たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

キバナセツブンソウなど~武蔵丘陵森林公園~

2020年02月28日 | みんなの花図鑑

 2月21日(金)の続きです。


 今回は都市緑化植物園のハーブガーデンに咲いていたキバナセツブンソウを。もうちょっと花弁は傷んでいましたが、なるべく目立たなく撮ったつもり!?


 近くに咲いていた早咲きのクロッカス「クリームビューティー」です。


 これはミニアイリスspでいいのかな?


 種名板によるとシソ科の「ドーンバレータイム」。
 続く。

 世の中なんだか大騒ぎになっておりますが、さて、どうなりますか…。子どもたちもかわいそうですねぇ…。親御さんや先生たちも大変だと思います…。たか爺は今年もインフルエンザのほうが怖いんだけどね!?
 ワンダースクールとしてはとりあえず、明日の「キムチの浅漬け作り」と明後日の「化石でワンダー探検隊」は予定どおり開催。14日のねりま遊遊スクール「魔法の小枝でキーホルダー作り」は、練馬区教育委員会のお達しにより中止するしかなさそうです…。あとはどうしましょうかね? まあ、たか爺はせっせとお出かけしてお花見三昧かも!? 本日も野川公園と神代植物公園へ行ってまいりましたが、ブログへのアップはいつになることやら…。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草コースから都市緑化植物園へ~武蔵丘陵森林公園~

2020年02月28日 | みんなの花図鑑

 2月21日(金)の武蔵丘陵森林公園の続きです。
 中央口近くのハクモクレンはさすがにまだこんな感じ。


 野草コースのキクザキイチゲはもう開花していました。
 でも、まだ遠い場所だけなのでコンデジのズームでブレブレです…。カタクリが咲く頃にリベンジできるかな?


 咲いていれば撮ってしまうセツブンソウはシルエットも入れて。ここは元々数も少ないし、9割がた向こうむきなんですけれどもねぇ…。


 ウグイスカグラです。


 これは逆光にて。


 ついでに野草コースの虫系も!?
 オオカマキリの卵鞘です。


 ウスタビガの空繭は、この色がいいんだよなぁ~。


 暖かい日だったので、キタテハの姿も多かったですね。


 野草コースから都市緑化植物園へ。


 カエデ園手前のクリスマスローズもしばらく楽しめそうです。




 ミツバチたちも大忙しでした。


 クリスマスローズの下にはスミレも。コスミレかな。
 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオミスミソウ~武蔵丘陵森林公園~

2020年02月26日 | みんなの花図鑑

 2月21日(金)は武蔵丘陵森林公園まで。


 中央口利用でまずは野草コースです。


 情報板にはまだ載っていませんでしたが、オオミスミソウももう開花していました。



 アングルを変えて同じ花を。






 八重咲きですね。



 花数はまだ少なかったけれども、ここまでは野草コースにて。





 丸秘スポットのほうでもぽつりぽつりと咲き始めておりました。
 花弁状の萼片や蕊の色に変異が多い点が最大のチャームポイントなので、もっと色々と咲き揃った頃にもう一度見にいきたいところですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風布・日本の里へも

2020年02月26日 | みんなの花図鑑

 2月19日(水)の最終回です。



 最後は寄居町風布の日本の里へ。


 梅の蕾が次々と開きはじめ、きれいでしたね。



 本当はフキノトウを摘んで帰りたかったのですが、残念ながら2つしか見つかりませんでした。


 リスが食べた痕のオニグルミです。ネズミが食べたものといっしょに撮っておけばよかったのになぁ…。

 翌20日(木)は鎌倉詣で、21日(金)は武蔵丘陵森林公園でお花見、23日(日)は加須市大越昆虫館の「冬の昆虫採集と標本作り」、24日(月)は再び小鹿野町まで「化石でワンダー探検隊」の事前調査と続いたので、写真の整理はこれからですね…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクゲ自然公園のフクジュソウなど

2020年02月25日 | みんなの花図鑑

 2月19日(水)のムクゲ自然公園の続きです。


 今回は原種のフクジュソウを。








 以下、樹の花も少々。

ソシンロウバイ

これからのサンシュユ

マンサクsp


 最後に、森のホール内に展示してあった「新車矢白(シンクルマヤシロ)」という品種のフクジュソウを載せておきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクゲ自然公園の秩父紅

2020年02月24日 | みんなの花図鑑

 2月19日(水)の続きです。


 小鹿野町の節分草園のあとは、例年通り皆野町まで戻ってムクゲ自然公園へ。お目当てはもちろん「秩父紅」ですね。


 クリックすると大きくなるので、詳しくはこちらを。








 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鹿野町の節分草園へ②

2020年02月23日 | みんなの花図鑑

 2月19日(水)の節分草園の続きです。
 まずは後光がさしている花を!?


 アルビノタイプの花は遠いし、開きかけたところだし…。
 手前側の蕾たちもアルビノですね。


 セツブンソウは、花びらのように見える部分は萼片というパターンの花で普通は5枚。でも、変異も多いようで上の花は6枚です。


 左の花も6枚。


 これも6枚。


 何だか八重咲きっぽい花も。


 こちらも。


 ここまでくると八重咲きと言ってもいいかもね!?


 ここにも萼片の数が多い花が隠れておりました。


 ザゼンソウは遠すぎて…。これもアルビノ?


 最後に、近くの道の駅 両神温泉薬師の湯のコノハズクを。車で節分草園へ行かれる方は、前後にここでトイレ休憩がよろしいかと!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鹿野町の節分草園へ①

2020年02月22日 | みんなの花図鑑

 2月19日(水)の続きです。


 「化石でワンダー探検隊」の事前調査のあと、おがの化石館からは車で20分の節分草園へ。日本有数の自生地となっております。
 念のため書いておきますが、傾いているのは看板のほうで決してたか爺の目じゃありませんからね!?


 昨年は例年よりも1週間早く、今年はなんと2~3週間も早く開花。そのためかまだ来園者も少なくて、目の前の駐車場にすんなりと入れました。

 
※クリックすると大きくなります

 詳しくはこちらをご参照ください。


 まずは大昔のVelbon mini-Fの三脚も使って、自生地らしき写真を!?


 前ボケも入れてみたりして。


 まあ、広角ではなくMINOLTAのMACRO50㎜のオールドレンズだし、何よりもたか爺の腕やセンスじゃねぇ…。


 そのうちだんだん三脚も煩わしくなってきて。


 気が付くといつものコンデジ中心に撮っておりました…。
 一眼レフで撮った写真はいつも3:2を4:3に変更して使っていますが、今回はそのまま3:2。コンデジは4:3となっています。







 もしかすると今月中に終わってしまうかもしれないので、予定されている方はお早めに! 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「化石でワンダー探検隊」事前調査

2020年02月21日 | 化石でワンダー探検隊
 2月15日(土)・16日(日)の「冬のクワガタさがし」も中止です…。
 今年度の「親子でワンダー」は、昨年の台風19号の影響で10月以降ほとんど開催できておりません…。4月からは開催できますように!


 2月19日(水)は小鹿野町まで。
 まずは3月1日の里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」の事前調査から。おがの化石館の駐車場から見たようばけです。さち婆入りになっちゃいましたけれどもねぇ…。


 おがの化石館です。


 ようばけをバックに、「大正5年に地質巡検で秩父を訪れた宮沢賢治と、その親友である保阪嘉内の友情の歌碑」ですね。


 「梅一輪一輪ほどの暖かさ」(服部嵐雪)。
 東京では見頃となっている梅も、この木はほんとにこの一輪のみ開花しておりました。


 あちこちでもう満開になっている菜の花もまだこんな感じです。でも、赤平川の川原で摘ませてもらう予定でいた菜の花は土砂をかぶってしまって今年は…。


 クスサンの繭「すかしだわら」。これは空繭でした。


 オオカマキリの卵鞘です。


 これも毎年載せていますが、ようばけの解説板。


 でもなぁ…。ようばけはようばけのままなんだけれども、赤平川の流れや川原の様子は激変! 水もまだ濁っている!? 昨年の台風19号の影響ですねぇ…。

2019.4.12

 これは昨春の写真ですが、なんと対岸のようばけからのこの大きな落石も流されて跡形もありませんでした…。水の力ってものすごいですねぇ…。

2019.4.14 photo by sachibaa

 子どもたちが上にのって記念撮影中ですが、これぐらい大きな落石だったんだけどねぇ…。


 ようばけより下流方向です。
 昨年までは広い川原だった場所が川の主流となっております…。

2019.4.12

 昨年はこんな感じ。
 化石探しでは最も使われている場所なのでワンダースクールでは使っていませんでしたが、他の団体さんがよく利用していた場所ですね。


 問題なのは上流方向です。
 対岸の崖沿いだった流れが手前側に…。この日は長靴ではなかったので渡れません…。改めて見に来なければ…。


 とりあえず川沿いの道へ上がって先へ。


 ここまで水は来たようで、こんな流木まで流されてきておりました…。ノカンゾウやカテンソウの群生地も土砂に埋もれて…。


 でも、ここも渡れないかぁ…。


 というよりも、もう左岸の崖は使えませんねぇ…。

2019.4.12
2019.4.14 photo by sachibaa

 昨年まではこんな感じの採集ポイントの1つだったのですが…。
 


 最後にまた梅を。

2019.4.14 photo by sachibaa

 昨年はこんな感じで右岸だった流れが今年は左岸に変わって、化石採集上はいったいどこがどう変わってどこをメイン会場に使うのか、来週また長靴持参で見てこないとなぁ…。台風19号での変化が化石採集上は+となるか-となるか、今度は実際に作業もしながらの下見となるので、誰ぁ~れもいない場所で行き倒れないようにしないとね!?

 19日はこのあと節分草園へ。昨日20日は鎌倉詣で、本日はオオミスミソウ狙いで武蔵丘陵森林公園まで。写真の整理はなかなかできません。明日はお天気も悪そうなので、おこもりして少しは諸々片付けておかないとなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは載せておいてあげないと!?

2020年02月20日 | その他
 2月14日(金)は鎌倉詣で。部屋の中でも杖をついて歩くのがやっとみたいな感じなので、そろそろ1人暮らしは諦めてくれないとなぁ…。



 今さらですが、バレンタインデーに小1の孫娘が作って、ラッピングして、送ってくれたチョコレートです。これは載せておいてあげないとね!? パイチョコしか写ってないけど、カップの中にはパイチョコ・クランチチョコ・ホワイトチョコの3種類が入っていました。ありがとねぇ~。
 念のため書いておくと、さち婆からもいただきましたよ。写真は撮っておりませんでしたが、SILSMARIAの生チョコと「いいちこ」でございます!?

 昨日は往復200㎞。小鹿野町のようばけ、節分草園、皆野町のムクゲ自然園、寄居町の日本の里の4ヶ所へ行ってまいりました。でも、明日はまた鎌倉詣での日なので、写真の整理とブログへのアップはボチボチと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シダレウメなど~神代植物公園・植物多様性センター~

2020年02月19日 | みんなの花図鑑

 2月12日(水)の最終回です。


 まずはシダレウメを。



 薬用植物園より開花は進んでおりました。


 普通の(?)白梅も載せておきます。



シナマンサク

ネコヤナギ


 本園へは入らず、松の木で深大寺そばをいただいてから帰途につきましたが、お昼ご飯じゃなくて3時のおやつでございます…。

 今日はお天気も良さそうなので、これから小鹿野町まで「化石でワンダー探検隊」の事前調査とセツブンソウを見に行ってまいります!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクジュソウ、セツブンソウ、ユキワリイチゲなど~神代植物公園・植物多様性センター~

2020年02月18日 | みんなの花図鑑
 2月12日(水)は東京都薬用植物園のあと、神代植物公園の植物多様性センターへも。

ミチノクフクジュソウ



フクジュソウ

※クリックすると大きくなります

 たか爺は「違いがわからぬ男」なので、フクジュソウの見分け方に関しては植物多様性センターの配布資料をご参照ください。


 セツブンソウは、ぽつりぽつりと蕾が開きはじめたところでした。


 元々狭い一画にだけですが…。





 ユキワリイチゲもぽつりぽつりと。しばらくは楽しめそうですね。


 ここのフキは摘んではいけません…。

 毎年2月末か3月初めに見に行っている小鹿野町のセツブンソウ自生地では、なんと例年より2~3週間も早くもう見頃を迎えているようです(R2.2.17 節分草園について | 小鹿野町観光協会)。ムクゲ自然公園の「秩父紅」も(秩父紅が見頃を迎えています | ムクゲ自然公園)。
 たか爺は例年どおり今月末に「化石でワンダー探検隊」の下見も兼ねて見に行く予定でいたのですが、明日にでも行ってくるしかないか!? 今年も見に行くご予定の方はお早めに!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 3月のご案内

2020年02月17日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 3月のご案内   2020.3.14現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 会員の方への連絡はすべて、ご登録いただいたアドレス宛へパソコンよりBCC送信しています。その際にMail Delivery SystemからのUndelivered Mail Returned to Senderのメールはチェックしておりません。ご了解ください。確実に受信できるアドレスの登録をお願いいたします。

 メールのほうの「3月のご案内」には、日程ごとに予約されているファミリー会員は苗字&予約人数、キッズ会員は名前を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込などの連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。
 年間予約された日程で参加できなくなった日がありましたら、早めにご連絡ください。早ければ早いほど助かります! キャンセル待ちの方へはその都度個々に連絡させていただきますので、その際には翌日までにご返信をお願いいたします。

 開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。私の都合や雨天などにて中止した場合には不要となりますので、キャンセル料のお振込は開催日以降にお願いいたします。大変申し訳ございませんが、無連絡不参加の場合またキャンセル料のお振込が確認できなかった場合には、その後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただき、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。お手数ですがこの「〇月のご案内」の際に、欠員のある日程へ改めて参加申込をお願いいたします。

 限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、2019年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。

 最新の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更などに関しては、ブログのほうの「3月のご案内」をチェックしてください。メールの際の苗字や名前を予約人数の合計だけに変更したものをブログにアップして、変更があるたびに随時更新しています。メール後にキャンセルの連絡も入ってきますので、メールでは「受付終了」となっていても、「参加申込受付中」に変わる日程も多いかと思います。別の保険に加入する必要がある「ねりま遊遊スクール」の日程以外は、前日の参加申込でもOKです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1. 第21期2020年度(2020年4月~2021年3月)に関して

 来年度からは「ファミリー会員」登録また「ファミリー現地」参加のみに変更させていただきました。ただし、今年度の会員の方たちの「キッズ送迎」「ファミリー送迎」に関しては、ある程度対応できるかと思います。希望者は個別にご相談ください。また、諸事情によりお祭りごとへの出展や出前講座、練馬区教育委員会委託講座の受託なども2019年度にていったん終了することにしました。

 来年度のご案内は2月4日に今年度の会員の方たちへ、10日には事前にお問合せいただいていた方たちへも郵送済みです。万が一まだ届いていない方がいらっしゃいましたらご連絡ください。もしかすると、個人的な事情で何かとご迷惑をかけてしまうことになるかもしれませんが、来年度もいい加減で適当なたか爺とお付き合いいただける方は引き続きよろしくお願いいたします。

 新規会員の追加募集も開始いたしました。現在1日2~3件のお問合せをいただいていますが、お知り合いの方で関心のありそうな方がいらっしゃいましたら、ご紹介のほうも合わせてよろしくお願いいたします。
 ・自然体感塾ワンダースクール 2020年度会員登録受付開始!
 ・自然体感塾ワンダースクール 2020年度年間予定

 2020年度の会員登録は3月14日現在、継続49家族171名・新規9家族31名の58家族202名となっています。春の小川の生きものさがし、たけのこ掘り、水ガキばんざい! 川遊びなど、年間予約上はキャンセル待ち受付となる日程も出始めました。どうしてもはずせない日程のある方は早めのご登録をお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2. 台風19号の影響など

 ワンダースクールのメインフィールドの秋ヶ瀬公園や彩湖道満グリーンパークは、台風19号の際に荒川第一調整池としての役割を果たして完全に水没してしまいました。現在もまだ閉鎖状態が続いているため、今年度10月以降の「親子でワンダー」はほとんど開催できていません…。来年度4月からも、開催できるかどうかまだ微妙な状況です。ご了解ください。
 ※彩湖道満グリーンパークは3月1日(日)に全面開放されました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3. 3月のご案内

 3月からは池や川の生きものを捕まえて遊ぶことも多くなりますので、魚とり網の準備をお願いします。虫とり網や100均の魚とり網はほとんど役に立ちません…。〇型ではなくU字型で先端に金属のガードのついた、釣具屋の店頭で売られている1.000円前後のものがお勧めです。「足ボチャ」や「池ドボン」、どろんこびしょびしょになる予定のお子様は、必ず着替えもご用意ください!?
 食べられる野草摘みもできる季節になりますので、おみやげにして試してみたい方はビニール袋も必携です。「おひたしの王様」ノカンゾウ摘みでは、ノイバラやくっつきむしの多い森の中へ入ることもありますので服装にもご留意ください。
 ひと雨ごとに春になる季節となりますので、長靴が無難です。

**************************************************************
★2月23日(日) 加須市大越昆虫館
「自然教室 冬の昆虫採集と標本作成」


 講師は埼玉昆虫談話会のたか爺の虫の師匠たちです。昨年までのおごせ昆虫と自然の館では開催されていなかったので、たか爺も楽しみにしています。朽木崩しと石の下でゴミムシ・オサムシ類・カメムシ・ハチ類、叩き落し、たたき出しでテントウムシ類・ウンカ・ヨコバイ類を採集して標本作りとのこと。午後はさいたま水族館がお勧めです。
□10時半-12時 □加須市大越昆虫館 □持物 採集道具・飲物など
□参加費 実費400円/1名(標本作成用具一式)
⇒終了しました。

**************************************************************
★2月29日(土) 里山体験プログラム「キムチの浅漬け作り」

 ご飯で試食とキムチのおみやげ付き。NPO法人ノアの新井さんご夫妻が講師です。
□10時半-12時頃 □美里町・日本エペソ教会 □定員20名
□持物 エプロン・三角巾・飲物など
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.500円/1名または4.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************
★3月1日(日) 里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」

 奈倉層と鷺の巣層。天然記念物の「ようばけ」の観察と川原での化石さがしです。そう簡単には見つかりませんが、カニ・二枚貝・巻貝などが中心ですね。ただし、川の水量(川原の露出状況)次第となります点、ご了解ください。初めての方は入館料各自ご負担の上、おがの化石館見学も可。一昨年の様子です
□11時-14時 □小鹿野町・赤平川の川原
□定員20名 ▲ファミリー小1以上 
□持物 長靴・軍手・ゴーグル・頑丈なハンマー・タガネ(またはマイナスドライバー)・新聞紙・タッパーなどの入れもの・お弁当・飲物・敷物など
※水たまりで生きものさがしもしたい方は魚とり網と入れものなど
□参加費 キッズ送迎4.000円/1名 ファミリー送迎3.000円/1名
     ファミリー現地1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************
★3月7日(土) 親子でワンダー「どこかで春が」

 「たも網片手に池めぐり」中心です。アカガエルの卵塊、メダカやドジョウは見つかるでしょうか? 「おひたしの王様」で酢味噌和えもおいしいノカンゾウも摘めるといいですね。
□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名
□持物 魚とり網・入れもの・長靴・着替え・飲物・(ノカンゾウ摘みもしたい方はレジ袋)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒秋ヶ瀬公園は現在も閉鎖中のため中止しました。

**************************************************************
★3月8日(日) 里山体験プログラム
「ジャガイモ植えとピザ作り体験」


 昨年の様子です
□10時-13時 □東松山市・国分牧場 □定員50名
□持物 エプロン・三角巾・長靴・軍手・飲物など
□参加費 キッズ送迎:4.000円 ファミリー送迎:4.000円/1名
     ファミリー現地2.000円/1名(実費)
⇒終了しました。

**************************************************************
★3月14日(土) 練馬区教育委員会委託講座
「ねりま遊遊スクール」魔法の小枝でキーホルダー作り


 子どもと楽しむネイチャー=アート研究会主催の練馬区教育委員会委託講座として開催。ミニクワガタ・かんたんテントウ・香りのえんぴつなど5~6点は作れると思います。オリジナル作品も大歓迎! 昨年の様子です
□10時-12時 □光が丘図書館・第1会議室 □定員20名
□持物 水性顔料のマジックセット・雑巾・入れものなど   
□参加費:500円/1名 ※現地のみ
▲練馬区教育委員会からのお達しにより中止します。

**************************************************************
★3月15日(日) 親子でワンダー「どこかで春が」

 「たも網片手に池めぐり」中心です。アカガエルの卵塊、メダカやドジョウは見つかるでしょうか? 「おひたしの王様」で酢味噌和えもおいしいノカンゾウも摘めるといいですね。昨年の様子です
□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名
□持物 魚とり網・入れもの・長靴・着替え・飲物・(ノカンゾウ摘みもしたい方はレジ袋)など
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒秋ヶ瀬公園は現在も閉鎖中のため中止しました。

**************************************************************
★3月21日(土) 臨時開催「ジャガイモ植えとビオトープ作り」

 NPO法人ノアのコミュニティファームの一角にミニビオトープを作る予定です。
□10時半-12時 □寄居町・コミュニティファーム
□定員20名 ▲ファミリー現地のみ
□持物 長靴・軍手・汚れてもいい服装・飲物・敷物・(魚とり網と入れもの)・(着替え)など
□参加費 無料
参加申込受付中。現在1家族3名。
※3家族に満たなくても開催予定です。

**************************************************************
★3月22日(日) 里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」

 午前中は古代ザメの歯が発見された土塩層で1時間、午後は車で対岸へ移動してお弁当を食べ、化石林で有名な楊井層の予定です。いずれも植物が中心になると思いますが、これまで貝殻の残った二枚貝、魚の骨や鱗、きれいな葉っぱの化石などを見つけた人もいます。ただし、川の水量(川原の露出状況)次第となります点、ご了解ください。昨年の様子です。
□10時半-14時 □深谷市・荒川河川敷
□定員20名 ▲ファミリー小1以上 
□持物 長靴・軍手・ゴーグル・頑丈なハンマー・タガネ(またはマイナスドライバー)・新聞紙・タッパーなどの入れもの・お弁当・飲物・敷物など
□参加費 キッズ送迎4.000円/1名 ファミリー送迎3.000円/1名
     ファミリー現地1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒8家族23名にて受付終了。キャンセル待ちは0になりました。
※アシスタント1名決定済。開催予定です。

**************************************************************
★3月27日(金) キッズ春休み「化石発掘体験」
※中止します。

**************************************************************
★3月28日(土) 加須市大越昆虫館
「自然教室 早春の昆虫、植物観察会」


 講師は埼玉昆虫談話会のたか爺の虫の師匠たちです。午後はさいたま水族館がお勧めです。
□10時半-12時 □加須市大越昆虫館 □持物 採集道具・飲物など
□参加費 無料
参加希望の方はご連絡ください。こちらで連絡を入れておきます。
※下記追加日程開催の際には、たか爺は参加できません。

**************************************************************
★3月28日(土) 追加日程・里山体験プログラム「春の風布川」

※内容・持物などは29日(日)と同様です。
□10時半-14時 □寄居町風布・日本の里 □定員20名
□参加費 キッズ送迎4.000円/1名 ファミリー送迎3.000円/1名
      ファミリー現地1.000円/1名または3.000円/1家族
参加申込受付中。現在2家族6名。
※3組以上にて開催予定です。

**************************************************************
★3月29日(日) 里山体験プログラム「春の風布川」

 のどかな春の風布川を満喫してください。 池や水路ではカエルの卵やオタマジャクシ、きれいな沢ではサワガニや水生昆虫たちを探してみましょう。ヤマメやアブラハヤは捕まるでしょうか。セリ・ツクシ・ノカンゾウなどの食べられる野草摘みも楽しめます。昨年の様子です
□10時半-14時 □寄居町風布・日本の里 □定員20名
□持物 魚とり網・入れもの・お弁当(風布館の利用も可)・飲物(自販機あり)・敷物・長靴または川に入れる靴・着替え・ビニール袋など
□参加費 キッズ送迎4.000円/1名 ファミリー送迎3.000円/1名
      ファミリー現地1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒キッズ送迎1名・現地8家族の9組27名にて受付終了。
▲5家族17名がキャンセル待ちとなっていますので、キャンセルや参加人数変更の連絡は早めにお願いします。28日(土)の追加日程への変更もご検討ください
※アシスタント1名決定済。開催予定です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
旧URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog https://blog.goo.ne.jp/wondertakajii

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウ、フクジュソウなど~東京都薬用植物園~

2020年02月17日 | みんなの花図鑑

 2月12日(水)の続きです。


 ロックガーデンのセツブンソウですね。


 小鹿野町の自生地へ行くまでは近場で楽しませてもらいますよ。


 フクジュソウもきれいでした。




 ムクゲ自然公園の秩父紅も楽しみですねぇ~。


 以下、樹の花も載せておきます。

ロウバイ

シダレウメ


サンシュユ

 帰りには神代植物公園の植物多様性センターへも寄りましたが、これは改めて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクバオウレン・セリバオウレン・コセリバオウレン~東京都薬用植物園~

2020年02月16日 | みんなの花図鑑
 2月12日(水)の続きです。
 実は、この日は当初神代植物公園へ行ってみる予定でいたのですが、フォローしている方のブログでオウレン属の開花情報を得て、東京都薬用植物園へ行先を変更しました。感謝ですねぇ~。今回はオウレン属の3種を載せておきます。花だけ撮っちゃうとみな似たようなものですが、まあいいか!?




 バックヤードのキクバオウレンは、たか爺愛用の『山渓ハンディ図鑑2 増補改訂新版 山に咲く花』では「オウレン」となっていて、「別名キクバオウレン」となっております…。




 雑木林のセリバオウレンです。キクバオウレンは1回3出複葉ですが、セリバオウレンは2回3出複葉。でも、たか爺的には「小葉がセリの葉のように切れ込む」と言われても、セリと間違えて摘むことはなさそうです!? 間違えたら大変なことになっちゃうけど…。




 ちょっと分かりにくい写真ですが、ロックガーデンのコセリバオウレンは3回3出複葉ですね。まあ、そんなことより、今春も見ることができて良かったなぁ~。


 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする