たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

虫も少々~智光山公園都市緑化植物園~

2021年05月31日 | みんなの花図鑑
 5月26日(水)の都市緑化植物園の番外編で虫も少々。苦手な方はスルーしてください…。


 アゲハモドキは、自然生態園との境の生垣の上にとまっていました。


 よく似ていると言われるジャコウアゲハよりは小さくて、ちょっと薄っぺらい感じかな。有毒種をモデルにしたベイツ型擬態の一例とされていますが、異説もあるようです。


 で、こちらは擬態されているジャコウアゲハの幼虫。薬草園のウマノスズクサをもりもり食べて、体に毒を蓄えておりました!? そういえば、アゲハモドキの幼虫は黒色じゃなくて、白い蝋物質を身にまとったミツクリハバチ属の幼虫によく似ていますよね。


 アカシジミも薬草園にて。他にも何頭か見かけましたが、シャッターを押せたのはこの1枚のみでした…。今年もゼフィルスの季節到来! 5月31日まで閉鎖となっている秋ヶ瀬公園の駐車場も、早く開いてくれるといいですね。


 なんともうカラスあたりに食われたカブトムシの死骸も転がっておりました。夏の夜遊びの季節も近づいてきましたが、今年も人類にはコロナウイルス、樹液を出す木にはナラ枯れ病がまん延し続けていて、果たして開催できるのかどうかあやしいところです。もし開催できたとしても、例年のようには虫たちも見つからないかもなぁ…。


 虫ではありませんがエナガも。2羽写ってはいるのですが、こんな写真じゃわからないかぁ…。以下もみんなピンボケでしたねぇ…。


 90㎜MACROのオールドレンズで、これまたオールド一眼内臓のスマートテレコンで2倍にしたってこれ以上は無理ぃ…。




 動きが早すぎて、AFにしてもこれが限界でしたねぇ…。
 このあと車で他の駐車場へと移動。まだまだ早かった花菖蒲園の様子も見てきました。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬草園など~智光山公園都市緑化植物園~

2021年05月30日 | みんなの花図鑑
 5月26日(水)の智光山公園都市緑化植物園の続きです。バラ園のあとはそれほど広くはない園内をぐるりと回ってみて、最後に薬草園へ。


 ヒイラギナンテンの園芸品種「チャリティー」の液果です。

シモツケ

アイイロニワゼキショウ


 別名ルリニワゼキショウなのか、本名がルリで別名がアイイロなのか、たか爺にはよくわかりませんがまあいいか!?

ウツギ

タイサンボク

 ハナムグリが来ていたのには気づかなかったけど…。

ニワウルシ

 ここからは薬草園にて。


 例によって、撮っていた解説板も載せておきます。これは科名のみでしたが、解説板には「用途/薬効部分/生薬名」も記載されたものと、「科名/属名/花期」も記載されたものが混在していました。


 ニワトコの核果です。


 セイヨウはまだ花が咲いていましたね。


 葉っぱに隠れてしまいましたが…。



ホオズキ

 右端に写っているのはアブラムシだなぁ…。








クララ







 番外編へと続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・バラ園にて~智光山公園都市緑化植物園~

2021年05月29日 | みんなの花図鑑

 5月26日(水)のバラ園の続きです。





 例によって楽をさせていただきます…。

























 バラ園はこれにて終了。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ園にて~智光山公園都市緑化植物園~

2021年05月28日 | みんなの花図鑑
 5月26日(水)の続きです。智光山公園都市緑化植物園のバラを2回に分けて載せておきます。ホームページには薬剤散布のため立入禁止と記載されていたバラ園ですが、実際には剪定作業などが先で立入禁止は15時からでラッキーでした。これからもしばらく楽しめそうですね。



 解説板も撮っておいたのでそのまま使わせてもらって、今回は楽をさせてもらっちゃいます…。


 このバラに限らず、コアオハナムグリだらけでしたねぇ~。


 まだ花にもぐりこんではいなかったコアオハナムグリです!?



 これはちょっと葉っぱが…。


















 続く。

 本日緊急事態宣言が再延長されることになり、ワンダースクールの活動自粛も延長することと相成りました…。会員の方たち、里山体験プログラムでお世話になっている方たちにも本当に申し訳ないんだけれども、コロナと地頭には勝てませぬ!? ご容赦を!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスワクチン接種の予約完了です

2021年05月27日 | みんなの花図鑑

 5月25日(火)、新型コロナウイルスワクチン接種券が届きました。
 同封されていた「新型コロナウイルスワクチン接種情報」によると、診療所(クリニック)での個別接種か病院・区立施設での集団接種か選ぶことができるようです。でもなぁ…。いずれも「予約開始日」が1週間以上も前の5月17日(月)って、いったいどういうこと?


 集団接種の「予約方法」は、インターネットまたは電話となっていますがこれはねぇ…。かと言って、たか爺のかかりつけ医は整形外科でワクチン接種もやらないとのこと。
 そしたら、さち婆の婆友情報おそるべし! わが家のすぐ近くの診療所では、かかりつけ患者のみでなく誰でも接種できるようで、しかも月曜から金曜の午前9時から11時の間に行けば直接予約ができるそうです。
 というわけで、さち婆は26日(水)の9時に出かけていって10時前には帰宅。20人ぐらいは並んでいたけどスムーズに流れて、50分ぐらいで予約完了とのこと。たか爺もとりあえず行ってみることにしました。


 外に椅子が並べてあって、10人ぐらい待っていたかな。その間に予診票も書けるようになっていました。まあ、予診票は1回目と2回目の2枚とも必要なのに1枚しか持ってきていなかった爺さんは、「1枚しか届かなかった!」と語気を荒げていたり(そんなことはないと思うし、診療所の担当者に文句を言うことではないし…)、記入漏れを指摘されてグズグズ言っている爺さんがいたり、受付終了時間を過ぎてからやってきて、「電話がつながらなかったから」云々とぶつくさ言ってネバっている婆さんがいたり(明日また9時から11時の間に来てください…)して、担当者の方も本当にお疲れさま…。


 たか爺はさち婆のおかげで、事前に記入していった予診票も「パーフェクト!」とお褒めの言葉をいただきました!? 30分ほど待って、予約のほうは7月9日と30日にて完了です。1日でも早く接種したい方は、大手町の大規模接種会場だと6月には接種できるのかな?


 予約は短時間で終わったので、午後は智光山公園都市緑化植物園まで。これから写真の整理をしながら、まずはバラ園からボチボチとアップしていきます。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の夜遊びの昼間調査開始!?

2021年05月27日 | 夜の森探検隊
 5月24日(月)は、母が入居した介護付き有料老人ホームへ洗面の横に置くワゴンと夏用のブラウスなどを届けてから金山緑地公園へ。クワの実の様子を見て(できれば摘んで!?)、ついでにお花見散歩の予定でしたが、残念ながら駐車場が閉鎖されておりました…。ならば、夏の夜遊びの昼間調査へでもと思ったら、雲が出てきて雨もポツポツと。おとなしくセブンで買物だけして帰ってまいりました…。


 帰宅後、物置に保管してあるコクワガタの幼虫たちをチェック。3月27日の「どこかで春が」の際にたまたま見つかって、未使用の古い菌糸ボトルに入れておいたものです。6頭の内4頭は蛹室を作り始めていましたが、2頭はダメそうだなぁ…。コクワガタは普通のマットのほうが羽化に至る確率は高いかも!?

 5月25日(火)も10時から母の介護付き有料老人ホームへ。まあ、本当のところは母のみぞ知るですが、とりあえずは気に入ってもらえたようなので、本契約に行ってまいりました。「利用契約書」、「重要事項説明書」、「管理規定」等々いろいろと読み合わせたあと、署名したり捺印したりで1時間半ぐらいかかったかな。

キアシドクガ♂

 そのあと、夏の夜遊びの昼間調査開始!? まずは新座のポイントへ。


 この木は今年もOKです。コガタスズメバチの女王蜂が来ていました。


 オオスズメバチの女王蜂が飛んできて、すぐに入れ替わりましたけれどもね。


 嫌いな人はごめんなさいねぇ…。たか爺が大好きな手乗り毛虫のマイマイガの幼虫は多かったかな。



 林床では思いがけずサイハイランも見ることができました。


 でも、ナラ枯れ病の被害はこの雑木林にも…。くっついているのは、キアシドクガの蛹の殻です。


 交尾中だったモンシロチョウ。


 所沢のポイントへと移動して。



 今年も期待できそうだけれども、競争率は高いのでタイミング次第だろうなぁ…。

サトキマダラヒカゲ

モンスズメバチの女王蜂

オオスズメバチの女王蜂


 でかいし顔も怖いけど、まだおっとりした女王蜂たちだけしか活動していない今はあまり心配ございません!? 喧嘩っ早い働き蜂たちが出てくると、ちょっと気をつけないといけませんけれどもねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計草は咲き続く

2021年05月25日 | みんなの花図鑑

 5月23日(日)はおこもりday!?


 わが家の狭ぁ~い庭で咲き続いている時計草を撮っていたので載せておきます。


 なんとも複雑な花の造りに関しては、昨年調べたはずなのにもう忘れているので改めて…。
 上から順に、①時計の針のように3裂した濃紫色の雌蕊 ②5本の雄蕊と葯(葯は花が開くと裂開し、花粉のある面を上に向け、その後下を向く) ③基部は濃紫色、中間は白色、先端は青色になる4列の副花冠 ④10枚の花びらに見える花弁5枚と萼片5枚(裏から見ると萼片は淡緑色)となっております。


 朝開いて1日で閉じるようですが、昼頃開いて翌日まで咲いている花も多かったかな。


 ついでにわが家の柏葉紫陽花も載せておきますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所散歩の続きです

2021年05月24日 | みんなの花図鑑

 5月22日(土)のご近所散歩の続きです。


 八重咲きのドクダミ以外に撮っていた花を載せておきますね。


 ヤマボウシはそろそろ花から実へと。



ビヨウヤナギ

ニワゼキショウ


 赤い実がかわいかったのは、オトギリソウの園芸品種かな?

ソヨゴ(雌花)

ケジキタリス

マンテマ


 ハルジオンにはモンシロチョウ。



 品種名はわかりませんが、なかなかシックな百合でした。


ウツギ

ネズミモチ

ヒメヒオウギ



 ニホンミツバチの巣も健在で何よりでしたね。

 そういえば、コロナワクチンの大規模接種が始まったようですが何だかねぇ…。東京の大規模接種は65歳以上となっているんだけれども、練馬区ではまだ75歳以上にしか接種券自体が郵送もされていないので、当然予約さえできません!? 1日でも早く打ちたかった区民からはクレーム殺到だったようで、急遽65歳以上にも25日から接種券が発送されるみたいです。まあ、混んでいる電車や人ごみが嫌いなたか爺としては、わざわざ大手町まで行って打とうなんて思っていませんでしたが、何だかちょっとおかしな話ですよねぇ…。まあ、接種券が届いたら近くのクリニックに予約にいってみる予定ですが、練馬方式だなんだと言ったって実際にどうなりますかね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重咲きのドクダミ

2021年05月23日 | みんなの花図鑑

 5月22日(土)は、母が入居した介護付き有料老人ホームへ新しいメガネを届けにいったついでにご近所散歩へ。


 緑地保全地域となっている小さな雑木林まで、八重咲きのドクダミを見にいってきました。


 正確には、花びらのように見える総苞片が八重になったドクダミですね!?


 本当の花には花びらも萼もなく、雌蕊と雄蕊のみとなっています。


 中には総苞片の一部が緑色になっているものも。総苞は葉っぱが変化したものなので、そういうこともあるのかな?


 総苞片が4枚の普通のドクダミは、円柱状の花序に花が密集しております。


 言わずと知れた別名は「十薬」。「日本の三大民間薬」として高血圧や動脈硬化予防にもいいらしいので、意外と飲みやすかったドクダミ酒もまた仕込んでおきたいところです。ドクダミ茶用に乾燥させたものは、セイタカアワダチソウの入浴剤を作る際にヨモギやドクダミも少しまぜてみようかと思いながら、そのままになっちゃっていますけれどもねぇ…。

 夜、20日の夕方に入居したばかりの母に電話してみたら、みんな親切だしホテルみたいで居心地はいいようです。何よりですねぇ~。トイレの際は念のためスタッフを呼ぶように言われているのに、やっぱりひとりで行っちゃっているみたいだけど…。病院でもひとりで売店とかに行っちゃって怒られていたようですが、それだけ元気になっているということで、まあいいかぁ~。コロナ騒動が少しは落ち着いて、毎週神代植物公園あたりに連れていける日が早く来てほしいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のお引越しは無事完了!

2021年05月21日 | みんなの花図鑑

 5月18日(火)は、母の新居となる介護付き有料老人ホームへ。たか爺の家からは徒歩5分ですが、この日は車でテレビや衣類などを運びこんでおきました。
 個室は15㎡。介護用電動ベッド、ナースコール、エアコン、防炎カーテンは付帯設備です。ホーム選びに際しては6件の見学に行きましたが、カーテンは自費負担のところが多かったかな。テーブルとローチェスト、車椅子は体験入居の間お借りしているものなので、チェストは改めて購入し、車椅子はレンタルか購入するか、テーブルは母が気に入っていたソファ用のものを実家から持ってくる予定でおります。


 洗面とトイレも付帯設備ですね。


 3食介護付きのビジネスホテルみたいなものかな? 宿泊費はビジネスホテルよりは高く、休暇村よりはお安い感じ!?
 テレビはアンテナコードが合わない古いものだったため持ち帰り、このあと購入して持参。ついでにハンガーラックも購入しておきました。


 20日(木)はいよいよ母のお引越し!? まずは実家へ立ち寄って衣類の追加分選びを。玄関先ではミニバラが開花していました。


 そのあと病院へ向かい、入院費の清算、入院保険申請用の診断書の依頼などの退院手続きを済ませてから病室へ。防護服みたいなものを着せられてビニール手袋も付けて、荷物の整理です。暑かったぁ…。コロナ治療に関わる医療従事者の方たちの苦労の一端を、短時間でも体験させてもらった感じかなぁ…。
 5か月以上お世話になった方たちに見送られながら、とりあえずは無事退院です。新居となる介護付き有料老人ホームへと向かいました。2時間ちょっとで到着できてよかったですね。


 ホームでは、ホーム長やスタッフの皆様のお出迎えを受け居室へと。見学の際にも、スタッフの方たちの対応の良さや入居者の方たちの生き生きとした姿が決め手になったかな。ハンガーラックの組み立て作業もあったので、三男も休みをとって手伝いに来てくれて助かりました。たか爺は体験入居の契約もありましたからね。
 部屋のセッティングを終えて母は夕食へ。たか爺とさち婆は三男を駅まで送ってから帰宅しました。二人とも疲れ切ってしまいましたが、ホッと一息でございます。母もいたって元気で何よりでしたねぇ~。


 本日21日(金)は、入院保険の申請書類を記入してもらうために徒歩にて面会へ。途中の小さな緑地ではビヨウヤナギの蕾が開きはじめていました。


 このご時世、入院中は介護認定見直しのための調査や退院後に関する打ち合わせ以外は面会できなかったし、見学に行った他のホームでもリモート面会しかできないところもありましたが、予約さえすればファミリールームという部屋で15分は直接面会できる点も、このホームのメリットの一つかもしれません。


 いったん帰宅し、ついでに庭のシュンギクを!? そのあと車でニトリまで。洗面横に設置するワゴンを購入し、ローチェストも見てきました。


 ニトリの駐車場脇には野火止用水が流れていますが、雑木林の上のほうでは多数のキアシドクガが舞っておりました。こんな写真では何もわかりませんけれどもねぇ…。


 お昼は夢庵にて。大好きなねばとろそばと白玉あんみつのセットをいただきました。あとは母のメガネを受け取りにいって、本日の業務は終了です!?
 当分はいろいろとドタバタしそうですが、母に何かあってももうすぐ近くなのでひと安心ですねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 6月のご案内

2021年05月20日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
6月のご案内   2021.6.27現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 ワンダースクールとしては緊急事態宣言発出中の活動は自粛させていただいております。5月31日にて緊急事態宣言が解除された場合には、6月から再開予定でいますのでまたよろしくお願いいたします。里山体験プログラムに関しては、当日連絡の段階での受入先の判断次第となります点、ご了解ください。
⇒5月28日に、緊急事態宣言が6月20日まで再延長されることになったため、ワンダースクールの活動自粛も延長とさせていただきます…。
⇒6月26日(土)・27日(日)の里山体験プログラム「どろんこ田植え体験」から活動再開予定です。

◆ご参加にあたっては必ずマスク着用。ただし、2歳以下のお子様やご家族以外の方と接触しない状況下では不要とします。受付の際には手の消毒と検温にご協力ください。
◆ご両親揃って参加される方は、当日の注意事項や作業の説明などの際には1名のみ集まってもらって、もう1名がお子様を見ているようにしてください。あとは他のご家族との「身体的距離」を意識した行動をお願いいたします。誰かが何かを見つけたり捕まえたりした際には、子どもたち同士が頭を突き合わせるような形になるのを避けて、なるべく横並びになって観察してくださいね。そうはいっても、一番できそうもないのはたか爺のようです…。
◆参加不参加に関しては、コロナの感染リスクはゼロではない点ご了解の上、年齢や体調、持病なども考慮して改めてご判断ください。あくまでも自己責任にてご参加いただきますようお願いいたします。開催1週間前までのキャンセルに関してはキャンセル料不要ですが、早めにご連絡いただけると助かります。
◆ご参加後、もしコロナへの感染が疑われるような症状が出た場合にはすみやかにご連絡ください。万が一参加者やスタッフの感染が判明した場合には、保健所へ報告し指導された対応をとらせていただきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1. 第22期2021年度(2021年4月~2022年3月)に関して

 今年度も実際にどの程度開催できるかわかりません。もしかすると個人的な事情で何かとご迷惑をかけてしまうこともあるかもしれません。ご了解の上、いい加減で適当なたか爺と引き続きお付き合いいただける方はよろしくお願いいたします。
 新規会員の追加登録も受付中です。今年度の会員は現在73家族258名となっているため、年間予約上はキャンセル待ち受付となる日程も多いかと思いますが、〒・ご住所・代表者氏名をお知らせいただければご案内を郵送させていただきます。

 自然体感塾ワンダースクール 2021年度会員登録受付中!
 自然体感塾ワンダースクール 第22期2021年度年間予定

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2. 6月のご案内

 これからの季節は日程を問わず、ご参加の際に虫よけと虫刺されの薬は必携です。熱中症対策も万全に! 川遊び以外は、カ・ハチ・ケムシ・ダニ・植物によるかぶれなどへの対策上、暑くても服装は長袖・長ズボンが無難。一度でこりるとは思いますが、半袖半ズボンだとどうなるか試してみたい方はご自由に!? スズメバチも働きバチたちが出はじめますので、帽子を忘れず黒い服装も避けてください。保護者の方は、スズメバチを刺激する整髪料や香水にも要注意です。
 雨天開催や天候の急変も多い季節となりますので、レインウェアやタオルも常備してください。「足ボチャ」や「池ドボン」、どろんこびしょびしょになる予定のお子様には着替えや替え靴も必要です。

*********************************************
★6月5日(土) 里山体験プログラム「春野菜の収穫とサツマイモ植え」

 NPO法人ノア代表の新井さんが講師です。畑の虫や用水路の生きものも探してみてください。メダカは見つかるかな? 一昨年の様子です午後は風布川や川の博物館がお勧めです。

□10時半-12時 □寄居町用土・ふれあい農園 □定員30名 □持物 長靴・軍手・飲物・雨具・敷物・手洗い用の水・(着替え)・(魚とり網・虫とり網・入れもの)など □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒11家族39名にて受付終了。緊急事態宣言の再延長に伴い中止とさせていただきます…。

*********************************************
★6月6日(日) 里山体験プログラム「砂金採り体験」


 NPO法人子どもの夢と思い出作り舎代表の山本さんが講師です。「採れる量はほんの数粒ですが、子どもたちにとっては不思議がいっぱいの世界です」とのこと。岸辺では川の生きものさがしもできますが、岸辺近くでもすぐに深くなったり流れの速くなる場所もあり、万が一本流まで流されると命にかかわります。お子様からは絶対に目を離さず、必ず保護者1名+小学生1名にて行動してください。一昨年の様子です

□10時-14時 □寄居町・荒川の川原 ※トイレは玉淀駅構内のものを利用。10時玉淀駅前集合。車は寄居駅南口のコインパーキング利用となり、玉淀駅までは徒歩10分ぐらいです。 □定員30名(40名まで受付) ▲幼児不可 □持物 シャベル・ザルまたは園芸用ふるい・ボウル(以上は100円ショップで売っているものでもOK)・ルーペ・磁石(砂鉄をより分けるため)・お弁当・飲物・長靴または川に入れる靴・雨具・タオル・敷物・虫除け&虫刺されの薬・雨具・着替え・(魚とり網や入れもの等の採集道具)など □服装 半袖半ズボン可ですが、当日の天候によりご留意ください。 □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 □小雨開催

⇒14家族42名にて受付終了。緊急事態宣言の再延長に伴い中止とさせていただきます…。

*********************************************
★6月12日(土) 加須市大越昆虫館「自然教室 夜間採集・観察会」

 たか爺の虫の師匠たちばかりの埼玉昆虫談話会が運営する昆虫館の自然観察会です。庭でライトトラップかな。

□19時-21時 □加須市大越昆虫館 □持物 虫よけ&虫刺されの薬・虫とり網・入れもの・飲物・着替え・タオルなど  □参加費 実費300円/1名(4歳以下は無料)  □雨天開催

参加希望の方はご連絡ください。こちらで連絡を入れておきます。

*********************************************
★6月13日(日) 親子でワンダー「初夏の森で虫さがし」


 樹液や朽木に集まる虫さがし中心なので、別名「スズメバチの森探検」です…。十分に気をつけて、ハチに刺されない方法も学んでください!? やぶ蚊も多いかもしれません…。2018年の様子です。今年は開催できるといいですね。

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名 ※4歳以上が無難 □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 □持物 虫よけ&虫刺されの薬・虫とり網・入れもの・飲物・着替え・タオルなど □服装 帽子&長袖長ズボン必須・長靴が無難

⇒12家族31名にて受付終了。▲3家族6名がキャンセル待ちとなっていますので、キャンセルや参加人数の変更の連絡は早めにお願いします緊急事態宣言の再延長に伴い中止とさせていただきます…。

*********************************************
★6月19日(土) 里山体験プログラム「ジャガイモ掘り」

 NPO法人ノア代表の新井さんが講師です。畑の虫や用水路の生きものも探してみてください。メダカは見つかるかな? 昨年の様子です。午後は風布川や川の博物館がお勧めです。お天気が良かったら、たか爺とさち婆の午後は今年も風布館の手打ちうどん、ミヤマカワトンボやユキノシタ狙いかな!?

□10時半-12時 □寄居町用土・ふれあい農園 □定員30名 □持物 長靴・軍手・飲物・雨具・敷物・手洗い用の水・(着替え)・(魚とり網・虫とり網・入れもの)など □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族

参加申込受付中。現在8家族27名。緊急事態宣言の再延長に伴い中止とさせていただきます…。

*********************************************
★6月20日(日) 里山体験プログラム「ジャガイモの収穫とビーフカレー作り」


 国分牧場さんのお世話になります。すぐ裏の河川敷は夏の虫たちでにぎやかだと思います。ヤギさんたちも元気かな。昨年の様子です。午後は武蔵丘陵森林公園(西口)やこども自然動物公園がお勧めですが、開園や駐車場の状況に関しては必ず各自ご確認ください。

□10時-13時 □東松山市・国分牧場 □定員50名(60名まで受付) □持物 長靴・軍手・エプロン・三角巾・飲物・敷物・(着替え)・(虫とり網・入れもの)など □参加費 実費2.000円/1家族+昼食代800円/1名(いずれも税別)

参加申込受付中。現在15家族54名。緊急事態宣言の再延長に伴い中止とさせていただきます…。

*********************************************
★6月26日(土) 里山体験プログラム「どろんこ田植え体験」


 つたえ農場代表の五十嵐さんのお世話になります。東武東上線武蔵嵐山駅から約1.6㎞、駐車場所からは約800mの田んぼです。駐車場もトイレも水道もない田んぼでの田植えとなります点、ご了解の上ご参加ください。田んぼの泥は用水路で落としてもらいます。お子様にも1時間は作業していただきますので、田んぼや用水路の生きものさがしはその後で! 昨年の様子です
 午後はオオムラサキの森活動センター(虫とり網の持込や生きものの採集は禁止ですが、運が良ければオオムラサキの羽化シーンが見られるかもしれません。テラスをお借りしてお弁当も食べられます。)、槻川や都幾川での生きものさがしがお勧めです。

□11時-13時 □嵐山町・つたえ農場 □定員50名 □持物 足ごしらえ(お持ちの方は田植えたび、いらない厚手の靴下、脱げないようにした長靴など)・レインウェア・飲物・着替え・タオル・敷物・(手洗い用の水・お弁当)、川に入れる靴・虫とり網・魚とり網・入れものなど □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 □小雨開催
⇒終了しました。

*********************************************
★6月27日(日) 里山体験プログラム「どろんこ田植え体験」

 すべて6月26日(土)と同様です。昨年の様子です
⇒終了しました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 会員の方への連絡はすべて、ご登録いただいたアドレス宛へパソコンよりBCC送信しています。その際にMail Delivery SystemからのUndelivered Mail Returned to Senderのメールはチェックしておりません。ご了解ください。確実に受信できるアドレスの登録をお願いいたします。
 メールのほうの「6月のご案内」には、日程ごとに予約されている方は苗字&予約人数を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込などの連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。
 年間予約された日程で参加できなくなった日がありましたら、早めにご連絡ください。早ければ早いほど助かります! キャンセル待ちの方へはその都度個々に連絡させていただきますので、その際には翌日までにご返信をお願いいたします。
 開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。私の都合や雨天などにて中止した場合には不要となりますので、キャンセル料のお振込は開催日以降にお願いいたします。大変申し訳ございませんが、無連絡不参加の場合またキャンセル料のお振込が確認できなかった場合には、その後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただき、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。お手数ですがこの「翌月のご案内」の際に、欠員のある日程へ改めて参加申込をお願いいたします。
 限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、今年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。
 最新の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更などに関しては、ブログのほうの「6月のご案内」をチェックしてください。変更があるたびに随時更新しています。メール後にキャンセルの連絡も入ってきますので、メールでは「受付終了」となっていても、「参加申込受付中」に変わる日程も多いかと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
旧URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog https://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野記念庭園へ

2021年05月18日 | みんなの花図鑑
 5月14日(金)は、母のメガネを作りに大泉学園駅近くの商店街まで。外出先で転倒した際にメガネも紛失したようで、入院中の病院では実家にあった古いメガネを使用しています。そしたら昨日、母が利用していたメガネのチェーン店からDMが届いたので問い合わせたところ、他店でもデータは利用できるとのこと。早速最後に作っていたものと同じ(フレームは似た)ものを作りに行ってきた次第です。


 ご近所散歩も兼ねて、ついでに牧野記念庭園へも。オオカンザクラの実もかなり熟してきました。どんな味か試してみたいところですが、我慢がまん…。


 もう紫陽花の季節なんですねぇ~。

コバノズイナ

ガンゼキラン


 ナラ枯れ病はあちこちで広がってしまっております…。



ウツギ


 もう終わっていたナルコユリです。茎を触らせてもらって、アマドコロとの違いを再確認!?



センダン


 トホシテントウは帰り道にて。


 ミヤマヨメナの花にいたクロウリハムシです。

 これでようやく追いついたので、ブログのほうはしばらくお休みかなぁ…。今週はお天気も悪そうだし、母の退院&介護付き有料老人ホームへの入居もありますからね。今日もこれから老人ホームへとりあえず必要となる荷物の搬入に行ってまいります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園・自然観察園にて

2021年05月16日 | みんなの花図鑑

 5月12日(水)の野川公園の最終回です。最後に芋虫の団体さんの画像も出てきますので、苦手な方はスルーしてください…。

ヒメウツギ


 桑の実も熟し始めていました。タイミングが合えば、秋ヶ瀬か金山緑地公園あたりで収穫してきて桑の実酒を仕込みたいと思っております。


 ここからは自然観察園内で撮っていた花を。



ガマズミ



イボタノキ

エゴノキ


 チョウジソウは残り花。


 クリンソウももう終わりです。



キツネアザミ


ハタケニラ

クサイチゴ

シラン


スイカズラ

ハルジオン


 ヒメカンゾウは遠くてなぁ…。


 オドリコソウを食べまくっていたハバチの幼虫たちです。対になった棘が特徴的なので、調べればすぐにわかるかと思っていたら、ちょっと棘の形に違和感のあるオオコシアカハバチの幼虫しか見当たらなくて…。自然観察センターへも問い合わせて調べてもらったのですが、コシアカハバチ属にしておけばOKなのかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園のユリノキ、トチノキ、カルミアの花

2021年05月15日 | みんなの花図鑑

 5月12日(水)の野川公園の続きです。


 雑木林を出て大芝生のユリノキの下へ。


 でも、花は上のほうばかりで…。



 撮らせてもらえたのはこの花だけでした。


 帰り道のテニスコート近くの木もかなり多くの花を付けていたのですが、やっぱり高すぎぃ…。


 次にトチノキの下へ。


 終わっている花序も多くて、もう少し早く来ればよかったなぁ…。


 この花序が一番いい感じだったかな。


 カルミアの蕾も開きはじめていました。


 金平糖というよりも、アポロチョコのような蕾の形も魅力的!


 でも、こんな形にもちゃんと意味があるようです。


 花が開いても、10本の雄蕊の葯は花弁のくぼみ(アポロチョコのような蕾の出っ張った部分の裏面)に埋まったままですからね。


 これは別の木。


 ヒラタアオコガネが来ていましたが、ここは雄蕊に注目! 花弁に埋もれていた葯が飛び出して雄蕊も普通の花のように広がっています。虫が雄蕊の花糸に触れると葯が飛び出して、花粉を放出するような仕組みになっているようでございます。 


 これもほぼ満開になっていた別の木ですね。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園のキンランなど

2021年05月14日 | みんなの花図鑑

 5月12日(水)は野川公園へ。


 都立公園の駐車場は緊急事態宣言の発出に伴い閉鎖されたので、近くのコインパーキング利用です。


 そしたらなんと、12日からは公園の駐車場も利用できるようになっておりました…。コインパーキングのほうが安かったので、まあいいかぁ~。ブラシノキやシモツケなど、住宅街の庭に咲く花も見ることができたしね!?


 まずは雑木林へ。


 ヤマボウシです。




 キンランも新しい株がまだ咲き続いていました。





 4月21日に来たときほどではありませんでしたが、まだ見ることができてよかったですね。


 咲き残っていたオオアラセイトウです。


 ナラ枯れ病はあちこちでかなり広がっております…。


 カシノナガキクイムシは大径木を好むようなので、夏の夜の虫さがしシリーズの開催にも影響が出ちゃうかもなぁ…。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする