たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」-3

2024年12月10日 | 里山体験プログラム
 11月24日(日)の里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」の最終回です。さち婆が撮ってくれていた順に、参加者の方たちの作品を中心に載せておきますね。
 お子様は3歳から中学2年生まで。保護者の方たちの作品も含まれています。あえてノーコメントにてタイトルのみ記載しておきますので、作者の年齢を想像しながらお楽しみください!?


ウサギ photo by sachibaa


ウサギのつみちゃん photo by sachibaa


星 photo by sachibaa


photo by sachibaa

 落葉集めの際に、鳥の巣を見つけていた方もいました。メジロあたりかな?

photo by s.n

 制作中です。


photo by s.n

 大人か子どもかバレちゃうけど、合間に撮っていた作品づくりの様子もちょこっと載せておきます。


人間 photo by sachibaa


犬のふわちゃん photo by sachibaa


photo by s.n


photo by s.n


葉っぱ(ブーケみたい) photo by sachibaa


Xmasツリー photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii


トトロ photo by sachibaa


巳 photo by sachibaa


木 photo by sachibaa


ネコ photo by sachibaa


フクロウ photo by sachibaa


お家の中のお花 photo by sachibaa


ティラノザウルス photo by sachibaa


ステゴザウルス photo by sachibaa


みかん photo by sachibaa


葉っぱの妖精 photo by sachibaa


葉っぱのカエル photo by sachibaa


ネコバス photo by sachibaa


ウサギ photo by sachibaa


photo by s.n

 落葉遊びも楽しそうでしたね。


ウサギ photo by sachibaa


犬 photo by sachibaa


ヘビ photo by sachibaa


招き猫 photo by sachibaa


Xmasツリー photo by sachibaa


成長 photo by sachibaa


トトロ photo by sachibaa


伝説の魔法 photo by sachibaa


花(ブーケ) photo by sachibaa


インコ photo by sachibaa


蓑虫 photo by sachibaa

 今年の「紅葉でアート」作品は以上の31点。今年もおもしろい作品が多くて、楽しませていただきましたよ。
 たか爺もこのあと、翌週末の「冬はやっぱり土手すべり」の日に拾ってきた落葉で年賀状用のヘビは作ってみたけど今一つで…。元々「子どもと楽しむネイチャー=アート」なので、まあいいかぁ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」-2

2024年12月09日 | 里山体験プログラム

photo by sachibaa

 11月24日(日)の里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」の続きです。やまき園さんでのみかん狩りのあとは、日本の里に下りてお弁当タイム。この時期の土日は超混みの風布館を利用できた方もいたのかな。


photo by takajii

 たか爺たちは車から荷物を降ろして、サンプルや道具類をセッティング。左上の「紅葉川柳の木」は風布館のくに兄のアイデアでしょうか? 紅葉に関する川柳を紅葉型の用紙に書いて貼りつけていくようになっていました。「紅葉でアート」とコラボしているようで、何だかいい感じでしたね。


photo by sachibaa

 上は2020・2022・2023年の「紅葉でアート」作品をまとめたもの。下はたか爺の年賀状の干支シリーズなど!?


photo by s.n

 まだお弁当タイムかな。


photo by takajii

 右岸にも陽が入るようになってきたので、たか爺はちょこっと紅葉狩りも。


photo by takajii


photo by takajii

 紅葉は思っていたほど進んでいませんでしたが、この辺では真っ赤な落葉も拾えそうでした。


photo by sachibaa


photo by s.n

 今回はワンダースクール歴代の子どもたちの作品ファイルも持参。


photo by s.n

 名作も迷作も盛りだくさんなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!?


photo by sachibaa

 午後の「紅葉でアート」は12時半からスタート。


photo by sachibaa

 落葉を集めてもらって、画用紙に木工用ボンドで貼り付けていくだけなので、自由に作ってもらえばいいのですが、一応ポイントも少々!?


photo by s.n

 落葉を集める段階からすでに作品づくりは始まっています。何を作りたいか決まっている方は必要な落葉を探して集めればいいし、決まっていなくても集めながらなんとなくイメージができあがっていくこともありますからね。


photo by takajii

 では、落葉集めに出発!


photo by sachibaa

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii

 右手前の東屋は結局誰も使わず…。午後になっても日陰のままで、何だか寒々しい感じがしたみたいです。


photo by s.n

 暖かいみかん山とでは、ライトダウンジャケット1枚分ぐらいの気温差がありますからね。


photo by takajii


photo by sachibaa

 そろそろ作品づくりも始まったかな。


photo by sachibaa

 こうして見てみると、追加で借りた東屋は距離も離れすぎだったかぁ…。


photo by sachibaa


photo by takajii

 あらっ!?


photo by takajii

 わざわざ水の中の落葉を拾わなくても…。でも、確かにきれいな紅葉が多い場所でしたよ。


photo by takajii

 たか爺もヤラセ写真を…。水車は壊れていて回りませんけど。


photo by sachibaa

 アートを楽しむ観察会「オギのトトロやフクロウ作り」、「松ぼっくりツリーや木の実のミニリース作り」、「紅葉でアート」の際に大活躍してくれている小さな種コレクションです!?


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 早くもこの日の作品第1号完成かと思ったら、きれいな箱に集めてきた落葉やどんぐりでした! これだけでも立派な「ネイチャー=アート」作品ですよねぇ~。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by sachibaa


photo by s.n


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by s.n


photo by s.n


photo by takajii

 やっぱり長くなってしまったので、今回はここまでにしておきますね。次回は参加者の方たちの「紅葉でアート」作品を。続く。

 本日は「松ぼっくりツリーや木の実のミニリース作り」の片づけを始めようとして、とりあえず今までコンテナに隠れて見えなかった棚の下のほうを見てみたら、オオスズメバチの巣盤やら他の蜂の巣やら鳥の巣やら羽根やら蛇の抜殻やらいろいろと出てきてしまって…。大方処分できそうだけれども、ちょっと大変なことになっております…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」-1

2024年12月08日 | 里山体験プログラム

photo by takajii

 11月24日(日)は寄居町風布へ。里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」です。今年もやまき園さんと日本の里のお世話になりました。今回は、午前中のみかん狩りの様子をアップしておきます。


photo by sachibaa

 たか爺たちは日本の里 風布館の駐車場に車を停め、まずは東屋をお借りする代金の支払を。お昼時になっちゃうと、風布館のくに兄も大忙しになっちゃいますからね。毎年借りている水車小屋裏の東屋です。


photo by takajii

 今年は参加者が多かったので、右手前の東屋もお借りしました。結局誰も使わなかったけど…。


photo by sachibaa

 東屋の柱に「本日はワンダースクール専用」である旨の掲示だけして、やまき園さんへと向かいます。


photo by takajii


photo by takajii

 午前中の日本の里は完全に日陰となるため、紅葉狩りというわけにはいきませんね…。


ベニバナボロギク photo by takajii

 これはやまき園さんへの坂の途中にて。

photo by takajii

 みかん山に到着です。ここから右方向に広がっていて、全体の1/4ぐらいしか写っていないかな。


芝桜 photo by takajii


躑躅 photo by takajii

 最近はもういつ何が咲いていても驚きませんけど!?


蔦紅葉 photo by takajii


photo by takajii

 みかん山への入口付近です。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 午前10時半、集合場所の休憩所にてまずはタイムスケジュールや注意事項など。当日1家族4名がキャンセルとなり、参加者は10家族41名でした。


photo by takajii

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。でも、広ぉ~いみかん山なのでどこに誰がいるのかわかりません…。


photo by takajii

 上から見つけて下におりて撮っても、みかんの木の陰になっちゃうしなぁ…。


photo by s.n

 こんな状況なので、毎月のようにお手伝いに来てくれている高校生アシスタントも苦労していたようです。


photo by sachibaa

 大きなみかんだけど、お味のほうはどうだったのかな!?


photo by s.n

 みかんは食べ放題。試食してみておいしかった木のみかんを、既定のレジ袋いっぱいお土産にしてくださいね。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii


photo by s.n


photo by sachibaa

 みかん山の上のほうかな。


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii

 みんなみかんみたい!?


photo by takajii

 意識的に色を揃えてきたようです。いいですねぇ~。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by takajii

 どこで採っているかは内緒にしておきましょうかね!?


photo by takajii


photo by s.n


photo by takajii

 このあと日本の里へ下りてお弁当タイム。午後は12時半から「紅葉でアート」です。続く。

 本日のアートを楽しむ観察会「松ぼっくりツリーや木の実のミニリース作り」も無事終了。明日からは荷物の整理をしながら、アトリエというか倉庫状態になっている部屋の大片づけです。たか爺みたいな暇人でも、年末はやっぱりドタバタでございます!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みかん狩りと紅葉でアート」事前調査

2024年12月03日 | 里山体験プログラム

 11月18日(月)は寄居町風布へ。里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」の事前調査です。
 まずはやまき園さんへ。今年はお爺様が亡くなられて、お婆様中心にご家族で頑張られてきたようですね。ご冥福をお祈りいたします。


 爺ちゃん、今年もお世話になりますよ!


 昨年は大豊作でしたが、今年は例年並みかな。お土産にいただいてきてしまったみかんは、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。


 集合場所に予定している休憩所ですね。


 日本の里へ下りて、風布館へ。


 久しぶりにかすうどんをいただきました。たか爺たちは、当日は利用できませんからね。くに兄の手打ちうどんはおいしいですよ。


 水車小屋です。



 紅葉はまだこの程度でした。


 当日は今年もこちらの東屋をお借りします。





カシワバハグマ


オクモミジハグマ


 今年は40名ぐらいになりそうなので、こちらの東屋もお借りする予定。



 彩谷橋ですね。


 ここの梅の木はみんな伐られておりました。クビアカツヤカミキリじゃないだろうなぁ…。



皇帝ダリア



 駐車場の花壇ですね。



 菊の花も。


オニノゲシ

 これは道端にて。





 まだちょっと…。


 ここで落葉が拾えるといいのですが、この色づき方ではねぇ…。


 まあ、お天気は良さそうなので贅沢は言っていられないかな!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「稲刈りにチャレンジ」

2024年10月02日 | 里山体験プログラム

photo by takajii

 9月22日(日)は嵐山町のつたえ農場へ。里山体験プログラム「稲刈りにチャレンジ」でした。


photo by takajii

 6月23日(日)の「どろんこ田植え体験」で植えてもらった稲です。


photo by sachibaa

 先に地元の幼稚園の子どもたちが刈りとった稲ですね。


photo by takajii

 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」って言うけれども、「実りてもつんつん尖る稲葉かな」なんていう生き方もあっていいかな!? とりあえず稲刈りの際には、尖った葉先で目を傷つけることのないようくれぐれもご注意ください。


photo by sachibaa

 参加者は11家族39名。テレビのお天気占いは端から信用しておりませんが、午前7時の段階での嵐山町の1時間ごとの占いもtenki.jp、weathernews共にハズレ!


photo by sachibaa

 現地での雨雲レーダーによると開始早々に6㎜の雨になりそう? いろいろ端折って、即つたえ農場代表の五十嵐さんに稲の刈り方、束ね方、掛け方などを教えてもらってからスタートしました。
 まあ、実際は10時台0.5~1㎜程度、11時台曇みたいな感じだったかな。雨雲レーダーも当てにならないとなると、どうすりゃいいの!?


photo by takajii

 以下、例によってほぼ時間順に載せておきますね。


photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

 今年も田んぼの水が抜けきらなくて、周りから刈れるだけ刈ってもらいました。


photo by takajii

 深入りすると、長靴が泥にはまって大変になっちゃいますからねぇ…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 はざかけも始まりました。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa


キアシナガバチの巣 photo by takajii

 今年は物置テントの横に作られていましたねぇ…。今はうじゃうじゃいても、じき空家になるから大丈夫!?


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii


photo by takajii

 東武東上線が通過中です。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

 稲刈りは11時にて終了。あとはつたえ農場の有志たちにお任せですね!?


photo by takajii

 下流側から見た用水路とつたえ農場です。


photo by takajii

 たか爺持参の梯子を使って用水路へ。雨で増水しちゃうと使えないので、利用できてよかったぁ~。


photo by takajii

 三面護岸でも適度に泥がたまって植物も生え、生きものたちも暮らしやすいかな。


photo by takajii

 ギンヤンマかクロスジギンヤンマのヤゴです。


photo by takajii

 これは田んぼへ入る橋の上から。堰の上には右側にある梯子から下りられます。


photo by takajii

 この子たちはかなりいろいろと捕まえておりました。


ヌマムツ photo by sachibaa


カワリヌマエビ属 photo by sachibaa


アメリカザリガニ photo by sachibaa

 たか爺はこのあとドタバタになっちゃって、生きものの写真はほとんど撮れず…。さち婆が最後に撮ってくれていた画像を載せておきます。国内外来種、外来種、条件付特定外来生物ばかりですけど…。


photo by sachibaa

 遅れて参加されたご家族です。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 稲刈りはやっておかないとね。


ホウネンタワラチビアメバチの繭 photo by sachibaa

 これは誰が見つけてくれたのかな? 文一総合出版の『繭 ハンドブック』によると「稲の害虫であるフタホシコヤガの幼虫に寄生するため水田で見つかることが多い」繭です。で、「豊年」で繭の形が「俵」というわけ!?


photo by sachibaa

 この幼虫はアオクサカメムシかミナミアオカメムシか?


photo by takajii

 橋の下にあったアシナガバチの古巣です。一昨年ぐらいのセグロアシナガバチだったかな。


photo by sachibaa

エンマコオロギ♀ photo by sachibaa

 田んぼの周りでも生きもの探しですよねぇ~。


photo by sachibaa

ショウリョウバッタ♀ photo by sachibaa


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

オオカマキリ♀ photo by sachibaa

 早く卵を産ませてあげないと…。


photo by sachibaa

 右の子はハラビロカマキリを持っているのかな。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 カマキリシリーズということで!?


ツチイナゴ(幼虫) photo by sachibaa


photo by sachibaa

 最後に毛虫の舞を!?


photo by sachibaa

 フクラスズメの幼虫がいたので、威嚇と言われている「イヤイヤイヤぁ~」行動を見てもらってから「手乗り毛虫」でございました。良い子のみんなは真似してもいいよ!?


photo by sachibaa

 これはシオカラトンボだったかな。手前の子はカマキリを持っていますね。


photo by sachibaa

 この子の虫かごはエンマコオロギだらけだったようです。
 とりあえずは今年も無事に終わってくれて何よりでしたが、まだ「つたえ農場の収穫祭」が残っております。刈ったもち米の試食もできるので、ぜひまたご参加ください。

 昨日は急遽、里山体験プログラム「赤トンボしらべ」の事前調査で寄居町まで。すべてお任せだった講師の方に急用が入ってしまったので、役不足ながらたか爺が代役です…。自然環境は良好なままなので、あとは当日のお天気次第かな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つたえ農場の田んぼの様子

2024年08月29日 | 里山体験プログラム

 つたえ農場代表の五十嵐さんから写真が届きました。8月28日(水)の田んぼの様子です。


 「収穫まじかです」とのこと。台風10号の影響が出ないことを願っております。


 つたえ農場代表の五十嵐さんが写真を送ってくれたので、8月20日現在の田んぼの様子をアップしておきます。


 稲の花ですね。
 昨日「9月のご案内」をアップしましたが、今年の「稲刈りにチャレンジ」は9月22日(日)に開催予定。ぜひご参加ください。


 7月29日(月)の田んぼの様子です。


 五十嵐さんが送ってくれた画像を3枚プラスして、本日はこちらを先にアップしておきます。


 ヤマカガシはカエルが大好きですからねぇ~。
 「生きものもごはんも田んぼのめぐみ」によると、ヌマガエル1匹が育つためにはごはん6杯分の田んぼが必要です。それを食べるヤマカガシ1匹が育つためには、ごはん3500杯分の田んぼが必要になるんですよ。とてもおとなしいヘビですが、9月の「稲刈りにチャレンジ」の際には見つけても手は出さないでください。万が一奥歯で噛まれると、マムシよりも厄介な毒ヘビでございます…。


 7月11日(木)、つたえ農場代表の五十嵐さんが画像を送ってきてくれたので、今年も田植え後の田んぼの様子を随時載せていきます。


 6月23日(日)の里山体験プログラム「どろんこ田植え体験」では、大変お世話になりました! 


 本日7月27日(土)の「夜の森探検隊」は無事終了。1家族だけでは何だかもったいない夜となりました。あとは個別にご案内いたしますので、日時をご相談ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「風布川で沢遊び」

2024年07月28日 | 里山体験プログラム

photo by takajii

 7月15日(月)は寄居町風布の日本の里へ。里山体験プログラム「風布川で沢遊び」です。前日の「プライベイトリバーで川遊び②」は、残念ながら雨天中止でした…。


photo by takajii

 この日は当日の朝まで判断を持ち越しましたが、「曇」中心のお天気占いに変わったため開催。10時台の「0.5㎜」の雨と13時台のちょこっと「晴」を当てたのはToshin.comのみ! tenki.jp、weathernews、Yahoo、NHKはハズレでしたが、ほぼ「曇」なら問題なしですね!?


風布館 photo by takajii

 水車小屋裏の東屋をお借りする料金を支払います。本当はお昼もここで食べたいところなのですが、開催当日はそうもいかないもので。


水車小屋 photo by sachibaa

 水車は壊れたままで、寄居町には直す気も予算もないようです!?


バーベキュー場 photo by takajii

 右側がいつも借りている東屋ですね。


風布川 photo by sachibaa


彩谷橋  photo by takajii


photo by sachibaa

 沢遊びは予定どおり10時半からスタート! 参加者は5家族23名でした。


photo by takajii

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

 小さな子どもたちでも安心な沢ですよ。


ヘビトンボ(幼虫) photo by takajii

 「きれいな水」の指標種です。


オオヤマカワゲラ(幼虫) photo by takajii

 カワゲラ類も同上の指標種ですね。


イシビルの仲間 photo by takajii

 流水域に生息するヒルですが、ヤマビルや止水域のチスイビルと違って人の血は吸わないのでご心配なく!


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa


ダビドサナエ(ヤゴ) photo by takajii


オナガミズスマシ photo by takajii

 動きがとまるのを待っていられなかったもので…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 たか爺は生きものたちの写真を撮影中です。


photo by takajii

photo by sachibaa

 いろいろと捕まっていましたね。


オニヤンマ(ヤゴ) photo by takajii


ガガンボの仲間(幼虫) photo by takajii


チラカゲロウ(幼虫) photo by takajii


クロヒゲカワゲラ(幼虫) photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii

 なかなか洒落ております!? 風布館のくに兄作?


アブラハヤ photo by sachibaa


カジカ photo by sachibaa


photo by sachibaa

 多分アブラハヤの幼魚かな。中流域の魚は棲んでいない沢ですからね。


カジカガエル(オタマジャクシ) photo by sachibaa


photo by takajii

ニイニイゼミ photo by takajii

 交尾中ですね。


アブラゼミ♂ photo by takajii

 ♀とどこが違うかわかるかな?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 カジカガエルの子ガエルです。


ニイニイゼミ photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

 手で捕れちゃいましたね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 ほたる池ではオタマすくいで盛り上がっておりました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 風布館のくに兄によると、今年はホタルも多かったようです。よしざわ自然農園のみのるじぃじじゃないけど、天変地異の前触れかも!?


イボバッタ photo by takajii

 ダニ付きです…。つぶさなければ人には無害だけど。


photo by takajii

 晴間ものぞいています。


photo by sachibaa

 そろそろリリースタイムでしょうか。


photo by sachibaa

 斜面に上って記念撮影!?


photo by takajii

 この子はさらに上の樹液をチェック中です。ミヤマクワガタでもいてくれればよかったのにね。


photo by sachibaa

 折れ枝が落ちていたので手でむしってみましたが、クワガタやカミキリの幼虫の食痕はありませんでした…。


カジカガエル(子ガエル) photo by sachibaa


オオシオカラトンボ♂ photo by sachibaa


ウラギンシジミ♂ photo by takajii


photo by takajii

 手乗りシジミでございます!?
 14時半にて無事終了となりましたが、開催できてよかったぁ~。番外編へと続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「どろんこ田植え体験」

2024年07月09日 | 里山体験プログラム

photo by takajii

 6月23日(日)は嵐山町のつたえ農場へ。


photo by takajii

 毎年恒例の里山体験プログラム「どろんこ田植え体験」でした。


photo by sachibaa

 手前側は地元の幼稚園の子どもたちが田植え済みです。
 でも、雨なんか降っていません! いったいどこの話なんだかわからないTVのお天気占いは、本当にあてになりませんね。たか爺はいつもtenki.jpとweathernewsの市区町村単位・1時間ごとの占いをチェックしていますが、今回は当日朝6時の段階でのweathernewsがアタリ。9時までは1㎜の「雨」(実際は「曇」)で、10-12時は「曇」でした。tenki.jpの10時まで「弱雨」・11時「小雨」・12時「曇」はハズレです。田植えは雨天結構(誤字ではなく)ですが、晴れても暑くてねぇ…。この日はちょうどいい田植え日和という感じ!?


ヒガシキリギリス♀終齢幼虫 photo by takajii

 田んぼの畔ではキリギリスが出迎えてくれました。成虫の♂たちも鳴いていましたね。


photo by sachibaa

 予定通り午前10時にスタートします。TVのお天気占いも影響したのか4家族15名がキャンセルとなり、参加者は6家族20名。


photo by sachibaa

 つたえ農場代表の五十嵐さんが苗の植え方を教えてくれているところです。


photo by sachibaa

 それでは田んぼに入ってもらって。


photo by sachibaa

 田んぼに入れない子がいる年もありますが、この日最年少だった子どもたちは大丈夫みたいですね。


photo by sachibaa

 田植えがスタート!


photo by takajii

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

 今年も1人田んぼに入れなかった子がいましたが、おとなしく待っていてくれてよかったです。


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

 田植え作業は11時にて終了ですね。


photo by sachibaa

 ワンダースクールは生きものが大好きな子どもたちばかりなので、終わるとすぐに今度は田んぼの生きもの探しが始まりました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 お待たせしましたが、あとはご自由に!


photo by sachibaa

 これは五十嵐さんからの差し入れです。


カブトエビsp. photo by takajii

 今年はちょっとまだ小さかったかな。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 ショウリョウバッタの幼虫たちが多かったですね。


photo by takajii

 田植えのほうはつたえ農場の精鋭部隊が継続中!?


photo by sachibaa

 1人でも用水路へ下りられそうです。


photo by sachibaa

 田んぼの泥は用水路で落としていってください。指標種のカワニナやコオニヤンマのヤゴが生息する「ややきれいな水」となっております。


photo by takajii

 橋の向こう側にはたか爺持参の梯子も用意しました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 「条件付特定外来生物」のアメリカザリガニですね。


photo by sachibaa

 これはこの日一番の大物でした。


photo by takajii


photo by sachibaa
 
 この子もアメリカザリガニを。


photo by sachibaa

 田んぼのオタマジャクシはヌマガエルかな。ワンダースクールが寄居町の田んぼを利用させてもらっていた当初は、ニホンアマガエルやシュレーゲルアオガエル中心だったのですが、あっという間に「国内外来種」のヌマガエルに入れ替わってしまいました。


オオクチバスの幼魚 photo by takajii

 言わずと知れた「特定外来生物」です。これまでこの用水路で見つかったことはなかったんだけどなぁ…。


ヌマムツ photo by takajii

 昔からこの用水路には多い「国内外来種」ですね。


photo by takajii

 この子はチョウを。ベニシジミだったかな。


photo by sachibaa

 でも、ミツバチはやめておいたほうが…。


photo by sachibaa

 直接手でつかんだりしなければ、刺されることはありませんけど。 


photo by takajii

 用水路の生きもの探しも続いております。


photo by sachibaa

ニホンアマガエル photo by sachibaa


photo by sachibaa

 この田んぼもヌマガエルばかりになってしまって、ニホンアマガエルのほうがめずらしくなってしまいましたねぇ…。


photo by sachibaa
photo by sachibaa

アメンボsp. photo by sachibaa

 下にはアメリカザリガニも。


フタモンアシナガバチの巣 photo by takajii

 何でこんな所に? 田んぼに水を入れる側溝の中です。とりあえず誰も刺されなくてよかったぁ…。


photo by sachibaa

 12時半近くまで残っていた方たちも駐車場所へと帰っていきます。用水路の親子は生きものたちのリリース中かな。
 参加してくれた皆様、ありがとうございました。9月の「稲刈りにチャレンジ」へもぜひまたご参加ください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「砂金採り体験」事前調査

2024年06月14日 | 里山体験プログラム

 5月26日(日)は「タマネギの収穫と牛丼作り」終了後、嵐山町のつたえ農場へ。田んぼではなく用水路の様子だけ見てきました。


 三面護岸なのに適度に泥も堆積していて、植物や他の生きものたちも育ついい環境でしたが、3月に「パワーシャベルが入って泥を全てさらっていきました」とのメールが入っていたもので…。


 中へ下りにくくはなったものの、生きもの的にはあまり問題なさそうかな。来週末の「どろんこ田植え体験」の際には梯子にもなる脚立は持参しますが、万が一届かなくても下りる場所はあります。あとはお天気次第。田植えは「雨天開催」ですが、雨量によっては用水路が増水して利用できませんからね。


 さらにもうひとっ走りして寄居町の雀宮公園へも。でも、園内には入りません!?


 結局今年も「雨天中止」となりましたが、6月2日に予定していた「砂金採り体験」の際に利用させてもらう駐車場のチェックですね。


 こちら側にも広い駐車場があるので、満車で停められないという事態にはならないかな。


アツバキミガヨラン

 「砂金採り体験」開催場所の川原も見に行ってみます。


 宮沢賢治の歌碑。「化石でワンダー探検隊」でも利用している小鹿野町のようばけに行く途中、玉淀にも立ち寄ったようですね。
「毛虫焼くまひるの火立つこれやこの秩父寄居のましろきそらに」
「つくづくと粋なもやうの博多帯荒川きしの片岩のいろ」
 この2首が刻まれています。


 当日事故が起きませんように、玉淀水天宮にもお詣りを。


 視界が開け、荒川が見えるようになってきました。


 東武東上線の鉄橋です。


 ここから川原へ。


 講師の方たちが草刈りしてくれた道を下って。


 ここから左へ。


 お調子者の子は落っこちそうだなぁ…。


 当日の荷物置場兼休憩所ですね!?




 川岸は草ぼうぼうですが、どうにかなりそうかな。




 ただ、岸辺近くでも深い場所や流れの速い場所があるので、今年も要注意だなぁ…。くれぐれも親子1ペアずつで慎重に行動してくださいね。


 少し下流側の様子も見に。他の人たちから離れて作業したがる傾向のご家族もいるかと思うので。



 ここの岸辺はかなり危ない感じでした…。


 東武東上線が通過中です。


クレマチス


サトキマダラヒカゲ

 講師の方によると、来年は開催場所の変更も検討中とのこと。ワンダースクールのほうは来年どうするかまだ分かりませんが、継続することになった場合にはまたお願いする予定でおります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「たけのこ掘り」

2024年05月08日 | 里山体験プログラム

photo by sachibaa

 4月21日(日)は滑川町の谷津の里へ。里山体験プログラム「たけのこ掘り」です。たか爺たちはHANAHOTEL深谷から出勤ですね!?


photo by takajii

 ワンダースクールなので、子どもたちは駐車場脇の広い原っぱでもう虫を追いかけております。この子は早くもチョウやバッタの仲間をいろいろと捕まえておりました。


photo by takajii

 この時期にしか見られないツマキチョウも入っていましたね。


photo by sachibaa

 この子は四葉のクローバーを。


photo by sachibaa

 この子たちは、成虫で越冬したツチイナゴを捕まえていました。左の子は右手にニホンカナヘビ、左手にツチイナゴでございます。


photo by sachibaa

 今度は何だ?


photo by sachibaa

 ヤモリかぁ~。


photo by takajii

 正確にはニホンヤモリですが、日本固有種ではなく外来種と考えられているようです!?


photo by takajii

photo by takajii

 この子はアゲハに気に入られちゃったみたい!?


photo by sachibaa

 タンポポの綿毛吹き。ちょうど両目の上にも綿毛が舞っておりました。


photo by sachibaa

 「たけのこ掘り」は午前10時にスタート! 谷津の里管理組合の組合長さんがお話中です。
 参加者は17家族61名。昨年までは2日に分けて開催していましたが、今年から1日に変更しましたからね。これだけ集まるのは今年度最初で最後でしょうか。6月の「どろんこ田植え体験」も今のところ12家族45名で、これからキャンセルも出るだろうし。


photo by sachibaa

 竹林へと出発します。


photo by takajii

photo by takajii

 竹林の近くでは、隣接する牧場のお馬さんにも出会いました。


photo by takajii

 この子は途中でウスバシロチョウを捕まえたようです。まあ、別名の「ウスバアゲハ」のほうが本当は分かりやすいんですけれどもね!?


photo by takajii

 クビキリギスも。


photo by takajii

 ツチイナゴと同じく成虫越冬なので、毎年「たけのこ掘り」ではよく見つかります。


photo by takajii

 竹林では、まずは谷津の里管理組合の方にたけのこの掘り方を教えてもらって。


photo by sachibaa

 スタートです!


photo by sachibaa

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきますね。


photo by takajii


photo by takajii

 広い竹林なので誰がどこにいるのかもうわからない…。


photo by takajii

photo by takajii


photo by takajii

 ピンボケでしたが、以前からずっと気になっていたたけのこを掘るとすぐに集まってくるハエです。タケノコモグリハナバエで検索しても、納得できるページは見つからないままですねぇ…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 オオクビボソゴミムシを見つけていた子もいました。


photo by takajii

 「冬のクワガタさがし」の際に出てくるオオホソクビゴミムシより大きいけど、こういうややこしい命名はやめてくれぇ…。今回見つかったオオクビボソゴミムシは屁もこきません!?


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa


photo by takajii

 竹林にはキンランの咲く一角もあります。


photo by takajii

 今年もけっこう見ることができました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 こちらは量より質狙い!?


photo by sachibaa

 お刺身でも食べられるかな?


photo by sachibaa

 帰りにお馬さんと。


photo by sachibaa

 何の話をしていたのかな!?


photo by sachibaa

 この子はタンポポの綿毛を集めておりました。


photo by takajii

photo by sachibaa

 キバネツノトンボも多かったですね。


photo by takajii

 「トンボ」だけどトンボじゃなくて、アミメカゲロウ目ウスバカゲロウ科ツノトンボ亜科。何とも不思議な虫です。


photo by takajii

 まともなヤラセ写真が撮れていなくて残念!?


photo by takajii

 ウワミズザクラも咲いておりました。


photo by sachibaa

 掘ったたけのこの整理中かな!?


photo by sachibaa

 この子もヤモリを見つけたようです。


photo by sachibaa

 戻ってきても、虫とりは続いておりました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 タンポポの綿毛です。


photo by sachibaa

 今年も無事開催できて良かったぁ~。あとはごゆるりと。たか爺たちはこのあと武蔵丘陵森林公園へ。続く。


photo by sachibaa

 これは帰宅後。あれっ? 1人2本じゃなかったっけ? 谷津の里の方が掘ってくれたみたいですね。今年もお世話になり、本当にありがとうございました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「春の風布川」

2024年04月25日 | 里山体験プログラム

photo by takajii

 4月7日(日)は里山体験プログラム「春の風布川」。


photo by sachibaa

 寄居町風布の日本の里です。


photo by sachibaa

 集合場所の小さな川原では、さっそく生きもの探しが始まっていました。


クロタニガワカゲロウ photo by sachibaa

 ということにしておきますか!?


photo by sachibaa

 参加者は4家族14名。まずは集合場所にて注意事項など。


photo by sachibaa

 トンボ・ホタル公園へと移動します。ここで摘める食べられる野草の話だけしておいて、あとは野草摘みでも沢の生きもの探しでもお好きにどうぞ!?


photo by sachibaa

 この子たちも野草摘みというわけではなさそうですね。


photo by sachibaa

 以下、例によってほぼ時間順に載せておきます。


photo by sachibaa

 左はミヤマカワトンボのヤゴ。右はカワトンボのヤゴかな? 個別に撮っておけばよかったですね…。まあ、撮っていても尾鰓の先端がはっきり写っていないと、ニホンかアサヒナかまではわかりません。


photo by sachibaa

 小さな子どもたちにも見せてくれておりました。


photo by sachibaa

 これも個別に撮っていませんでしたが、真ん中は多分オジロサナエのヤゴ。上はカワトンボのヤゴです。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 たか爺は撮影タイム? でも、大して撮っていませんでしたねぇ…。


ミヤマカワトンボのヤゴ photo by takajii


モンカゲロウsp.の幼虫 photo by takajii

 腹部背面の3本ラインが撮れていませんが、フタスジモンカゲロウかな。ワンダースクールで利用している川では、水のきれいな上流域の風布川や越辺川ではフタスジモンカゲロウ、中流域の高麗川ではモンカゲロウの幼虫が見つかっています。


モンキマメゲンゴロウ photo by takajii


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii


コガタルリハムシの幼虫 photo by takajii

 川べりの虫も少々。


コガタルリハムシの卵 photo by takajii


ビロードツリアブ photo by sachibaa


ナガメ photo by sachibaa


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 これはヘビトンボの幼虫でした。


photo by takajii

 ダビドサナエのヤゴも多かったかな。


オランダガラシ(クレソン) photo by sachibaa

 これは摘めるだけ摘んでいってくださいね!?


アブラハヤ photo by takajii

 残念ながら、ヤマメは捕まっていませんでした。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 小さなサワガニです。


photo by sachibaa

photo by takajii

 このオオヤマカワゲラの幼虫が見つかったときだったかな。
 

photo by sachibaa

 これはカワトンボのヤゴのようです。


photo by sachibaa

 ここからはほたる池にて。


ヤマアカガエルのオタマジャクシ photo by takajii


アメンボsp. photo by takajii

 コセアカアメンボかヤスマツアメンボになるのかな。


photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

 川へ戻って。


photo by sachibaa

 大物が捕まったようです。


アブラハヤ photo by takajii

 こちらでしたね。


photo by sachibaa

 ヒダリマキマイマイの殻かな。


photo by sachibaa

オニヤンマのヤゴ photo by takajii

 中齢幼虫です。


ヘビトンボの幼虫 photo by takajii


オオヤマカワゲラの幼虫 photo by takajii

 脱皮したばかりのようですね。


カジカ photo by sachibaa

 これはさち婆が捕まえていたみたい!?


photo by takajii

 またほたる池に戻って。


photo by sachibaa

photo by takajii


マツモムシ photo by takajii

 お口でチクりの犠牲者は出なくて残念!? かなり痛いらしいけど…。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa


ミズカマキリ photo by takajii


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 リリースタイムです。


ミルンヤンマのヤゴ photo by takajii


コヤマトンボのヤゴ photo by takajii


オオヤマカワゲラの幼虫 photo by takajii

 以上は川の方で捕まっていた生きものたちですね。


photo by takajii

 せっかくなので川の中を歩いて、集合場所まで戻るとしますか。


ビロードツリアブ photo by takajii

photo by takajii

 交尾中でした。


photo by sachibaa

 リリースタイムかな。


サワガニ photo by sachibaa

 右側の脚は2本しか残っていませんでしたが、頑張って生きてくださいね。


photo by takajii

 14時半頃終了して解散となりました。
 日本の里ではこのあと7月に「風布川で沢遊び」、11月に「みかん狩りと紅葉でアート」を開催予定。本格的な川遊びは、よしざわ自然農園さんの越辺川のほうで5~9月に6回開催予定でいますので、ぜひまたご参加ください。たか爺たちはこのあと男衾自然公園へ。続く。

 本日は母と神代植物公園へ。まだ7日の記事なんかアップしておりますが、もう躑躅や牡丹の季節なんだよなぁ…。このブログも3週遅れとならないよう、現在努力中でございます…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春の風布川」事前調査

2024年04月15日 | 里山体験プログラム

 4月2日(火)は里山体験プログラム「春の風布川」の事前調査で日本の里へ。風布館駐車場の早咲きの桜は満開でした。


アズマイチゲ

 残り花です。事前調査とは言っても例によってついでにお花見中心ですが、見るべきところはちゃんと見てきましたからね!?


 まずは風のみち途中の駐車スペースに車を停めて。


 ハナネコノメの終わりを確認してから、他の場所の様子も見るため移動します。



ハナネコノメ

 とりあえず赤い葯がひとつふたつ残っていた花でも…。


 一番群生している場所の無事は確認できたので、良しとしておきますか!?


 ほたる池のヤマアカガエルのオタマジャクシたちです。当日、子どもたちはオタマすくいで盛り上がってくれることでしょう。


 風布館でお蕎麦を頼んでから、ちょっとだけカタクリが群生する斜面へ。


 見頃は過ぎていますけれどもねぇ…。


アズマイチゲ


 大盛です。ごちそうさま! 当日参加者の方たちにも利用してもらえるとうれしいかな。


ナガバノスミレサイシン




エイザンスミレ

 こちらはまだこの一輪のみでした。


セントウソウ


カテンソウ


 集合場所に使う予定の小さな川原です。


カキドオシ

 当日、フレッシュハーブティーや天ぷら用に摘んでいってください。


アブラチャン



ミヤマキケマン


 トンボ・ホタル公園へ。


ニリンソウ




ニッコウネコノメ


 これは数が減ってしまってちょっと心配…。


ヤマエンゴサク




コブクザクラ


ノカンゾウかヤブカンゾウ

 食べる分にはどちらでもOK! まだ摘めそうなものも多くてひと安心です。


タネツケバナ

 一応これも食べられます。とりあえず今年もセリ、ツクシ、ヨモギ、カキドオシ、オランダガラシ(クレソン)、ノカンゾウかヤブカンゾウなど、食べられる野草摘みも楽しんでもらえそうでよかったですね。すぐ下の沢では生きもの探しもできますよ。


スギタニルリシジミ



コガタルリハムシ

 三つ巴でございました!? このあと中間平緑地公園へ。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」-1

2023年11月29日 | 里山体験プログラム

photo by sachibaa

 11月19日(日)の里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」の本編です。今回は午前中の「みかん狩り」を。


photo by sachibaa

 上から下まで横にも広ぉ~いみかん山はみかんの木の迷路のようで、参加者のご家族をなかなか見つけられません。毎年何家族も撮れていませんねぇ…。


photo by sachibaa

 まずはタイムスケジュールや注意事項など。2家族がキャンセルとなり、参加者は8家族27名でした。


photo by sachibaa

 では、みかん山へと出発! まだ到着されていないご家族がいたので、たか爺は下に残って待機です。


photo by sachibaa

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきますね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 結局待ち人来たらずで、ここからたか爺もみかん山へ。


photo by takajii

photo by takajii

 とりあえず上の方まで登ってみました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 こんな急斜面なので、上からみかんが転がってきたりもするわけですね!?


photo by takajii

 これは葉っぱが邪魔だったかぁ…。


photo by sachibaa

 トノサマバッタもいたようです。みかん山にも意外とバッタの仲間が多かったりします。日当たりがいいからなのかな?


photo by takajii

photo by takajii

 手にも帽子にもテントウムシ! なぜかこの付近にはテントウムシたちが乱舞していて、じっとしているとテントウムシまみれになりそうなぐらいでした!? 越冬場所を探しているようにも見えなかったけれども、暖かさにうかれて飛び回っているわけでもないだろうし…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 みかん山の広さはどう撮ればいいのかなぁ…。


photo by takajii

 シシユズです。


photo by takajii

 みかん狩りとは別料金の売物なので、採っちゃダメですよ。


photo by sachibaa

photo by takajii


photo by sachibaa

 オンブバッタですね。
 今年もやまき園さんのお世話になりました。今年は豊作なので、「入園料800円(4歳以上)園内試食自由・おみやげ付き」のみかん狩りはもうしばらく楽しめそうかな。行かれる方はお早めに! 午後の「紅葉でアート」へと続く。

 本日は母と神代植物公園へ。写真はあまり撮れませんでしたが、風もなく暖かい日となってよかったです。紅葉もこれからしばらく楽しめそうでしたよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みかん狩りと紅葉でアート」事前調査

2023年11月25日 | 里山体験プログラム

 11月13日(月)は寄居町風布へ。


 週末の里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」の事前調査に行ってきました。紅葉は遅れていて、ちょうど今頃見頃になっているのかも…。


 今年からライトアップもしているようですが、期間は1週間延長しないとねぇ…。


 フォトスポット!? 昼間に近くで見てみると手作り感満載でした。


 週末にはもう少し色づいてくれるかな。




 オクモミジハグマは残り花を。



 シラヤマギクかな。


 彩谷橋の上から上流方向を。


 彩谷橋です。




 皇帝ダリアと菊は駐車場の隅に出来ていた花壇にて。


 「憩の場 Chilldren」は無人の駄菓子屋さんですね。




 中はこんな感じ。



 いつまでもこんなお店が成り立つ町、いやこの国でありますように!


 風布館もよろしく!



 桜も咲いておりました。



 これは別の木。



 コブクザクラ? ジュウガツザクラ? 花弁はコブクザクラっぽいけど、花柱は1本しか写っていなかったし…。


 オニグルミです。


 かなり落ちていたので、これぐらいは拾ってきました。


 果皮がもう少し黒くなったら核果を取り出す予定。以前まだ緑の内に素手で果皮をむいたら、指が真っ黒になっちゃってしばらくとれませんでした…。


 ライトは設置済みですが、紅葉してなくちゃねぇ…。





 日本の里をひと回りして、風布館まで戻ってきました。


 「日本水コーヒー」も復活!


 メニューも一新されて。


 お蕎麦も食べられるようになりました。


 「かすうどん」も復活です。


 たか爺は「より天そば」を。おいしいお蕎麦でしたね。天ぷらには豚肉も。みかん塩でいただきました。ごちそうさま!


 橋の上からですが、そういえば橋の名前がわからない…。もう20年は通っているお気に入りの場所なのにねぇ…。


 最後に、みかん狩りでお世話になるやまき園へ。




 今年は豊作とのことでよかったぁ~。このあと中間平緑地公園へ。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つたえ農場の収穫祭

2023年11月25日 | 里山体験プログラム

photo by takajii

 11月11日(土)は嵐山町南部交流センターへ。里山体験プログラム「どろんこ田植え体験」や「稲刈りにチャレンジ」でお世話になっているつたえ農場さんの「収穫祭」でした。
 開催時間はアバウトで「10時ぐらいから日没近くまで」。来たい時に来て帰りたい時に帰る「自由参加自由解散式」となっております。たか爺たちは東松山市の国分牧場さんに立ち寄って差し入れの品を購入してから、10時45分頃到着です。国分牧場さんには柿、柚子、ゴーヤまでいただいてしまって、なんだかかえって申し訳ない…。


photo by takajii

 ワンダースクールからは3家族11名が参加。2家族はもう到着しておりました。酒屋さんが軽トラで生ビールを運んできたところですね。


photo by takajii

 残念ながら、たか爺は毎年こちらでございます…。車だし、午前中から飲んじゃったら、お正月みたいにお昼には寝ちゃうからなぁ…。お酒は毎日午後5時を過ぎてから! まあ、パソコンと戯れながら7~8時間は飲み続けて、そのあと8時間以上は寝ているわけで、良い爺のみんなは真似しないでね!?


photo by takajii

 「つたえ農場の収穫祭」は調理実習室でみんなでお料理を作ったり、ピザや干物などは外のドラム缶釜で焼いたりしながら、ひたすら飲んで食べてくっちゃべってみたいな感じです。料理好きなこの子は昨年も大人たちといっしょにお料理もしておりました。ピザ用のサラミを切っているところかな。


photo by takajii

 この子たちは、5日(日)の親子でワンダー「空とぶ魔法のフシギダネ」にも参加してくれていましたね。


photo by takajii

 「オオスズメバチと記念撮影」でございます!?


photo by takajii

 ドラム缶ピザのスタンバイもOK!


photo by takajii

 子どもたちは、お隣の嵐山町立嵐山幼稚園の遊具をお借りして遊んでいたりもして。


photo by takajii

 後ろに見える建物は、日本赤十字社埼玉県支部旧社屋(埼玉県指定文化財)。「明治38年に浦和のさいたま県庁の敷地内に建築された建物。設計は明治期の監獄の設計で有名な山下啓次郎です。昭和58年に現在の場所に移築されています。山荘風の洋風建築で、青い壁が美しい。屋内の部屋にも建築当初の雰囲気が残っています。平日のみ見学可能で、屋内見学は幼稚園への事前申込が必要です」(Tripadvisorの口コミより)とのことです。


photo by takajii

 つたえ農場の田んぼで作ったもち米は餅つき機にて。コロナ前まではお餅つきもやっていましたが、コロナというより臼がダメになっちゃったんだっけ?


photo by takajii

 プロ並みのパパがいるので、お餅もきれいに丸まっております。


photo by takajii

 例年だと出来上がったお料理は外のテーブルに並べていくのですが、今年は強風だっため会議室へ。


photo by takajii

 調理実習室はこんな感じです。


photo by sachibaa

 パパのピザ作りの技に歓声もあがって。プロ並みじゃなくてプロ!?


photo by takajii

 盛り上がっていましたねぇ~。


photo by takajii

 研修室のほうもこんな感じに。


photo by takajii

 庭ではドラム缶ピザも次々と焼き上がり。


photo by takajii

 いったい何枚焼いたんだろうね?


photo by sachibaa

 ドラム缶の上では鶏皮も焼いていたりして。これもうまかったなぁ~。


photo by sachibaa

 ホッケの干物の写真はやたらと撮っておりましたが…。


photo by takajii

 そういえば、食べてなかったよなぁ…。


photo by sachibaa

photo by takajii

 タンドリーチキンはとてもおいしゅうございました!


photo by sachibaa

 上では鶏皮、下はピザ、ピザの合間にタンドリーチキンもみたいな感じだったかな。


photo by takajii

 ちょこちょこつまんじゃってはいますが、とりあえずもつ煮とサラダはいただきます!?


photo by takajii

 このピザも食べてなかったかぁ…。


photo by sachibaa

 餅つき機のお餅も次々と。


photo by sachibaa

 パパたちが丸めてくれて。


photo by takajii

photo by takajii

 いただきます!


photo by takajii

 こんなに気に入られてしまっては、オオスズメバチのオス蜂1頭はお土産にしてもらいました!? わが家に残っていた6頭の内1頭は昨日☆に…。オオクワガタ用の昆虫ゼリーを使ったって、1ヶ月以上はさすがに無理かぁ…。


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

 これはまたお隣の嵐山幼稚園にて。


photo by takajii

photo by takajii

 すべり台の上からケヤキの種飛ばしも! 「空とぶ魔法のフシギダネ」の模型セットも持っていけばよかったかぁ…。


photo by takajii

photo by takajii

 これはたか爺のお土産ね。毎年差し入れでうまそうなお酒が揃うのに飲めないので、今年は空の酎カップ持参にてお土産にしてやったぜ!? 帰宅してから飲んだけど、やっぱりうまかったぁ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする