たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

「空とぶ魔法のフシギダネ」事前調査

2015年10月31日 | 光が丘公園


 10月30日(金)は光が丘公園へ。「空とぶ魔法のフシギダネ」の事前調査です。テレビドラマの撮影に使われることもあるイチョウ並木も、色づきはじめていました。



 鑑賞池のアオサギとカルガモです。オナガガモも5羽、もう渡ってきていましたね。



 オオサカズキは園芸種のカエデ。「大阪月」ではなく「大盃」です。まずはサタデースクールとワンダーキッズのロングコースの下見から。



 ムクゲ。毛のついた種はそよ風程度ではこのままですが、それも戦略なのでしょう。



 「ウニの海」のチカラシバは動物付着散布ですが、奥のススキは風散布ですよね。



 アキニレは種を囲むようにまわりに翼がついています。



 ケヤキは小枝と葉っぱつきのまま、きれいに回ったりいびつに回ったり。
 スズカケノキの実は、今年は見あたらないのでプレゼント用のサンプル持参の予定です。



 クマシデは今年も「種のシャワー」が楽しめそうですね!?



 すぐ横にあるスダジイは、小枝や殻斗付きのまま落ちたものが多くて、当然拾い集めてしまいます…。来年の「どんぐりマジック」では、リース・フォトフレーム・ウェルカムボード作りの際に活躍してくれそうです。



 アオギリは豊作。今年はサンプル持参の必要はなく、当日に集めてもらえそうですね。
 トウカエデ・イロハモミジ・マツも周辺を使えば、「空とぶ魔法の種さがし」はここまででもいい感じ。

 

 アカシデはパスしてもよさそうです。



 数は少ないけれども、ヒマラヤスギもばらけて落ちはじめていました。この大きなバラも! できればロングコース・ショートコース共に、最後に拾ってもらえるといいのですが、これは当日の運次第です!?
 ショートコースのほうは、アオギリは下草刈りとお掃除でダメになっておりましたが、ユリノキ・アメリカスズカケノキ・トウカエデ・アカシデ・ハナゾノツクバネウツギ・マツ・アキニレ・ケヤキ等はあるので、どうにかなりそうですね。

 帰宅後は、ひたすらサンプル用の種や「空とぶ種の模型作り」の材料の準備です。折紙を切ったり、ロケットラワンを製本テープで補強する作業は時間がかかるので、「るろうに剣心」を見ながら、当然お酒も飲みながら…。ちゃんと飛んでくれるいいのですが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オギダルマ!?~ネイチャー=アート~

2015年10月31日 | ネイチャー=アート
 いよいよちょっとドタバタになってまいりました…。昔のように「ワンダースクール通信」は1ヶ月お休み、なんていうことはないと思いますが、1~2週間遅れのアップにはなりそうかな?
 10月29日(木)は、4~5点は仕上げておく予定だった「自然観察を楽しむアート展2015」の作品づくりがはかどらず、2点どまり…。もう作品づくりではなく、全体のレイアウトやら細部のことを考えながら調整していかなければならない時期なのにねぇ…。



 「オギダルマ」!? トトロやフクロウにする際にはあまり頭が出ないようにしますが、雪だるまふうのものも作ってみたくて、昨年形だけは作っておきました。でも、目はどうする、鼻はどうする、手はどうすると悩んだ末に、とりあえず今年はこの程度だなぁ…。



 定番の「フクロウの親子」ですね。

 そろそろ、毎年「自然観察を楽しむアート展」で評判がいい子どもたちの「葉っぱでアート」作品や、ワークショップの「魔法の小枝でキーホルダー作り」の材料等の準備もしなければいけませんよねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オギのトトロ作り~ワンダーキッズ~

2015年10月28日 | ネイチャー=アート
 10月28日(水)は昨日の続きで、「自然観察を楽しむアート展2015」用のオギシリーズのリースを3点ほど仕上げておきました。でも、なかなか思うようにはいきませんねぇ…。



 「トトロふう」は、毎年冬にせっせと巻いておくクズのリースではなくキヅタか何かのリースを使ってみたら、線が細すぎてどんぐりしかつけられない!? すべて小枝付き&小さなマテバシイを使ってみました。本体はオギ・ハクモクレン(耳)・ヘチマ(鼻)・ナンキンハゼ(口)です。



 「フクロウの親子」は、オギで目と羽根をあけて作ったものに、ダイソーで買ったぬいぐるみ用の目玉とスダジイ(嘴)。クズのリースのほうは、ヒマラヤスギを使って鳥の巣ふうにしてみたのですが、なんだかちょっと重たい感じになっちゃったかなぁ…。



 放課後のワンダーキッズは光が丘公園。「オギのトトロ作り」です。まずは頭にする穂を広げはじめたところですね。



 体になる穂を頭のまわりに置いていく作業中です。左手の位置を見ると、2人にはたか爺の日本語が通じなかったようです!?



 これは、たか爺が話しながら作った見本。頭のまわりに体になる穂置いていった後に結束バンドでとめて、穂を広げていった状態です。



 穂を広げる前に茎の長さをそろえて切っておくと、あとの作業がやりやすくなりますね。このあと、広げた穂を下におろしてとめれば、形は出来上がります。



 左の3人は「散髪中」!? 形作りの最後に、下になった穂の先を切りそろえているところですね。みんないい形になっていました。



 あとは、トトロふうに仕上げるなら、耳・目・鼻等を付けていきます。何をどう使うかはご自由に。まあ、子どもたちはだいたい余計なものまで付けたがるようですが…。



 たか爺のサンプルも入っていますが、この日の子どもたちの作品です。



 このまま空瓶にさして飾っておいてもいいし、たか爺のようにリースや台に固定して仕上げてもいいですね。クリスマスのリース作りにも参加される方は、その際にリースにとめてクリスマスリースとして仕上げることもできますよ。



 帰りにこうたがプレゼントしてくれたどんぐりクッキーです。先週のスダジイ入りだよね。ごちそうさま! 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ神代植物公園へ

2015年10月27日 | ネイチャー=アート
 木枯らし1号も吹いたことだし、昨日は神代植物公園にアカガシワのどんぐりを拾いに行くしかない! と思ったら、月曜は休園でしたねぇ…。で、本日27日に行ってまいりました。



 でも、やっぱりこれだけぇ…。今日も木枯らしが吹いていたんだけどなぁ…。まあ、今年は不作ということで、これで完全にふっきれましたね。それにしても、ガソリン代+駐車料金300円+入園料500円也の高いどんぐりだよな!?



 見たことがないクルミはペカン。もちろん中身は食べられるようですが、とりあえずはネイチャー=アート用にいくつか拾っておきました。



 モミジバフウは秋ヶ瀬で拾えるし、スズカケノキは光が丘で拾えるし、わざわざ神代植物公園まで来る必要はありませんね…。



 大きなマツボックリのスラッシュマツも、これと開いていない小さなものが2つだけでしたが、前回のものがあるのでミニツリー用にはどうにかなりそうです。でも、まっすぐに立ってくれないので、どうするか思案中…。まあ、クリスマスのリース用ならそのままでも使えそうだし、置くなら木の輪切りの上にまっすぐ固定して、隙間は綿か何かで隠しちゃえぱいいかぁ…。



 瀕死のオオスズメバチです。きれいな状態だったので標本にして、ネイチャー=アート用に使おうかと思ったら、まだ生きておりました。すぐに手を出さなくてよかったぁ…。



 なんだかこのバラだけは、「撮って! 撮って!」と言っているようで、撮っておきました。確か前回も撮っているフランスのピンク・メイディランドです。バラ園は「秋のバラフェスタ」開催中ですが、たか爺にはもうゆっくりとお花見なんてしている暇はありません。一応、中だけは通り抜けて目の保養だけですね。平日なので、来ている人からいくとジジババ園ですな!?

 帰宅後はせっせと「自然観察を楽しむアート展」用の作品づくりでしたが、オギのフクロウとトトロのリースを2つだけで、しかもまだどちらも完成はしておりません…。今週末からは「空とぶ魔法のフシギダネ」が始まるので、そろそろサンプルや模型の準備もしておかないと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ掘りとローストビーフ作り~里山体験プログラム~

2015年10月26日 | 国分牧場


 10月25日(日)は、里山体験プログラム「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」で国分牧場です。まずは裏の河川敷のヤギさんたちにご挨拶ですね。



 なぜかホオノキの落葉がお気に入りのようです。まあ、いい香りがして殺菌効果もある葉っぱなので、人間も食べものを包んだりするのに使ってきたし、樹皮は胃腸疾患等の民間薬としても使われてきましたからねぇ~。



 参加者は、キッズ会員3名とファミリー会員13家族の45名。
 この日は国分牧場さんにテレビ取材が入っていました。いただいた「番組概要」によると、KIRIN提供のBSフジ「Table of Dreams 夢の食卓」という番組です。いったい誰のどんなシーンが使われているのか、たか爺もとても楽しみです。



 まずはお料理から。サツマイモを選んでいるところです。



 お芋を洗って。



 水で濡らした新聞紙にくるみます。
 今回はファミリー参加ののぞみといずみの2人が、キッズアシスタントとしてデビューしてくれました。これと次の2枚は、どちらかが撮っておいてくれた写真です。



 さらにアルミホイルでくるんで。



 このピザ窯で焼きいもにしました。なぜか絵になる「釜爺」ならぬ釜親父!?



 次に、芋おこわ用のサツマイモの皮むき。



 一口大の角切りにして、水にさらしておきます。これも、キッズアシスタントのどちらかが撮っておいてくれた写真ですね。



 まずはジップロックに自分の名前を書いて、いよいよメインのローストビーフ作りがスタート。



 ローストビーフ用のもも肉は、もちろん国分牧場産の安心で美味しい国産若牛ですね!



 塩こしょうをして。



 フライパンで表面を焼きます。これが始まっちゃうといい匂いが漂って、腹の虫が騒ぎはじめますよねぇ…。



 焼けたら、自分のジップロックに入れて密封します。



 あとは炊飯器に入れるだけ!?



 水にさらしておいたお芋をお米に投入?



 こちらは、レバーの塩釜焼きのお塩と卵を準備中かな。



 この長いビニールハウスを抜けると。



 サツマイモ畑であった!? 畑までは歩くか車を使うか微妙な距離ですが、たか爺は車利用です…。



 蔓切りまでしてくれてあって、サツマイモはすぐにでも掘れる状態です。



 でも、ちょっと待った! まずは、サツマイモができるまでのお話も聞いてくださいね。



 お芋掘りがスタート。



 みんな、がんばってね。



 掘ったぞぉ~!



 大きく育ったベニアズマです。



 キッズアシスタントには、たか爺の分も掘ってもらいました。



 こっちはベニハルカ。



 全体的にベニハルカのほうがちょっと小ぶりだったかな。



 おっ! がんばっていますね。



 みなさん家族で力を合わせて、いっしょうけんめい掘っておりました。



 カナヘビとり。何匹も出てきましたね。



 重そうだなぁ…。1人で1家族分をがんばって掘ったキッズ会員です。



 畑から戻ったら、お待ちかねのランチタイム。まずは自分たちで作ったローストビーフをスライスしてもらいます。



 でぇ~んと、レバーの塩釜焼きもご登場!



 子どもたちに割ってもらいます。これも、キッズアシスタントのどちらかが撮っておいてくれた写真だったかな。



 こういう作業、子どもたちは大好きですよねぇ~。じゃんけんで順番を決めて割ってもらいました。



 芋おこわも出来上がり!



 キッズアシスタントの2人もお手伝いです。



 芋おこわに野菜4種入りのスープはおかわりもできます。ローストビーフは、キッズアシスタントの2人が作ってくれたたか爺一家の1家族分!? なんとも贅沢なレバーの塩釜焼きは、参加者全員で試食させていただきました。
 


 いただきます!



 生きものの命をいただきながら、牛肉のできるまでのお話を聞くのも、国分牧場さんならではのプログラムとなっております。



 牛舎の前の土手かな? たか爺は牛舎の見学には行かなかったので、ここからの3枚もキッズアシスタントのどちらかが撮っておいてくれた写真ですね。今は加工されたりすでに食べものになっているものしか見たことがない子どもたちに、常々自分たちが食べている生きものたち本来の姿をちゃんと見ておいてもらいたいと思っているたか爺ですが…。 



 ズームを使ったと思いますが、よく撮れましたね。



 じき安心で美味しい牛肉になってくれる牛さんです…。
 ちゃんと給食費を払っているのになんでうちの子が「いただきます」を言わなくてはならないのか、なんて馬鹿なことを言う親御さんもいる世の中ですが、これからは自然に「いただきます!」って言える子どもたちが、1人でも増えてくれるといいですねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オギのトトロ作り~アートを楽しむ自然観察会~

2015年10月24日 | ネイチャー=アート


 10月24日(土)の午前中は彩湖道満グリーンパーク。アートを楽しむ自然観察会「オギのトトロ作り」です。まずはオギの穂集めからですね。



 参加者はキッズ1名と3家族6名の7名。3歳の子もパパといっしょに参加してくれました。



 これは、浄化施設の原っぱでは少数派のススキです。オギ・ススキ・ヨシの穂の違いも見てもらえましたね。



 作業開始! 材料にはたか爺が一昨日集めておいたものを使ってもらって、集めた穂はそのままおみやげにしてもらいました。また家で復習もできますね!?
 


 手前の2つの衣装ケースは、たか爺の旧作のサンプル品です。目や嘴や耳を付ける際の参考にはなるでしょう。1組1個はおみやげにもしてもらいました。少しずつ減らしておかないと、今年もまたいくつも作っちゃうわけですからねぇ…。



 うまくまとめられそうかな。



 はねた穂はピンセットでおさめます。この2人は根気よくやっておりました。切ってしまってもいいのですが、できればなるべく残したほうがいいと思います。



 オオカマキリを見つけていた子。



 帽子の上もお気に入り!?



 まだ目や嘴をつけていないものもありますが、本日の作品たちです。形も、何をどこに付けるかも、それぞれの個性が出ますよねぇ~。

 たか爺は毎年、勝手口に座り込んで1日中作り続けちゃったりする日もあるので、できれば原っぱの中にシートを敷いてやってみたいところです。切った穂や茎も片づけなくていいわけだし…。来年は、10時から15時までやっているので、参加希望の方はいつからいつまででもどうぞみたいな企画でもいいかもね!?



 午後はくん爺の病院です。血液検査やら超音波やらレントゲンやらもあって、2時50分に家を出て帰宅は6時20分…。本日は16.051円也…。まあ、少しでも長生きしてくれればいいんだけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オギのトトロ作り~ワンダーキッズ~

2015年10月23日 | ネイチャー=アート


 昨晩は結局夜なべをして、午前2時までオギの穂の整理でした。当然飲みながらにはなるわけで、ちょっと飲みすぎ…。朝数えてみたら、画像の上からオギ20本×18・オギ10本×20・ススキ10本×3の計590本。ほぼ予想通りでしたが、やっぱり採集に2時間、整理に3時間以上はかかっちゃいますよねぇ…。



 で、10月23日(金)は光が丘公園です。まあ、材料持ちこみなので、車が停められてトイレがある公園ならどこでもいいんだけどね。本当は彩湖道満グリーンパークで、オギの穂集めからやってもらうのが一番なのですが、もうすぐに暗くなってしまって無理だし…。
 まずは頭の部分を作っているところです。右の子のように丸く均等になるように穂を広げて、左の子のように穂を下におろしてまとめます。



 これは、子どもたちに教えながらたか爺が作ってみたもの。左から目をあけたタイプの頭・一般的な作り方の丸い頭・お腹の部分だけススキを使ってまとめてみたものです。



 ピンセットを使って、はねた穂をおさめているところ。



 次に、頭のまわりを胴体になる穂で囲んでいきます。



 左の子は、並べた穂を結束バンドでしばっているところです。完成品を見ると、ちょっと下すぎたかな。



 茎をそろえて切って、穂を下におろしてまとめれば形は出来上がりますが、けっこう難しい作業ですよ。これは3つともたか爺のもの。たか爺だってなかなか自分の思った通りにはいきません…。



 穂の先をそろえて「散髪!」したら、はねた穂をおさめていきます。



 あとは、フクロウでもトトロでも他の生きものでもご自由に。ぬいぐるみ用の目玉や木の実を使って仕上げるだけです。



 こんな感じに仕上がりました。あっ、でも、みんな「トトロ」じゃなくて鳥シリーズになりましたね。
 しばらくビンにさして飾っておくと、穂が開いてきてふっくらとまとまります。頭の上から輪にした紐をさしこんでとめれば、そのまま壁にかけて飾れるし、リースにとめるとよりグッドです。



 サンプル用を探していたら出てきたフクロウです。お腹はオギであとはヨシですね。
 大昔作ったもの? 展示カードもないし、リースには何も飾っていないので、もしかすると「自然観察を楽しむアート展」には出品してないかも? リースに木の実を飾って、今年出品しちゃうか!? 



 これはミニシリーズ。卯年に作ったやつかな? リースにはクズではなくサツマイモの蔓を使っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オギの穂集め~ネイチャー=アート~

2015年10月22日 | 彩湖・道満グリーンパーク


 10月22日(木)は、「オギのトトロ作り」の事前調査も兼ねて、午後から彩湖道満グリーンパークへ。今のうちにオギの穂もせっせと集めておかないといけません。



 セイタカアワダチソウは満開という感じで、入浴剤用の蕾はもう見当たりませんね。前回採集したものは1週間以上干したままなので、そろそろ刻んで小分けしておかないと…。竹炭を販売した際の水切りネットがまだ残っているので、使ってみる予定でいます。



 イシミカワの実です。ちらっと黒い種も見えるでしょ? この実を鳥が食べて、フンといっしょに種まきしてくれるわけですが、種にはエライオソームが付いていて、そのあとアリさんにも運んでもらうわけね。すごいですねぇ~。



 今年の「草はらジャングル探検隊」では見つからなかったガガイモの実です。ナガジュウジカメムシがちらっと見えていますが、裏側は食害されていて「魔法」を見ることはできそうもありません。まあ、こんな年のために、何年も前の実も捨てられずにとってはあるわけですが…。



 コバネササキリだと思います。初めて見たかも!?

 前回同様2時間コースでしたが、オギの穂は何本集められたのかな? 穂の長さ別に分けてまとめる作業は先になりそうですが、20セット分の600本はあるといいなぁ~。意外とヨシが少なくて、これはあてがはずれて集められずに残念でした。



 また新作を載せちゃうかぁ…。「食物連鎖」をネイチャー=アートで表現してみました!?
 お腹はオギだけど、頭と羽根になる部分にはヨシを使っております。今年は作れそうもないけど、ヨシはヨシなりの良さがあって、昔本物っぽく作ったフクロウは、剥製と間違われたこともあったからね!? これって、「自然観察を楽しむアート展」での本当のお話ですよ。

 なんて、ブログ書いてる暇は本当はもうないはずなんだけど…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スダジイ拾い~ワンダーキッズ~

2015年10月22日 | 光が丘公園


 10月21日(水)のワンダーキッズは光が丘公園。やっと5人が揃った水曜コースです。「スダジイ通り!」で、まずはひたすらスダジイ拾いですね。



 そういえば昔、「すだ爺って、たか爺のお友達なの?」って聞いてきた子がいたけど、スダジイは生のままでも食べられるし、乾煎りすると香ばしくなってよりおいしくなるどんぐりですが、たか爺はどうにも食えない爺さんです!?



 でもまあ、「お友達」と言えばお友達なわけで、これぐらいは集めてまいりました。帰宅後せっせと雑巾や歯ブラシで汚れを落とし、殻斗だけ・殻斗付きのどんぐり・どんぐりだけの3パターンに分けて、現在乾燥中です。
 もちろん、おつまみにもしました。10個ぐらいずつ封筒に入れて電子レンジで1分だけチンしてもみたけど、破裂したものは虫食いだったのかな? あとはいい具合に割れたり、割りやすくなっていました。
 どんぐりは縄文人の主食だったわけだし、子どもたちにはそのまま食べられるどんぐりもあること、自分の舌で感じてもらえればいいですね。



 ギンナンを踏まないように…。本当はこっちのほうがおいしいんだけど…。そうそう、封筒に入れて電子レンジ使用は、元々ギンナンの殻割り用の技です。



 カヤの実だって食べられます。



 昨年は不作だったトウカエデの種落とし。



 風でばらばらになって、回転しながら落ちる「空とぶ魔法のフシギダネ」です。
 昨年は雨の日に「どんぐりサッカー!」をした場所の近くにも、スダジイはかなり落ちていました。たか爺は、落ちたばかりのカシワの大きな殻斗を5つほど入手。「鳥の巣」用です…。



 スダジイとしては大きなどんぐりを落とす木でも。



 橋の下のアリジゴクの巣ですね。



 はるくんが見つけてくれたヒマラヤスギは貴重品! 名前はおスギだけど、実はマツ子なんだよな!?



 ついでに「自然観察を楽しむアート展2015」用の新作も載せておきます。
 左上の2つがヒマラヤスギ。開くとばらばらになって種を飛ばすマツボックリですが、上のほうだけバラのようになって残ります。スダジイも耳に使っていますよ。



 最後はお遊び少々。



 まあ、この子たちなら大丈夫だけれども、自分や他人の足をつぶさないように十分気をつけて遊んでくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オギのフクロウ「サンタフクロース」!?~ネイチャー=アート~

2015年10月20日 | ネイチャー=アート
 「自然観察を楽しむアート展2015」の搬入は11月16日です。とうとうあと1ヶ月を切ってしまいました…。作品づくりはもちろん、準備することはやたらとあるので、いささか焦っております…。
 まだ探してないけど、壁面のリース関係も昨年出品予定だったものが残っているはずです。でも、何点かは売れちゃっているので、そろそろ今年のアート展用に昨年形だけは作っておいたオギシリーズを、フクロウにするかトトロにするか決めて、目や嘴や脚などを付け、リースにとめて仕上げておかないといけません。今年のオギで来年用も20個は作っておかないといけないのに、まだ1つも作ってないし…。



 とりあえず3点は仕上げておきましたが、「サンタフクロース」だけ載せておきますね。
 本体はオギのみ。あごひげには今年のオギを使ったので、色合いが違います。あとはハス(帽子)・クヌギ(目)・スラッシュマツ(嘴)・コノテガシワ(脚)・ミニヒョウタン(袋)を使用。クズの蔓のリースには、枝付きのカラマツを飾りました。
 金曜と土曜の「オギのトトロ作り」の際には、作り方を教えながら来年用もいくつか作っておけそうですが、その前にオギの穂ももう少し集めておかないと、すぐに使えなくなってしまいますよねぇ…。秋はやっぱり何かと忙しくなってしまいますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈りにチャレンジ-2~里山体験プログラム~

2015年10月20日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会


 10月18日(日)も、里山体験プログラム「稲刈りにチャレンジ」で田んぼ生きもの公園です。
 「どろんこ田植え体験」と同様に、会員の方たちの年間予約でいっぱいになってしまったため、むさしの里山ネットワークの練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」としての開催は辞退しました。でも結局、参加者は8家族27名。6~7家族ならビジターの受入もできたかぁ…。



 快晴です! 稲刈りにはちょっと暑くなりすぎましたが、そんな贅沢を言ってはいけませんね。



 ご家族単位で稲刈り開始。右側は昨日稲刈り済みの場所です。



 当初は「区外実施型・ねりま遊遊スクール」として開催予定だったため、年間予約は「6歳以上」。今回は小学生が中心です。これは、キッズアシスタントのかこが撮ってくれた写真ですね。



 今日もいいペースです。



 これもかこが撮影。



 左手にはギブスを付けたままなのに、がんばってくれていた子です。



 この子は昨年も参加してくれたベテラン!?



 はざかけまでやってもらいます。



 ツチイナゴ。



 ジュズダマにいたコバネイナゴのカップルです。そういえば最近、ジュズダマのアクセサリー作りはやってないなぁ…。



 子どもたちは井戸も大好きですね。これもかこが撮影。



 井戸の水がたまった場所には、アキアカネたちが集まってきて産卵します。新井さんによると、まずは偵察にきて、その場所が気にいると交尾して、産卵へといたるようです。



 稲刈りが終わった田んぼです。2日間でどうにか刈りおえることができてよかったですね。
 何だかさみしいけれども、あとはコミュニティファームでの「野菜の収穫体験」と、田んぼ生きもの公園での「田んぼで焼いも」を残すのみ…。男衾の田んぼから始まって、皆農塾さんの田んぼを使わせてもらった年もありましたが、2009年からの7年間はずっと田んぼ生きもの公園でしたからね。ホームページのほうの「旧ワンダースクール通信」を見てみたら、田んぼ生きもの公園での初めての田植えには、なんと現在小2の子が1歳で田んぼデビューしておりました! 最後の稲刈りには参加できなくなってしまって残念でしたね。
 来年の田植えと稲刈りは、嵐山町の田んぼでの開催となります。たか爺としては、これからもできれば同じ場所で続けられるといいなぁと思っていますので、これからもまた何年も続けて参加してくれるご家族が増えてくれるといいですね。



 午後は風布川へ。きれいな沢の中で食べたお昼ご飯は、おいしかったかな。



 稲刈りには暑すぎたけど、沢遊び日和!?



 子どもたちはサワガニとりが中心です。これはかこが撮影。 



 一番深い場所です。アブラハヤも泳いでいました。



 さらに上流の魚とりのポイントまで足をのばした子は、かなりの大物も捕まえていましたね。



 アブラハヤです。



 この2人はサワガニを14匹。このあとリリースです。たか爺なら素揚げして晩酌のつまみにしちゃうけど…。

 帰宅後すぐに、くん爺の抜糸のためコジマ動物病院へ。4時半に受付をしたら20人、じゃなくて20匹待ちです。6時半までかかりました…。また来週も今度はエコー検査に行かないといけないのかぁ…。まあ、ネックカラーもはずしてもらえて、くん爺としてはさぞさっぱりとしたことでしょう。
 翌19日(月)は、今度は自分のリハビリデー。腰の牽引、首の牽引、腰の電気、首の電気、最後に先生のマッサージのフルコースでした。待たせられない分だけまだいいか!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈りにチャレンジ-1~里山体験プログラム~

2015年10月19日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会


 田んぼ生きもの公園です。10月17日(土)と18日(日)は、里山体験プログラム「稲刈りにチャレンジ」で寄居まで。画像が多くなってしまうので、2回に分けますね。



 17日はお天気が心配でねぇ…。でも、雨は降っていないでしょ!
 テレビの天気予報は広範囲すぎてあてにならないので、たか爺はいつも現地の天気予報をネット検索して判断するようにしていますが、これがまた各社各様で…。前日夜7時の段階で当日9時から12時の寄居町の予報は、検索上位5社中3社は曇、2社は弱雨となっていました。まあ、降っても土砂降りになることはないと思うし、寄居での稲刈りも今年で最後だしということで、予定どおり開催することにします。この日は幼児が多かったのでキャンセルも多いかなと思っていたら、なんとキャンセルは1家族2名のみ。14家族35名が参加してくれましたね。さすがワンダースクール!?



 でもなぁ…。所沢IC付近でトラックが炎上する事故があって、関越は大渋滞…。たか爺は所沢まで下道利用です。あとはすいすいでしたが、渋滞にまきこまれたご家族もいて、とりあえず5家族11名にて稲刈り開始となりました。ここからの3枚は、アシスタントのまさパパが撮っておいてくれた写真です。



 さすがベテラン!? 小学生は頼りになりますねぇ~。



 みんなどんどん慣れていきます。



 幼児だって、1人でがんばってくれちゃいました。



 けっこういいペース!



 刈りとった稲を束ねて結ぶのは、どうしてもパパやママのお仕事になってしまいますが、小学生ならはざかけだってできますよね。



 ある程度めどがついたら、生きものさがしもご自由に!



 無農薬の田んぼには、虫たちもいっぱいいますからね。田んぼといえばイナゴですが、コバネイナゴはもちろん、トノサマバッタサイズのこのツチイナゴたちもかなりいました。



 ハタケノウマオイ? キリギリスの仲間ではクビキリギスが多かったですね。



 カナヘビを捕まえていた子は、コカマキリも見つけていました。



 いったい何匹捕まえたのでしょうか? ヌマガエルとアマガエルがうじゃうじゃ入っております。



 終わる頃には晴れ間も出てきて、暑いぐらいになりましたね。



 終了後、希望者は風布川へ。日本の里です。



 地元のお婆ちゃんたちが引退してしまって、風布館の手打ちうどんが食べられなくなったり、手作りのお味噌が買えなくなったのはほんとうに残念…。7月からは、3社の企業が指定管理者となって、こんな看板があちこちに立っておりました。秋ヶ瀬公園のときもそうでしたが、結局はバーベキューで稼ぐしかないからなぁ…。まあ、今までどおり駐車場やトイレは使わせてもらえるということだし、川は自由に使えるのでよかったですね。ちょっとお話を伺った方も、とっても感じのいい方でした。



 午後もいいお天気です!
 ちなみに終日雨の予報で大外れだったのは、検索№1と№2だったYahooと日本気象協会!? №3から№5のgoo、excite、Mapionが当りでしたね。



 チカラシバも輝いております!?



 子どもたちはサワガニとりです。



 何が捕まったのかな?



 このヤマメはまさパパが捕まえたもの。アブラハヤも3~4匹捕まっていました。



 たか爺が好きなミゾソバの花は、ピンク系の花が多かったですね。上のほうの葉っぱは「牛の額」にならない!?



 メナモミは久しぶりに見た感じです。



 風布館脇のアケビ。



 来月になると、紅葉もきれいでしょうねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スダジイ拾い~ワンダーキッズ~

2015年10月19日 | 光が丘公園


 「ウニの海」です!? かなしいかな、練馬で一番広い原っぱと言われているすすき原っぱの外周部には、今年もチカラシバがびっしり。10月16日(金)のワンダーキッズは雨でしたが、小雨が降ったりやんだりという程度だったので、光が丘公園です。



 「ウニぃ~!」ですね。



 定期的に管理されて立入禁止となっている原っぱは、名前の通りにススキが中心。以前はもっとオギも生えていたような気がしますが、乾燥化が進んでいるのでしょうか?



 セミの抜殻の種類は「暗くてよくわからない」?
 「秋の木の実」とはいっても、今回は食べられるどんぐりのスダジイ拾いがメインですが、木の下は確かに暗くて苦労しました。



 アリジゴク、ウスバカゲロウの幼虫の巣は橋の下です。残念ながら、幼虫は見つかりませんでしたけどね。



 スダジイの写真を撮っていなかったので、ざっと洗って現在乾燥中のものを載せておきます。とりあえずはネイチャー=アート用なので、たか爺はどんぐりよりも殻斗や小枝ごとのものが中心です。水曜には食べる分も拾っておかないと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 11月のご案内

2015年10月15日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 11月のご案内   2015.10.15
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

会員の方への連絡はすべてご登録いただいたアドレス宛へパソコンより送信いたします。メールのほうの「〇月のご案内」には、日程ごとに予約されているファミリー会員は苗字&予約人数、キッズ会員は名前を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込等の連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。今年度は早めにメールしてくれる方が多くてとても助かっております。

▲開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。1ヶ月ぐらいの間に参加予定のある方はその際でもOKですが、キャンセル料のお振込はなるべく1週間以内にお願いいたします。

尚、先日久々に郵便局で記帳したら、キャンセル料よりも多い金額を振り込まれている方もいるようです…。次回ご参加の際の参加費等にて調整させていただきますので、再度「5.年間予約に関して」をご確認の上、受付の際にその旨申告してくださいね。また、何か月も未納となったままになっている方に関しては、年間予約はいったん取り消させていただいてキャンセル待ちの方を優先させていただいています。ご了解ください。

このメール後に苗字や名前を予約人数の合計だけに変更したものをブログにアップして、変更があるたびに随時更新。最新(11月15日現在)の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更等に関してはブログをチェックしてください。ホームページのインデックスページからもリンクしています。

☆☆☆☆☆☆ 目 次 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.「自然観察を楽しむアート展2015」のご案内

2.来年度の田植えと稲刈りに関して

3.11月に関して

4.11月のご案内

5.年間予約に関して

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.「自然観察を楽しむアート展2015」のご案内

□会期 2015年11月17日(火)-11月23日(月・祝日)
□時間 9:00-16:30(最終日は15:00まで)
□会場 新宿御苑インフォメーションセンター1Fアートギャラリー[入場無料]
JR新宿駅南口徒歩10分
地下鉄丸ノ内線新宿御苑前徒歩5分
※新宿御苑の駐車場からも徒歩5分ぐらいです。
□主催 NACS-J自然観察指導員東京連絡会(NACOT)
□問合せ event@nacot.org
☆22日(日)はミニ観察会もあります。
ミニ観察会は無料ですが、入園料が必要です。

たか爺は例年どおり「子どもと楽しむネイチャー=アート」でコーナー出展。
21日(土)-23日(月)の3日間は終日会場入りして、「魔法の小枝でキーホルダー作り」のワークショップも開催。まだどんぐりのアクセサリー作りもできると思います。参加費は無料。「葉っぱでアート」もOKになりましたが、葉っぱを集めに行くためには入園料が必要となります。

たか爺1人では大変なので、アシスタント・キッズアシスタントを問わず午前か午後かだけでもお手伝いしていただけるボランティアスタッフを募集中! キーホルダー作りの指導等が中心ですが、あんちょこもあるので初めての方でも大丈夫です。

平日もお当番で会場入りする日があると思うので、平日に来場希望の方はメールしてください。みなさまのご来場をお待ち申し上げております。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2.来年度の田植えと稲刈りに関して

この10年ずっとお世話になってきたNPO法人むさしの里山研究会は来年度をもって解散予定のため、寄居町の田んぼや畑での「里山体験プログラム」は今年度で終了となります。「兜川の生きものさがしとトンボの羽化観察」、「ホタル狩りと暗闇体験」、「赤トンボしらべ」等は引き続き新井さんにお願いして、野菜の収穫体験のほうは昨年度から国分牧場さんのお世話になることができました。

あとは田んぼですが、来年度の田植えと稲刈りに関しては、本業はイラストレーターの方がやっている嵐山町の田んぼのお世話になる予定です。寄居と同じく無農薬でのお米作りをしています。

車利用の方はベイシア&カインズホームの駐車場から徒歩10分、電車利用の方も東上線の武蔵嵐山駅から徒歩20分ぐらいなのかな。用水路は寄居よりも広くて深くて水質も良く、生きもの的にはかなりいい感じです。とりあえず来年度は田んぼの一部をワンダースクール用にお借りするか、他の方たちといっしょにやらせてもらうかして、6月中旬の田植えと9月下旬の稲刈りの2回を日曜に開催予定。午後は都幾川でも遊べます。他にもいろいろとできそうですが、これは随時ご案内の予定でいますので、よろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

3.11月に関して

11月は植物遊び中心なので普通の恰好でOKですが、当日の天候により服装には充分ご留意ください。スズメバチもまだ危ないので気をつけてくださいね。帽子を忘れず、黒い服装も避けてください。保護者の方は、スズメバチを刺激する整髪料や香水にも要注意です。

尚、サタデースクール登録の方で下半期会費が未納となっている方は、お振込にてよろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

4.11月のご案内

★10月17日(土) 里山体験プログラム「稲刈りにチャレンジ」

寄居では最後の稲刈りとなります。トイレも水道もない田んぼでの稲刈りとなります点、ご了解の上ご参加ください。送迎の方また希望者は、プログラム終了後に風布川へ移動してお弁当。沢の生きものさがし等でちょっと遊んでから、送迎の方は14時半頃帰途につく予定です。

□10時半-12時頃 □寄居町用土・田んぼ生きもの公園
□定員40名(50名まで受付)
□持物 必ず長靴・軍手・飲物・(手を洗うための水)・(着替え・敷物・採集用具・お弁当)等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★10月18日(日) 里山体験プログラム「稲刈りにチャレンジ」

※内容・持物等は10月17日(土)と同様です。ビジターの受入ができないため、むさしの里山ネットワークの練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」としての開催は辞退しました。17日同様に6歳未満の参加もOK・午後の風布川もありに変更します。
⇒終了しました。

**************************************************************

★10月21日(水) ワンダーキッズ②「秋の木の実」

おいしいどんぐりのスダジイは落ちているでしょうか? 乾煎りして食べてみてください。どんぐりや木の実を何種類か集めて秋のインテリアとして飾る場合は、古い歯ブラシや雑巾で汚れを落とし、籠盛りして飾りながら乾燥させるといいですね。

□放課後 □光が丘公園 □定員8名
□持物 虫よけ&虫刺されの薬・どんぐりや木の実等を持ち帰る方は入れものやレジ袋・飲物等 
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
        ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★10月23日(金) ワンダーキッズ③「オギのトトロ作り」

オギの穂を使ったたか爺流のトトロ作りです。フクロウやミミズクでもOK。子どもたちはオリジナル作品中心!?

□放課後 □光が丘公園 □定員8名
□持物 虫よけ&虫刺されの薬・作品を持ち帰るための箱や袋・飲物等 
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
        ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★10月24日(土) アートを楽しむ自然観察会「オギのトトロ作り」

オギの穂を集めてもらって、トトロやフクロウを作ります。オギの穂はその場で集められるので、いくつか形を作ってみて気に入ったものだけでも全部でも、目や嘴を付けて完成させてください。

□10時-12時 □彩湖道満グリーンパーク □定員20名
□持物 敷物・軍手・(できれば園芸用の)はさみ・虫よけ&虫刺されの薬・作品を持ち帰るための箱や袋・飲物・(お弁当)等
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★10月25日(日) 里山体験プログラム
「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」


東松山市の肥育農家、国分牧場さんの協力を得て開催。

□10時-13時頃 □東松山市・国分牧場 □定員50名(60名まで受付)
□持物 長靴・軍手・着替え・エプロン・飲物・敷物等
□参加費 キッズ送迎:6.000円 ファミリー送迎:4.000円/1名
       ファミリー現地:実費4.000円/1家族+昼食代700円/1名
※サツマイモ1ケース・昼食用ローストビーフ500g/1家族付き
⇒終了しました。

**************************************************************

★10月28日(水) ワンダーキッズ③「オギのトトロ作り」

※内容・持物等は10月23日(金)と同様です。
⇒終了しました。

**************************************************************

★10月31日(土) サタデースクール「空とぶ魔法のフシギダネ」

前半は移動しながら風散布の木の種さがし(ロングコース)、後半はテーブルでの空とぶ種の模型作りとなります。今年も最後はたぶん大騒ぎですね!? 

□14時-16時 □光が丘公園 ▲ファミリー6歳以上 
□定員 送迎8名+ファミリー現地で20名
□持物 種や模型を持ち帰るための入れものやレジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物等
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★11月1日(日) サタデースクール「空とぶ魔法のフシギダネ」

※内容・持物等は10月31日(土)と同様です。
⇒終了しました。

**************************************************************

★11月3日(火) 親子でワンダー「空とぶ魔法のフシギダネ」

前半は移動しながら風散布の木の種さがし(ショートコース)、後半はテーブルでの空とぶ種の模型作りとなります。今年も最後はたぶん大騒ぎですね!?

□10時-12時 □光が丘公園 □定員20名(30名まで受付)
□持物 種や模型を持ち帰るための入れものやレジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物等
□参加費 ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★11月4日(水) ワンダーキッズ①「空とぶ魔法の種さがし」

移動しながら風散布の木の種さがしです。

□放課後 □光が丘公園 □定員8名
□持物 木の実や種を持ち帰る方は入れものやレジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物等 
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
        ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★11月6日(金) ワンダーキッズ①「空とぶ魔法の種さがし」

※内容・持物等は11月4日(水)と同様です。
⇒終了しました。

**************************************************************

★11月7日(土) 里山体験プログラム「こんにゃく作り」

よしざわ自然農園のくるみばぁばが教えてくれます。10時半~12時でこんにゃく作り。お弁当のあとは14時頃まで庭や川で自由に遊んでいってください。「オギのトトロ作り」もOKですが、オギの穂30本/1個分を集めておく必要があるため、希望者は事前にご連絡ください。

□10時-14時頃 □越生町・よしざわ自然農園 □定員30名
□持物 エプロン・ビニール手袋・お弁当・飲物・(虫よけ&虫刺されの薬)・(川の生きものさがしをする方は採集道具・長靴)等 
□参加費 キッズ送迎:4.000円/1名 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー現地:1.500円/1名または4.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★11月8日(日) 里山体験プログラム「ミツバチの話と蜂の子の試食会」

たか爺のハチの師匠sundogさんが講師です。送迎の方また希望者はお弁当持参にて、午後は14時頃までよしざわ自然農園の庭や川で自由に遊んでいってください。

□10時半-12時頃 □おごせ昆虫と自然の館 □定員30名
□持物 飲物・(お弁当・虫よけ&虫刺されの薬)・(川の生きものさがしをする方は採集道具・長靴)等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★11月11日(水) ワンダーキッズ②「空とぶ種の模型作り」

種と知恵くらべ&空とぶ種の模型作りです。

□放課後 □光が丘公園 □定員8名
□持物 模型を持ち帰るための入れものやレジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物等 
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
        ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★11月13日(金) ワンダーキッズ②「空とぶ種の模型作り」

※内容・持物等は11月11日(水)と同様です。
⇒終了しました。

**************************************************************

★11月14日(土) 里山体験プログラム「野菜の収穫体験」

寄居では最後の収穫体験となります。トイレも水道もない畑での収穫となります点、ご了解の上ご参加ください。野菜は、むさしの里山研究会のほうで用意するレジ袋に1人1袋つめ放題ですが、レジ袋の持ちこみはご遠慮ください。
送迎の方(入園料は参加費に含まれています)また希望者(入園料は実費500円/1名を各自負担)は、プログラム終了後に風布のやまき園へ移動してお弁当。その場でみかん食べ放題&用意されたレジ袋いっぱいおみやげ付きのみかん狩りの予定です。
▲やまき園へ団体予約しないといけないので、現地の方でみかん狩りへも参加希望者は事前にご連絡ください。

□10時半-12時頃 □寄居町用土・コミュニティファーム 
□定員20名(30名まで受付)
□持物 長靴・軍手・(着替え・敷物・手を洗うための水)・飲物・(お弁当)・(虫や用水路の生きものさがしをする方は採集用具)等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒雨天中止です。

**************************************************************

★11月15日(日) ねりま遊遊スクール「野菜の収穫体験」

内容や持物等は14日(土)同様ですが、むさしの里山ネットワーク主催の練馬区教育委員会委託講座として開催のため、午後のみかん狩りはありません。また、「区外実施型ねりま遊遊スクール」となるため、お子様は基本的に6歳以上が対象です。
⇒雨天中止です。

**************************************************************

(11月16日(月) 「自然観察を楽しむアート展2015」搬入)

★11月17日(火)-23日(月) 「自然観察を楽しむアート展2015」
in新宿御苑インフォメーションセンター1Fアートギャラリー

21日(土)⇒ボランティアスタッフ1~2名募集中!
22日(日)⇒ボランティアスタッフ1~2名募集中!
23日(月)⇒ボランティアスタッフ2名決定済。

**************************************************************

★11月25日(水) ワンダーキッズ③「葉っぱでアート」

前半は移動しながら落葉を集めて、後半はテーブルで貼り絵づくりです。

□放課後 □和光樹林公園&体育館パークギャラリー □定員8名
□持物 葉っぱを集めるための空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・飲物等
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
        ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族

**************************************************************

★11月27日(金) ワンダーキッズ③「葉っぱでアート」

※内容・持物等は11月25日(水)と同様です。

**************************************************************

★11月28日(土) ねりま遊遊スクール「葉っぱでアート」

子どもと楽しむネイチャー=アート研究会主催の練馬区教育委員会委託講座として開催。前半は移動しながら落葉を集めて、後半は芝生広場のテーブルで貼り絵づくりです。

□10時-12時 □光が丘公園 □定員20名(30名まで受付)
□持物 敷物(テーブルが使えなかった場合の備え)・葉っぱを集めるための空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・飲物等
□参加費 キッズ・ファミリー・ビジター:500円/1名 ※現地のみ

参加申込受付中。現在9家族26名。
アシスタントまたはキッズアシスタント1~2名募集。キッズアシスタント1名決定済。

**************************************************************

(11月28日(土) 稲荷山図書館「魔法の小枝でキーホルダー作り」)

□15時-16時 □稲荷山図書館 □定員15名
キッズアシスタント1名募集

**************************************************************

★11月29日(日) キッズ&ファミリー「みかん狩りと紅葉でアート」

午前中はやまき園で、みかん食べ放題&用意されたレジ袋いっぱいおみやげ付きのみかん狩り。お弁当を食べてから、すぐ下の風布川へ移動して紅葉狩りです。落ちている葉っぱを集めて貼り絵も作ってみてください。もう寒いけど、沢で遊びたい子はご自由に!?

□10時-14時頃 □寄居町風布 □定員20名(30名まで受付)
□持物 お弁当・飲物・(敷物)・葉っぱを集めるための空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・(沢の生きものさがしをする方は長靴・採集用具)等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
  ファミリー現地:1.500円/1名 ※4名以上は3.000円/1家族+500円/1名

⇒送迎4名・現地27名の9家族31名にて受付終了。
12月6日(日)にも3家族以上にて追加開催予定。
アシスタントまたはキッズアシスタント1名募集

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

5.年間予約に関して

「年間予約表」の日時・内容等は、ワンダーキッズの日程を除く(夏休み期間の日程は記載)2015年1月現在の予定です。この「〇月のご案内」等にて随時お知らせいたしますが、今後開催の有無も含めて変更もあります。また、基本的にキッズ日程は参加者2名以上、ファミリー日程は参加者3家族以上、里山体験プログラムは受入先の最少催行人数以上にて開催となります点、ご了解ください。

[年間予約後のキャンセル]

・年間予約された日程に関しては、キャンセル待ちとなっている日程も含めて、参加できないことがわかった時点ですぐにキャンセルのメールをしてください。
⇒キャンセル待ちとなっている方へは、その都度個別に参加OKになった旨メールします。必ず参加or不参加の返信をお願いいたします。翌々日までに返信がなかった場合には、キャンセル待ちのキャンセルと判断させていただいて次の方へと回させていただきますが、早めに返信していただけると助かります。
・「〇月のご案内」の際に予約の有無を再度ご確認の上、開催日の7日前以降のキャンセルは極力避けてください。キャンセル待ちの方や、里山体験プログラムでは参加予定人数に合わせて準備をしてくれている受入先の方たちへも迷惑をかけてしまいます。

[キャンセル料]

開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わず下記のキャンセル料をいただくことにしました。開催後1週間以内に振込にてお願いいたします。

・開催日当日開始時間後または無連絡不参加 100%  
 ▲無連絡不参加の場合には、その後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただきます。
・開催日当日開始時間前 50%
・開催日前日 40%
・開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降 30%

限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

何かご不明な点等がありましたらメールしてください。
いつもバタバタと作成しているので、間違いや勘違い等が多々あるかもしれません…。
ご指摘いただけると助かります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草はらジャングル探検隊~ワンダーキッズ~

2015年10月15日 | 彩湖・道満グリーンパーク


 10月14日(水)のワンダーキッズは、彩湖道満グリーンバークです。先週の金曜に始まった浄化施設の原っぱの草刈りも、すでに終わっていました。



 東西の通路もご覧のとおりです。



 南北の通路ですね。



 カンタンは大合唱していますが、残念ながらトノサマバッタの姿はなく、オンブバッタばっかりね…。



 たか爺が見つけたアキアカネのオスです。赤トンボはもうみんなお家に帰っちゃった!?



 アワフキムシの仲間は交尾中でした。



 かわいいスズメウリの実。やはり今年は不作のようで、「魔法の草の実」のガガイモは見つかりませんでした。今年はたか爺も、下見の際に1つだけしか見てないなぁ…。



 子どもたちはオギの穂の種を飛ばして遊んでおりましたが、まだそんなに飛んではくれません。



 圧倒的にオギが多い原っぱでは珍しいススキです。オギは地下茎が横へ横へと伸びて広がり、1本ずつ立ち上がりますが、ススキはこんなふうに大きな株を作ります。たか爺は改めてススキやヨシの穂も収穫に行ってこないといけませんね。



 一面のオギの原。



 青空バックよりもお気に入りです!?



 これぐらいの花弁だと、コシロノセンダングサ? まあ、個人的にはコシロもアイノコもみなコセンダングサでいいとは思いますけどね。



 ジョロウグモの観察中です。



 ちょうどハチか何かをぐるぐると糸巻き中でした。



 こっちはナガコガネグモ。



 ミニ彩湖経由で彩湖の湖岸まで。



 埼玉では絶滅危惧Ⅱ類のタコノアシを観察中。たか爺には酢だこに見えちゃって、早くお酒が飲みたくなってしまいます…。



 ノブドウの実です。虫入りが多くてまずいらしいけれども、果実酒は癌や肝臓病に効くなんていう話も聞いたことがあったような!?

 湖岸ではどんぐりを拾ったり、投げたりして遊んでいた子どもたちでしたが、「帰るよぉ~!」と何度もいくら呼んでも聞く耳持たず…。たか爺がとっとと歩いて見えなくなっても、ついてくる様子はまったくありません。しばらく隠れて見ておりましたが、たか爺がいなくなったことにも気づかずに遊び続けておりました…。これは完全にイエローカード! お灸替わりに、最後は思いきり走ってもらいました。今度はお家まで歩いて帰ってもらいましょうね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする