たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

菊花大会はちょっとだけ~神代植物公園⑦~

2022年11月30日 | みんなの花図鑑

 11月20日(日)の神代植物公園の続きです。正門を入ると「菊花大会」開催中でしたが素通りしてあちこち行ってしまったので、最後にちょっとだけ。この日が最終日だったようですが、雨も降り始めてしまって、名物の「神代花車」も撮っておりませんでした…。



 懸崖仕立て。


 なんかね、いつも思うのですが、菊花大会って「〇〇賞」とかの表示がやたらと大きくて邪魔でなぁ…。


 作品にかぶらない場所に品よく表示できないものかね!?















 今回はちょっとだけ「古典菊」のお勉強をさせてもらったということで…。雨なのでこれで帰ろうかと思ったら、さち婆は植物多様性センターでどうしても見たいものがあるようです。で、植物多様性センターへと続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばら園の続きです~神代植物公園⑥~

2022年11月29日 | みんなの花図鑑

 11月20日(日)の神代植物公園・ばら園の続きです。

ゴールデン・スリッパーズ(1960/フランス/F)

 前回同様に( )内は「作出年/作出国/系統」。「F」は中輪で房咲き、四季咲きのフロリバンダ系統です。
 

ホワイト・マジック(1988/アメリカ/F)

ワイルド・ファイアー(1955/アメリカ/F)

 これも「L.A.寄贈 1959年」となっていました。



エリドゥ・バビロン(2008/オランダ/S)

 「S」はどの系統にも属さないシュラブ系統です。

つるチャールストン(1966/オーストラリア/?)


 撮ってはきたものの「系統」が葉っぱで隠れていて…。貼りなおした痕跡もあって気になります。「ClF」でクライミングフロリバンダ系統になるのかな。


 誰もいません! というわけではありませんが、訪れる人は少なくてゆっくり楽しめましたねぇ~。



花霞(1984/日本/F)


錦絵(1981/日本/F)

 いずれも京成バラ園初代育種家で、「ミスター・ローズ」と言われた故・鈴木省三さん作出のバラです。たか爺は昔このばら園で初めて見てから大好きになりました。

クイーン・オブ・神代(2012/日本/HT)

 花はちょっと傷んでいましたが、これは載せておかないと!? 神代植物公園作出のバラで、2009年度日本バラコンクール(JRC)金賞を受賞。「HT」はハイブリッド・ティー系統。大輪で四季咲きの木立ちバラです。


 品種名は不明…。わかる人にはわかるんだろうから、まあいいか!?


 これは撮ってきたのに、どれだったか記憶のほうがねぇ…。



ロング・アイランド(1996/ー/Cl)

 つるバラです。「Cl」はクライミング系統。


ジャルダン・ドゥ・フランス(1998/フランス/F)


うらら(1995/日本/F)

マダム・ヒデ(1989/日本/HT)


ひな祭り(1987/日本/F)


 フタホシヒラタアブもやってきました。

ゴールドクローネ(1980/ドイツ/HT)


 東京も朝から雨予報だったので、松ぼっくり拾いと落葉集めのついでにムラサキセンブリも見られるといいかなという感じで出かけたのですが、雨は14時頃まで降らず、思いがけずいろいろと撮らされてしまってラッキーでしたねぇ~。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばら園へも~神代植物公園⑤~

2022年11月28日 | みんなの花図鑑
ファンファーレ

 11月20日(日)の神代植物公園の続きです。


 ばら園経由にていつもなら最初に寄っている植物多様性センターへ向かおうと思ったら、秋バラがまだきれいに咲いていて素通りできませんでした…。たか爺は人ごみが大嫌いなので、春も秋も「バラフェスタ」開催中には見に来たことはありません。この日は天気誤報のおかげで駐車場はガラガラだったし、人も少なくてラッキーだったのかも!?


アルバ・メイディランド(1985/フランス/S)

 ( )内は「作出年/作出国/系統」。以下も同様です。
 「S」はシュラブ系統ですが、シュラブ(半つる性)樹形のものも含むどの系統にも属さないバラということになるようです。



ファンファーレ(1956/アメリカ/F)

 「F」はフロリバンダ系統。中輪で房咲き、四季咲きタイプですが、花数が多いようには撮れていませんでした…。


レッドキャップ(1954/アメリカ/F)


クイーン・エリザベス(1954/アメリカ/?)

 「系統」は葉っぱに隠れて見えなかったのですが、Gr(グランディフローラ)かHT(ハイブリッド・ティー)のどちらが表示されていたのか気になるところです。


フロリック(1953/アメリカ/F)

ムーンスプライト(1956/アメリカ/F)

ルビー・リップス(1958/アメリカ/F)

ヒート・ウェイブ(1958/アメリカ/F)


 以上は、1959年にロサンゼルスから寄贈されたバラですね。

ジャニナ(1974/ドイツ/HT)

 以下、この日撮らされてしまった他のバラも載せておきます。
 「HT」はハイブリッド・ティー系統。大輪で四季咲きの木立ちバラです。


バイオレット・カーソン(1964/イギリス/F)


ゴールドマリー(1984/ドイツ/F)


ブルー・バユー(1993/ドイツ/F)


シルバ(1964/フランス/HT)


テキーラ(1983/フランス/F)


ホワイト・クリスマス(1953/アメリカ/HT)

 画像が多くなってしまうので、今回はここまでにしておきます。次回はばら園の続きを。

 本日は久々に母とご近所散歩へ。前回は喉の調子が悪くなってしまって、お散歩が通院に変更。そのあとしばらく外出禁止になっちゃいましたからね。帰宅してから、たか爺もいつもの肝臓の薬をもらいに通院散歩でございました!?
 今週は土曜日に「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」があるので、昨日から準備に入りました。しばらくドタバタでございます…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはサザンカも~神代植物公園➃~

2022年11月27日 | みんなの花図鑑

 11月20日(日)の神代植物公園の続きです。


 さるすべり・ざくろ園からお隣のつばき・さざんか園へ。中へ入るとけっこういろいろ咲いていたもので、思いがけずついつい撮らされてしまいました…。


夕陽 せきよう(カンツバキ系・肥後産)






昭和の栄 しょうわのさかえ(カンツバキ系)

 品種名もいかにも「昭和」ですが、豪華な造りの花なのに色合いが淡くはかなく、一つ一つの花も個性的で何枚も撮っておりました。昭和生まれの爺さんとしては、どこか感慨深いものがあるのかも!? 

御美衣 おみごろも(カンツバキ系・埼玉産)


七福神 しちふくじん(サザンカ・関東産・江戸期~)


肥後入日の海 ひごいりひのうみ(サザンカ・肥後産)

雪山 せつざん(サザンカ・江戸期~)


 シマサルスベリをバックにして。


富士の峰 ふじのみね(カンツバキ系・関西産)

 爺さんにはなじみの名前が思い浮かぶけど、やめておきます…。

緋乙女 ひおとめ/一名 昭和の誉(カンツバキ系・埼玉産)

 「一名」は不要かと…。「昭和」のなんちゃらはやめてくれぇ…。「平成」や「令和」のなんちゃらなんていうサザンカはありえないかも!?

三国紅 みくにこう(サザンカ・江戸産)


 このあと雑木林の道を抜けて。


 ばら園経由にて帰りますか。

蔦紅葉


 これはアカシデだったかな。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえで園にて~神代植物公園③~

2022年11月26日 | みんなの花図鑑

 11月20日(日)の神代植物公園の続きです。

蔦紅葉


 まだかえで園には着いていませんが…。


 黄色い葉っぱだけ引っかかっていたのでヤラセ写真を。どうせなら「葉っぱのフレディ」色の落葉を探せばよかったのにね!?

モミジバフウ

 ヤラセ写真とは別の木ですが、まだまだでしたねぇ…。

ニシキギ


 ここからかえで園。

ツワブキ

園芸品種「松風」

「舞孔雀」(ハウチワカエデ系)

園芸品種「野村」

園芸品種「朝霧」





 ちょっとまだ早かったけれども、それなりに楽しませていただきましたよ。



ミツデカエデ


 カキに来ていたメジロです。12-40㎜の40㎜(35㎜換算80㎜)をデジタルテレコンで2倍にして、さらにトリミングしております…。


 最後にさるすべり・ざくろ園のシマサルスベリを。



 続く。

 本日は、23日に雨天中止とした「秋野菜の収穫体験」の順延日程で寄居町のふれあい農園へ。順延日程は参加者が激減してしまうので里山体験プログラムではありえませんが、新井さんの「たとえ1家族でもいいですよ」というお言葉に甘えさせていただきました。お天気占いもいいほうにハズレてくれてよかったです!? もちろん、午後は風布の日本の里へ。そのあと中間平緑地公園にて紅葉狩りですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草園のムラサキセンブリなど~神代植物公園②~

2022年11月25日 | みんなの花図鑑
ムラサキセンブリ

 11月20日(日)の神代植物公園の続きです。スラッシュマツの松ぼっくりは拾えなかったけれども、代わりにダリアを楽しんでから山野草園へ。




 今年も逢えてよかったです。たか爺はもう山には登れないもので…。


リュウノウギク


 このあと落葉を集めながらかえで園へ。以下、途中で撮っていた花や紅葉を載せておきます。

メタセコイア




 種名板は見当たらなかったので品種名は不明…。


ツワブキ


 今にも雨が降りだしそうな曇天ではカツラの黄葉も…。

カツラ

 ウサギ向きかと思って集めてはきたものの、水を含ませたキッチンペーパーに1枚ずつ丁寧に貼りつけてこないとすぐに色が変わってしまって…。イロハモミジもすぐに丸まってしまいますよね。
 でも、木の周りを歩くだけでも甘ぁ~い香りに包まれちゃって、ちょっと得した気分でございました。まあ、小さな幸せといったところかな!?

ホオノキ

 これは大きすぎてなかなか使えません。裏側の白を活かして何か作ってみたいところなんですけどね。


 ハナノキの紅葉にも間に合ったのですが、やはり曇天では…。


 ちゃんと置き方を考えれば、ヤラセ写真でも自然に見えることもあるのかな? 続く。

 結局、「葉っぱでアート」のウサギのほうは翌日になってから、イイギリ3枚・ペカンの複葉から2枚・ハナノキ1枚を使ってとりあえず1作目を。木の実のほうは12年前のスズカケノキの実以上のものは考えられないので、あとはオギの穂でもチャレンジしてみるかどうかですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア園にて~神代植物公園①~

2022年11月24日 | みんなの花図鑑
 11月20日(日)は神代植物公園へ。午前6時の段階のお天気占いでは、どうにか開催できるかと思っていた2回目の「みかん狩りと紅葉でアート」ですが、出発前の8時の段階で占いが大きく変わって雨天中止に…。急遽暇になってしまったので、雨でもOKなミニツリー用の松ぼっくり拾いと年賀状のウサギ用の葉っぱ集めに行ってきました。
 正門を入ると、今年も見ごたえのある木の実の展示があったり「菊花大会」開催中だったりしましたが、まずは針葉樹園へと。残念ながら、拾えたのはテーダマツ2個のみでしたけれどもねぇ…。で、結局、いつものカメラじじいと化して!? 何回かに分けてアップしていきます。今回は針葉樹園のお隣のダリア園にて撮っていた花を。

デュオ(フォーマルデコラティブ咲き)


マジックピンク(セミカクタス咲き)

ペチカ(スイレン咲き)

柚月(フォーマルデコラティブ咲き)

バルバロッサ(インフォーマルデコラティブ咲き)

NAMAHAGE シフォン(インフォーマルデコラティブ咲き)

ミックスキャンディ(フォーマルデコラティブ咲き)

エンジェルヒップ(フォーマルデコラティブ咲き)

クリアビューマジック(特殊咲き)

NAMAHAGE マジック(インフォーマルデコラティブ咲き)

迎春(セミカクタス咲き)

大恋愛(セミカクタス咲き)

皇帝ダリア

 この日は新しいカメラのみ。PモードのAFで試し撮りです。AF精度はいいとしても、ここまでバックがボケてくれないのかぁ…。f2.8で80㎜側で撮ればどの程度になるのか、次回の課題ということで。しばらく苦労しそうですね。まあ、どんなカメラを使ったってセンスのなさはどうにもなりませんけど…。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 12月のご案内

2022年11月23日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
12月のご案内   2022.12.18現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 参加不参加に関しては、コロナの感染リスクはゼロではない点ご了解の上、ワクチン接種の有無や体調、持病なども考慮して改めてご判断ください。あくまでも自己責任にてご参加いただきますようお願いいたします。開催1週間前までのキャンセルに関してはキャンセル料不要ですが、早めにご連絡いただけると助かります。

◆ご参加にあたっては必ずマスク着用。ただし、2歳以下のお子様やご家族以外の方と接触しない状況下では不要とします。受付の際には手の消毒と検温にご協力ください。
◆ご両親揃って参加される方は、当日の注意事項や作業の説明などの際には1名のみ集まってもらって、もう1名がお子様を見ているようにしてください。あとは他のご家族との「身体的距離」を意識した行動をお願いいたします。誰かが何かを見つけたり捕まえたりした際には、子どもたち同士が頭を突き合わせるような形になるのを避けて、なるべく横並びになって観察してくださいね。そうはいっても、たか爺には無理みたいです…。
◆ご参加後、もしコロナへの感染が疑われるような症状が出た場合にはすみやかにご連絡ください。万が一参加者やスタッフの感染が判明した場合には、保健所へ報告し指導された対応をとらせていただきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
開催中止の日程に関して

☆11月26日(土) 親子でワンダー「木の実草の実葉っぱのフレディ」
☆11月27日(日) 里山体験プログラム「放鷹術とバーベキュー」
☆12月11日(日) 里山体験プログラム「お餅つき大会」

 以上は開催中止となります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
12月のご案内


 防寒対策も必要ですが、動きやすく汚れてもいい服装、お子様が自分で脱いだり着たりしやすい服装がベストです。土手すべりではシャツ1枚になってしまう子もいれば、ダウンジャケットを着たままの子もいます。体を動かして暑くなったら脱ぐ、寒くなったら着る、お子様が自分の体の状態を自分で判断して行動できるかどうか、脱いだ服はどこにどうするのか、保護者の方のチェックポイントかも!? また、お子様が調子に乗りすぎてケガをしたりケガをさせたりしないように、くれぐれもご注意ください。

***************************************************
★11月26日(土) 里山体験プログラム「秋野菜の収穫体験」順延日程


 23日(水)の順延日程です。サツマイモ,落花生,サトイモ,ヤーコン,秋ジャガイモ,ダイコン,アズキ,キャベツ,ブロッコリー等を分け合って収穫していってください。ダイズとアズキの収穫を兼ねて片付け作業もお願いいたします。無農薬栽培なので畑には生きものも多く、バッタやカナヘビも見つかると思います。昨年の様子です


□10時半-12時 □寄居町用土 ふれあい農園 □定員30名 □持物 長靴・軍手・スコッってプ・汚れてもいい服装・雨具・飲物・敷物・(魚とり網・虫とり網・入れもの)・(手洗い用の水やウエットティッシュ)・(着替え)など □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 □雨天中止
⇒終了しました。

***************************************************
★12月3日(土) アートを楽しむ観察会「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」


 ミニリース・フォトフレーム・ウェルカムボードのいずれかをベースに、用意された材料で作りたいものを作っていってください。


 大きさはまちまちですが、ミニツリーもお子様の人数分は用意できそうです。昨年の様子です

□10時-12時 □光が丘図書館・第1会議室 □定員20名 □持物 ポスカなどのマジックセット・作品を持ち帰るための空箱・(マイ道具・使いたいパーツ)など □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 □雨天開催
⇒終了しました。

***************************************************
★12月4日(日) 加須市大越昆虫館「蜜蝋ハンドクリーム作り」


 たか爺のハチの師匠sundogさんが講師です。私もお手伝いに伺います。開催時間前後に庭や利根川河川敷などでチョウやバッタを捕まえたい方は虫とり網と入れものもご用意ください。おごせ昆虫と自然の館での2018年の様子です

□10時半-12時 □加須市大越昆虫館 □持物 飲物程度 □参加費 400円/1名+700円/ハンドクリーム1セット □雨天開催
⇒終了しました。

***************************************************
★12月17日(土) 親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」


 ソリ・段ボール・ヒップソリなどのすべる道具は各自でご用意ください。凧あげも可。


 今年の状況はまだわかりませんが、ヨモギ摘みやノビル掘りもできるかもしれません。土手、遊戯広場、金魚釣り場などで午後も遊んでいかれる方はお弁当持参にて。近くにコンビニもあります。昨年の様子です


□10時-12時 □彩湖道満グリーンパーク □定員40名 □持物 すべる道具・(凧)・敷物・汚れてもいい服装・ソリや段ボールをつかめる手袋や軍手・(着替え)・飲物・(お弁当)など ※防寒対策は万全に! □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族  □雨天中止
⇒中止です。

***************************************************
★12月18日(日) 里山体験プログラム「焚火と竹の器作り」


 例えば節を1つ残して切れば、長さによってコップ・ペン立て・お正月用の花器・小皿などになります。節を2つ残して切り半分に割ればペン皿やお正月用のお皿などになります。あとはアイデア次第かな!? みのるじぃじは竹のお箸作りも教えてくれるかもしれません。あとは庭の虫さがしや川の生きものさがしなどで自由に遊んでいってくださいね。焚火で焼きいもや焼きマシュマロがしたい方はサツマイモ・新聞紙・アルミホイル・マシュマロなどをご持参ください。昨年の様子です


□10時半-14時半 □越生町・よしざわ自然農園 □定員30名 □持物 お持ちの方は竹が切れるノコギリや道具類・すべらない軍手・お弁当・飲物・竹に絵を描きたい方はマジックセット・虫さがしや川の生きものさがしをしたい方は採集道具・長靴・着替えなど □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 □雨天中止
⇒終了しました。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 会員の方への連絡はすべて、ご登録いただいたアドレス宛へパソコンよりBCC送信しています。その際にMail Delivery SystemからのUndelivered Mail Returned to Senderのメールはチェックしておりません。ご了解ください。確実に受信できるアドレスの登録をお願いいたします。
 メールのほうの「12月のご案内」には、日程ごとに予約されている方は苗字&予約人数を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込などの連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。
 年間予約された日程で参加できなくなった日がありましたら、早めにご連絡ください。早ければ早いほど助かります! キャンセル待ちの方へはその都度個々に連絡させていただきますので、その際には翌日までにご返信をお願いいたします。
 開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。私の都合や雨天などにて中止した場合には不要となりますので、キャンセル料のお振込は開催日以降にお願いいたします。大変申し訳ございませんが、無連絡不参加の場合またキャンセル料のお振込が確認できなかった場合には、その後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただき、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。お手数ですがこの「翌月のご案内」の際に、欠員のある日程へ改めて参加申込をお願いいたします。
 限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、今年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。
 最新の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更などに関しては、このブログの「12月のご案内」をチェックしてください。変更があるたびに随時更新しています。このメール後にキャンセルの連絡も入ってきますので、メールでは「受付終了」となっていても、「参加申込受付中」に変わる日程もあるかと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
旧URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog https://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート①」午後の部

2022年11月23日 | 里山体験プログラム

photo by takajii

 11月13日(日)の里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」の午後の部です。


photo by takajii

 やまき園さんでのみかん狩りのあとは、日本の里へ下りて。


photo by takajii

 風布館で売っていた「寄居の朝どれ野菜」は、さち婆がたけのこ芋を買っておりました。おいしいお芋ですからねぇ~。大根はやまき園さんで70円だったからなぁ…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

 お弁当タイムに沢の生きもの探しをしていた子どもたちです。


photo by sachibaa

 たか爺たちも車から荷物を運んで水車小屋の前にサンプル作品を並べてから、おにぎりタイムでした。サンプルを売物と間違えて、5枚も選んで持ってきた婆さまにはビックリしちゃいましたけど…。まあ、以前「ねりま子育てメッセ」とかで、インクジェットでプリントしたものを500円ぐらいで販売したこともありましたけれどもね。


photo by takajii

photo by takajii


photo by takajii

photo by takajii

 ヤマゼリかな。


photo by sachibaa

 さっそく落葉を集め始めていた子です。


photo by sachibaa

 午後の「紅葉でアート」は12時半からスタート。


photo by sachibaa

 今年も水車小屋の裏の東屋にて。



 作り方は2パターン。というわけではないんだけれども、たか爺の場合はということで…。



 その1は、大きな葉っぱが何かに見えたらそれをベースにして、あとはパーツとして何を使うかあてはめていく感じ!?



 その2は、小さな葉っぱをパーツとしてイメージしていく感じかな。



 これは絵心のないたか爺には難しいのですが、まあ、あくまでも「子どもと楽しむネイチャー=アート」ということで!?
 

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 まずは落葉集めからですね。


photo by takajii

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。以下、作品づくりの様子を。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 目に使う種を選んでいるところかな。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 以下、この日の作品を。
 クリとクヌギの殻斗を使ったママの傑作「ウサギ」は、来年の年賀状にも使えるレベルでしたねぇ~。尻尾の赤い実には何を使ったんだろう?


photo by sachibaa

 立体作品ですが、ちゃんと「紅葉でアート」しております!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 「古代魚 ユーステノプテロン」は本物よりもかわいいかな。目にはフウセンカズラを使っております。


photo by sachibaa

 こちらはパパ作の「ホシバナモグラ」。そうきましたかぁ~。正面から見た構図でもおもしろかったかもしれません。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 「カマキリ」と「日の出」です。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 「水を飲みにきた鳥の親子」。


photo by sachibaa

 ママの「ウサギ」も来年の年賀状に使えるレベルの傑作で、これから作ろうとしているたか爺のハードルを上げてくれちゃいましたねぇ…。


photo by sachibaa

 パパ作はどくがポケモン「モルフォン」です。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 ママ作は「季節の移ろい」。なるほどねぇ~。


photo by sachibaa

 パパとの合作はトイストーリーの「リトル・グリーン・メン」。


photo by sachibaa

 確かにカラフルな「ハート」になっておりました。

 「葉っぱでアート」「紅葉でアート」はこの時期、どこでも簡単に親子で楽しめます。落葉を拾い集めて、木工用ボンドで画用紙に貼るだけですからね。すぐにスキャナーで取り込めば色も作ったときのまま保存できるし、キッチンペーパーをかぶせて押し花風にしておくと、色は変わってもそのまま残しておくこともできますよ。ぜひ近くの公園でもお試しあれ!

 でもなぁ…。10家族34名が参加予定だった2回目の20日(日)は雨天中止…。もう本日になっちゃったけれども、23日(水)の里山体験プログラム「秋野菜の収穫体験」も雨天中止です…。天気予報がハズレたら怒り心頭だけれども、お天気ばっかりはどうしようもありませんので、まあいいか!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート①」午前の部

2022年11月21日 | 里山体験プログラム

photo by takajii

 11月13日(日)は、里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」で寄居町風布へ。


photo by takajii

 たか爺たちは午前8時に家を出て、JA花園農産物直売所にて時間調整です。これは、お花でいっぱいの温室の片隅にひっそりと置かれていたウサギたち。


photo by takajii

 今度寄ったら買ってきちゃうかも!?


photo by takajii

 まずは日本の里へ。誰もが撮っちゃう水車小屋ですね。


photo by sachibaa

 今年も水車小屋裏の東屋をお借りしました。


photo by takajii

photo by takajii

 日本の里の紅葉を楽しみながら、坂を上ってやまき園さんへと向かいます。


photo by takajii

 坂の途中に咲いていたベニバナボロギク。


photo by takajii

 葉っぱを触った感じだと、「鬼」はいないほうのノゲシかな!?


photo by takajii

 草紅葉です。


photo by takajii

 花後のキツネノマゴですね。


photo by takajii

 蔦紅葉もきれいでした。


photo by sachibaa

 受付はこの先にて。


photo by takajii

 コスモスはみかん山をバックに撮っておきました。


photo by sachibaa

 参加者は4家族13名。今年は実がやや大き目で綺麗に育ったものの数は少ないため、みかん狩りは9月25日までに予約済みの方専用の営業となっています。例年だと混雑している休憩所もガラガラでしたね。


photo by sachibaa

 では、みかん山へと。


photo by sachibaa

 みかん狩りは1時間食べ放題、指定のレジ袋に入るだけのお土産付きです。


photo by takajii

 さっそく試食中ですね。


photo by sachibaa

 以下、例によってほぼ時間順に載せておきます。


photo by takajii

 今年は確かにみかんも人も少なかったかな。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii


photo by takajii

 みかん山から里の秋を!?


photo by takajii

photo by sachibaa

 獅子柚子です。


photo by sachibaa

 これは小振りで違う品種のみかんだったのかな?


photo by takajii

 みかんのトンネル!?


photo by takajii

 こちらの斜面のほうが豊作でした。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 訳あって1家族は撮れませんでしたが、みかん狩り終了後は日本の里へ。午後の「紅葉でアート」へと続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りは多聞院へ寄って

2022年11月20日 | みんなの花図鑑

 11月12日(土)は、嵐山町での「つたえ農場の収穫祭」の帰りに多聞院へも。


 三芳SICで下りればすぐですからね。所沢ICから案内するナビには困ったものですが…。



 夕方の光はたか爺にはうまく扱えないようで…。


 笠地蔵です。



 いったいこれは?


 なるほどねぇ~。






 紅葉にはまだちょっと早かったけれども、どちらかというとこっちのほうが好みなのでまあいいか!?






 クマガイソウが咲く竹林ですね。

ナツツバキ

 他の紅葉も少々。

ドウダンツツジ

ニシキギ


 あらっ!? 何か気になるご様子でした。


 人の姿が見えなくなったので毘沙門堂も。



 お隣の神明社方向です。


 先のネコちゃんは別の場所でも。


 最後はまったりしていましたね。

 本日の里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート②」は、結局雨天中止にしました。実際のお天気はどうだったのかな? 予約をキャンセルすることになってしまったやまき園や、日本の里には怖くて聞けませんよねぇ…。参加予定だったご家族も含めて「ごめんなさい!」をしておきます。
 昨晩19時の段階では、weathernews.jpは11時まで雨から20時まで曇へと好転、tenki.jpは12時まで曇で13時から小雨のまま。本日朝6時の段階では、weathernews.jpは11時から雨に変わりましたが、tenki.jpは15時まで曇に好転。で、8時頃車を出して荷物を積み込んでからまた見てみたら、weathernews.jpの雨は9時からに早まり、tenki.jpも9-12時雨に変わっておりました…。慌てて参加予定のご家族へメールを入れておいてから電話もして…。自ら出した予報を2時間後には誤報と認めて修正を繰り返すなんて、「天気予報」になんかなってないじゃんね!?
 それでね。東京は午前中曇のようだったので、ミニツリー用の大きめの松ぼっくりでも拾ってこようかと思って、9時頃「天気予報 神代植物公園」で検索してみたら、weathernews.jpは10時から雨でtenki.jpは16時から雨。参加者の方に迷惑のかかることではないし雨でも松ぼっくりは拾えるので、もちろん行ってきましたよ。実際に雨が降り始めたのは14時頃からでございました…。現地の予報まで調べられるようになったって、天気予報なんていまだにこの程度のもの。下駄よりはあたる「お天気占い」みたいなものかな!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つたえ農場の収穫祭

2022年11月19日 | 里山体験プログラム

 11月12日(土)は嵐山町南部交流センターへ。毎年里山体験プログラム「どろんこ田植え体験」と「稲刈りにチャレンジ」でお世話になっているつたえ農場さんの収穫祭にお邪魔しました。昨年と一昨年はヌエック(国立女性教育会館)の実技研修棟の調理室利用でしたが、また元に戻りましたね。


 という建物になっております。


 庭の大きなイチョウも黄葉していました。


 お隣は嵐山町立嵐山幼稚園。敷地内にある埼玉県指定有形文化財「日本赤十字社埼玉県支部旧社屋」です。


 調理実習室ではサラダや差し入れのマリネを盛りつけ中。
 たか爺たちは東松山市の国分牧場さんにて、ビーフウィンナー・ビーフチョリソー、シュラードミンガーなどを購入してから11時前に到着しました。ゆで卵はさち婆が持参。サラダのトッピングにちょうどよかったです。国分牧場さんでいただいてきたカキもおいしかったぁ~。


 つたえ農場の方たちは13名ぐらいだったかな。ワンダースクールからも1家族3名が参加してくれました。料理教室に通うほどお料理が大好きな子で、包丁さばきも手慣れたものです。


 庭ではピザを焼いたり、新米を炊いたりする準備も完了。


 ピザを焼くためのドラム缶は、つたえ農場代表の五十嵐さんの手作りだとか。


 まずは1枚目を。


 2枚目もスタンバイ。


 3枚目はこの子がトッピングしたようです。


 ボリュームたっぷりですねぇ~。


 駐車場のトウカエデもきれいでした。



 真っ赤っかとか真っ黄っきよりも、こんな状態の頃のほうがたか爺好みかも!?


 ヤツデも開花。


 ハチやアブは来ていなくて残念だったけど…。


 庭のテーブルにサラダやマリネなどいろいろ並び始めます。


 差し入れのマリネ。


 サラダ用のドレッシングもおいしかったです。




 豆苗ですね。


 餅つき機で作ったお餅もきれいに丸められて。スペシャル品も1つ!? なんとワンダースクールから参加されたパパはご実家のお隣が卸のお餅屋さんで、子どもの頃からよくお手伝いしていたとのこと。実に見事な腕前でございました。


 お餅用です。


 いつの間にかテーブルの上はこんな状態に。




 この子がトッピングしたピザも焼きあがりました。ピザは全部で6枚焼いたみたいです。


 なぜかここでヒメマイマイカブリもご登場!?


 せっかくなので正面からも。食事中なので触る気にはなりませんけど…。


 なんだかエスニックなカレーも出てきましたね。


 たか爺の差し入れはボイルして。


 豆乳鍋までやるんかい!?


 餅つき機ではお土産用を準備中。


 焼きマシュマロも始まりました。


 先がこげちゃいましたが、リッツみたいなものに小さくて薄いチョコレートチップといっしょに挟んで食べるのが今風なんだって!?


 その手もありましたか。


 お土産用のお餅も丸め終わって。



 庭で捕まえたニホンカナヘビですね。


 これは差し入れの生春巻きです。
 たか爺たちは14時にてお先に失礼いたしましたが、そういえば新米はまだ炊いていなかったよなぁ…。まあ、もうお腹いっぱいでしたけれどもね。車なので生ビールも差し入れの日本酒や焼酎なども飲めないし…。でも、いろんな人たちが集まるので、毎年楽しませていただいております!

 さて、問題は明日の「みかん狩りと紅葉でアート」です。テレビはいつも大雑把過ぎてどうでもいいとして、21時現在の明日の「寄居町風布」の天気予報は、weathernews.jpは20時まで曇で21時から雨に好転、tenki.jpのほうは12時まで曇で13時小雨のまま!? 現時点では開催方向ですが、明朝の予報で最終判断かなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みかん狩りと紅葉でアート」事前調査

2022年11月18日 | みんなの花図鑑

 11月10日(木)は寄居町風布の日本の里へ。里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」の事前調査に行ってきました。


 まずは風布館にてかすうどんを注文。平日にもかかわらず、元気なじじばばウォーカーさんたちでにぎわっていましたね。


 しばらく時間がかかりそうなので、待ち時間には紅葉狩りを。




 左上に見えるのは、今年もお世話になるやまき園さんのみかん山です。残念ながら今年は不作のため、みかん狩りは9月25日までに予約済みの方限定になるとのこと。



 紅葉の見頃は20日前後になるかと思いますが、とりあえずカエデも含めて落葉は集めてもらえそうでよかったです。


 しばらく「かす」が手に入らなかったようで、たか爺も久しぶりに食べたかすうどん。「かすうどん」って何だろうと思った方はまずこちらから。これは讃岐うどん屋さんのページですが、風布館の太めの手打ちうどんとの相性は抜群ですよ。さち婆は新メニューのしいたけうどんでしたが、いずれも750円也。ぜひ一度お試しあれ。

オクモミジハグマ

 食後にはお花見も。かなり群生していましたが、これまで気づかなかったぁ…。


 クチナガガガンボたちも集まっておりました。


 細くて長ぁ~い脚を屈伸運動のように動かしながら吸蜜する様子もおもしろいのですが、花だけの写真はなかなか撮らせてもらえません…。

コウヤボウキ


シラヤマギク




 今年も右の東屋をお借りします。8.000円+入場料は10人分におまけしてもらって3.000円也。



 ここの紅葉もまだ先ですね。



 オオモミジかな。



 姥宮神社です。


 狛蛙さんですね。


 ちょっとだけ風のみちへも。





 これは日本の里へ戻って来て。

 13日(日)の「みかん狩りと紅葉でアート」は無事終了しましたが、20日(日)はお天気がどうかなぁ…。「天気予報 寄居町風布」での検索結果は、今のところweathernews.jpは9・10・11時「雨」で12時から「曇」、tenki.jpは9・10・11・12時「曇」で13時から「小雨」!? こういうのが一番困るんだよなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試し撮り

2022年11月17日 | みんなの花図鑑

 11月8日(火)、新しいカメラが届きました。とりあえずPモードにて庭のタイワンホトトギスを試し撮りです。


 「オギのトトロやフクロウ作り」の際に採集してきたガガイモの袋果も開いていたので撮ってみて。


 たまには夕焼け空も。



 わが家のベンケイソウも焦点距離を変えて。

 もうOlympusのコンデジTG-5と、銀塩MINOLTA時代のMACROレンズが使えるSONYのオールド一眼だけでいいかと思っていたのですが、結局ミラーレスにも手を出してしまいました。オールド一眼のAFは信頼できないので、ファインダーでMF頼み。でも、年々自分の目がAF以上にあやしくなってきて、手ブレも酷くなってきましたからねぇ…。
 さんざん迷った挙句、OlympusのOM-D E-M1 MarkIII 12-40mm F2.8 PROレンズキットを購入。元々センサーサイズにこだわりはないし、キットレンズはいらないSONYのα7Ⅲだとボディ&これかなというレンズの組み合わせで40万近くになっちゃうので、食えない年金暮らしの身にはちょっと…。この先万が一レンズ沼にはまっても、Olympusなら手が届くけれどもSONYだと高すぎるよなぁ…。
 逆に、Olympusは多機能すぎちゃって設定にも難儀しそうですが、ボケ防止にはちょうどいいかもね!? しばらくは35㎜換算24-80㎜になるキットレンズ1本勝負にて、P/A/Sモードで試し撮り。取扱説明書とにらめっこしながら、少しずつカスタマイズしていく感じでしょうか。まあ、死ぬまでに使いこなせるようになればいいか!? 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所散歩にて

2022年11月16日 | みんなの花図鑑

 11月6日(日)は三男の家族が来訪。さち婆のお誕生日プレゼントを届けに来てくれました。せっかくなので母もお散歩に連れ出して、ジャスト90違いのひ孫4号と2度目のご対面ですねぇ~。


 母が入居している介護付き有料老人ホームの垣根のサザンカです。



 同じく。


 これは近くの公園にて。インドハマユウになるのかな?


 シモツケは返り咲き。


 カツラの黄葉も始まっておりました。


 イロハモミジの紅葉も。

 本日も母とご近所散歩の予定でしたが先週から喉の調子が悪くなっていて、毎月2回ホームへ定期健診に来てくれているドクターも「?」だったようです。で、残念ながらお散歩ではなく、耳鼻科へ連れて行って喉の様子をファイバースコープで診てもらいました。乾燥により軽い炎症を起こしているとのことで、うがい薬のみ処方。他には特に問題はないとのことでひと安心ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする