たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

そば打ち体験~里山体験プログラム~

2020年01月31日 | 里山体験プログラム
photo by takajii

 1月19日(日)はときがわ町へ。

photo by takajii

 いこいの里大附にて里山体験プログラム「そば打ち体験」です。

photo by takajii

 昨年お試し開催してみたら、「そば道場」とうたうだけあって作業スペースも広く、小さな子どもたちにもおばあちゃんたちが丁寧に教えてくれます。おそばはもちろんですが、揚げたての天ぷらもおいしくて、天ぷら付きのセットにすればお腹いっぱいになりますからね。


photo by takajii

 参加者は12家族33名。

photo by takajii

 そば打ちは5人前が1セットで最多10セットまで。年間予約ではキャンセル待ちのご家族もいたので、10セット分の貸切で仮予約をしておきました。 

photo by takajii

 最終的には今年も7セットに収まりましたね。

photo by takajii

 7班に分かれて、まずは水回しから。

photo by takajii

 そばの出来を決めると言われている水を粉になじませる工程です。

photo by takajii

 以下、作業工程順に。

photo by takajii

photo by takajii

 こねこね練って。

photo by takajii

 踏みふみタイムはうどん流!?
 そば打ちでは、いこいの里大附以外では見たことないかな?

photo by takajii

 軽く打ち粉をして。

photo by takajii

 のし板の上で平たくします。

photo by masapapa

 以下、麺棒を使った延ばしの作業はダダぁ~っと載せておきますね。

photo by masapapa

photo by masapapa

photo by masapapa

photo by masapapa

photo by masapapa

photo by masapapa

photo by masapapa

photo by masapapa

photo by masapapa

photo by takajii

 切る作業もダダぁ~っと。

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by masapapa

 小さな子どもたちも頑張っていましたね。

photo by takajii

 あとはおそばが茹で上がるまで、指をくわえて待っていてください!?

photo by takajii

 揚げたての天ぷらは春菊・人参・カボチャ・サツマイモ・ちくわの5種類。これで5人前です。

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii
 
 本当は「包丁三日、延ばし三月、本鉢三年」と言われているそば打ちですが、とりあえず自分たちで打ったおそばのお味はいかがだったでしょうか? 来年度は2月に予約を入れておいたので、ぜひまたご参加ください。 

photo by takajii

 終了後、希望者2家族と上谷の大クスを見にいこうかと思ったら、これじゃあねぇ…。来年までには通れるようになっているかな?

 本日は鎌倉詣で。明日は美里町で「豆腐作り」の予定です。多分明日にはワンダースクールの2020年度関係の印刷物はすべて揃う予定なので、その他諸々急がないと…。ご案内の郵送までもう少々お待ちください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼで焼きいも~里山体験プログラム~

2020年01月28日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会


 1月18日(土)は「田んぼで焼きいも」で寄居町まで。
 現地9時-12時の天気予報は当日の朝6時の段階で、前日の夜まで「雪」だった2サイトも「曇」へと変わり、検索上位7サイト中6サイトが「曇」となりました。家を出る際には小雨が降っていましたが、関越道の所沢ICを過ぎると雨も上がってひと安心です。
 ところが、花園ICを下りてスーパーでマシュマロを買っているうちに泡雪が降りだし、結局午後になっても降り続きましたねぇ…。前日の夜からずっと「みぞれ」になっていたgoo以外は、tenki.jpもウェザーニュースも含めてすべてハズレ! livedoorなんて12時-15時「晴」? とりあえず無事開催はできたので、まあいいか!?


 念のため、当日朝の状況により参加不参加の判断は参加者の方にお任せすることにしておいたので、2家族8名はキャンセル。参加者は4家族12名でした。今年も田んぼではなくコミュニティファーム利用です。


 旧田んぼ生きもの公園はすでにこんな状況ですからねぇ…。


 周りは厄介なコセンダングサだらけだし…。来年度の「年間予定/予約表」からは、タイトルも「焚火で焼きいも」に変更です…。



 ゴマや大豆の殻も燃やして片づけてもらいました。



 子どもたちは火を燃やすのが大好きですからねぇ~。


 水で濡らした新聞紙でサツマイモをくるみ。


 さらにアルミホイルでくるんで焼きいもの準備中です。
 サツマイモは紅あずまと紅優甘の2種類が用意されていました。



 焼いも用の燠火にするため、事前に木の枝などもドラム缶で燃やして準備してくれていたようです。


 お芋を投入したあとはマシュマロ焼きを。



 ドラム缶でもまた火を燃やして。


 大根抜きにもチャレンジ!?


 漬物用の大根はそう簡単には引っこ抜けませんよ。


 漬物用と煮物用の大根の違いを教えてもらっているところですね。


 ブロッコリーも収穫させてもらいました。


 とはいっても、脇芽のほうです。


 たか爺は脇芽のほうが好きで、辛し和えにすると最高なんだけれども、摘み忘れてしまいましたねぇ…。


 焼いももそろそろかな?


 焼け具合をチェック中です。


 ビオトープ替わりに並べられた容器には、今年は氷は張っていませんでしたね。


 何か見つかったかな?


 ショウジョウトンボのヤゴです。


 ヒメゲンゴロウかな。


 焼いもも焼けたようですね。


 いただきます!





 焼いもを食べながらマシュマロも!?



 いい場所を見つけましたね。


 たか爺もいただきましたが、焼いもまで何かに見えちゃって…。左を頭にカワウソとか、右を頭にモグラとか!?


 焼きいもといえば紅あずまやシルクスイートというイメージだったのですが、今回初めて食べた紅優甘もとてもおいしかったですねぇ~。


 ネギも抜かせてもらって焼きネギです!?


 予定どおり12時には無事終了。泡雪はずっと降り続けていましたが、それなりに楽しんではもらえたかな?
 そういえば、「淡雪」だと「春に降る柔らかく消えやすい雪」になってしまうようなので、「泡のように溶けやすい雪」ということで「泡雪」としましたが、「沫雪」とも書くようです。雪が降る様子だけでも他にもいろいろな言葉がありますよね。日本語というか日本人の感性は本当にすばらしいと思うのですが、これからどうなっていっちゃうんでしょうねぇ…。
 終了後、来月「豆腐作り」と「キムチの浅漬け作り」を開催予定の日本エペソ教会へも案内してもらいました。道順はわかりやすかったけれども、十字架が目立たない民家なので、参加予定の方たちへはどう案内するかな? 多分ナビに住所を入れれば大丈夫だと思うんですけどね。


 ETC専用の寄居ICは下りのみなので、帰りは花園ICまで戻りました。途中に遺跡の森総合公園? この雑木林は夏には楽しめそうだけれども…。


 こんな場所ではねぇ…。公園とは言っても多目的グランドやテニスコートが中心の運動公園で、図書館やコミュニティセンターもあるから総合公園?


 それなら遺跡の森館でも見ていこうかと思って入ってみたら、土曜日なのに展示室の照明が消えておりました…。かといって、休館中とか入室禁止とかいった案内も出ていないし、いったいどういうことなのでしょう? 滅多に人は来ないので、受付でひと声かけないと照明はつけないとか!? まあいいやぁ…。


 最後に花園名物大根そばを食べてから帰途につきました。

 今朝は雪かきかと思ったら雨に変わっていて助かりましたね。封筒関係の発注までは終わりましたが、2020年度の「申込書」の入力や訂正作業はまだ半分というところ…。事務作業は苦手でねぇ…。すぐ飽きちゃって…。途中でこの記事にシフトしてしまいました。もう少しやっておかないと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室の花です~東京都薬用植物園~

2020年01月26日 | みんなの花図鑑
 昨晩ようやくワンダースクール第21期2020年度の「二つ折パンフレット」、差し込み用の「里山体験プログラム」と「アートを楽しむ観察会」のチラシ、「年間予定&予約表」の入稿まで完了しました。今年度の会員の方たちへは「年間予定&予約表」だけにして、新規会員の追加募集の際には今年度のパンフレットを使えばいいかなぁと思っていたのですが、来年度からは大きな変更もあるし、写真もなるべく新しいものに差し替えたいですからね。


 ブログのほうもとりあえず、1月13日(月)分までは終わらせておかないと…。東京都薬用植物園の温室の花を少しだけ載せておきます。


 品種名が分からなくてネットで調べてみたら、一昨年の自分のブログがヒット!?


 ブーゲンビレア‘ミセス・バット’でよろしいかと…。


 例によって解説板もそのまま利用させてもらいます。


 ヒョウタンウツボカズラです。


 ピンボケでしたが全体像ということで…。



 解説板が見当たらず、品種名まではわかりませんでした。

 明日もまたおこもりで、今年度の会員の方たちの「申込書」の年度訂正や入力作業をしてプリントアウトの予定。封筒の発注やアドレスタックシールの準備もしておかないといけませんね。そろそろ近場のお花見に出かけたいところなのですが、しばらくお預けかなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウバイやクリスマスローズなど~東京都薬用植物園~

2020年01月22日 | みんなの花図鑑

 1月13日(月)は、昭和記念公園からの帰り道に東京都薬用植物園にも寄りました。入口の生垣のオウバイです。


 そうか、種名を忘れないように撮ってくるだけじゃなくて、こんな使い方もありかな!?


 横位置の写真じゃないと不自然になっちゃうけど…。


 ザゼンソウです。





 フクジュソウはまだこんな感じでしたね。

 この土日の「冬の森探検」は秋ヶ瀬公園が閉鎖中のままなので中止です…。来年度の「年間予約表」はほぼ完成したけれども、4月からの親子でワンダーは開催できるのかなぁ…。
 来年度の準備がそろそろタイムリミットなので、18・19日の写真の整理はできません。ブログもしばらく休憩になっちゃうかもしれませんねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 2月のご案内

2020年01月21日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 2月のご案内   2020.2.14現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1. 第21期2020年度(2020年4月~2021年3月)に関して
 来年度からは「ファミリー会員」登録また「ファミリー現地」参加のみに変更させていただきます。ただし、今年度の会員の方たちの「キッズ送迎」「ファミリー送迎」に関しては、来年度はある程度対応できるかと思います。希望者は個別にご相談ください。
 年間予定はほぼ決まったので、これから「年間予約表」の作成に入ります。今年度の会員の方たちへは2月上旬頃郵送にてご案内予定でいますが、パンフレットなどは作らず「申込書」と「年間予約表」のみ郵送となるかもしれません。また2月中旬頃から新規会員も追加募集の予定です。事前にメールしておいてもらえれば、募集開始と同時にご案内を郵送させていただきます。もしかすると、個人的な事情で何かとご迷惑をかけてしまうことになるかもしれませんが、来年度もお付き合いいただける方は引き続きよろしくお願いいたします。
⇒今年度の会員の方たちへは2月4日に投函済みです。すでに今年度にて卒業の旨ご連絡いただいている方、またキッズ会員には郵送していません。キッズ会員でファミリー会員への変更を希望される方がいましたら、ご連絡ください。新規会員の追加募集に関してお問合せいただいている方へは、10日に投函済です。
 尚、個人的な諸事情また思うところもあって、来年度はお祭りごとへの出展、練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」の受託、出前講座などはすべて取りやめることにいたしました。ご了解ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2. 台風19号の影響など
 ワンダースクールのメインフィールドの秋ヶ瀬公園や彩湖道満グリーンパークは、台風19号の際に荒川第一調整池としての役割を果たして完全に水没してしまいました。現在もまだ閉鎖状態が続いているため、今後の日程にも影響が出るかもしれません。彩湖道満グリーンパークは昨年12月28日から一部開園。秋ヶ瀬公園は12月23日からテニスコートの一部のみ利用可となりましたが、3月のグラウンドや広場の予約も中止という状況になっています。池や森、原っぱなどの生きものたちの何がどう変わったのか変わらなかったのか、4月からの「親子でワンダー」はそんなことも意識しながら開催できるといいですね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3. 2月のご案内
 防寒対策も必要ですが、動きやすく汚れてもいい服装、お子様が自分で脱いだり着たりしやすい服装がベストです。ノイバラやくっつきむしの多い森の中へ入ることも多いのでご留意ください。雨や雪のあとでなければ長靴ではなく、汚れてもいい普通の靴でも大丈夫だと思います。
**************************************************************
★1月25日(土) 親子でワンダー「冬の森探検」
 冬の虫さがし、池の生きものさがし、(池に氷がはっていれば)氷遊び、セイタカアワダチソウの槍投げ、倒木渡りなど。昨年の様子です
□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・長靴・飲物・魚とり網や入れもの・着替え・替え靴など
□参加費キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
    ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒キッズ送迎1名・ファミリー送迎1家族2名・現地6家族20名の8組23名にて受付終了。※アシスタント1名決定済。
▲公園閉鎖中のため中止します。
**************************************************************
★1月26日(日) 親子でワンダー「冬の森探検」
 同上。昨年の様子です
□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・長靴・飲物・魚とり網や入れもの・着替え・替え靴など
□参加費キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
    ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒キッズ送迎1名・ファミリー現地8家族24名の9組25名にて受付終了。▲2家族6名がキャンセル待ちとなっています。
※アシスタント1名・キッズアシスタント2名決定済。
▲公園閉鎖中のため中止します。
**************************************************************
★2月1日(土) 里山体験プログラム「豆腐作り」
 NPO法人ノアの新井さんご夫妻が講師です。開催場所は違いますが昨年の様子です
□10時半-12時半頃 □美里町・日本エペソ教会 □定員20名
□持物 エプロン・三角巾・飲物・(お弁当)など
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
ファミリー現地:1.500円/1名または4.000円/1家族
⇒終了しました。
**************************************************************
★2月9日(日) 里山体験プログラム「手打ち牛肉うどん作り」
 昨年の様子です
□10時-13時 □東松山市・国分牧場 □定員50名
□持物 エプロン・三角巾・飲物など
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
      ファミリー現地1.200円+税/1名(実費)
⇒終了しました。
**************************************************************
★2月15日(土) 親子でワンダー「冬のクワガタさがし」
 ▲中止となる可能性大です…。
 冬の雑木林で虫さがしです。クワガタの幼虫や成虫、めずらしい生きものは見つかるかな? 移動バージョンに変更の可能性もあります。昨年の様子です
□10時-12時 □定員20名
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・軍手・飲物など
※他の持物などに関しては当日の連絡メールにて。 
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名
      ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒キッズ送迎1名・ファミリー現地7家族20名の8組21名にて受付終了。▲4家族12名がキャンセル待ちとなっています。
▲中止します。
**************************************************************
★2月16日(日) 親子でワンダー「冬のクワガタさがし」
 同上。昨年の様子です
□10時-12時 □定員20名
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・軍手・飲物など
※開催場所・他の持物などに関しては当日の連絡メールにて。 
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名
      ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒ファミリー現地9家族31名にて受付終了。
▲10家族33名がキャンセル待ちとなっています。
▲中止します。
**************************************************************
★2月23日(日) 加須市大越昆虫館
「自然教室 冬の昆虫採集と標本作成」

 講師は埼玉昆虫談話会のたか爺の虫の師匠たちです。昨年までのおごせ昆虫と自然の館では開催されていなかったので、たか爺も楽しみにしています。朽木崩しと石の下でゴミムシ・オサムシ類・カメムシ・ハチ類、叩き落し、たたき出しでテントウムシ類・ウンカ・ヨコバイ類を採集して標本作りとのこと。午後はさいたま水族館がお勧めです。
□10時半-12時 □加須市大越昆虫館 □持物 採集道具・飲物など
□参加費 実費400円/1名(標本作成用具一式)
参加希望の方はご連絡ください。こちらで連絡を入れておきます。現在4家族13名。
**************************************************************
★2月29日(土) 里山体験プログラム「キムチの浅漬け作り」
 NPO法人ノアの新井さんご夫妻が講師です。
□10時半-12時頃 □美里町・日本エペソ教会 □定員20名
□持物 エプロン・三角巾・飲物・(お弁当)など
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名 
     ファミリー現地:1.500円/1名または4.000円/1家族
参加申込受付中。送迎1家族2名・現地3家族10名の4家族12名。※アシスタント1名決定済。
**************************************************************
★3月1日(日) 里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」
 奈倉層と鷺の巣層。天然記念物の「ようばけ」の観察と川原での化石さがしです。そう簡単には見つかりませんが、カニ・二枚貝・巻貝などが中心ですね。ただし、川の水量(川原の露出状況)次第となります点、ご了解ください。初めての方は入館料各自ご負担の上、おがの化石館見学も可。一昨年の様子です。昨年は雨天中止でした。
□11時-14時 □小鹿野町・赤平川の川原
□定員20名 ▲ファミリー小1以上 
□持物 長靴・軍手・ゴーグル・頑丈なハンマー・タガネ(またはマイナスドライバー)・新聞紙・タッパーなどの入れもの・お弁当・飲物・敷物など
※水たまりで生きものさがしもしたい方は魚とり網と入れものなど
□参加費 キッズ送迎4.000円/1名 ファミリー送迎3.000円/1名
     ファミリー現地1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒ファミリー現地8家族24名にて受付終了。
キャンセル待ち受付はOKです。※アシスタント1名決定済。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
旧URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog https://blog.goo.ne.jp/wondertakajii

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノードロップ~昭和記念公園~

2020年01月20日 | みんなの花図鑑

 1月13日(月)の昭和記念公園の最終回です。


 花木園展示棟付近のスノードロップを。


 セツブンソウと同じく春を告げる花ですよね。


 長い花びら(外花被)3枚と短い花びら(内花被)3枚の六弁花で、短い花びらには緑色の模様があります。たか爺には耳の長いワンちゃんに見えてしまいますねぇ…。


 こちらの模様は逆さウサギ!?


 本日は大寒。たか爺の誕生日です。朝一番に長男からのプレゼントが届いておりました。


 中身はもちろんこれです! 「ほどほどにね」のコメント付きではございましたが…。さち婆からも「閻魔」をもらったので、本日は閻魔様からのプレゼントを先に!?
 たか爺は四十の厄年に台車の下敷になる労災事故にあって死にかけ、運よく窒息死は免れたものの胸椎の圧迫骨折で3ヶ月入院。とりあえず職場復帰はできましたが、歩く力の低下やめまいにも悩まされて退職。でも、ワンダースクールを始めてからは幸せな「負け組」人生を20年も楽しませてもらったので、もう思い残すことはございません。あとは1年また1年と余生を楽しませていただく予定でおります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケの花~昭和記念公園~

2020年01月19日 | みんなの花図鑑
 1月13日(月)の続きです。
 タイトルには何だか自然と「の花」を付けてしまいました。「ボケ」だけだと、たか爺みたいなボケかと思われちゃいそうだからなのかなぁ…。まあ、身内が大変な思いをしない程度に、年相応に少しずつボケていけたら本望ですよね!?


 こもれびの池の近くに咲いていた花から。


 あとは園路沿いに咲いていた花を。


 まだ蕾が開きはじめたばかりの木のほうが多かったですね。


 なぜか縦位置ばかりで撮っておりました。

 昨日18日(土)の里山体験プログラム「田んぼで焼いも」は天気予報がハズレて雪の降る中、快晴だった本日19日(日)の「そば打ち体験」は室内にて無事開催できました。会員の方たちへの「2月のご案内」メールも昨夜ようやく完了。
 問題は大幅に遅れている来年度の準備でございます。明日からドタバタ騒ぎだなぁ…。何だかもうたか爺も本当にボケボケでどうしようもない感じかも!? ブログのほうは合間をみてちまちまとアップの予定でおります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重寒紅など~昭和記念公園~

2020年01月18日 | みんなの花図鑑

 1月13日(月)の続きです。
 昨日載せ忘れたこもれびの池の周りのソシンロウバイから…。


 梅の開花も始まっていました。





 という品種のようです。


 ハクモクレンの冬芽ですね。


 すでにアップ済みのセツブンソウを楽しんだあとは花の丘。


 こもれびの里の農家へも。





 江戸中期末頃に建てられた建物を移築したとのことです。


 これ、いいよなぁ~。


 弟子入りしたい!?
 でも、藁は鶴や亀で挫折しちゃったからねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソシンロウバイ~昭和記念公園~

2020年01月17日 | みんなの花図鑑

 1月13日(月)の昭和記念公園の続きです。


 タイトルは「蝋梅」にしようかと思いましたが、公園発行の資料には「ソシンロウバイ」と明記されていたのでそうしておきます!? 普通に見られる「蝋梅」はほとんど園芸種のソシンロウバイですよね。


 それならこの木は?


 マンゲツロウバイ?


 この木だけでしたが、実生から作られるソシンロウバイは花にも変化が多いようです。


 マンゲツロウバイは、ソシンロウバイの実生から選ばれて作られた品種になるようですね。


 公園の資料には「マンゲツロウバイ」の記載はありませんでした。


 まあ、品種名にはあまりこだわらない性質なので、どっちでもいいか!?


 ついでに、ソシンロウバイをバックにしたジョウビタキも。


 もう少し花がにぎやかな枝にとまってくれるとよかったのですが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウ~昭和記念公園~

2020年01月17日 | みんなの花図鑑

 1月13日(月)は昭和記念公園へ。
 ワンダースクールとしては里山体験プログラム「天然氷のスケートリンク」の予定でしたが、台風19号の被害で上サスケート場の今年度の営業は中止となりました…。


 でも、いいお天気だし、セツブンソウも開花したとなると行くしかないかぁ~。


 本当はそんな時間なんてないはずなんだけれども、まあいいか!?


 昭和記念公園へは5年ぶりです。


 当時はNHK「ニュースウオッチ9」の気象キャスターだった井田寛子さんとの「葉っぱでデート!?」以来ですね。


 しばらくは近くの公園で楽しませてもらって、2月下旬には今年も小鹿野町の自生地まで行ってこないとねぇ~。
 でもその前に、来年度の準備だけはやっておかないと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっとさいたま水族館へも

2020年01月15日 | 加須市大越昆虫館

 1月12日(日)は加須市大越昆虫館の「冬の昆虫・植物観察会」のあと、ちょこっとさいたま水族館へも。羽生ICまでの帰り道にありますからね。


 荒川水系の70種類の生きもの展示が中心の水族館となっています。


 親子連れでにぎわっていたので写真はあまり撮れませんでしたが、以下、ノンストロボでも撮らせてくれた生きものたちを載せておきます。


 たか爺の両手とカメラも写っちゃったけど…。


 解説板も。撮っていたものはいっしょに載せておきますね。





アカザ

ホトケドジョウ

ギバチ

トウヨシノボリ

ヌマチチブ



 カワムツはワンダースクールでは最もポピュラーな川の魚だし、ヌマムツはつたえ農場の用水路に多い魚なので覚えておいてくださいね。


 水生昆虫の展示方法はこんな感じ。


 タガメです。
 もう少しいろいろと展示してあるのかと思ったら、種類的にはちょっとさびしかったですねぇ…。

ナマズ


 ひげの長さだけでは難しいよなぁ…。

ベンケイガニ

クロベンケイガニ

ウナギ



 これはお外のニシキゴイ池にて。
 加須市大越昆虫館の自然教室に参加される際には、ぜひお立ち寄りください。たか爺も今度来た時には羽生水郷公園のほうも歩いてみようかと思っています。

埼玉の淡水魚図鑑
知来 要,斉藤 裕也
さわらび舎

 最後にたか爺の推薦図書を。この図鑑とさいたま水族館、あとはひたすらフィールドワークで君も淡水魚博士になれるかも!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須市大越昆虫館「冬の昆虫・植物観察会」

2020年01月14日 | 加須市大越昆虫館

 1月12日(日)は加須市大越昆虫館へ。自然教室「冬の昆虫・植物観察会」にワンダースクールの1家族2名といっしょに参加してきました。虫が苦手な方は閲覧注意ですよ!?


 自然教室は奥の古民家にて開催。


 この日のスケジュールです。


 加須市大越昆虫館を運営する埼玉昆虫談話会会長の江村さんがご挨拶中ですね。


 今回のメイン講師は荻島さんです。


 「冬の生きもの観察」という配布資料は15ページもあって画像も多く、かなり充実した内容でした。
 オオムラサキ・ゴマダラチョウ・アカボシゴマダラの幼虫、ニレ科の御三家(ケヤキ・エノキ・ムクノキ)とクスノキの樹形や樹皮、オオムラサキの幼虫の見つけ方、カマキリの卵鞘いろいろ、アゲハの蛹、葉痕と冬芽の顔模様、ひっつき虫、フユシャク等々についてレクチャーしてもらいました。


 オオムラサキの幼虫たちです。


 背中の突起は4つ。



 かわいい顔をしているでしょ!?


 ゴマダラチョウの幼虫たちはどこが違うかわかりますか?


 背中の突起はオオムラサキの幼虫と同じく4つありますが、頭側から2番目の突起がかなり小さいです。


 ジャコウアゲハの蛹たち。


 キアゲハの蛹たちです。



 阿部さんからもフユシャクのお話など。



 室内でのレクチャーや、講師の方たちが持参された幼虫や蛹、冬芽などの観察のあと屋外へ。



 エノキの根元で幼虫探しです。


 ゴマダラチョウの幼虫はすぐに見つかっていました。
 これは一見背中の突起が3つに見える個体ですね。


 利根川の土手の上では、ギシギシの葉っぱをめくってベニシジミの幼虫も探してみます。


 河川敷へ下りて。


 利根川の水辺まで近づけるルートが見つかったようです。


 台風19号の痕跡ですねぇ…。


 タヌキでしょうか?


 ガサガサはできなくて残念…。


 この水たまりは期待できるかな。


 スジエビの子? ヨコエビの仲間は多数。秋ヶ瀬公園の池のものとは違う種類のようです。


 ツチフキも見つかりましたね。


 昆虫館へ戻ったらお汁粉タイム!?
 リンゴも用意されていました。


 江村会長が作ってくれたお汁粉はおいしくって、たか爺は毎年楽しみにしております。


 お汁粉のあとに何ですが…。
 終了後古民家の庭で見つけたモズのはやにえです。カミキリムシの仲間の幼虫ですが、モズもアカゲラやアオゲラのように朽木の中の幼虫の居場所がわかるのかな? あっ、そういえば、カミキリムシの幼虫は昆虫食では人気№1でございます。


 お口直しに駐車場の片隅に咲いていたホトケノザを!?


 ナズナですね。

 現在ワンダースクールの来年度の年間予定を作成中ですが、昨年3月にて閉館したおごせ昆虫と自然の館の際とは違い、午後はよしざわ自然農園さんで川遊びや川の生きもの探しというわけにはいかないので、昆虫館のプログラムは来年度も年間予定には入れず、毎月会員の方へご案内だけはして直接参加してもらうことにしました。参加希望者がいればたか爺も参加する予定でいます。でも、まだ昆虫館のほうの年間予定が出ていないため、日程が合わなかった場合にはご容赦ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねりま遊遊スクール「魔法の小枝でキーホルダーづくり」のご案内

2020年01月13日 | ワンダースクール 翌月のご案内など

子どもと楽しむネイチャー=アート研究会主催
練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」
魔法の小枝でキーホルダーづくり

 ミニクワガタ・簡単テントウ・香りのエンピツ・ハートの木などの材料を使って、木の枝のキーホルダーやペンダントをいくつか作ってもらいます。

■日時:令和2年3月14日(土) 午前10時-12時
■会場:光が丘図書館・第一会議室
■対象:4歳児~小学生親子
■定員:親子で20名
■講師:自然体感塾ワンダースクール主宰 たか爺
■参加費:500円/1名 ※保護者の方も必要です
■持物:マジックセット(水性顔料インク)・雑巾・持ち帰り用の入れものなど
■申込:3月1日よりメールにて
s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp まで
〒・ご住所・連絡先の電話番号・参加者全員の氏名・お子様の学年または年齢をお知らせください。
▲フライングのメールは受けつけません。ご了解ください。


 昨年参加されたご家族の作品です。


 オリジナル作品にもチャレンジしてみてください。


 キーホルダーではありませんが、昨年パパが作っていた傑作です!

 以下は昨年の参加者の作品から。









※自然体感塾ワンダースクールの2020年度ファミリー会員の追加募集は、2月中旬頃からの予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ光が丘公園へ

2020年01月12日 | みんなの花図鑑

 1月8日(水)は光が丘図書館へ。3月のねりま遊遊スクール「魔法の小枝でキーホルダーづくり」で利用する会議室の予約に行ってきました。残念ながら、今年は視聴覚室がとれませんでしたねぇ…。
 1時間までは駐車料金も変わらないので、ついでにちょっとだけ光が丘公園です。


 サザンカはお気に入りのフィルターをかけて。


 花壇の隅に咲き残っていたホトトギスです。


 ハボタンにもフィルターを。


 スイセンはねぇ…。


 品種名まではよくわかりませんが、ペーパーホワイトとかになるのかな?


 木曽路の松花堂弁当です。これに茶碗蒸しも付いて1.200円はリーズナブルですね。
 10日(金)は週1回の鎌倉詣で。87歳でようやく免許は返納してくれましたが、1人で外食には行けなくなってしまったため、お昼は外でいっしょに食べることにしています。おふくろも天ぷら以外はすべて平らげておりました。家の中でも杖なしには歩けなくなってきているので、もういい加減たか爺ンちに来てもらいたいところなのですが、相変わらず強情でねぇ…。息子が鬱になる前に老いては子に従えよなぁ…。まあ、たか爺も万が一長生きしてしまった場合は同じかも!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花も少々

2020年01月11日 | みんなの花図鑑
 1月6日(月)に武蔵丘陵森林公園で撮っていたお花も少々。


 午前中の冒険アスレチック終了後、子どもたちとお弁当を食べたベンチの近くに咲いていたタネツケバナです。



 モリ森ボールで遊んだ西口ひろばの片隅にはセイヨウタンポポ。


 むさしキッズドームの生垣のボケはこんな感じの花ばかりでした…。花びらが凍って傷んじゃったのかな?


 一番きれいだった花ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする