photo by sachibaa
11月2日(土)の練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」の続きです。
photo by sachibaa
「空とぶ魔法のフシギダネ」の後半は、芝生広場のテーブルで「空とぶ種の模型作り」ですね。
photo by masapapa
でもその前に、まずは恒例の「魔法の草の実」ガガイモの妖精飛ばし!?
photo by masapapa
子どもたちにも飛ばしてみてもらいました。
photo by masapapa
台風19号で「草はらジャングル探検隊」も中止だったし、彩湖道満グリーンパークも休園したままで、今年のガガイモは手に入れられませんでしたけれどもねぇ…。
photo by sachibaa
別名「悪魔の爪」のオオツノゴマやキバナツノゴマを見てもらっているところです。動物散布のくっつきむしですね。
photo by sachibaa
大きなお豆は海流散布のモダマです。
photo by masapapa
模型作りがスタート!
photo by masapapa
時間の関係で「種と知恵くらべ」は家でやってもらうことにして、マツやカエデのように水平に回転する種の模型作りから。
photo by masapapa
飛ばしてみます。
模型は写っていませんが、表情からいくとうまく回ったかな!?
photo by masapapa
これには模型も写っていますが、両面折紙製の模型がどこにあるかわかりますか?
photo by masapapa
次に、ニワウルシのように横にくるくる回転する種の模型を作ってもらいました。本物の種も、今年は忘れずに模型セットに入れておきましたよ…。
photo by sachibaa
飛ばしてみます。
photo by sachibaa
みんなきれいに回っていましたね。
photo by sachibaa
アルソミトラ・マクロカルパの実は20万円するので写真だけ見てもらって、本物は500円の薄い翼が付いた種だけ…。1つの実に400個ぐらい入っているようなので、計算上は合う!?
photo by masapapa
模型作りは慎重にね!
photo by sachibaa
飛ばしてみます。なかなかタイミングが揃わなかったけれども…。
photo by masapapa
模型もばっちり写っております。飛び方もいい感じです!
木々が密集したジャングルのような場所だと風の力も当てにできないので、自ら飛ぶようになった優れもので、グライダーのヒントにもなった種ですからねぇ~。
photo by sachibaa
ラワンの種もまずは本物を見てもらいました。
photo by sachibaa
模型作りは両面折紙バージョンから。
photo by masapapa
垂直に回転する種の模型です。
photo by masapapa
お次は、国立科学博物館製の模型にたか爺がひと手間加えたバージョンを。
photo by masapapa
でも、この模型も含めて種の模型はもう販売中止となったようです。ストックでまかなえるのは来年度までかもなぁ…。
photo by masapapa
やっぱり投げるタイミングは揃わない…。
photo by sachibaa
最後は輪ゴムを使って。
photo by sachibaa
打ち上げます。
photo by masapapa
幼児たちには手提げホルダーに輪ゴムをひっかけて使ってもらいました。
photo by sachibaa
以下はこの日のアンケートより。
・もけいを作るのが楽しかった。
・くるくるまわって楽しかった。
・たのしかった。もっとやりたい。
・み近な木が空とぶたねでびっくりした。
・みたことのないたねを見られてたのしかった。
・とてもたのしかたからもいっかいやりたいです。
・植物についての話はおもしろく、もけい作りも楽しかった。
・たねがたくさんとれた。ぐるぐるまわる種がおもしろかった。
・いろんなおもしろいたね(回ったり)、はじめて知ったたね、いろいろ知ってべんきょうになりました。
・植物の種についての話はとてもおもしろく、大人も子供も今までと違った見方で植物を観るきっかけになると思いました。空中を舞う種が美しかったです。
ご参加またアンケートへのご協力、ありがとうございました!