sachibaa


photo by takajii

 キャベツや白菜も。


photo by sachibaa

 ミニトマトです。右の子はもう口に入れております…。


photo by takajii

 おっと、これは!?


photo by takajii

 ヒメマイマイカブリでしたねぇ~。


photo by takajii

 ピンボケでしたが…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 サニーレタスや水菜や。


photo by takajii

 ネギも。


photo by sachibaa

 これで1家族分!


photo by sachibaa

 こちらも。


photo by sachibaa

 せっかくなので、サツマイモの蔓でリースも作ってもらいましょうか。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by kiimama

 帰宅後にきれいに処理した野菜の写真を送ってくれたママがいたので、許可を得て使わせてもらいますね。


photo by kiimama

 あまりにも多くの野菜を収穫させてもらえたので、みんな帰ってから大変だったろうなぁ…。午後は他へ遊びに行く予定を変更して、まっすぐ帰宅されたご家族もいたようです!?


photo by kiimama

 ご家族によって違いはあると思いますが、サツマイモ、里芋、たけのこ芋、ジャガイモ、大根、カブ、白菜、キャベツ、チンゲンサイ、サニーレタス、ネギ、ヤーコン、ホウレンソウ、水菜、小松菜、大豆、ミニトマト、ブロッコリー(まだ早くて少しだけ)の18種類の内から収穫させてもらえてよかったですねぇ~。
 新井さんご夫妻には改めて感謝です! ふれあい農園での里山体験プログラムも今年度にて終了予定でしたが、もう1年開催できるかもしれません。その際は、来年度もよろしくお願いいたします。
 でも、そうか。もう来年度の年間予定を考えて、里山体験プログラムでお世話になっている方たちへもお願いして、日程を決めていかないといけない時期なんですよね。とりあえず、明後日の「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」が終わってからだなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「タマネギ植えとサツマイモ掘り」

2020年10月31日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

photo by takajii

 10月24日(土)は寄居町へ。NPO法人ノアのコミュニティファームにて、里山体験プログラム「タマネギ植えとサツマイモ掘り」でした。
 Go To なんちゃらの影響なのか、関越道は大渋滞…。たか爺たちは久々に30分遅刻してしまいましたねぇ…。NPO法人ノアの新井さんに連絡して、時間どおりに始めておいてもらいました。


photo by takajii

 参加者は7家族24名。関越道利用の3家族はやはり遅れての到着となりましたが、サツマイモ掘りからでも参加してもらえてよかったです。


photo by sachibaa

 そういえば、この子たちはたか爺が到着する前には、少しは作業もしていたのかなぁ…。


photo by takajii

 タマネギとニンニク植えの写真は、これだけしか撮れなかったもので…。


photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

 枝豆も収穫させていただきました。


photo by sachibaa

 里芋掘りです。


photo by takajii

 サツマイモ畑へ移動して。


photo by takajii

 以下、例によって枚数が多くなってしまいますが、サツマイモ掘りの様子を載せておきます。


photo by takajii

 まずは蔓と綱引きしてもらって!?


photo by takajii

 蔓の出どころが見つかれば。


photo by takajii

 あとは掘るだけ!


photo by takajii

 品種は紅あずまです。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa


photo by takajii

 無農薬の畑なので虫たちも多いけど、やはり個体数№1はコバネイナゴだったかな。


photo by takajii

 成虫で越冬するクビキリギスも多かったです。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii


photo by takajii

 ツチイナゴ。


photo by takajii

 成虫で越冬するバッタなので、まだ幼虫もおります。


photo by takajii

 こちらのオンブバッタは交尾中でした。
 今のうちに子孫を残しておかないとねぇ~。


photo by takajii

 ウスイロササキリ。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii


photo by takajii

 オオカマキリを捕まえていた子です。
 子どもたちもそろそろ生きもの探しモードへ!?


photo by takajii

 この子はニホンカナヘビを。


photo by takajii

 これは、小さなネズミちゃんが出てきたときだったかな。
 残念ながら捕まりませんでしたけれどもね。


photo by takajii

 右手にクビキリギス、左手にツチイナゴ?


photo by takajii

 この子もカナヘビですね。


photo by takajii

 ツチイナゴです。


photo by takajii

 ヒメマイマイカブリもご登場!


photo by sachibaa

 これは解散後。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 まだやっていなかったご家族にも、タマネギとニンニクを植えてもらいました。終了後も、サツマイモの蔓のリースを作っていかれたご家族もいましたね。
 たか爺とさち婆はこのあと武蔵丘陵森林公園へ。写真のほうはまだ見てもいないので、これから整理しておかないと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「赤トンボしらべ」

2020年09月28日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

photo by sachibaa

 9月22日(火)は里山体験プログラム「赤トンボしらべ」で寄居町へ。
 こんな里山の道を生きものを探しながら歩いていると、時間を忘れてしまいますねぇ~。


photo by takajii

 集合場所は男衾自然公園の駐車場です。でも、この公園は水生花園まで。あとはトンボを探しながら男衾トンボの里公園まで里山のお散歩です!?


photo by takajii

 残念ながら、すぐお隣にある古民家イタリアンカフェsoraは閉店しておりました…。終了後、たか爺とさち婆はおいしいパスタとコーヒーで昼食の予定だったのですが…。コロナの影響なのかな?


photo by takajii

 参加者は7家族22名。


photo by sachibaa

 講師はもちろん、寄居町のNPO法人ノア代表でトンボ研究者の新井さんです。


photo by takajii

 先の男衾自然公園案内図の左下にあるため池ですが、今年はトンボの姿が見当たりません…。どうしちゃったんでしょうね?


photo by takajii

 水生花園にはシオカラトンボ。残念ながら捕まりませんでしたが…。


photo by sachibaa

 この日の1頭目はネキトンボでした。


photo by sachibaa

 新井さんがトンボの翅の仕組みについてのお話もしてくれましたね。
 見るからに薄い翅でも凸凹と山折り谷折りになっていて強度があること、縁紋にも飛ぶ際に生じる振動を調整する役割があり飛行機の翼にも応用されていることなど、たか爺も初めて聞く話もありました。


photo by takajii

 シオカラトンボ♂を捕まえた子です。


photo by sachibaa

 新井さんからはトンボのオスとメスの見分け方を教えてもらいました。


photo by sachibaa

 これはナツアカネ♂を捕まえた子だったかな。


photo by takajii

 これはちょっと無理な高さだったようです…。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 ウスバキトンボを捕まえていた子です。


photo by takajii

 赤トンボの姿が見当たらなかった田んぼで、田んぼとアキアカネのお話もしてもらいました…。


photo by sachibaa

 網に入ったトンボの出し方やつかみ方を教えてもらっているところかな? 網に入っただけでは捕まえたことにはなりませんからね!?


photo by takajii

 ナツアカネ♀を捕まえた子がいたので、産卵させてみているところです。


photo by sachibaa

 ナツアカネの卵はまん丸です。


photo by takajii

 このあとナツアカネとアキアカネは次々に捕まっていましたね。


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii

 入れ替わり立ち替わり子どもたちが捕まえたトンボを見せに来るので、新井さんも大忙しです…。


photo by sachibaa

 アキアカネ♀を捕まえていた子ですね。


photo by takajii

 産み落とされたばかりの卵が見えるでしょうか?


photo by takajii

 これは最後に撮っておいた画像なので、ナツアカネとアキアカネの卵が混ざってしまっていますが…。


photo by takajii

 アキアカネの卵はまん丸ではなくラグビーボール型。まん丸のものはナツアカネの卵です。


photo by takajii

 道の上で見つかったオニヤンマの亡骸も見てもらいました。


photo by sachibaa

 これは大きなオオカマキリ♀でしたねぇ~。お腹もパンパンです!


photo by takajii

 男衾トンボの里公園に到着。


photo by sachibaa

 こんな公園となっています。
 新井さんもおっしゃっていましたが、今は子どもたちが虫捕りもさせてもらえない公園ばっかりですからねぇ…。その一方で、ネットで虫が売り買いされていたりして…。本当にとんでも時代になってしまったものです。


photo by sachibaa

 以下は男衾トンボの里公園にて。


photo by takajii


photo by takajii


photo by sachibaa


photo by takajii

 ウスバキトンボ狙いかな。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by takajii

 捕まったようですね。


photo by sachibaa

 ウスバキトンボです。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 この日はママたちも大活躍でした!?


photo by takajii

 池にはアオイトトンボ。写真は撮っていなかったかぁ…。
 ギンヤンマを来ていましたが、残念ながら捕まりませんでしたねぇ…。


photo by sachibaa

 これは帰り道。パパの網に入っていたのはニホンアマガエルでした。


photo by sachibaa

 クロカナブンは他のママが。
 この日見つかった生きものの中で一番レアだったかも!?


photo by sachibaa

 オオカマキリを捕まえたところです。


photo by sachibaa

 ツマグロヒョウモンを捕まえていた子。


photo by takajii

 ♀です。ツマグロヒョウモンはあちこちで見かけました。里山でも増えているようです。


photo by takajii

 男衾自然公園の駐車場に戻って、締めのお話を。


 最後に、新井さんが子どもたちには1人1枚ずつ『田んぼで見かける 赤トンボの見分け方』の下敷をプレゼントしてくれました。しかもこちらの著書も1家族1冊ずつ! 今年もありがとうございました。

 このあと、たか爺たちは武蔵丘陵森林公園へお花見に。26日(土)・27日(日)は「稲刈りにチャレンジと田んぼの生きものさがし」、本日は「草はらジャングル探検隊」の事前調査、明日は久しぶりに神代植物公園でお花見の予定なので、写真の整理が追いつきません…。ブログのほうは休み休みになっちゃうかなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「ジャガイモ掘り」

2020年06月27日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会
 都道府県をまたぐ移動の自粛も緩和されたので、ワンダースクールも6月20日(土)より再開! 寄居町のコミュニティファームにて里山体験プログラム「ジャガイモ掘り」です。NPO法人ノアの新井さんのお世話になりました。


 トイレ休憩に寄った道の駅はなぞのでは、今年も燕たちが子育て中。これは男子トイレ入口の巣の雛たちです。


 JA花園農産物直売所では、観賞用のメダカや水草のほかにこんなものも売られていました。たか爺としては何だかちょっと違和感があるなぁ…。飼育しているものを売っているだけなのかな?


 コミュニティファームに到着。


 荒れ放題になっていた旧田んぼ生きもの公園は、復田されていて良かったですね。ここもついに電気畑になってしまうのかと心配しておりました…。


 念のため、受付の際には手の消毒と検温も。


 参加者は9家族29名。新井さんがご挨拶中です。
 この日一番の「密」状態だったかも!?


 実際には、2区画ある畑や収穫するものによって分かれて作業してもらいましたが、以下は収穫させてもらったもの別に作業の様子を載せておきますね。


 まずはメインのジャガイモ掘りから。








 いっぱい掘れたかな。



 ニンニクも収穫させてもらいましたよ。



 タマネギです。



 ムラサキタマネギも。


 ゴボウ掘りはちょっと大変だったかも?


 ダイコンに。


 ニンジンも。


 インゲンに。


 サニーレタスも。
 写真は撮っていませんでしたが、他にレタス・キャベツ・キュウリ・コマツナも収穫させていただきました。6日(土)に予定していた「春野菜の収穫とサツマイモ植え」は自粛して中止したため、ジャガイモ以外のお野菜もいろいろと収穫させていただいて本当に感謝です!



 ビワの実まで。さち婆はアンズまで収穫させてもらって、帰宅後すぐにジャムにしておりました…。



 春菊はお花の写真だけです。



 それぞれ1家族分のジャガイモやらニンニクやらムラサキタマネギやら…。種類だけでなく量もはんぱない!? 帰ってからママたちは大変だったかもねぇ…。


 ワンダースクールなので生きものさがしも。
 これはニホンアマガエルを見つけたときだったかな?



 こっちは何だったっけ? 1週間前の記憶がきれいさっぱりと…。年はとりたくないものでございます…。


 ヒメナガメです。ナガメよりもレアかもね!?


 幼虫もかなりおりました。


 無農薬栽培の畑なので、キャベツにはモンシロチョウの幼虫も。


 成虫を捕まえていた子です。


 簡易ビオトープ!? 今回は生きものさがしはしなかったけど…。


 アサザは咲いていましたね。
 雌蕊が短く雄蕊が長い「短花柱花」のほうです。


 この用水路でも生きものさがし。









 アメリカザリガニをいっぱい捕まえていた子です。
 写真を撮っていなくて大失敗でしたが、寄居町産のメダカ、ヌカエビ、コシマゲンゴロウ、ヒメタニシなどもかなり捕まっていましたね。けっこう暑くなってしまって疲れちゃったけれども、3ヶ月ぶりに開催してみたらやっぱりワンダースクールはやめられないよなぁ~。
 本日27日(土)は嵐山町のつたえ農場で「どろんこ田植え体験と田んぼの生きものさがし」。明日は雨天「結構」の田植えになっちゃうかも!? ブログのほうは写真の整理をしながらボチボチとね…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする