たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

里山体験プログラム「タマネギ植えとサツマイモ掘り」

2020年10月31日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

photo by takajii

 10月24日(土)は寄居町へ。NPO法人ノアのコミュニティファームにて、里山体験プログラム「タマネギ植えとサツマイモ掘り」でした。
 Go To なんちゃらの影響なのか、関越道は大渋滞…。たか爺たちは久々に30分遅刻してしまいましたねぇ…。NPO法人ノアの新井さんに連絡して、時間どおりに始めておいてもらいました。


photo by takajii

 参加者は7家族24名。関越道利用の3家族はやはり遅れての到着となりましたが、サツマイモ掘りからでも参加してもらえてよかったです。


photo by sachibaa

 そういえば、この子たちはたか爺が到着する前には、少しは作業もしていたのかなぁ…。


photo by takajii

 タマネギとニンニク植えの写真は、これだけしか撮れなかったもので…。


photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

 枝豆も収穫させていただきました。


photo by sachibaa

 里芋掘りです。


photo by takajii

 サツマイモ畑へ移動して。


photo by takajii

 以下、例によって枚数が多くなってしまいますが、サツマイモ掘りの様子を載せておきます。


photo by takajii

 まずは蔓と綱引きしてもらって!?


photo by takajii

 蔓の出どころが見つかれば。


photo by takajii

 あとは掘るだけ!


photo by takajii

 品種は紅あずまです。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa


photo by takajii

 無農薬の畑なので虫たちも多いけど、やはり個体数№1はコバネイナゴだったかな。


photo by takajii

 成虫で越冬するクビキリギスも多かったです。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii


photo by takajii

 ツチイナゴ。


photo by takajii

 成虫で越冬するバッタなので、まだ幼虫もおります。


photo by takajii

 こちらのオンブバッタは交尾中でした。
 今のうちに子孫を残しておかないとねぇ~。


photo by takajii

 ウスイロササキリ。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii


photo by takajii

 オオカマキリを捕まえていた子です。
 子どもたちもそろそろ生きもの探しモードへ!?


photo by takajii

 この子はニホンカナヘビを。


photo by takajii

 これは、小さなネズミちゃんが出てきたときだったかな。
 残念ながら捕まりませんでしたけれどもね。


photo by takajii

 右手にクビキリギス、左手にツチイナゴ?


photo by takajii

 この子もカナヘビですね。


photo by takajii

 ツチイナゴです。


photo by takajii

 ヒメマイマイカブリもご登場!


photo by sachibaa

 これは解散後。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 まだやっていなかったご家族にも、タマネギとニンニクを植えてもらいました。終了後も、サツマイモの蔓のリースを作っていかれたご家族もいましたね。
 たか爺とさち婆はこのあと武蔵丘陵森林公園へ。写真のほうはまだ見てもいないので、これから整理しておかないと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オギの穂集めの予定でしたが…

2020年10月30日 | みんなの花図鑑

 そろそろ「オギのトトロやフクロウ作り」用のオギの穂も集めておかないといけないので、10月20日(火)は彩湖道満グリーンパークへ。駐車場のケヤキも色づき始めていました。


 セイタカアワダチソウは満開です。
 入浴剤用の蕾はもう集めてあるので、いつ咲いちゃってもらってもOKなんですけれどもね!?


 でもなぁ…。浄化施設の原っぱの通路はいずこもこんな感じ。


 今年はセイタカアワダチソウのほうが優勢のようです…。


 時期的にもまだ少し早かったようですね。


 こんな穂がもう少し出てきてくれないと…。


 次週の事前調査の際に、改めて集めることにしますか!?


 狂い咲きのスミレはコスミレなのかな? よくわかりませんねぇ…。



 キタテハやアキアカネなどとしばし戯れてから、他の場所のオギの穂の様子を見に行くことにしました。


 ここのコスモス畑は?


 と、いうことみたいです。コスモスは切り花にしても長持ちするので、近くの方は摘みに行ってもいいかもね。


 さくら草公園の荒川河川敷側へ移動して集めようかと思ったら、道路側には少なくて…。一面のオギで銀世界となるサクラソウ自生地内は採集禁止だし…。


 志木側の河川敷に移動しても、今年は少ない感じかなぁ…。



 とりあえず、シャクチリソバだけは見ておかないと!?
 オギの穂のほうは、この日は結局5セット分の153本のみでございました…。

 本日は鎌倉詣で。明日は「オギのトトロやフクロウ作り」の予定ですが、オギの穂は事前調査の際に集められたし、当日参加者の方たちに集めてもらえそうな場所もあるので、どうにかなりそうかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵丘陵森林公園の赤ソバなど

2020年10月29日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 10月18日(日)は「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」終了後、近くの武蔵丘陵森林公園へ。まだ早いとは思いますがセンブリの様子と、赤ソバのお花畑を見に行ってきました。

チカラシバ

メナモミ

ナギナタコウジュ

ラクウショウ

ゴンズイ

オケラ


以前はもっと咲いていたのですが、
他の株は笹といっしょに刈られちゃったのかな?
以上は、センブリの自生地までの道中にて。


センブリの咲く小道です。

センブリ

やはりまだ早かったけれども、来週あたりには咲き始めるかな?
⇒24日(土)の午後に再訪したところ開花しておりました。
見に行かれる方はお早めに!


お花畑の羽毛ゲイトウはもうおしまいです。
奥のほうだけまだ見頃という感じでした。
まあ、たか爺としてはあまり興味はないもので…。


脇の花畑に追いやられた赤ソバのほうがお気に入りでございます。


間に合ってよかったぁ~。







赤ソバの品種は「ローズレッド082」ということです。


帰りは野草コース経由にて。
トンネルを抜けると秋の七草園であった!?

フジバカマ

たぶん園芸品種だとは思いますが、
公園のほうで「フジバカマ」としているのでそのままに。


アサギマダラも1頭だけ来ておりました。


メスですね。


カシワバハグマは名残花。


ヤクシソウはこれからです。


ホトトギスもいろいろ咲いておりました。






暗くてみんなブレブレでしたけれどもねぇ…。

 そういえば、この日はCat's Eye婚式!? 大昔は宝石屋さんだったたか爺も現在はまったくご縁がないもので、記念に赤ソバのお花見ということにしておきますか…。これまでThank you! 婚式として、遅ればせながら本日THERMOSの軽量ステンレスボトルをペアで購入して、記念品とさせていただきましょうかね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」

2020年10月28日 | 国分牧場

photo by takajii

 10月18日(日)は東松山市の国分牧場さんへ。


photo by sachibaa

 里山体験プログラム「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」です。


photo by sachibaa

 参加者は11家族37名。
 近くにお住いの卒業生1家族2名も参加してくれましたね。


photo by sachibaa

 受付を済ませたご家族から順番にまずはローストビーフ作りから。


photo by sachibaa

 例によって画像がかなり多くなってしまいますが、時間順に載せておきます。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii


photo by takajii

 お肉はもちろん安心で美味しい国分牧場の国産若牛のもも肉ですよ。


photo by sachibaa

 美味しそうな匂いが漂ってきて、もう食べたくなっちゃうけど…。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

 表面を焼いたお肉は、名前を書いたジップロックに入れて空気を抜いて、あとはスタッフにお任せです。お湯を入れた炊飯器で保温します。


photo by sachibaa

 庭のかまどでは芋おこわを炊いてくれておりました。


photo by sachibaa

 次は、畑へ移動してサツマイモ掘りです。


photo by sachibaa

 お芋はベニハルカ。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 トノサマバッタでも捕まったかな?


photo by sachibaa

 サツマイモの蔓でリース作りも。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 大きなお芋が掘れましたね。


photo by sachibaa

 リースもよく出来ました!


photo by sachibaa

 重いけど頑張って運んでいましたねぇ~。


photo by sachibaa

 これは何を捕まえていたのかな?


photo by takajii

 お待ちかねのランチタイムです。


photo by takajii

 完成したローストビーフを切って。


photo by sachibaa

 あとは芋おこわ、芋汁、焼いもの芋づくしでございます。


photo by takajii

 なるべく分散してもらって…。


photo by sachibaa

 いただきます!


photo by sachibaa

 昼食後、希望者は牛舎の見学へ。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 安心で美味しい牛肉となる牛さんたちです。みんな他の生きものの命をいただいて生きていること、子どもたちも少しはわかってくれたかな?
 

photo by takajii

 裏の河川敷でヤギさんにサツマイモの蔓をあげているところです。


photo by takajii

 オンブバッタですね。


photo by sachibaa

 あらっ!?


photo by sachibaa

 頭突きされちゃいましたねぇ…。


photo by sachibaa

 大泣きしてもおかしくはないのに、全然平気な子みたいです。


photo by sachibaa

 また行きますかぁ~。


photo by sachibaa

 これはたか爺がお土産にいただいてきたサツマイモ。いつもありがとうございます!

 残念ながら、国分牧場さんでの11月の「放鷹術とバーベキュー」と12月の「お餅つき大会」は、コロナ対策上中止することになりました…。2月の「手打ち牛肉うどん作り」と3月の「ジャガイモ植えとピザ作り体験」は今のところ開催予定です。そろそろワンダースクールの来年度のことも考え始めなければいけませんが、どうするかなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園にて

2020年10月27日 | みんなの花図鑑

10月13日(火)の続きです。
水生植物園のあとは深大寺門から本園へ。
まあ、この時期の神代植物公園に行って、
ばら園やダリア園に寄らない夫婦もめずらしいかもね!?

マルバフジバカマ


平和の森のアカガシワのどんぐりは、
やっぱりもう諦めるしかなさそうです…。


シロスジベッコウハナアブ♀も来ていました。


たまには芝生広場のシロガネヨシでも!?


いつかこの穂でフクロウが作りたいなぁ~。
という目でしか、たか爺は見ていないもので…。

ベニバナトチノキ


狂い咲き?

リンボク

シュウメイギク


ワカバグモがツマグロキンバエを捕まえておりました。
しかも2頭!? 交尾中を襲われたのかな?

シオン


残念ながらチョウは群れていませんでしたねぇ…。

セキヤノアキチョウジ


流れの山野草園です。

シモバシラ

イヌショウマ


山野草園は暗くてブレブレです…。

アキギリ


タヌキマメ





はぎ園にはキキョウがいろいろと。


ホトトギス


アゲハもおりました。
今回は時間の関係で植物多様性センターはパスですねぇ…。

 本日は今週末の「オギのトトロやフクロウ作り」の事前調査とオギの穂集めに。2時間半かけて集めてきたので、使えるように整理するにはやはり同じぐらいの時間が必要かなぁ…。この記事をアップしたら、じじいの夜なべ仕事でございます!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園・水生植物園にて

2020年10月26日 | みんなの花図鑑

10月13日(火)は神代植物公園へ。
ちょうど2週間前に来たときにはそば畑に寄り忘れ、
ミゾソバは蕾さえ見当たらない状態だったので、
今回は水生植物園からです。


前回、大師茶屋にて深大寺そばをいただくと
駐車料金が無料になることを知ったので早速…。
おいしい冷やし山菜そばをいただいてから、
深大寺城そば畑へと向かいました。




ソバの花はぎりぎりセーフという感じでしたね。


たまにはムラサキシロガネヨシも!?
一度これでフクロウを作ってみたいのですが、手には入りません…。


フヨウ




ミゾソバ

まあ、例によってなかなか思うようには撮れませんけれどもねぇ…。


ツリフネソウにはナガサキアゲハ。


オスですね。


ユウガギクに来ていたイチモンジセセリです。
このあと深大寺門より本園へ。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカアワダチソウの蕾を集めに

2020年10月25日 | 彩湖・道満グリーンパーク

 10月12日(月)は、彩湖道満グリーンパークの浄化施設の原っぱへ。


 セイタカアワダチソウの蕾を集めに行ってまいりました。
 これは蕾がふくらんで開花寸前。いい感じです。


 3日(土)の「セイタカアワダチソウの入浴剤作り」は参加希望者が3家族に満たなかったので中止しましたが、4日(日)の「草はらジャングル探検隊」の際には蕾をつけたものが多く、集めていかれたご家族もいましたからね。


 蕾が開いてしまう前に、たか爺ンちのこの冬の入浴剤用に集めておかないと…。科学的根拠は定かではありませんが、湯上りの保温効果とたか爺とさち婆の冬の乾燥肌には効果があるもので!?


 確かにアキノキリンソウ(別名アワダチソウ)よりもかなり「背高」ですよねぇ~。「泡立」つのはもう少し先になります。


 花が咲いちゃったものはパス…。


 でも、若葉の天ぷらは何度か食べたことがあるし、花も天ぷらにすれば甘くておいしいのかな? 乾燥させたものをハーブティーとして使うこともあるようです。
 外来生物法では「要注意外来生物」、「日本の侵略的外来種ワースト100」にも入っちゃっているので、せっせと収穫して有効活用してあげないと! 「特定外来生物」に指定されちゃったら、使えなくなっちゃいますからね!?


 ハマベアワフキもお気に入りのようです。
 花はアブ・ハチ・チョウたちのお気に入りですよね。


 小豆の原種と言われているヤブツルアズキの豆果も目立つようになりました。


 とりあえず、これぐらいでいいかな?


 次回はオギの穂集めに来ないといけませんが、必要な分だけ集められるかどうか心配です。昨年は台風で荒川河川敷が冠水してまったく集められず、今年はセイタカアワダチソウが優勢でかなり少ない感じでした。


 こんな穂は「オギのトトロやフクロウ作り」には使えませんからねぇ…。さて、どこへ集めに行くかなぁ…。


 ミニ彩湖へ向かう途中で出会った猫ちゃんは、誰かがお世話してくれている不妊去勢済みの地域猫ちゃんです。左耳がカットされているので雌なのかな? 必ずしも決まっているわけではなさそうなので、よくわからないけど…。


 ミニ彩湖ですね。


 ここでも地域猫ちゃんに出会いました。


 サクラタデはリベンジならず…。


 大好きな花なのにうまく撮れたためしがない…。
 まあ、たか爺の腕では他の花も同じかぁ…。


 セイタカアワダチソウは帰宅後、ざっと花穂の長さ別に分けてから結束バンドでまとめて、風呂場で洗います。


 あとは干すだけ!?
 乾燥したら段ボール箱に保存して、使うときにハサミでじょきじょき細かくしてから水切りネットに入れて使います。10回分ずつぐらいはまとめて作っておきますけれどもね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園・自然観察園にて

2020年10月24日 | みんなの花図鑑

10月11日(日)の野川公園の続きです。
今回は自然観察園にて撮っていた花を載せておきます。

トネアザミ

コメナモミ



ミゾソバ


野川沿いのものはまだ蕾が多かったかな。



サクラタデ


ヤマトシジミも来ていました。


イヌショウマ

コムラサキ


シモバシラ


キイロスズメバチも来ていましたね。

キツリフネ


キバナアキギリ

カワミドリ

アオマツムシ♂

普通は樹の上なので、探してもなかなか見つかりませんけれどもね。

ゲンノショウコ


暗くてピンボケでしたが、樹液にはオオスズメバチ。


チャイロスズメバチも。
さらに思い切りピンボケでしたが、証拠写真ということで…。

シュウメイギク

カリガネソウ


ヤマハッカにはチャバネセセリが来ていましたね。

 本日は、先週末の東松山市での「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」に続いて、寄居町での「タマネギ植えとサツマイモ掘り」でした。両日とも帰りには武蔵丘陵森林公園へ立ち寄っているので、写真はどんどんたまっていきます。その前に、セイタカアワダチソウの蕾の収穫やオギの穂集め、神代植物公園にも行っているしなぁ…。ブログへのアップはせめて2週間遅れぐらいにとどめたいところなのですが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに野川公園

2020年10月23日 | みんなの花図鑑

 10月8日(木)は高野台の医療健診センターへ。年度末年齢65歳の節目の肺がん検診を受けてまいりました。なんせヘビースモーカー&ヘビードリンカーなもので…。
 昨日健診結果が届きましたが、胸部レントゲン撮影、喀痰細胞診検査共に「精密検査不要」。とりあえずセーフでしたね。本日も胃がん検診でしたが、今度はどうかなぁ…。


 まあ、四十の厄年に労災事故で死にかけてから、本当に幸せな余生を送らせていただいているので、もういつどこでどうなっても思い残すことはありません。頸椎と腰椎のW椎間板ヘルニアのご機嫌をなだめながら、これからもLet It Beでございます。
 そういえば、久しぶりに駅まで歩いて電車にも乗りました。何年振りかな? Suicaも初体験!? 9日(金)は鎌倉詣で、10日(土)はおこもりです。
 11日(日)の加須市大越昆虫館「トンボの観察会」は、ワンダースクールからの参加希望者がなく、台風の影響も心配だったのでパス。でも、まずまずのお天気だったので、久しぶりに野川公園まで行ってまいりました。


雑木林のクロコノマチョウは、飛ばれちゃうと探すのが大変で…。
もう関東でも普通に見られるようになりましたね。

ヤブタバコ


来年は丑年だったっけ!?

ダンドボロギク

コセンダングサ

アオギリ(袋果)



11月3日の「空とぶ魔法のフシギダネ」用に
少しいただいてまいりました。
落ちていたら空高く放り投げてみてください!?


多分カントウヨメナ(その場でちゃんと調べてこないと…)のお花畑は
ツマグロヒョウモンだらけでしたね。


ツマグロヒョウモン♂

ツマグロヒョウモン♀

ノハラアザミ


ノハラアザミにもツマグロヒョウモン♂♀。


ワルナスビの液果は毒ナスです!?


「特定外来生物」のアレチウリの実は、棘が痛くて厄介でなぁ…。


花はアリさんたちの人気者なんですけれどもねぇ…。


ヤクシソウの蕾も開き始めていました。




最後にコシオガマを。
このあと自然観察園へ。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨でしたが白糸ノ滝へ

2020年10月22日 | みんなの花図鑑

10月7日(水)の最終回です。最後に白糸ノ滝へ。


とりあえずは名物の富士宮焼きそばで腹ごしらえを。
大変申し訳ございませんが、
所詮はB級グルメだし、焼きそばは焼きそばでございました!?


歩き始めたら予報通りに雨が降ってきて、一眼はリュックの中へ。
でも、いくら防水のコンデジでもレンズに雨滴が付いたままでは…。


シュウカイドウは名残花です。


音止の滝ですね。
雨なので、このあとおとなしく帰途につきました。
Go To フジアザミの巻もこれにておしまい!? 先を急がないと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田貫湿原にて

2020年10月21日 | みんなの花図鑑

10月7日(水)の続きです。


休暇村富士の周りでフジアザミを楽しみ、
田貫湖ふれあい自然塾もちらっと見学してから、小田貫湿原へと移動。


ユウガギクかな。

アキノキリンソウ


ニホンカナヘビがお出迎えです!?


ここから木道へ。



ふれあい自然塾の資料によると、オオミゾソバになるようです。

キセルアザミ



キタテハが多かったですね。


白斑はなかったんだけど?

ヤマラッキョウ

コノシメトンボ♂♀

ミヤマアカネ♀

ヒメアカネ♂

ヒメアカネ♀


振り返って。こじんまりとした湿原でした。


ナギナタコウジュです。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休暇村富士のフジアザミ

2020年10月20日 | みんなの花図鑑
 ワンダースクールの「11月のご案内」が先になってしまいましたが、10月7日(水)の朝からGo To フジアザミの続きを!?


午前5時48分、休暇村富士の部屋の窓から。
あわててGo To 朝温泉です!?


で、6時7分。朝は烏の行水なもので…。


6時9分です。
日の出には間に合いませんでしたが、このあと展望デッキへと。


6時16分、展望デッキから。

 2019年のダイヤモンド富士は4月20日と8月20日だったようです。まあ、たか爺としては、マナーも何もないアマチュアんの野鳥カメラマンのような爺さん婆さんたちが我先にと、一般人にとっては邪魔な三脚を立てて場所取りをしている姿が思い浮かんで、うんざりしちゃいますけれどもねぇ…。
 いつだって、その日その時に自分の目で見られた景色や生きものたちだけでもう十分だと思うんだけれどもなぁ…。それ以上の贅沢を望む方たちは、せめて他の人や生きものたちの迷惑にならないようにくれぐれもよろしくお願いいたします。


トネアザミかな。


7時には休暇村富士に戻って朝食ビュッフェを。
おうどんとコーヒーはプラスしたけど、控えめにしておきました。


チェックアウト後はニホントカゲの子どもから!?
たまたまそこにいたもので…。きれいでしたよ。


フジアザミにはびっくりです。


前日は富士山のほうばかり見ていて全く気が付きませんでした…。


裏側というか山側にけっこう咲いていましたねぇ~。



なんかわざわざ山中湖や花の都公園まで行かなくてよかったかも!?



お気に入りのフィルターもかけておきますか!?


ツマグロヒョウモン♀も来ていましたね。




ホシホウジャクもせわしなく。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 11月のご案内

2020年10月19日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 11月のご案内   2020.11.23現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コロナに関しては先が見えない状況が続いていますが、11月のワンダースクールも開催予定でいます。ただし、新たに中止することになった日程もあり(必ず下記「2.開催中止、日程変更など」もご確認ください)、また今後の状況により再び活動を自粛せざるを得なくなるかもしれない点、ご了解ください。

◆車中は「密閉」空間となるため、送迎参加や(キッズ)アシスタントの募集は引き続き控えたいと思います。「送迎」にて年間予約されている方も下記日程には入れておりません。ご了解ください。
◆ご参加にあたっては必ずマスク着用。ただし、2歳以下のお子様やご家族以外の方と接触しない状況下では不要とします。受付の際には手の消毒と検温にご協力ください。
◆ご両親揃って参加される方は、当日の注意事項や作業の説明などの際には1名のみ集まってもらって、もう1名がお子様を見ているようにしてください。あとは他のご家族との「身体的距離」を意識した行動をお願いいたします。誰かが何かを見つけたり捕まえたりした際には、子どもたち同士が頭を突き合わせるような形になるのを避けて、なるべく横並びになって観察してくださいね。そうはいっても、一番できそうもないのはたか爺のようです…。
◆参加不参加に関しては、コロナの感染リスクはゼロではない点ご了解の上、年齢や体調、持病なども考慮して改めてご判断ください。あくまでも自己責任にてご参加いただきますようお願いいたします。開催1週間前までのキャンセルに関してはキャンセル料不要ですが、早めにご連絡いただけると助かります。
◆ご参加後、もしコロナへの感染が疑われるような症状が出た場合にはすみやかにご連絡ください。万が一参加者やスタッフの感染が判明した場合には、保健所へ報告し指導された対応をとらせていただきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1. 第21期2020年度(2020年4月~2021年3月)に関して

 2020年度の会員登録は75家族251名にていったん終了としましたが、活動再開後お問合せや資料請求が続いているため、例年通り100家族までは新規会員登録も受け付けることにしました。ただし、すでにキャンセル待ち受付やコロナ対策上中止となっている日程もあり、今後また活動を自粛する可能性もある点ご了解ください。現在の登録は80家族268名となっています。〒・ご住所・代表者氏名をご連絡いただければ、資料を郵送させていただきます

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2. 開催中止、日程変更など

・11月29日(日)里山体験プログラム「放鷹術とバーベキュー」
 ⇒開催中止
・12月13日(日)里山体験プログラム「お餅つき大会」⇒開催中止
・2021年1月30日(土) 里山体験プログラム「キムチの浅漬け作り」
 ⇒開催中止
・2021年2月6日(土) 同「豆腐作り」⇒開催中止
・2021年3月6日(土) 親子でワンダー「どこかで春が」
 ⇒27日(土)へ日程変更
 ※3月20日(土)にも空きがありますので、いずれかの日程への再予約をお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3. 取材記事、放送など

ねりこそ@なび(ヒアリングシート&電話取材)
 「ねりこそ@なび」掲載記事をリンクしておきます のブログ記事からリンクしています。

ジェイコム東京(Zoom取材)
 放送は10月20日(火)18時からJ:COM11チャンネル「つながるNews」の予定。その中の5分ぐらい? 放送後も1週間、スマホの無料アプリ「ど・ろーかる」で確認できるとのことです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4. 11月のご案内

 11月は植物遊びが中心なので普通の恰好で大丈夫ですが、当日の天候により服装には充分ご留意ください。スズメバチもまだ危ない時期なので気をつけてくださいね。帽子を忘れず、黒い服装も避けてください。保護者の方は、スズメバチを刺激する整髪料や香水にも要注意です。天気予報もあてにならないので、レインウェア・タオル・着替えなども常備してください。

***************************************************
★10月24日(土) 里山体験プログラム
「タマネギ植えとサツマイモ掘り」


 NPO法人ノアのコミュニティファームでタマネギ植えとサツマイモ掘りです。バッタやトンボとり、小さな用水路の生きものさがしもできますよ。畑にはトイレも水道もありません。ご了解の上ご参加ください。昨年の様子です

□10時半-12時 □寄居町・コミュニティファーム □定員40名
□持物 長靴・軍手・飲物・敷物・(虫とり網・魚とり網と入れもの)・虫よけ&虫刺されの薬・(着替え)・(午後も遊んでいかれる方はお弁当)など
□参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

***************************************************
★10月25日(日) 加須市大越昆虫館
「交流会 ミツバチの話とハチノコ、イナゴ試食会」


 たか爺のハチの師匠sundogさんが講師です。昨年は私用があって参加できなかったので、たか爺も楽しみにしております。

□10時半-12時  □加須市大越昆虫館
□持物 虫とり網と入れもの・虫よけ&虫刺されの薬・飲物・(午後も遊んでいかれる方はお弁当)など
□昆虫館への参加費 300円/1名
⇒終了しました。

***************************************************
★10月31日(土) アートを楽しむ観察会
「オギのトトロやフクロウ作り」


 オギの穂を集めてもらって、トトロやフクロウを作ります。オギの穂はその場で集められるので、いくつか形を作ってみて気に入ったものだけでも全部でも、目や嘴を付けて完成させてください。

□10時-12時 □彩湖道満グリーンパーク □定員20名
□持物 敷物・軍手・(できれば園芸用の)はさみ・虫よけ&虫刺されの薬・作品を持ち帰るための箱や袋・飲物・(午後も遊んでいかれる方はお弁当)など
□参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

***************************************************
★11月3日(火) 里山体験プログラム
「くるみばぁばのこんにゃく作り」


 よしざわ自然農園のくるみばぁばが教えてくれます。10時半-12時でこんにゃく作り。お弁当のあとはこんにゃくが茹で上がるまで(14時頃?)、庭や川で自由に遊んでいってください。昨年の順延日程の様子です

□10時半-14時頃? □越生町・よしざわ自然農園 □定員30名
□持物 エプロン・ビニール手袋・お弁当・飲物・(虫よけ&虫刺されの薬)・(虫さがしや川の生きものさがしをする方は採集道具・長靴)など
□参加費 1.500円/1名または4.000円/1家族
⇒終了しました。

***************************************************
★11月7日(土) 親子でワンダー「空とぶ魔法のフシギダネ」

 前半は移動しながら風散布の木の種さがし、後半はテーブルでの空とぶ種の模型作りとなります。今年も最後はたぶん大騒ぎですね!? 昨年のねりま遊遊スクールの様子です。

□10時-12時 □光が丘公園 □定員20名
□持物 種や模型を持ち帰るための入れものやレジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物など
□参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 
⇒終了しました。

***************************************************
★11月7日(土) つたえ農場の「収穫祭」

 田植えと稲刈りでお世話になっているつたえ農場の仲間内での収穫祭です。昨年で終了予定だったため年間予定に入れませんでしたが、最後に今年だけ場所を変更して開催するとのこと。私は「空とぶ魔法のフシギダネ」があって伺えません…。室内だとどんな感じになるのかもわかりませんが、ご案内だけしておきます。

□10時ぐらいから来たい時に来て帰りたい時に帰る感じ!?
□嵐山町・ヌエック内調理室
□持物 飲食物の差し入れ歓迎!
□会費制 大人1名2.000円(アルコールの有無にかかわらず一律)・小学生以下無料
※当日つたえ農場さんへ直接お支払ください。
参加希望の方はご連絡ください。こちらから連絡を入れておきます。

***************************************************
★11月15日(日) 里山体験プログラム
「みかん狩りと紅葉でアート」-1


 午前中はやまき園にて、みかん食べ放題&用意されたレジ袋につめ放題のおみやげ付きのみかん狩り。今年は豊作とのことです。終了後、すぐ下の日本の里(水車小屋裏の有料スペースを借りています)へ移動してお弁当を食べ、午後は落ちている葉っぱを集めて貼り絵を作ってみてください。沢の生きものさがしもできます。昨年の様子です。

□10時半-14時半頃 □寄居町風布 □定員30名
□持物 お弁当(風布館で手打ちうどんも食べられますが、みかん狩りの季節の土日は混んでいるかもしれません)・飲物・敷物やレジャーテーブル&椅子など(▲昨年までと違ってテーブルや椅子はありません)・葉っぱを集めるためのA4サイズぐらいの空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・(沢の生きものさがしをする方は長靴・採集用具)など
□参加費 1.600円/1名 ※4名以上は3.000円/1家族+600円/1名
⇒終了しました。

***************************************************
★11月21日(土) 親子でワンダー「木の実草の実フシギダネ」

 前半は移動しながら風散布の木の実や動物散布のくっつきむしの草の実さがし、後半は空とぶ種の模型作りとなります。今年も最後はたぶん大騒ぎですね!?

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名
□持物 種や模型を持ち帰るための入れものやレジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物など
□参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 
⇒終了しました。

***************************************************
★11月22日(日) 里山体験プログラム
「みかん狩りと紅葉でアート」-2


 内容・持物などは15日(日)と同様です。

□10時半-14時半頃 □寄居町風布 □定員30名
□参加費 1.600円/1名 ※4名以上は3.000円/1家族+600円/1名
⇒終了しました。

***************************************************
★11月23日(月) アートを楽しむ観察会
「葉っぱでアート~落葉で貼り絵作り~」


 前半は移動しながら落葉を集めて、後半は芝生広場のテーブルで貼り絵づくりです。一昨年の「ねりま遊遊スクール」の様子です

□10時-12時 □光が丘公園 □定員20名
□持物 葉っぱを集めるためのA4サイズぐらいの空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・飲物など
□参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒中止しました。

***************************************************
★11月29日(日) 里山体験プログラム「放鷹術とバーベキュー」
⇒コロナ対策上中止となりました…。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 会員の方への連絡はすべて、ご登録いただいたアドレス宛へパソコンよりBCC送信しています。その際にMail Delivery SystemからのUndelivered Mail Returned to Senderのメールはチェックしておりません。ご了解ください。確実に受信できるアドレスの登録をお願いいたします。
 メールのほうの「11月のご案内」には、日程ごとに予約されている方は苗字&予約人数を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込などの連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。
 年間予約された日程で参加できなくなった日がありましたら、早めにご連絡ください。早ければ早いほど助かります! キャンセル待ちの方へはその都度個々に連絡させていただきますので、その際には翌日までにご返信をお願いいたします。
 開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。私の都合や雨天などにて中止した場合には不要となりますので、キャンセル料のお振込は開催日以降にお願いいたします。大変申し訳ございませんが、無連絡不参加の場合またキャンセル料のお振込が確認できなかった場合には、その後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただき、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。お手数ですがこの「〇月のご案内」の際に、欠員のある日程へ改めて参加申込をお願いいたします。
 限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、2020年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。
 最新の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更などに関しては、この「11月のご案内」をチェックしてください。変更があるたびに随時更新しています。メール後にキャンセルの連絡も入ってきますので、メールでは「受付終了」となっていても、「参加申込受付中」に変わる日程も多いかと思います。申込は前日でもOKです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
旧URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog https://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休暇村富士に宿泊

2020年10月18日 | みんなの花図鑑
 10月6日(火)の続きです。
 山中湖花の都公園を出てから、田貫湖畔にある宿泊先の休暇村富士へと向かいました。何だかずっと樹海の中の道を走っている感じでしたね。


 16時20分頃にはチェックイン。部屋の窓から見た田貫湖です。本当は真正面に富士山も見えるはずなんだけど…。


 荷物を置いたらとりあえず田貫湖畔のお散歩へ。


 富士山も逆さ富士も見られないなら、せめて逆さ樹木でも!?


 富士山はこれぐらいしか姿を見せてくれませんでした…。


 明朝に期待するしかないかぁ…。


 もう暗いので花はこれだけ。トネアザミ?


 田貫湖畔からの休暇村富士です。この際逆さなら何でもいいか!?


 17時40分、本日はこれまで…。
 ダイヤモンド富士の撮影ポイントとなっているようなので、その頃には予約もいっぱいなんでしょうね。


 夕食は海の幸、山の幸をふんだんに使用した約50品目のビュッフェです。升酒もうまかったぁ~。


 たか爺としては珍しくデザートもこれだけ!?
 部屋に戻ってからは、地域限定クーポンで購入した静岡茶焼酎「八十八夜」で飲みなおしでございます…。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖 花の都公園にて

2020年10月17日 | みんなの花図鑑
 10月6日(火)の続きです。
 山名湖畔からパノラマ台へ立ち寄って、そのあと山中湖 花の都公園へ。富士山をバックにお花畑が撮れる場所として有名なのかな?

百日草

富士山は見えないので反対側を…。

ソバ

奥はキバナコスモスです。
さらにその奥に見えるはずの富士山は雲の中ですねぇ…。


個々に見ると花はもうおしまい…。咲き残りです。

サンパチェンス

ここからは有料の清流の里内にて。


これも富士山とは反対側を…。


ミセバヤ


フジアザミは大きな株が多かったです。


山中湖畔のものは盗掘されてしまうようで、
小さなものが8株程度でしたけれどもねぇ…。



たまにはお気に入りのフィルターをかけてみますか!?


こちらも同じく。


花から実へと。


明神の滝は人口の滝です…。


コンデジだけど1/8秒だとこんな感じに!?


これはノコンギクだったかな?

溶岩樹型地下観察体験ゾーン


溶岩流で木が燃えた痕が空洞になって残っているわけです。

三連大水車


フラワーショップ内にあったイノシシさん!?


最後にミゾソバを。


まあ、山中湖まで来て撮る花でもないんだけれども…。


真っ白できれいだったもので…。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする