たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

巾着田で小物釣り~キッズ夏休み~

2019年08月09日 | 魚釣り

photo by sachibaa

 8月1日(木)は、キッズ夏休み「小物釣りと川遊び」で巾着田へ。


photo by sachibaa

 小物釣りにはいい感じの流れですが、川遊びの際に子どもが橋まで流されてしまうとちょっと危ないかなぁ…。


photo by sachibaa

 参加者はキッズ5名。
 まずはDAISOの「竹釣りざお約2M」2本繋ぎをつないでもらいます。付属の仕掛は、ウキも針も大きすぎて使いものになりませんけれどもねぇ…。


photo by sachibaa

 仕掛も自分で結んでくださいね。「竹釣りざお」の先端は金属のリング状になっているので、片結び2~3回でもOKです。でも、「かたむすびって、どうやんの?」なんて、4年生に聞かれてもなぁ…。


photo by sachibaa

 仕掛には、上州屋で購入した「小物釣り仕掛」2.1mを利用。幹糸0.8号・ウキ止めゴム管・玉ウキ・ガン玉・自動ハリス止め・ハリス0.4号・袖鈎3号(替え鈎3本付)です。今回は、玉ウキは使わないほうがいいかな。幹糸の先はダブルエイトノットループになっているので、引けとけ結びもできるようになっています。


photo by sachibaa

 竿と仕掛の準備ができたら、次はエサの川虫探しです。



 今回はヒゲナガカワトビケラの幼虫が多くて助かりました。



 ヒゲナガカワトビケラの幼虫です。



 シロタニガワカゲロウの幼虫ですね。



 まだ小さなヘビトンボの幼虫も。


photo by sachibaa

 エサの付け方を指導中かな。
 ワンダースクールとしては本来自分でできないことはやらせない方針なので、「殿様釣り」などもってのほかですが、自分でエサ(というより川虫)を付けられない子どもたちもいたような…。まあ、付けてあげたいタイプの子もいたので、「お姫様釣り」はよしとしておきましょうか!?


photo by sachibaa

 11時すぎから魚釣りがスタート!



 あらっ!? どうやら自分を釣っちゃったみたいですねぇ…。
 背中に針がひっかかってしまったので、1人ははずすお手伝いをしているところです。



 1匹目はこの子でした。



 自分で針もはずせましたね。



 婚姻色の出たきれいなウグイです。


photo by sachibaa


 あとの子どもたちはどうかな?


photo by sachibaa

 エサを付けてあげているところでしょうか。


photo by sachibaa

 2匹目はこの子。この子もすべて自分1人でできる子です。



 やはりウグイでした。



 もう1匹追加して、この子は計2匹でしたね。



 オイカワです。


photo by sachibaa

 こちらも負けじと。



 カワムツを追加。



 さて、どうなりますか。


photo by sachibaa

 もう1匹追加。



 オイカワです。



 さらにウグイも。



 残念ながらこれはバラしてしまいましたが、計4匹釣り上げてトップでしたねぇ~。


photo by sachibaa

 最後にウグイを釣っていた子です。
 竿や仕掛の準備と川虫探しで30分、釣りのほうは1時間弱で4匹・2匹・1匹・0匹・0匹という釣果だったので、まずまずではございました!? 午後の川遊びへと続く。

 暑くて死にそうだけど、本日はこれから土日の「カブトムシの森探検」の前夜調査に行ってまいります…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚釣り大会~ワンダーキッズ~

2019年03月26日 | 魚釣り


 3月18日(月)のワンダーキッズは道満河岸金魚釣り場です。
 久しぶりに5人全員が揃いました。



 「金魚釣り大会」とはいっても、昨年はタイリクバラタナゴの「タナゴ釣り大会」になってしまいましたけれどもねぇ…。



 今年は金魚も釣れました!?



 この子はタナゴを。



 またタナゴです。
 昨年は8匹でトップだった子ですからね。



 おっ!



 今年は金魚も釣っておりました。



 結局、5人中釣れたのは2人だけでしたが、釣れなかった子の釣れない理由は明白です。せっかく親切なお爺ちゃんがまずはウキ下の調整からとか、練りエサの付け方や合わせ方も教えてくれているのに、話をまともに聞いていなかったり、自分でやってみようとしなかっただけですからね!?



 ヤドリギだらけだった駐車場のエノキはきれいさっぱりと。
 まあ、レンジャク狙いの烏合の衆が長時間居座って、駐車場の利用者も公園の管理者も大変だった年もあったでしょうから…。そういえば、機関銃のような連写音だらけの動画もアップされていましたよねぇ…。



 土手のツクシです。



 翌19日(火)は鎌倉へお墓参りに。
 お墓の後ろの崖に咲いていたタチツボスミレです。そのうちたか爺も入る予定なので、もう少しいろいろと咲いていてほしいところですね。でも、お供えのほうはお花ではなく、ピースライトと缶ビールかワンカップでお願いいたします!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小物釣りと川遊び~キッズ夏休み~

2018年08月04日 | 魚釣り

photo by sachibaa

 ドレミファ橋と下流方向です。
 8月1日(水)は10時から14時まで、キッズ夏休み「小物釣りと川遊び」で巾着田でした。


photo by sachibaa

 上流方向ですね。
 土日はバーベキューや川遊びの人たちでごった返す場所ですが、近くの臨時駐車場が開かない平日はほとんど貸切状態です。
 

photo by sachibaa

 魚釣り用の竿は、100均の2本つないで2mになるものが子どもたちには扱いやすいです。あんま釣りならつながずに1mでも使えます。付属の仕掛けは針もウキも大きすぎて使えないので、小物釣り用のお手軽セット2.1mのものが便利ですね。


photo by sachibaa

 参加者はキッズ送迎1名・ファミリー現地2家族7名の3組8名。


photo by sachibaa

 まずは餌の川虫を探してもらいます。



 カゲロウ・カワゲラ・トビケラの仲間の幼虫たちならだいたいOKですが、右のシロタニガワカゲロウの幼虫がここでは最適!? まあ、老眼のたか爺には針につけるのが大変なんですけれどもねぇ…。


photo by sachibaa

 いよいよ魚釣り開始!
 あんま釣りふうの平瀬狙いですが、ヒゲナガカワトビケラの幼虫だと餌がちょっと大きすぎたかもしれません。



 魚は見えても、淵狙いは難しいかなぁ…。


photo by sachibaa

 それでもすぐに1匹目! パパがお手本を!?


photo by sachibaa

 今度はこの子が2匹目です!



 いずれもウグイでしたね。



 でも、淵の魚は網では捕れないと思いますよ…。



 釣れたものではありませんが、他のお魚たちも載せておきます。
 ギバチの幼魚たちは、川虫さがしの際にたか爺の網に入ってきました。



 この黒色で大きなヨシノボリも同じく。
 種名まではわかりませんけれどもねぇ…。


 
 シマドジョウはドレミファ橋の下のガサガサで。



 アブラハヤも同じく。



 ついでに他の水生昆虫たちも。
 ヒラタドロムシの幼虫です。



 ヤマトクロスジヘビトンボの幼虫かな。
 小さいほうはヘビトンボの幼虫です。



 これは大きかったヘビトンボの幼虫。



 コオニヤンマのヤゴです。


 
 カジカガエルの子ガエルは、さち婆が捕まえておりました。 



 お魚たちも見えたかな?


photo by sachibaa

 ここからは、お弁当のあとの午後の部。
 1家族は川遊び、2組は魚釣り続行です。


photo by sachibaa

 平瀬狙いに変更して、この子もコツをつかんだようです。



 やはりウグイを2匹。
 釣りのがしも多かったですけれどもねぇ…。



 この子は。



 カワムツ2匹を追加。



 川遊び中心だった子も、マイ竿に変えてチャレンジ再開です。
 残念ながら1匹も釣り上げることはできませんでしたが、ヒゲナガカワトビケラの幼虫を見つけるのは早くて、魚もかなり食いついてもくれていました。やっぱり餌としては大きすぎたのかもしれませんねぇ…。



 最終的に、この子が3匹でトップでした!



 クサノオウの花です。



 帰り道ではオオムラサキ♂の姿も見られました。
 もうかなりボロボロになっていますが、がんばって生きてきた証ですよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タナゴ釣り大会!?~ワンダーキッズ~

2018年03月24日 | 魚釣り


 3月19日(月)のワンダーキッズは、「金魚釣り大会」で道満河岸金魚釣り場です。



 残念ながら金魚を釣った子は0でしたが、タイリクバラタナゴは釣れていたので良しとしましょうか!? 



 平日は人も少ないので、大ベテランのお爺ちゃんたちがていねいに教えてくれます。

 

 あとは教えられたとおりに続けられるかどうかで、釣果に差が出ることになりますね。いつのまにかねり餌がねり団子大になっていたり、ウキの動きを見ていなかったり…。まあ、金魚釣りに限ったことではないか!?



 すぐにスリスリしてくるかわいいネコちゃんは、お爺ちゃんたちがくれたタナゴでもうお腹いっぱいだったみたいです。



 「タナゴ釣り大会」としては、この子が№1!



 8匹釣っておりました。
 結局タナゴのみ、8匹・2匹・2匹・1匹・0匹という結果でしたね。



 最後の最後に1匹釣っていた子です。
 まあ、みんな大声で騒いだり走りまわったりすることもなく釣り場のルールは守れる子どもたちだったので、たか爺としてはちょっと意外だったかも!? 2時間以上魚釣りに集中できていましたねぇ~。夏休みにでも、今度こそ「金魚釣り大会」として再挑戦してみてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西部マス釣場も本日限りです…

2017年03月31日 | 魚釣り


 これまでお世話になってきた西部マス釣場は、3月30日(木)にてマス釣りの営業を終了することになりました。ワンダースクールでは来年度も10月・1月・3月に「笑えマス釣り」の予定を入れていますが、とりあえずいったん白紙に戻して、高くて遠くても他の釣場を使ってお試し開催してみるか、他のプログラムに切り替えるか、これからちょっと再検討です…。



 子どもたちは春休み中なので、キッズ会員へはメール連絡。3月30日は4年生2人を連れて、臨時開催「これで最後の笑えマス釣り」となりました。
 他の釣人の姿はなく貸切です!



 11時ジャストに2杯目のマスの放流も完了。これまでの実績もあり、一番釣れそうな外側の2区画に分かれて勝負してもらいました。



 11時2分、さっそく本日の1匹目。



 11時6分、2匹目。12時までの1時間が勝負タイムです。



 11時9分、これはハリスごともっていかれました…。
「ちゃんと結んだのかぁ…」
 1投目ですぐに地球を釣って針をなくしたので、結び方を教えてやらせてみましたが、うまく結べていなかったようです。



 11時18分、これも空振り…。
 でも、今度は大丈夫です。一度釣りそこなって悔しい思いをすれば、次からはちゃんと結ぶようになります!?



 11時21分、この子もようやく1匹目。



 11時25分、2匹目です。
 もう自分1人で大丈夫ですね。



 あらっ? まあ、「笑えマス釣り」ですから!?
 12時近くになってやってきたお爺ちゃんは、上流部に放流してもらっていましたが、3匹しか釣っていなかったかな。早々に引きあげていきました。



 11時57分、もう何匹目かわかりません…。



 11時59分、なかなかいい勝負になってきました。



 針を飲みこまれちゃったかな?



 12時9分、そろそろお弁当タイムなんだけれども、子どもたちは集中し続けているので、まあいつ食べてもいいでしょう。



 12時45分、ようやくお弁当タイムですね。



 釣場の下流側の景色です。



 これは上流側。



 レンギョウは満開でした。



 桜のほうは開花したばかりでしたね。



 オオアラセイトウの白花。



 ヒメリュウキンカです。



 13時27分、難しい時間帯ですが、まだねばりますか。



 13時50分、釣果のほうは10匹と7匹でしたねぇ~。2人とも大したものです。



 でも、あのォ…。ここでつかみどりは無理だと思うけど…。
 午後、ワンダースクールの会員のご家族もやってきて、西部マス釣場最後のお客様になったのかな。残念ですが、釣場のおじいちゃんもおばあちゃんもご高齢なので仕方ありませんねぇ…。今までほんとうにありがとうございました!

 そういえば、たか爺はどうやらブヨに刺されたようです…。帰りになんだか右手の指の付け根あたりがかゆいなぁと思っていたら、今朝になったら腫れてきて、かゆくてかゆくて…。その場でポイズンリムーバーを使っておけばよかったのに、気づかなければねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の「笑えマス釣り」です…

2017年03月21日 | 魚釣り


 3月20日(月)は、キッズ&ファミリー「笑えマス釣り」で日高市の西部マス釣場へ。



 参加者はファミリーのみ4家族8名です。



 前日の日曜日はけっこう混みあっていたようですが、この日は他の釣人の姿はなく貸切状態でスタートしました。



 さっそくヒット! 今回はアシスタントなしなので、写真のほうはほとんど撮っておりません…。



 子どもたちは現4年生3名と新1年生1名でしたが、新1年生もけっこう釣り上げていましたね。



 自分で魚をキープして、針もはずせておりました。 



 またヒット!



 1月には8匹釣っていた子がいましたが、今回もやはり外側が大当たりです。



 この子は10匹で、歴代第2位となりましたね。



 たぶん誰かが針にはひっかけたものの、釣りのがしたマスでございマス!?



 13時からは、恒例のマスのつかみどりも解禁!



 新1年生が1匹目をゲットかと思ったら、残念…。



 やっぱりこの子でしね。



 キープします。



 これは2匹目。



 これは無理かと思ったら、結局1人で4匹も捕まえておりました!



 着替えも済んで大満足!?
 釣りで10匹、つかみどりで4匹の計14匹でしたねぇ~。



 釣場へ向かう途中の階段に咲いていたタチツボスミレです。



 さすがに川べりの桜はまだでしたが、レンギョウは開花していました。



 ずっとエンコウソウかと思いこんでいたら、どうやらヒメリュウキンカのようです…。



 最後にとても残念なお知らせを…。
 こんなに近くて、11時からだと遊漁料も安くなり、しかも子ども料金の設定もあって、放流してもらう場所も選べたり、最後につかみどりまでOKなんていうマス釣場は他には絶対ありえないので、ほんとうに残念です。たか爺お気に入りのマス釣場だったので、2017年度も3回ほど年間予定に入れていましたが、会員の方たちへは「5月のご案内」の際に中止の連絡を入れるしかありませんねぇ…。
 もうすぐ春休みなので、30日(木)にやりたい子がいたら連れて行きます。これで最後なので学年は問わず、キッズ会員2名以上にて開催。現在参加希望者2名で開催方向です。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚釣り~ワンダーキッズ~

2017年03月15日 | 魚釣り


 3月15日(水)のワンダーキッズは、道満河岸金魚釣り場です。
 今年度のワンダーキッズも本日が最終回でしたが、男子2名は発熱等でお休み…。残念でしたねぇ…。



 バケツとねりエサを用意してもらったら、釣竿を選んでレッツゴー!



 先客は幼児2名を連れたパパと奥の方にいた男性の2組のみで、ほとんど貸切状態です。



 でもなぁ…。2人ともあたりはあるようなんだけれども…。
 どうやら金魚を釣り上げたところの写真は撮らせてもらえそうもないので、2人が4人になった写真だけは撮っておきました!?



 このハクセキレイは実にお見事!
 コサギ・ダイサギ・アオサギ等を避けるための竹竿の上を移動しながら、なんとモツゴを捕まえて食べておりました。昆虫食だとばかり思っていたので、目の当たりにしてたか爺もビックリです。基本的には雑食ということなんだろうけれども、モツゴを捕まえる能力まであったとはねぇ~。ライズ狙いなのかな?
 


 モツゴ1匹釣れなかった子どもたちは、なんだか変なお話で盛り上がっておりました!? 金魚が釣れてこの表情なら、申し分なかったのですが…。



 釣竿とバケツを返したら、手を洗って。



 写真撮ってくれって言うから何かと思ったら、最後に0匹アピール!?



 土手のツクシです。



 帰りにはちょっとツクシ摘みも。



 たか爺はヨモギも少々。



 帰宅後、焼酎のお湯割りに浮かべて。
 洗って熱湯をそそぐだけのフレッシュティーも、ぜひ一度お試しあれ!



 ツクシはやっぱり、とりあえずおひたしでいただきました。

 でも、さみしいなぁ…。これまで数々の名キッズアシスタント&その後のアシスタントを輩出してきたワンダーキッズ水曜コースも、今年度で最後になるかもしれませんね…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初笑いでございマス!?~キッズ冬休み~

2017年01月06日 | 魚釣り


 歴史を感じさせる案内板でしょ!?
 1月5日(木)はたか爺も遊び始め。キッズ冬休み「初釣りでございマス」で西部マス釣場です。参加者は4年生の3名でした。



 受付になっている食堂の窓から見た高麗川です。奥の日陰になっている場所から上流側のほうが、メインの釣場となっています。



 まずは10匹、放流直後のニジマスたちですね。



 これで釣れないわけがないでしょ!?



 すぐに釣れてしまいます。でもなぁ…。



 もっとしっかり魚をつかまないと…。針もはずせませんよねぇ…。



 ニジマスはここに20匹、外側の瀬に10匹放流してもらいました。



 これから1時間がチャンスタイムです!



 ニジマスって実は、真冬でも釣れる魚なんですよ。



 というよりも、川の水温が上がる夏場はクローズするこの釣場では、水温が下がりきらない秋よりも冬のほうが釣れるかも!? 



 この子は外側の瀬狙いです。



 次から次へと順調に。



 釣り上げておりました。



 女子2名も外側の瀬へと移動します。



 と思ったら、こんな姿になってすぐご帰還でした…。



 陽だまりでお弁当タイム。



 初めから他には1家族だけでしたがその家族も帰って、お弁当のあとは完全に貸切状態です。



 でも、もう子どもたちにはちょっと難しかったようですね。



 つかみどりにもチャレンジしてみてもらいましたが、さすがに水の冷たさには勝てず成果は0…。昨年は3匹つかまえていた子がいたけど、これは偉業というしかない!?



 最後に記念撮影。
 釣果のほうは、左の子から9匹・6匹・3匹です。9匹の子は昨年の自己記録6匹を見事に更新しましたね。予想通り「笑えマス釣り」となった2人は、明日からの釣人へ11匹もプレゼントしてまいりました…。



 下処理をしてもらっているところです。こんなシーンもよく見ておいてください。今はもう普段自分たちが食べている生きもの本来の姿がわからない時代なので、尾頭付きの魚を食べられない子も増えているようです。

 次回の「笑えマス釣り」は3月20日に開催。チャレンジャー募集中です!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑えマス釣り~キッズ&ファミリー~

2016年10月14日 | 魚釣り


 10月10日(月)は、キッズ&ファミリー「笑えマス釣り」で西部マス釣り場。
 前日9日(日)の里山体験プログラム「トンボの観察会」は、またまた雨天中止となりました…。


photo by masapapa

 ブドウ虫片手にエサの説明中です。この日はイクラからブドウ虫にエサを変えても、あまり効果なし!? 参加者は7家族18名で、アシスタントはまさパパにお願いしました。



 ワンダースクール用ですねぇ~。
 


 マスの放流開始!
 右手前の岩がある場所からの4区画が貸切スペースです。



 マスの姿が見えますか?
 浅瀬でこんな感じなので釣れないわけがないんだけれども、意外とみんな苦労していましたねぇ…。まだ水温がちょっと高かったからなのかもしれません。念のため1家族2匹分ずつは放流せずに、お土産用にプラスしてもらえるようにしておきました。



 放流後30分が勝負です。



 こちらのパパが一番釣れていたかな。


photo by masapapa

 子どもたちも釣れる子は釣れる!?


photo by masapapa

 でも、つかめるかな?


photo by masapapa

 もっとしっかりつかまないと…。


photo by masapapa

 この子は針を飲みこまれちゃいましたねぇ…。針はずしを使用中です。


photo by masapapa

 下流側のフリースペースでも釣れますが、ウグイやカワムツも多くてねぇ…。


photo by masapapa

 1時からはつかみどりタイム!? もちろん釣り場の方の許可をもらって、1区画を子どもたちに開放しました。


photo by masapapa

photo by masapapa


 もう大騒ぎですよねぇ~。




 1匹目はこの子。



 2匹目はこの子です。



 3匹目もこの子でしたねぇ~。たか爺としては、みんなで10匹は捕まえられると思っていたんだけどなぁ…。



 送迎組は2時にて終了。現地組はそのあともねばっていかれたご家族が多かったようです。



 難しい時間帯に一人で釣りあげて、マスもしっかりとつかめるようになりましたね。



 駐車場に咲いていたコスモスです。



 たか爺お気に入りのシャクチリソバ。



 昨年は釣り場の上流部だけだったのに、今年はかなり増えていてうれしい限りです。

 次回は1月5日のキッズ冬休み企画「初釣りでございマス」。キッズ2名以上にて開催予定です。初めての子も、自己記録を更新したい子も、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小物釣り大会と川遊び~キッズ夏休み~

2016年08月03日 | 魚釣り


 8月2日(火)は、キッズ夏休み企画「小物釣り大会と川遊び」で巾着田。
 参加者はキッズ2名・ファミリー2家族4名の6名です。平日だと今回も貸切状態ですよねぇ~。



 釣竿と仕掛けの準備中です。
 釣竿は100均の竹2本をつないで2mのものが、子どもたちにはちょうどいい感じ。ただ、付属の仕掛けは針もウキも大きすぎるので、釣具店で購入した小物釣り用の玉ウキ仕掛けを用意しました。長さ2.1mのものを用意したので、竿先に結ぶだけですぐ使えます。
 


 エサの川虫さがし中。



 シロタニガワカゲロウの幼虫です。ヒゲナガカワトビケラも捕まります。
 でも、ぜんぜん見つけられない子もいるので、イクラと魚肉ソーセージも持参しました。



 たか爺がイクラを試してみたら、すぐにアブラハヤが釣れたので、子どもたちにもイクラと魚肉ソーセージを使ってもらって、魚が集まるポイントへ。


 
 イクラでアブラハヤ、魚肉ソーセージでカワムツを釣っていた2年生です。



 この子が釣ったアブラハヤ。



 同じくカワムツです。
 釣れたのはこの2年生1人のみで、アブラハヤ1匹、カワムツ3匹の計4匹でした。昨年の3年生とタイ記録で、大したものですね。4年生たちは「水ガキばんざい! 川遊び」の際にでも、リベンジしてください!



 毎年、川岸の林縁部に多いホソヘりカメムシ。



 川原へ飛んできたヤブキリです。



 ハス田にいたハネナガイナゴですね。



 お弁当のあと、午後は川遊び。



 飛びこみから始まりました。



 大ジャンプです。



 ブランコにはのぼれず…。



 ターザンロープ遊びとなりました。



 なかなか全員そろわない…。



 あとは、ダムを作ってみたり。



 魚を追いかけてみたり。



 あやしい雲が…。関東地方は局地的にゲリラ豪雨となったようですが、最後まで雨には降られず何よりでしたねぇ~。
 巾着田での「水ガキばんざい! 川遊び」は、16日(火)・17日(水)・27日(土)・28日(日)と続きますが、土日はめちゃ混みなので、平日に参加できるご家族は平日がおすすめです。魚釣りも土日は難しいですからね。他の日程は「リクエストワンダー」にてよろしく! ぜひご家族でもお出かけください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑えマス釣り~キッズ&ファミリー~

2016年03月28日 | 魚釣り


 3月26日(土)はキッズ&ファミリー「マス釣り大会」の予定でしたが、「大会」としてエントリー希望のキッズ会員の参加は0…。ワンダースクールの「マス釣り大会」での歴代№1記録は、昨年のやまとの11匹のままです。たか爺としてはさみしい限り…。



 参加者はファミリー会員のみ5家族14名。初めての子どもたちが多かったようで、笑えマス釣りですね!?



 10名以上で予約すると貸切スペースを設けてもらえますが、この日は他のお客さんも断ってくれたようで、釣り場全体をワンダースクールの貸切にしてくれました。ありがとうございます!



 放流されたばかりのマスの群、わかりますか? こんな状態なので、初めての子でも簡単に釣れます。



 でも、放流後1時間がゴールデンタイム。まずはいくらで釣って、食いつきが悪くなったらブドウ虫に変えて、それでも最後は釣れなくなっていきます。



 今回最年少のチャレンジャーです。初めての子どもたちは、ここからが本当の勝負ですね!?



 もっとしっかり魚をつかまないと…。



 こうなっちゃいますよねぇ…。



 この子は秘密兵器の針はずし持参!?



 自分の手でしっかりとマスをつかんで針をはずすことができなければ、自分でマスを釣ったことにはなりません。パパやママに釣らせてもらっただけですよ。



 みんな何度か体験を重ねて、ここまでの作業を1人でもできるようになっていってくださいね。



 今回はアシスタントなしなので、たか爺も最初は大忙しでしたが、エイトノットループよりも簡単な針のつけ方を保護者の方たちに覚えてもらってからは、お花見も楽しめました。



 まだ二分咲き程度です。



 レンギョウも。



 こちらは満開です。



 なんとエンコウソウも咲いていました。



 ピンボケですが、ビロードツリアブ。



 キチョウです。



 なかなか様になってきましたね。



 上流部にいたマスを見つけて釣っていた親子です。



 ここは、釣り残したマスたちが集まった場所。



 いよいよブドウ虫でも釣れなくなったので、ここからは掟破りです…。



 つかみどりがスタート!



 この日はワンダースクールの貸切ですからねぇ~。ご家族だけで遊びにいかれるときには、絶対にやっちゃダメですよ…。



 実にお見事な2人でしたが、釣ったマスはつかめなくてもつかみどりはOK!? なんだか不思議ですね。



 それはまあ、大騒ぎでございました。



 重そうだなぁ…。マスは外側の流れにも放流してもらったので、釣りを続けていたご家族は大漁です! 4人で30匹以上は釣っていたんじゃないのかな。
 子どもたちは魚が見えないとすぐあきてしまうようですが、大人は外側の自然の流れのほうが楽しめると思います。たか爺もいただいてまいりましたが、おいしかったですよ。ごちそうさま!



 カキドオシとヨモギも少しだけ摘んで帰りました。



 焼酎のお湯割り用ですね…。



 「酎中花」です。

 次回のマス釣りは10月になりますが、リクエストワンダーならいつでもOK。キッズ2名以上にてご予約ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚釣りにはなりませんでしたが…~ワンダーキッズ~

2016年03月23日 | 魚釣り


 3月23日(水)のワンダーキッズは、2015年度の最終回でリクエスト週です。4名全員一致で「金魚釣り!」でしたが…。



 もちろん、子どもたちが釣ったわけではありません。男の子2人を連れて遊びに来ていたお父さんが釣り上げた大きなコイですねぇ~。金魚釣り用の小さな針とやわな釣竿で、網の柄も折れておりましたが、実にお見事!



 グリーンのネットの向こう側はヘラブナの釣堀なので、ワンダースクールでも今年からアシスタント登録してくれているひろひさがヘラブナを釣ったことはあります。でも、大人でもコイを釣り上げたところはたか爺も初めて見ましたねぇ~。 



 子どもたちの釣果はこのモツゴ1匹だけ。まあ、みんなあたりは楽しめたようなので、1匹でも釣れればOKかな!?



 お持ち帰りです。



 金魚釣り場のお爺ちゃんが大サービスしてくれて、タナゴまでプレゼントしてくれました。



 土手のツクシです。



 帰りには土手でヨモギやツクシ摘みですね。



 スズメノヤリ。



 ヒメオドリコソウ。



 ホトケノザ。



 カントウタンポポ。もう春ですねぇ~。

 来年度のワンダーキッズ水曜コースは、継続2名+新規3名の5名にてスタート予定。どんな感じなるのか、楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釣りでございマス!?~キッズ冬休み~

2016年01月07日 | 魚釣り
 1月7日(木)は、キッズ冬休み「笑えマス釣り」のお試し開催。たか爺お気に入りの西部マス釣り場です。
 6年生と3年生の2名が参加してくれたので、とりあえず経費面ではぎりぎりセーフ。でも、たか爺だってたまには自分でも釣りたいからなぁ…。ということで、たか爺の遊漁料1.900円+貸竿200円分は赤字となる道楽マス釣りとなりました…。今回参加の2名は、「笑え」なしのちゃんとした「マス釣り」となっていましたね。



 受付後すぐに、この浅い場所の2ヵ所にマスを放流してもらって、たか爺はとりあえず4匹だけ釣っておきました。さち婆と2人×2日分で十分ですからねぇ~。あとは子どもたちに釣らせてあげないと…。



 平日なので、先客は地元日高市の父子親子2名のみ。でも、外側の川に放流してもらったら、あまり釣れなかったようです。



 貸切状態ですよねぇ~。



 すぐに釣れてしまいマス!?



 バラしてしまった瞬間のようですが、足元の落葉の上にマスが落ちておりました!?



 冬に来たのは初めてなので、たか爺にもいろいろと発見がありました。サイカチの豆果です。ハリエンジュだけかと思っていましたね。



 目を描けば「サイカチじゃ」!? 「蛇」、わかってくれる?
 川原にもかなり落ちていたので、もちろん何個か拾い集めてきましたが、さち婆には「またゴミを拾ってきたの~」と言われてしまいました…。ネイチャー=アートでも利用できるし、「空とぶ魔法のフシギダネ」でもあるわけなんだけれどもねぇ…。



 梅も咲いておりました。



 例によって、放流後1時間経つと、釣り残したマスの姿は見えてももう釣れません。目の前に何度エサを流しても、エサをイクラからブドウ虫に変えてもダメですよねぇ…。
 で、たか爺は掟破りの「つかみどり」をけしかけてみます。「釣り場」なので本来はNGですが、先客の親子も帰って他の釣人は0だし、うちの子どもたちのために放流してくれたマスだし、手づかみは無理だろうしと思ったら、なんと一発ですくいどりです! これはすごいなぁ~。



 また見つけた?



 と思って見ていたら、今度も一回目で成功! すばらしいですね。結局3匹捕まえておりました。



 この子が釣ったマス6匹+すくいどり3匹の計9匹です。



 お弁当のあとは、外側の川にもチャレンジ。先客が釣り残したマスがかなりいるはずだと思ったのですが、まったく気配がありません。



 みんなここまで逃げてきちゃったみたいですね。真ん中に見える落葉の堆積の向こうに20匹以上の群が泳いでおりました。



 位置を確認してから、川へ入って近づいても届かない…。



 それでも、たか爺は4匹キープできたし、子どもたちも6匹ずつは釣っていたので、冬でも10月の都民の日よりは釣れましたよね。来年度の冬休みの開催も決定です!
 やっぱり魚釣りはおもしろいよなぁ~。食べられるお魚ならなおさらです。西部マス釣り場は川の水温が上がる夏場はやっていないので、これからも春休みと冬休み、できれば秋にも開催したいところですねぇ~。

 でも、ワンダースクールでは殿様釣りはご法度です! キッズでもファミリーでも、以下の一昨年の記事の内容をご理解いただけない方は、大変申し訳ございませんがご遠慮ください。親子だけでお出かけして、楽しんでもらえればいいと思います。

「イクラでもブドウ虫でも、他の生きものたちをエサとして針に刺し、自分が食える生きものを釣る。釣れたら、見るからに痛そうにまだ生きている魚の口に刺さった針を自分で抜く。針が飲みこまれていたら、魚の血だらけになってでも針をはずす努力をするか、たか爺のように強引に引っぱって糸を切る(短気なもので…)。逗子へ引っ越して海釣り三昧だったきょうすけのように、自分で釣った魚をさばけるようになったら理想的だけれども、とりあえずは自分で釣った魚を食べる。これだけでも今の子どもたちにとっては、「いただきます」本来の意味を体感できる貴重な体験になると思います。すべて親がやってあげてしまっては何の意味もないので、ファミリーも「6歳以上」としているわけですね。」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑えマス釣り~キッズ都民の日~

2015年10月02日 | 魚釣り


 10月1日(木)は、キッズ都民の日「マス釣り大会」で西部マス釣り場です。今回は小3から小6の5名がチャレンジしてくれました。例によって「大会」にはならず、「笑えマス釣り」となっていましたけれどもねぇ…。金魚釣りは大会らしい勝負が楽しめるようにはなったので、サバイバル魚釣りやマス釣りも、何回か経験を積んだ子どもたちが参加し続けてくれると、いずれは大会らしくなっていくのかな?



 餌のイクラを分けているところ。1人1カップだとかなり余ってしまうので、今回はイクラ3カップとブドウ虫2パックを購入しました。でも、ブドウ虫を触れない子もいたようです…。初めから使っていたのは1人だけ。結局1パックには手をつけず、500円損しましたねぇ…。



 タデ科の小さな花が大好きなたか爺ですが、川原に大群落をつくっていたこの花は初めて見ました。



 帰宅後にしらべてみたら、シャクチリソバでしたね。



 マスを放流してくれたおばちゃんが帰っていくところです。放流直後は、竿さえ入れればすぐに釣れちゃいます!



 でも、子どもたちはそのあとが大変でねぇ…。



 今度は赤いシャツの子がヒット!



 この子も! 浅くて放流されたマスの群も丸見えなわけで、釣れないわけがない。
 先の2人はしゃがみこんだままですけどね…。



 ようやく釣り場へ復帰。当然すぐにまた釣れちゃいます。



 この子もヒット!



 あれぇ…。まだやってるのぉ…。根気のいい子のようですね。たか爺は短気なので、すぐあきらめて引き抜いちゃうけど…。向うの2人も何をやっているんだか…。



 あらっ!? 今が勝負の時間帯なのに、みんな何をやってるのぉ…。前回もそうでしたが、今回はさらにこんなもったいない時間が多すぎました。それがそのまま最終的な釣果に現れてしまいましたね。



 竿を入れられた子はすぐに釣れちゃいます!



 この子はカジカも2匹。これもおいしいお魚ですよ。



 ようやくみんな釣り場へと復帰。


 
 まだどうにか釣れそうだなと思ったのですが…。



 向うの2人はおまつりしちゃったようです…。そのあと、3人でのおまつり騒ぎも…。
 そうこうしているうちに、マスはまだ何匹も泳いでいるのが見えるけれども、もう釣れなくなりますよねぇ…。マスだってそうそう馬鹿じゃない!?



 そういえばこの場面ですが、このあとたか爺は先に来ていた爺婆3人連れの婆さんに文句を言われてしまいました…。「子どもたちをちゃんと見てなさいよ!」だって!? 
 何事かと思ったら、どうやら奥の2人が婆さんたちが自分の場所だと勘違いしている場所で釣っていたからのようです。子どもたちには人が釣っている場所には竿を入れないように言ってありますが、だぁ~れもいないでしょ!? 貸切でもなんでもないんですけどねぇ…。
 まあ、この手の婆さんは相手にしないほうがいいので、子どもたちにはやめるように言っておきましたが、公園の野鳥カメラマンたちと同じで、子どもたちを邪魔者扱いする爺婆が本当に増えましたよね。かなしいかな、外出中に赤ん坊が泣いただけでも文句を言われちゃう時代です…。
 念のため言っておくと、この日の子どもたちはみんなちゃんと釣り場のルールは守れていましたよ。しかも、放流されたマスを何10匹も婆さんたちのために残していってあげたんだから、感謝されこそすれ文句を言われる筋合いはございません!?



 最後に記念撮影。5人とも3~4匹ではさびしい限りですが、お約束どおりにすべて自分1人でできる子どもたちでした。今回初めてだった子も実際にやってみて少しはわかったと思います。次回はもう少し頑張ってくださいね。予定が組めたら、マス釣りは冬休みにも開催したいと思っています。



 駐車場に咲いていたコスモスです。



 色の違いだけじゃなくて、こんな花もあったんですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マス釣り大会のご案内~キッズ都民の日~

2015年09月08日 | 魚釣り


キッズ都民の日 マス釣り大会



 すべて自分1人でできるキッズ会員のみご参加ください。ファミリーは釣果のカウントはしませんので、保護者の方が手伝ってもOKです。キッズ3名またはファミリー3家族以上にて開催します。今春の「笑えマス釣り大会」の様子です。



■日時:平成27年10月1日(木) 午前11時-14時半
■対象:キッズ小3以上・ファミリー小1以上
△ご兄弟でも幼児の参加は不可
■場所:日高市・西部マス釣り場
■定員:20名
△キッズ3名またはファミリー3家族に満たない場合は中止
■参加費:キッズ送迎4.000円/1名
ファミリー送迎4.000円/1名
ファミリー現地3.000円/1名
※いずれも遊漁料・貸竿・餌代を含む
■持物:お弁当・飲物・敷物・(魚をつかむための)軍手やタオル・(釣った魚を持ち帰るための)クーラーボックス&保冷剤等



参加申込受付中。現在キッズ4名+1家族2名の6名。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする