たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

午後は冒険アスレチックでした~キッズ冬休み~

2019年12月31日 | 国営武蔵丘陵森林公園

photo by sachibaa

 12月26日(木)は「化石発掘体験」終了後、キッズ送迎の3名は滑川町の武蔵丘陵森林公園へ移動。くらかけ清流の郷は台風被害で閉鎖中ですからねぇ…。お弁当は車の中で食べてしまいました。


photo by sachibaa

 西口利用で冒険アスレチックです。残念ながら最後のローラー滑り台は使用中止ですが、1周約1時間のアスレチックコースですね。以下、画像のみほぼ時間順に載せておきます。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

 最後のローラー滑り台は修理中で使用中止なのかと思ったら、完全に撤去されておりました。新しいものが作られるのかな?

 とりあえず、今年のワンダースクールもこれにて無事終了です。
 28日(土)は「凧あげと土手の初すべり」の事前調査、30日(月)は鎌倉へお墓参りとおふくろのお迎えに行ってきましたが、写真もまだ取り込んでいないのでこれは年越し…。新年のご挨拶のほうが先ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化石発掘体験~キッズ冬休み~

2019年12月30日 | 化石でワンダー探検隊

photo by sachibaa

 12月26日(木)は、「化石発掘体験」で東松山市の化石と自然の体験館へ。今年度にてキッズ企画は終了とするため、これが最後になるかもしれません。


photo by sachibaa

 屋外の岩割り体験コーナーです。
 後ろに見えるシートがかぶせてある場所には、工業団地の調整池を掘った際に出てきた1.500万年前の礫岩が積まれています。


photo by sachibaa

 参加者はキッズ送迎3名とファミリー現地1家族2名の5名。


photo by takajii

 まずは展示コーナーの見学から。


photo by takajii

 「複数の穿孔痕を有する緑色凝灰岩(生痕化石)」です。


photo by takajii

 カバではありません!? パレオパラドキシアですね。


photo by sachibaa

 臼歯の化石。


photo by takajii

 葛袋のサメの歯化石の解説板です。
 今回は何種類で何本見つかるでしょうか?


photo by sachibaa

 岩割り体験でこんなのが見つかったら、最高なんですけれどもねぇ~。


photo by sachibaa

 そういえば、今回の参加者はみな「化石発掘体験」にはもう何回か参加してくれている子どもたちばかりでした。


photo by takajii

 「化石発掘体験」は午前11時に、まずは注意事項から。


photo by takajii

 次に荒井先生のレクチャータイムです。


photo by sachibaa

 いよいよ宝物さがしがスタート!


photo by takajii

 テーブルごとに置かれたサンプルは、左からアオザメ属のサメの歯・オオワニザメ科のサメの歯・ウニの棘2本になります。


photo by sachibaa

 以下、「化石発掘体験」の様子と出てきた化石などを時間順に載せておきますね。


photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

 ワンダースクール組の1つ目は、上の子が見つけたオオワニザメ科のサメの歯でした。


photo by sachibaa

 次はこの子が。


photo by takajii

 貝の穿孔痕(生痕化石)を。


photo by takajii

 白い部分はフジツボのようです。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 上の2人はウニの棘も。


photo by takajii

 メノウです。


photo by sachibaa

 岩割り体験ですね。


photo by sachibaa

 やはりメノウが。


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

 メノウは結構出てきていました。


photo by takajii


photo by takajii

 アオザメ属のサメの歯です。


photo by sachibaa

 レア物のメジロザメ属のサメの歯も出ましたねぇ~。最初にオオワニザメ科のサメの歯を見つけた子です。


photo by takajii

 お片付けをしてから標本ラベルを記入して終了。
 今回の「化石発掘体験」者は21名。出てきた化石などは33個で、その内サメの歯は6本だったとのこと。昨年は体験者17名でサメの歯25本だったので、今回はちょっと少なかった感じです。でも、その内ワンダースクール組は4名で14個、サメの歯は3本! さすがベテラン組の子どもたちでした。


photo by sachibaa

 この子はなんとトップ賞! フジツボ付きの貝の穿孔痕、アオザメ属のサメの歯、ウニの棘、メノウ3個の計6個でしたねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみばぁばのこんにゃく作り~里山体験プログラム~

2019年12月28日 | よしざわ自然農園

photo by takajii

 よしざわ自然農園さんの朝日のあたる家です。
 12月22日(日)の里山体験プログラム「くるみばぁばのこんにゃく作り」の順延日程へは、6家族21名が参加。順延のため参加できなくなってしまったご家族には、ごめんなさいをしておきます…。


photo by takajii

 こんにゃく芋ですね。これで3~4年もの!?


photo by sachibaa

 こんにゃく作りのレシピは昨年の写真を…。こんにゃく芋はすでに茹でられたものが用意されていました。以下、親子でのこんにゃく作りの様子を載せておきます。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii


photo by takajii

 とりあえず形を整えるところまで。


photo by takajii

 このまましばらくねかせます。


photo by takajii

 今年もいろいろなこんにゃくが楽しめそうですね!?


photo by takajii

photo by takajii

 使ったボウルやおろし器などは川でざっと洗ってから、朝日のあたる家の中でお弁当タイムです。


photo by takajii

 この日のものではありませんが、みのるじぃじが茹でてきてくれた試食用のこんにゃくは柚子味噌でいただきました。


photo by sachibaa

 最後に茹であげます。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 よしざわ自然農園さんの大きなお釜は台風19号の際に流されてしまったので、どこかで借りてきてくれたようです…。


photo by takajii

 こんにゃくが茹であがるまでは、庭のブランコやハンモックで遊んだり。


photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

 ヤギさんのヤックルと遊んだり。


photo by sachibaa

photo by takajii

 ホオノキの落葉をあげているところです。


photo by takajii

 たまには烏骨鶏も撮っておいてあげないと!?


photo by takajii

 みのるじぃじは川原に仕掛けた罠も見せてくれました。


photo by takajii

 対岸から渡ってきて畑を荒らすシカやイノシシ用の罠です。


photo by takajii

 子どもたちはダム作りも大好きですよねぇ~。
 言う事を聞かず罠にかかりそうな子もいましたが…。


photo by sachibaa

 これは? なんとイノシシの胆嚢! 3頭分です。みのるじぃじがプレゼントしてくれました。かなり苦いらしいけれども胃腸薬!?


photo by sachibaa

 この子が見つけてくれたのは?


photo by sachibaa

 ワタです。


photo by sachibaa

 こんな場所で栽培するわけないので、台風19号の際に流されてきたのかな。


photo by sachibaa

 朝日のあたる家の中です。
 寒い日だったので、大人は炬燵から出られない!?


photo by takajii

 ピンボケでしたが、こんにゃくも茹であがったようです。


photo by sachibaa

 さっそく試食も。パウダーから作られている市販のこんにゃくよりも美味いに決まっています。こっちが本物ですよ!
 誰がどれを作ったのかはわからないので、適当に分けてもらっておみやげにしてもらいました。


photo by takajii

 最後は焚火で大騒ぎでしたねぇ~。


photo by sachibaa

 帰りはすぐ近くの梅の駅へ寄ってお買物です。出かけたらなるべく地元へお金を落としていかないとね!? よしざわ自然農園さんの梅干やビワの葉茶も販売されていますよ。

 よしざわ自然農園さんへは、来年度も「越辺川の生きものさがし」や「プライベイトリバーで川遊び」、「こんにゃく作り」などでお世話になります。とりあえず予定だけは入れさせてもらって、もう少し回数も増やしたいところなのですが、本格的な護岸工事が始まってしまうとどうなることやら…。まあ、どうなるかわからないことを考えても仕方ないので、その時はその時で!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よしざわ自然農園さんの蝋梅など

2019年12月26日 | みんなの花図鑑

 12月22日(日)は越生町のよしざわ自然農園さんへ。里山体験プログラム「くるみばぁばのこんにゃく作り」の順延日程です。


 ヤギさんのヤックルがすぐご挨拶に来てくれました。


 毛皮のコートをまとったハクモクレンの冬芽です。


 この画像は10月21日の越辺川と朝日のあたる家。台風19号の際に土手がえぐられ、バルコニーとバルコニーのトイレ、ボイラー関係などが流されてしまいました…。こんにゃく作りの際にも使っていた大きなお鍋も…。


 これは12月22日現在です。えぐられた土手には土が盛られ、外側には土嚢が積み上げられています。


 とりあえず仮の護岸工事は終わった感じで、ひと安心ですね。


 こちらは上流側から。左奥が朝日のあたる家です。


 ブランコやハンモックがある庭から川へ下りられる場所ですね。


 下流側の淵になっていた場所もただの流れに変わり、起伏に富んでいた川の流れはすっかり変わってしまいました。ワンダースクールで利用させてもらっている川では、魚も水生昆虫も多様性に富んだ場所だったんですけれどもねぇ…。
 でも、何がどう変わったのか変わらなかったのか、来年はみんなで調べてみたいので、春から秋にかけては毎月「川の生きものさがし」や「川遊び」の予定を入れたいと思っております。


 サルかヒツジかというよりも、オニグルミン!?


 コセンダングサです。



 お庭の蝋梅も蕾のふくらんだ木が多くて、もう咲いている花も見られました。「くるみばぁばのこんにゃく作り」へと続く。
 
 昨日は鎌倉詣で。帰宅後、新しいプリンターが届いたので喜んでいたら、設定に手間どって…。同じ機種なのに、何だかかなり面倒になってしまっておりました。本日「化石発掘体験」から帰宅後、ようやく年賀状のプリント作業再開。投函まで終了です! でも、今年は本当にまいったなぁ…。
 明日からはようやく大掃除というよりも大片づけです。30日からは5人が泊まるので、倉庫代わりになっている部屋も片付けないとたか爺の寝る場所がない…。1日には14人が集まるので、世間では居間と呼んでいる事務所兼アトリエも片付けないと!?
 ワンダースクールはとりあえず本日にて遊び納め。来年は5日(土)の「凧あげと土手の初すべり」からスタートの予定ですが、来年度の年間予定も年内にはある程度決めておかないとなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらかけ清流の郷は閉鎖中

2019年12月24日 | 川の生きものさがし


 12月15日(日)の午前中に、国分牧場さんで撮っていたコセンダングサです。



 チャの花も。



 この日は里山体験プログラム「お餅つき大会」終了後、くらかけ清流の郷へ。普段はこんなに穏やかな都幾川なのですが…。



 台風19号のあと堆積した砂利で、川の流れも単調になってしまいましたね。



 入口にロープが張られていて駐車場も使えないので、路駐してちょっと様子を見てきましたが、これまで化石と自然の体験館での「化石発掘体験」のあと、みんなでお弁当を食べていた場所もご覧の通り…。正面にあるトイレも使用禁止となっておりました。



 有料のバーベキュー場にあった売店も跡形もなく、みんな流されてしまったようです。そういえば、国分牧場さんも牛肉を納品していたんだって!



 とりあえず、26日(木)のキッズ冬休み「化石発掘体験」の午後の利用は諦めるしかなさそうです。



 車で渡るのは怖かったけれども、鞍掛橋は通行可能。帰りは向こう岸から東松山IC利用で帰宅しました。

 今年は、年賀状用の葉っぱとオギの「子」作りにはすぐ妥協!? でもそのあとに、地獄の日々が待っておりました…。
 筆ぐるめの住所録への追加入力が終わる寸前に、突然筆ぐるめが終了してしまって作業がパアに…。バックアップデータを探しているうちに、今度はなぜかワンダースクールの会員のフォルダ自体が消滅!? 悪戦苦闘してどうにか2017年度分までのデータは戻せましたが、この2年間に入会された方たちのデータは入力し直す破目になりました。
 それでもようやく、年賀状のレイアウトも完成したので、昨日は年賀状300枚とプリンターのインクの6色パックも2パック購入。ところが、100枚も印刷しないうちにプリンターが壊れたぁ…。エプソンに電話してああだこうだやってみたけどダメぇ…。修理に出しても年明けじゃあねぇ…。
 仕方ないので、ヤマダ電機へ電話して同じインクが使えるプリンターがあるかどうか調べてもらったら、そんなのありまっしぇ~ん。ネットで同機種を検索してみたら、これまたビックリで2年前に購入した時よりも高くなってるじゃん!? たか爺がプリンターに2万円以上出すわけないんだけどなぁ…。背に腹は代えられず購入しましたけれどもねぇ…。
 今年は23日には出せると思っていたのに、25日過ぎになっちゃいそうです。あっ、でも、25日は鎌倉詣でで26日は「化石発掘体験」があったかぁ…。何だかボヤっきっぱなしの年末でございます。
 でもね。筆ぐるめの不具合で改めて気づいたうれしいこともありました。開設当初はキッズ会員だけだったワンダースクールも、現在はファミリー会員中心に毎年100家族350名前後が会員登録して参加してくれています。来年3月までの今年度でちょうど20年になるわけですが、住所は不明になっていても住所録に残っているのは504件。計算上ではこの5年分にもならない!?
 なぜかというと、何年も続けて参加してくれたキッズ会員や参加してくれているファミリー会員が多いからなんですよねぇ~。最近はあまり参加してくれていないけれども、小1で入会した1期生も高校生からはアシスタントとしてまだ在籍しております。現在キッズアシスタントとして絶賛活躍中のしゅんすけだって、0歳だったか1歳だったかで「どろんこ田植え体験」デビュー! で、来年はもう中学生になっちゃうからなぁ~。
 まあ、いつまで続けられるかわからないけれどれも、たか爺ももう少しは頑張ってみましょうかね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅つき大会~里山体験プログラム~

2019年12月22日 | 国分牧場

photo by takajii

 12月15日(日)は、里山体験プログラム「お餅つき大会」で東松山市の国分牧場さんへ。


photo by takajii

 参加者は14家族45名+国分牧場さんのお客様です。ワンダースクールのほうは当日ドタキャンが出てしまって、申し訳ございませんでした…。


photo by sachibaa

 以下、画像が多くなってしまいますがご容赦を…。


photo by takajii

 午前9時、まずはのし餅を予約されているご家族のお餅つきからスタートです。


photo by sachibaa

 順番待ちと見学中ですね。


photo by takajii

 のし餅はひと臼2.500円。


photo by sachibaa

 ご家族でついてもらいます。


photo by chika

 のし餅製造器の上に乗って。


photo by sachibaa

 こののし餅製造器は、国分牧場オリジナルの手作り品となっております!


photo by sachibaa

 のし餅予約の2組目へ。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 つきあがったお餅をのし餅用の袋に入れているところですね。


photo by sachibaa

 のし餅予約の3組目です。


photo by chika

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by chika


photo by sachibaa

 裏の河川敷ではヤギさんたちと。
 オオカマキリやハラビロカマキリの卵鞘を見つけて大喜びだった子もいましたが、たか爺は写真を撮っていなくて大失敗…。


photo by chika

 午前10時からはいよいよ、お昼にみんなで食べる分のお餅つきが始まりました。


photo by sachibaa

 子どもたちも交代しながらお餅つきですね。


photo by chika

photo by chika

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 6年生でもこの子なら1人でも大丈夫です!


photo by takajii

 つきたてのお餅をちぎって丸めて。


photo by takajii

 きなこにあんこ。


photo by takajii

 おろしや納豆餅にして。


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

 いただきます!


photo by takajii

 お餅つきは続きます。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 また。


photo by sachibaa

 いただきます!


photo by takajii

 たか爺もいただきましたよ。お餅はひと通り4種類。牛肉入りの芋煮汁付きですね。


photo by sachibaa

 飲物、みかんやゆずのお店屋さんは子どもたちが頑張っておりました。


photo by takajii

 お客様も子どもたちだったりして。


photo by takajii

 出張販売も!?


photo by sachibaa

 のし餅予約のご家族ですね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii


photo by takajii

 オプションのローストビーフ作りも始まりました。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii


photo by chika

 これだけでもおいしいんだけれどもねぇ~。
 このあと、ジップロックに入れて炊飯器で保温します。


photo by takajii

photo by takajii

 国分牧場のアイドル犬の銀ちゃんと。
 アイドル猫のコマちゃんの写真は撮ってなかったかぁ…。


photo by takajii

 お餅のほうはこれでラストだったかな?


photo by sachibaa

 オプションでピザ焼き体験も。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 最後に河川敷のヤギさんたちと遊んで、そろそろ帰りましょうかね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by chika

 国分牧場さんには今年も本当にお世話になりました。ワンダースクールとしても「お餅つき大会」は1年の締めくくりのようになっていて、感謝しております。たか爺は毎年のし餅までいただいてしまって、恐縮です…。来年度もまたお世話になる予定で、現在日程を打診中。ヤギさんたちもよいお年を!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 1月のご案内

2019年12月19日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 1月のご案内   2020.1.19現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1. 第21期2020年度(2020年4月~2021年3月)に関して
 ワンダースクールも来年3月にて20年の節目を迎え、たか爺も来年度中にはいよいよ前期高齢者の仲間入りをします。自分自身の健康上の心配だけではなく、幸いまだ要介護ではなく要支援なので週1回様子を見に行く程度で済んでいますが、来年米寿を迎える母親の老々介護生活も始まるかもしれません。また、先の台風19号ではワンダースクールのメインフィールドとなる秋ヶ瀬公園や彩湖道満グリーンパークが水没し、現在も全面閉鎖状態です。これからは毎年同じような状況になることも考えられます。というわけで、ワンダースクールも今年度にて終わりにするかどうか、しばらく迷っておりました。
 結局、来年度も継続することにはしましたが、①「キッズ会員」登録また「キッズ〇〇〇」日程、②「キッズ送迎」また「ファミリー送迎」は今年度にて終了。来年度からは「ファミリー会員」登録また「ファミリー現地」参加のみに変更させていただきます。ただし、今年度の会員の方たちに関しては、来年度もある程度対応できるかと思うので、希望者は個別にご相談ください。
 まだ何も手をつけていませんが、これから「里山体験プログラム」でお世話になっている方たちと日程を調整して、今年度の会員の方たちへは2月上旬頃郵送にてご案内予定でいます。また2月中旬頃から新規会員も追加募集の予定です。事前にメールしておいてもらえれば、募集開始と同時にご案内を郵送させていただきます。もしかすると、個人的な事情で何かとご迷惑をかけてしまうことになるかもしれませんが、来年度もお付き合いいただける方は引き続きよろしくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2. 台風19号の影響など
 ワンダースクールのメインフィールドの秋ヶ瀬公園や彩湖道満グリーンパークは、台風19号の際に荒川第一調整池としての役割を果たして完全に水没してしまいました。現在もまだ全面閉鎖状態が続いているため、今後の日程にも影響が出るかもしれません。幸い彩湖道満グリーンパークは12月28日(土)から一部開園予定となりましたが、秋ヶ瀬公園のほうは来年2月のグラウンドや広場の予約も中止という状況になっています。
 池や森、原っぱなどの生きものたちの何がどう変わったのか変わらなかったのか、来年度以降の「親子でワンダー」はそんなことも意識しながら開催できるといいですね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3. 1月のご案内
 防寒対策も必要ですが、動きやすく汚れてもいい服装、お子様が自分で脱いだり着たりしやすい服装がベストです。土手すべりではシャツ1枚になってしまう子もいれば、ダウンジャケットを着たままの子もいます。体を動かして暑くなったら脱ぐ、寒くなったら着る、自分の体の状態は自分で判断してください。脱いだ服をどうするか、これもチェックポイントですね!? また、調子に乗りすぎてケガをしたりケガをさせたりしないように、くれぐれもご注意ください。
**************************************************************
★12月22日(日) 順延日程
 里山体験プログラム「くるみばぁばのこんにゃく作り」

 よしざわ自然農園のくるみばぁばが教えてくれます。10時半-12時でこんにゃく作り。お弁当のあとはこんにゃくが茹で上がるまで、庭や川で自由に遊んでいってください。台風19号の被害で川の様子も変わっています。お子様からは絶対に目を離さないようご注意ください。残念ですが今年は「オギのトトロやフクロウ作り」はできません…。昨年11月の様子です
□10時半-14時半頃 □越生町・よしざわ自然農園 □定員30名
□持物 エプロン・ビニール手袋・お弁当・飲物・(川の生きものさがしをしたい方は採集道具・長靴)など
※屋根はある場所ですが屋外となるため、当日の天候により服装にもご留意ください。
□参加費 キッズ送迎:4.000円/1名 ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.500円/1名または4.000円/1家族
□雨天開催
⇒終了しました。
**************************************************************
★12月26日(木) キッズ冬休み「化石発掘体験」
 室内での講義&化石発掘体験です。ここ数年の「化石でワンダー探検隊」では見つかっていないサメの歯の化石を探してください。15日に様子を見にいってきましたが、くらかけ清流の郷は台風被害で利用できないため、終了後は武蔵丘陵森林公園の予定でいます。昨年の様子です
□11時-12時半(-14時) □東松山市・化石と自然の体験館
□定員 送迎5名+ファミリー現地 ▲ファミリー幼児不可 
□持物 軍手・タオル・運動靴・お弁当・飲物・着替えなど
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー現地:1.000円/1名
□雨天開催 ※午後は中止となります。
⇒終了しました。
**************************************************************
★1月5日(日) 親子でワンダー「凧あげと土手の初すべり」
 凧、ソリ・ダンボール・ヒップソリなどのすべる道具は各自でご用意ください。ひたすら凧あげでも土手すべりでも両方ともでもOKです。ご家族単位で自由に遊んでいってくださいね。念のため、ノビル掘りはやめておいたほうがいいと思います。彩湖道満グリーンパークは12月28日(土)に一部開園となり、中央と北駐車場は使えるようになりました。あとはお天気次第です。昨年の様子です
□10時-12時 □彩湖道満グリーンパーク □定員40名
□持物 凧あげをしたい方は凧・すべる道具・動きやすくて汚れてもいい服装・飲物・着替えなど
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。
**************************************************************
★1月6日(月) キッズ冬休み
「冒険アスレチックとむさしキッズドーム」

 雑木林の中の1周約1時間、24の遊具があるアスレチックコース(▲ラストのローラー滑り台は利用不可)や巨大な複合遊具などで遊びます。昨年の様子です
□10時半-14時 □武蔵丘陵森林公園・西口エリア
□定員 送迎5名+ファミリー現地
□持物 動きやすい服装・お弁当・飲物・着替えなど
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:駐車料金・入園料など実費
⇒終了しました。
**************************************************************
★1月12日(日) 加須市大越昆虫館
「自然教室 冬の昆虫・植物観察会」

 講師は埼玉昆虫談話会のたか爺の虫の師匠たちです。おごせ昆虫と自然の館とはどこがどう違う観察会になるのか、たか爺も楽しみにしております。昨年の越生町での様子です。でも、今年はプールがないからなぁ…。ちょっと残念ですね。
□10時半-13時 □加須市大越昆虫館 □持物 飲物程度
□参加費 実費200円/1名(昼食のお汁粉代)
参加希望の方はご連絡ください。こちらで連絡を入れておきます。現在1家族2名。
**************************************************************
★1月13日(月) 里山体験プログラム「天然氷のスケートリンク」
 アシスタントのまさパパ&しおんのスケート教室です。たか爺は滑れませんので写真撮影のみ…。天然氷の野外スケート場のため、天候や気温次第で滑走不可となり中止となる可能性もあります。昨年の様子です
▲必ず保護者が付き添っていっしょに滑ってください。また、年間加入してもらっているスポーツ安全保険の区分は、子どもはスポーツも対象となりますが、大人は通常の文化活動のみでスケートは対象外です。保護者の方はご了解の上ご参加ください。まさパパのみ「スポーツ指導可」の区分で加入しています。
□10時半-14時 □ときがわ町・上サスケート場
□定員 送迎3名+ファミリー現地で20名 ▲ファミリー幼児不可。
□持物 お弁当・あたたかい飲物(自販機・カップ麺はあり)・帽子(子どもはヘルメットも借りられます)・手袋(厚手)・(肘・膝用のプロテクターなど尚可)
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.500円/1名 ▲参加人数に関わらず
台風19号の被害により今年度のスケート場の営業は中止となりました
**************************************************************
★1月18日(土) 里山体験プログラム「田んぼで焼きいも」
 お芋が焼きあがるまでは、冬の生きものさがしや凧あげなどで自由に遊んでいってください。昨年の様子です
□10時半-12時頃 □寄居町・旧田んぼ生きもの公園 □定員40名
□持物 長靴・軍手・敷物・飲物・(凧あげをしたい方は凧)・(用水路の生きものさがしをしたい方は魚とり網や入れもの)・(必要な方は手洗い用の水やウェットティッシュ)・(着替え)など
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。
**************************************************************
★1月19日(日) 里山体験プログラム「そば打ち体験」
 天ぷら付き5人前×10セットで仮予約を入れてあります。ただし、打つ時も食べる時も5人前で1セットとなるため組み合わせが難しいところ…。ご家族4人で参加される方はもしかすると二手に分かれてもらう可能性もある点、ご了解ください。帰りには、樹齢1.000年以上・全国巨木ランキング第16位・埼玉県では第1位の上谷の大クスへ寄っていかれるといいかも。昨年の様子です
□10時-12時頃 □ときがわ町・いこいの里 □定員40名
□持物 エプロン・三角巾・飲物など
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.500円/1名。※参加人数に関わらず
⇒終了しました。
**************************************************************
★1月25日(土) 親子でワンダー「冬の森探検」
 冬の虫さがし、池の生きものさがし、(池に氷がはっていれば)氷遊び、セイタカアワダチソウの槍投げ、倒木渡りなど。昨年の様子です
▲秋ヶ瀬公園は台風19号の被害により全面閉鎖されたままなので、中止となる可能性もあります。また、練馬区教育委員会委託講座「区外実施型・ねりま遊遊スクール」としての開催は中止しました。
□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・長靴・飲物・魚とり網や入れもの・着替え・替え靴など
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒キッズ送迎1名・ファミリー送迎2名・現地6家族20名の8組23名にて受付終了。
※アシスタント1名決定済。
**************************************************************
★1月26日(日) 親子でワンダー「冬の森探検」
 同上。昨年の様子です
□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・長靴・飲物・魚とり網や入れもの・着替え・替え靴など
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒キッズ送迎1名・ファミリー現地8家族24名の9組25名にて受付終了。▲2家族6名がキャンセル待ちとなっていますので、キャンセルの連絡は早めにお願いします。
※アシスタント1名・キッズアシスタント1名決定済。
**************************************************************
★2月1日(土) 里山体験プログラム「豆腐作り」
 NPO法人ノアの新井さんご夫妻が講師です。開催場所は違いますが昨年の様子です
□10時半-12時半頃 □美里町・エペソ教会 □定員20名
□持物 エプロン・三角巾・飲物・(お弁当)など
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.500円/1名または4.000円/1家族
⇒6家族21名にて受付終了。▲1家族3名がキャンセル待ちとなっていますので、キャンセルの連絡は早めにお願いします。
※アシスタント1名決定済。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
旧URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog https://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市緑化植物園の花など~武蔵丘陵森林公園~

2019年12月17日 | 国営武蔵丘陵森林公園
 12月10日(火)の最終回です。今回は都市緑化植物園のボーダー花壇やハーブガーデンのお花を少々。

ギョリュウバイ

ヤマモモソウ

アカバナマツムシソウ



トリトマ


バラ(グリーンアイス)

花じゃないけどアカトウゴマ

アカトウゴマ、欲しいなぁ~

シクラメン

ローズリーフセージ

これは帰り道

マンサクspだよなぁ~

もう咲いちゃっているかもね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエデ園~武蔵丘陵森林公園~

2019年12月16日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 12月10日(火)の続きです。ここからカエデ園ですね。


 天気予報では、12時から15時までは「晴」だったのですが…。


 曇天のままどんどん暗くなってきてしまいました…。


 でも、紅葉は残っていたのでまあいいか!?




 落葉も集めてこようかと思って、A4のファイルケースにキッチンペーパーを敷いて霧吹きして何枚か持参したのですが、お目当てだったハナノキは紅葉どころか落葉も終わっておりました。この時期になったらそりゃそうかぁ…。





 植物園展示棟前のフウの木です。


 フォックスフェイスとはよく言ったものですね。


 たか爺としてはこっちの流木のほうがお気に入りでございます!?




 植物園展示棟内の展示です。


 とりあえずここで腹ごしらえを…。この焼きそばをいただきました。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木立ダリアなど~武蔵丘陵森林公園~

2019年12月15日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 12月10日(火)は武蔵丘陵森林公園へ。紅葉にはもう遅いのですが、カエデ園狙いだったので中央口利用です。12-15時は晴の天気予報でしたが見事にハズレて、曇天のままでしたけれどもねぇ…。


 以下、まずは木立ダリアの交配種たちを。





 たか爺の場合は山野草の花が少なくなると、普段はスルーしてしまう園芸種の花にも自然と目が向くようになる感じかな!?



 山田大沼です。


 返り咲き? コスミレでしょうか。


 まだ残っていた桜の葉っぱはクリスマスカラー!?


 アリさんが来ているということは蜜腺だと思うけど、葉っぱの基部ではなくこの位置だとソメイヨシノではなさそうですね。



 シロバナセンダングサです。


 この菊は?


 コブクザクラに。


 ジュウガツザクラですね。
 カエデ園へと続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落葉拾いに行ってきました

2019年12月14日 | みんなの花図鑑
 12月8日(日)の親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」は、10月13日・14日の「草はらジャングル探検隊」、10月26日の「オギのトトロやフクロウ作り」に続いて中止です。荒川第1調節池としての役割を担う彩湖道満グリーンパークは、台風19号の際に水没したあと全面閉鎖となったままですからねぇ…。復旧作業は進んでいるようで、12月28日には一部開園予定とのこと。年明け1月5日(日)の「凧あげと土手の初すべり」は、予定どおり開催できるといいのですが…。
 というわけで、8日は1人で和光樹林公園へ、落葉拾いに行ってきました。来年の干支ぐらいは「葉っぱでアート」しておかないと!?


 和光市総合体育館裏のトチノキです。
 和光樹林公園と体育館のパークギャラリーは、2007年から2016年までの10年間ずっと、ワンダーキッズの「葉っぱでアート」で利用させてもらいました。最初と最後の年の記事だけリンクしておきます。それ以前は真っ暗になるまで公園の原っぱ利用でしたけれどもねぇ…。


 まずはトチノキの落葉から。これなんて最高でしょ!?


 でも、そのままだと持ち帰り用のケースには入らない…。
 ちなみに、その場で「葉っぱでアート」する場合には、A4サイズ以上の深めの空箱があればOKなのですが、落葉を持ち帰って家で作る場合には、薄目のファイルケースにキッチンペーパーを敷いて霧吹きしたものを5~6枚持っていくのがたか爺流!? 乾燥すると楓の葉っぱなんかすぐにくしゃくしゃになっちゃいますからねぇ…。できれば葉っぱの種類別、大雑把に大きさ別とかに分けておくと尚可でございます。



 結局使わなかったけれども、この木の落葉も1ケース分は集めておきました。あとはひたすら落葉拾いで、木の写真は撮ってなかったかぁ…。


 でも、下を向いて歩こうだと花は撮っていたりして!?
 ノゲシです。


 ブタナかな。


 ツワブキですね。


 和光樹林公園のあと、お隣の大泉中央公園へも。


 コナラの黄葉もきれいです。


 なぜかここまでは黄色ばかりになってしまったので、白い山茶花も入れておきますか…。




 紅葉もきれいでしたね。


 一瞬、落葉かと思ってしまいました!?


 これは帰宅後。A4サイズに収まるトチノキの葉っぱも拾ってきていたので、スキャナーで取り込んでおきました。


 すぐに遊んでしまいましたけれどもねぇ…。
 トチノキ科フジメ属カエデハリバチです!?


 トチノキ科サクラミミ属ヒゲナガネズミ…。
 シナマンサク科サクラミミ属マツヒゲネズミのほうは、もしかすると年賀状用に使うかもしれないので、まだ載せられません。まあ、例によって小学生頭のたー坊作ではございます…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の実・草の実展~神代植物公園~

2019年12月12日 | みんなの花図鑑

 12月6日(金)の最終回です。


 帰ろうかと思ったら、植物会館の展示室で「木の実・草の実展」を開催しているとのこと。常日頃木の実・草の実のお世話になっているたか爺としては、これは見ておくしかありませんよね!? 写真はあまり撮っていなくて残念でしたけれども…。


 つる植物の実の展示方法としては、下のセイヨウトチノキのような普通の展示方法よりいい感じです。


 トチノキは毎年集めてしまいますが、セイヨウトチノキの実は初めて見ました。なんと神代植物公園にもあったんだぁ~。今まで知らなかったので、来年は絶対に手に入れますよ!? 



 これも初めて見ましたね。


 松ぼっくりシリーズは、正門を入ったところに展示してあった際に見たものばかりかな。


 来年スラッシュマツが手に入らなかった場合は、こっちをミニツリーに使うしかないかぁ…。


 下手なことを言うとすぐにあーだこーだ言われてしまう世知がない世の中になってしまったので、これはノーコメントにしておきます…。


 このアイデアはグッド!
 たか爺はよくその場でクズの蔓を切って巻いて、子どもたちの頭にかぶせたりするけれども、冠というよりも孫悟空の輪っかの「緊箍児(きんこじ)」みたい!? 再来年もしまた「自然観察を楽しむアート展」が開催されたら、子どもたちがかぶって写真を撮っておきたくなるような冠にチャレンジしてみてもいいかもねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエデ園へも~神代植物公園~

2019年12月11日 | みんなの花図鑑
 12月6日(金)の続きです。


 たか爺としては、今年は「葉っぱでアート」で何も作っていなかったので、とりあえず落葉拾い!? でも、カエデ園はいまひとつだし、流れ沿いのハナノキもダメで、結局落葉は集められませんでした…。

オオモミジ

園芸品種の「松風」

園芸品種の「滝野川」

園芸品種(品種名不明)

「琴の糸」は「オオモミジ系」には見えませんね

曇天じゃねぇ…。


 種を飛ばした後と飛ばす前のゲンノショウコの蒴果が並んでいたのですが、ピンボケで残念…。



 アブラツツジです。


 今回は、もう諦めていたイズノシマダイモンジソウやムラサキセンブリの花が見られただけでもラッキーでしたが、ついでに紅葉狩りも楽しめたということで!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキセンブリなど~神代植物公園~

2019年12月09日 | みんなの花図鑑
 12月6日(金)の続きです。植物多様性センターのあとは本園へ。もちろん、山野草園へと直行ですね。


 ちょっと淡い色合いになっていましたが、ムラサキセンブリはまだ咲き残っていてくれました。


 植物多様性センターのイズノシマダイモンジソウに続いて、もう見られないかと諦めていた花に出会えてラッキー!



 山野草園のリュウノウギクです。


 イチゴノキ。


 熟してもおいしくはないと言われている実も。


 ジュウガツザクラですね。
 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉など~神代植物公園・植物多様性センター~

2019年12月08日 | みんなの花図鑑

 12月6日(金)の続きです。


 今回は植物多様性センターの紅葉などを。




 傷んだ葉っぱが多かったアカシデです…。


 大好きなメグスリノキの紅葉もいまひとつ…。


 オトコヨウゾメですね。


 クリスマスカラーの蔦紅葉もちょっといいかも!?


 ガマズミの実は、植物園だとちょっとつまんで食べてみるというわけにもいかないし…。


 サネカズラは決して美味くはないようですが、乾燥させれば漢方薬として利用できるようです。


 ムサシアブミの味見は厳禁ですね…。


 トネアザミはまだ咲き残っておりました。

 本日8日(日)は親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」の予定でしたが、彩湖道満グリーンパークは台風19号の際に荒川第一調整池としての役割を果たし、以後全面閉鎖されたままです…。年内には一部開園となるようなので、年明けの「凧あげと土手の初すべり」は開催できるといいのですが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする