たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

エアートランポリンと冬の森散歩~キッズ冬休み~

2018年12月31日 | 国営武蔵丘陵森林公園

photo by sachibaa

 12月27日(木)は武蔵丘陵森林公園へ。
 キッズ冬休み「エアートランポリンとスターライトイルミネーション」の予定でしたが、イルミネーションは今年から土日祭日のみとなってしまったため夜間開園もなし…。時間を早めて「エアートランポリンと冬の森散歩」に変更して開催しました。当日1名がキャンセルとなり、参加者は2名です。



 西田沼です。エアートランポリンのぽんぽこマウンテンへは、中央口からでも南口からでも徒歩20分。



 今回は南口から、より自然度の高いルートを選びました。
 たか爺にとっては、春からのお花見コースですね!?


photo by sachibaa

 一応「冬の森散歩」ということで…。



 運動広場に到着。



 広いお花畑も冬はこんな状態です。



 注意事項はよく読んでおいてくださいね。



 こちらも。


photo by sachibaa

 いよいよぽんぽこスタート!



 「一山が日本一大きなエアートランポリン!」というになっております。


photo by sachibaa

 以下、時間順にぽんぽこを!?




photo by sachibaa



photo by sachibaa

photo by sachibaa




 あざみくぼ沼です。



 木の根が水場に集まる小動物のように見える!?



 この吊り橋はあざみくぼ橋。


photo by sachibaa

 帰りは行きとは違うルートです。


photo by sachibaa

 松ぼっくりだらけの道も。
 でも、たか爺はもう拾いませんよ…。


photo by sachibaa

 「空とぶ魔法のフシギダネ」の残った松ぼっくりもありました。



 トンボ池は干上がってしまっていましたね。
 帰りには関越道が事故渋滞でえらい目にあいましたが、たか爺もこれにて遊び納めでございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化石発掘体験・番外編~キッズ冬休み~

2018年12月29日 | 川の生きものさがし
 12月26日(水)の「化石発掘体験」の番外編です。



 これは開催時間前。
 化石と自然の体験館の駐車場脇の藤棚です。



 今年も藤棚の下はこんな状態ですからね。



 「葉っぱでアート」の際に出番も多い種だけは、拾い集めておくしかありません…。もういくつか寝ると公開予定の年賀状用のイノシシの目にも使いました。鞘のほうは在庫があるのでパスです。



 草地にはセイヨウタンポポ。



 綿毛も。



 鞍掛橋です。
 「化石発掘体験」は11時から12時半までなので、終了後キッズ送迎の2名は、近くのくらかけ清流の郷へ移動してお弁当。ちょっとだけ遊んでいきました。



 ファミリー参加のご家族も。
 都幾川の水量は少なく、水たまり状になった場所にはオイカワかカワムツあたりの幼魚たちが群れています。



 捕まえたところですね。



 他にはヌカエビが多かったけれども、カワゲラの仲間の幼虫やサナエトンボの仲間のヤゴも見つかっていました。



 どちらもモンキマメゲンゴロウかと思ったら、あれっ?



 こちらはキベリマメゲンゴロウでしたね。
 モンキマメゲンゴロウよりレアものです!?



 アオバアリガタハネカクシは、たまたま水面を歩いていたか岸辺にいたのかな? 体液に毒をもつ別名「やけど虫」なので、つまんだ時につぶさないでよかったですねぇ…。



 鞍掛橋の下流方向です。



 やっぱり渡ってみますか。



 ファミリー参加のパパが見つけてくれたヤゴは、アオハダトンボかハグロトンボ、クロスジギンヤンマかギンヤンマでした。時期的にこの大きさだと、いずれも前者の可能性が大きいのかな?



 くらかけ清流の郷は3月まで冬季休業中なので、他には誰もおりません。昨年は氷が張っている場所もあったので氷遊びでしたが、今年は暖かくて助かりましたね。



 シーズン中の土日は川遊びやバーベキューで超混みだろうから、キッズ春休みで「川の生きものさがし」もいいかもしれません。でも、ここまで来るなら「化石発掘体験」もやらせたいところなので、やっぱりついでにちょっと寄ってみる感じになっちゃうかぁ…。

 今年は結構いろいろ捨てられているので、せっせと大片づけに励んではおりますが、大掃除のほうは…。明日は例年通り鎌倉へお墓参りに行ってから、おふくろを迎えに行ってくるので、あとは31日だなぁ…。2階のほうは年が明けてから、初片づけ&初掃除になっちゃうかぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化石発掘体験~キッズ冬休み~

2018年12月28日 | 化石でワンダー探検隊


 12月26日(水)は東松山市の化石と自然の体験館へ。



 キッズ冬休み「化石発掘体験」です。
 参加者はキッズ3名+ファミリー1家族4名の7名でした。


 
 展示コーナーの見学中です。



 こんなのが出てきたら最高ですが、出てくる可能性は0というわけではありません。屋外での体験オンリーで今度狙ってみる?



 巨大な古代ザメに食べられてしまった子どもたち!?
 カルカロドン・メガロドンの顎の復元模型は、長瀞の自然の博物館に展示されています。そういえば、秩父市で化石探しをしなくなってから行ってないなぁ…。このサメの歯の化石が出てきた土塩層では、毎年3月に「化石でワンダー探検隊」を開催していますが、成果はいまひとつだし…。



 化石と自然の体験館の化石発掘体験は、事前予約制で1回20名まで。土日だとすぐにいっぱいになっちゃうのかな? ワンダースクール組もキッズとファミリーの2つのテーブルに分かれて席に着きます。



 まずは、松本先生のレクチャータイム。



 復習は『探そう! 葛袋の1500万年前のサメの歯化石 東松山の化石図鑑』にて。とても良くできていますよ。



 礫岩の入ったコンテナの蓋をとって。
 これで10L。おかわりもできますが、丁寧に見ていくと1杯目で時間切れかな。



 ワンダースクールの子どもたちがこれまで見つけたサメの歯も、このいずれかですね。



 よく見つかる化石のサンプルもテーブルごとに用意されています。



 ブドウ石はまだ見たことがないかも。



 初めて参加される方は、化石の探し方を教えてもらいます。



 みんな真剣です。



 1本目はこのメジロザメの歯でした。以下も同じく、正確にはsp(の仲間)になりますね。ワンダースクールでは初記録!
 


 化石が見つかるとこんな袋に入れてくれます。



 今回で「化石発掘体験」3回目の左の子が、みんなが化石の探し方を教えてもらっている間に見つけていましたねぇ~。



 化石探しは50分1本勝負!?
 ワンダースクール組の2本目はファミリー参加の右奥の子でした。



 アオザメの歯です。



 3本目は左手前の子。



 アオザメです。



 4本目はママが。
 写真は撮っていませんでしたが、オオワニザメでした。



 5本目はアオザメ。3本目の子の2本目ですね。



 左の子も2本目。



 アオザメですが岩付きです!



 屋外の体験スペースでも。
 ゴーグルをかけて、ハンマーとタガネを使います。



 7本目は右側の子。



 先が欠けてしまいましたがアオザメです。
 持ち帰ったら、ボンドでくっつけておいてくださいね。



 この子はメノウも2個見つけていました。



 8本目はこの子。
 オオワニザメでしたが、化石の写真は撮り忘れ…。オオワニザメの歯の写真が1枚もなかったかぁ…。



 お片づけ中です。
 


 最後にラベルを記入して。



 標本としておみやげですねぇ~。
 今回全体の参加者は17名で、見つかったサメの歯はアオザメ14本、オオワニザメ9本、メジロザメ2本の計25本。ワンダースクール組は7名でアオザメ5本、オオワニザメ2本、メジロザメ1本の8本でした。まずまずの成果だったでしょうか。
 ワンダースクールでは、このあと来年3月に小鹿野町と深谷市での「化石でワンダー探検隊」も開催しますが、あたりはずれはあるものの産地での化石探しよりは見つかる可能性が高いので、ぜひご家族でもお出かけください。何度も通っているリピーターも多いようです。ワンダースクールとしては来年度も、キッズ夏休みと冬休みには開催予定でおります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大片づけ中です…

2018年12月26日 | その他


 12月21日(金)はくん爺の通院デーでした。
 来年の2月には18歳となりますが、この調子でいけばどうにかなりそうかな? あとは少しでも長くいっしょに過ごせたらいいですね。



 22日(土)の「スターライトイルミネーション」は、参加希望者が3家族に満たなくなってしまったため中止…。ようやく15日の「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の際の荷物のお片づけをしながら、年末の大片づけ開始です!?
 パソコンを置いているライティングデスクの上だけでも、こんなんだもんなぁ…。家中だとこの10倍はあると思います。ラベルも張り替えておきたいところなのですが…。



 世間では「居間」と呼んでいる部屋の窓辺もこんなんだし…。ちなみにここは、これでも大掃除まで済んだ状態ですねぇ…。
 来年の「自然観察を楽しむアート展」までには、焼酎の空瓶にさしてあるオギシリーズ+αに目鼻嘴などを付けて、カーテン代わりに掛けてあるリースにとめていくわけですが、とめられるリースがもうほとんどないので、年明けにはせっせとリース作りにも励まないと!?

 23日(日)にはアドレス帳の追加入力やチェックも終わり、年賀状300枚のプリント作業まで完了。あとはひたすら大片づけと大掃除でございます。そろそろ終活も意識しながら、今年は結構いろいろと捨てられそうかな!? ワンダースクール関係の紙の資料のファイルやら、銀塩時代のプリント写真やらだけでもかなり捨てられそうだけれども、見たり破いて捨てたりするだけでもけっこう時間がかかったりして…。
 「里山体験プログラム」だけでも、年内には来年度の予定も決めておかないといけませんね。まあ、毎年のことですが、これから1月いっぱいは来年度の準備で、2月からは会員登録や新規募集関係でドタバタでございます…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川彩湖公園~ワンダーキッズ~

2018年12月21日 | 彩湖・道満グリーンパーク


 12月17日(月)の放課後は荒川彩湖公園。別名「カマキリ公園」です。カマキリの後ろのバッタは隠れてしまっていますが、当初はカマキリ・バッタ・クワガタの3種類の複合遊具があって、クワガタが一番人気でした。何だかいろいろあったようで、クワガタはいつの間にかなくなっていましたけれどもねぇ…。
 本当の理由は、たか爺にはよくわかりません。でも、公園の大小を問わず遊具自体がどんどん撤去されてしまっている時代です。今年最後のワンダーキッズで、子どもたちがこの公園をリクエストするのもわかるような気がします。まあ、ワンダーキッズの子どもたちは遊具なんかなくても、森でも原っぱでもどこでも遊べる子どもたちなんですけれどもね。



 すぐに鬼ごっこが始まりました。



 遊具があれば遊具も使って遊ぶみたいな感じかな。



 コブシの木です。



 毛皮のコートをまとった冬芽ですね。
 子どもたちは遊具がある場所を離れて、この木の向こう側の広場を走り回っております…。



 彩湖北端に隣接した公園なので開放感もあって、子どもたちに人気があるのかもしれません。



 遊具のほうへ戻ってきました。
 鬼ごっこは続いております。
 


 前後に滑り台があるバッタの複合遊具ですね。



 ちょっと休憩中?



 こっちにいたかと思ったら。



 もうあっちを走っているし…。



 ここなら爺さんでも写真が撮れますね!?
 月も出ていました。



 夕日もきれいでしたね。手前の鳥たちはオオバンです。



 日没の10分前には夕日も雲の中へ…。



 恐怖のターザンロープ!?



 落ちるか?



 そこで止まっちゃダメだろぅ…。



 なかなか落ちてくれませんねぇ…。



 結局、誰も落ちてくれなくてちょっと残念でした!?



 水しぶきがあがっている写真を撮りたかったなぁ…。



 これは?



 やっぱり落ちそうで落ちない…。



 この子は?



 落ちたけどセーフだったかぁ…。



 やったぁ~!
 でも、できればこっち向きで落ちてほしかったですね!?



 もう日没後です。



 そろそろ帰りましょうか。
 今年のワンダーキッズもこれにて無事終了。来年もまた元気な姿を見せてくださいね。

 残念ですが、22日(土)の「スターライトイルミネーション」は中止することにしました。今年のワンダースクールも26日(水)の「化石発掘体験」と、27日(木)の「エアートランポリンと冬の森散歩」のキッズ冬休み企画を残すのみ。でもその前に、アドレス帳の追加入力作業をしてから年賀状の印刷、大片づけや大掃除、来年度の年間予定など、大忙しですねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅つき大会~里山体験プログラム~

2018年12月20日 | 国分牧場
 12月16日(日)は東松山市の国分牧場さんへ。毎年恒例の「お餅つき大会」です。
 ワンダースクールからの参加者は18家族60名。もちろん国分牧場さんのお客様たちも参加されているので、みんなで100名以上だったのかな? これまでで一番にぎやかなお餅つきでしたねぇ~。今回はキッズアシスタントも、かこ・しゅういち・しゅんすけの3名がお手伝いに来てくれて助かりました。
 以下、お餅つきの写真を中心に、時間順にダダぁ~っとアップしておきます…。


photo by syuichi

 お餅つきは午前9時にスタート!
 蒸しあがったもち米を潰してこねているところです。



 まずはのし餅を予約されているご家族から。


photo by syunsuke

 交代して。


photo by syunsuke

 国分牧場オリジナルののし餅製造器でございます!?


photo by syunsuke

 10時からはお昼ご飯にみんなで食べる分を。



 参加者の方たちに交代でついてもらいます。



 10時20分頃から、オプションのローストビーフ作りも始まりました。



 同じ頃、1臼目のお餅もつきあがって。



 左側手前からおろし餅、納豆餅、きなこ餅、右側はあんころ餅の4種類にしていただきました。



 大鍋で作られた牛肉入りの芋煮汁付きです!


photo by syuichi

 すぐに2臼目のお餅つきも始まります。



 交代して。



 ローストビーフ作りのほうも交代して。



 1臼目のお餅をいただいているところです。



 おいしかったよね。



 この子はまだ小学生だけれども力持ち!

 
photo by syunsuke

 2臼目のお餅をいただきます。



 ローストビーフ作りのほうはそろそろ終了かな。
 ジップロックに入れて空気を抜いたら、あとは炊飯器へ。





 河川敷のほうへ遊びに行っていたご家族が見つけてくれたガガイモです。



 で、たか爺もちょっと河川敷へ。
 ヤギさんと遊んでいた子どもたちですね。



 ホオノキの葉っぱは枯れていても大好きな賢いヤギさんたちですが、さすがに実のほうは…。でも、ちょっとかじってはおりました!?



 ガガイモの種とばしですねぇ~。



 3臼目になるのかな? もうわからない…。



 きなこ餅が一番人気でしたね。


photo by syuichi

 お餅つきはまだまだ続きます。


photo by syunsuke

photo by syunsuke

photo by syunsuke



 これで最後だったかな?
 みんなでいただいたお餅は2升ずつ7回ついたようです。計14升!? ものすごい量ですねぇ~。



 12時からはまた、のし餅予約のご家族たちのお餅つきです。


photo by syuichi



photo by syunsuke

photo by syunsuke

photo by syunsuke




 自分たちでついたおいしいお餅で素敵なお正月をお迎えください!


photo by syunsuke

 13時すぎ、こちらの親子が最後だったかな。



 オプションで野菜の収穫体験もあったのですが、写真は撮っていませんでしたねぇ…。



 販売していた野菜のほうを載せておきます…。
 牛舎の見学に行かれた方たちもおりました。



 今年度もまだ2月の「手打ち牛肉うどん作り」と3月の「ジャガイモ植えとピザ作り体験」が残っていますが、国分牧場さんへは来年度もお世話になります。4月には直売所・カフェ・農業体験の複合施設もオープン予定! 楽しみですねぇ~。
 のし餅はたか爺もちゃっかりいただいてきてしまいました。いつもありがとうございます!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の実のミニリースやフォトフレーム作り~アートを楽しむ観察会~

2018年12月18日 | ネイチャー=アート
 ブログはまた3日分ためこんでしまっております…。まずは12月15日(土)分から。最初の2枚以外は、写真はさち婆にお任せです。



 15日(土)はアートを楽しむ観察会の「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」。光が丘図書館の第1会議室です。本当は8日(土)に開催予定でしたが、図書館の視聴覚室も会議室もいっぱいで借りられず…。やむを得ず日程を変更しました。



 「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」とはいっても、今年はミニツリー作りが中心でしたね。



 これは開催時間前。
 手前から、たか爺のサンプル・ミニツリー用のスラッシュマツ・ミニリースです。他にフォトフレームとウェルカムボードも用意しました。奥にはDAISOのリボンやクリスマスのオーナメントなど。



 窓辺には木の実をずらりと。



 当日キャンセルも出て、参加者は5家族15名。
 材料の説明は短時間で済ませました。



 材料選びからスタートです。
 手前の2ケースはたか爺の放出品!? この年末に処分予定の昔の習作やキーハンガーなども持参しました。


 
 DAISOコーナーですねぇ…。
 以下、親子での作業の様子を少しだけ。







 以下は、この日の作品集です。



 まずは一番人気だったミニツリーから。



 スラッシュマツの大きな松ぼっくりは、毎年手に入るとは限りませんからね。



 少しは残っているのでちゃんと保管しておかないと…。



 来年は当日受付順に個数限定となっちゃうかな?



 子どもたちは「DAISOでアート」中心です!?
 まあ、松ぼっくり自体が「ネイチャー=アート」そのものなので、それでもいいですよ。



 以上、子どもたちの作品でした。







 この3点はママたちの作品ですね。
 完成度も高い大人の作品となっております。



 次はフォトフレーム。
 何の写真を入れるのかな?
 

 
 この子はたか爺のミミズクを使ってくれました。木の枝でも木の実でも、一度生きものの形にしてしまうとなかなか捨てられなくてねぇ…。使ってくれてありがとね。





 こちらはパパたちの作品です。



 ウェルカムボードも。



 真ん中には写真を飾るのかな?


 
 たか爺のトナカイを使ってくれています。



 この子は3種類も作っていったのかぁ~。



 この子は3種類で4点でした。
 置き飾りは未完成だったようです。家で仕上げてくださいね。



 最後に特別作品を!?
 平日放課後のキッズフリーの際に作ったオギのフクロウとクズのリースを持参して、作品として仕上げていきましたねぇ~。来年の「自然観察を楽しむアート展」に出品しちゃう?


 
 たか爺も3年前に「サンタフクロース」を作っております。



 ついでに「オギダルマ」も。
 いずれも「自然観察を楽しむアート展2015」と武蔵丘陵森林公園の「里山アート展」に出展したときの作品です。

 そういえば、今回ミニリースは1点のみ!? 大人の作品でしたが、写真を撮っていなくて残念でした。
 それにしても2時間なんてあっという間です。準備するのは大変だったんですけれどもねぇ…。まだお片付けも残っているし…。でも、親子で夢中になって楽しんでもらえたようで、たか爺としては何よりでしたねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 1月のご案内

2018年12月14日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
古ぅ~いまんまの自然体感塾ワンダースクールのホームページは、HTMLエディタの不具合により2018年7月中旬頃から更新できなくなりました…。そのまま残しておきますが、今のところ新たに作成する予定はありません。ご案内等に関してはこちらのブログのほうをご覧ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 1月のご案内   2019.1.28現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

会員の方への連絡はすべて、ご登録いただいたアドレス宛へパソコンよりBCC送信しています。その際にMail Delivery SystemからのUndelivered Mail Returned to Senderのメールはチェックしておりません。ご了解ください。確実に受信できるアドレスの登録をお願いいたします。また、たか爺はスマホどころかガラケーも緊急用に持っているだけで、メールは使っておりません…。開催日当日の連絡は必ず携帯のほうへ電話にてお願いいたします。

メールのほうの「1月のご案内」には、日程ごとに予約されているファミリー会員は苗字&予約人数、キッズ会員は名前を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込などの連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。
年間予約された日程で参加できなくなった日がありましたら、早めにご連絡ください。早ければ早いほど助かります! キャンセル待ちの方へはその都度個々に連絡させていただきますので、その際にはご返信をお願いいたします。

開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。私の都合や雨天などにて中止した場合には不要となりますので、キャンセル料のお振込は開催日以降1週間の間にお願いいたします。
大変申し訳ございませんが、無連絡不参加の場合またキャンセル料のお振込が確認できなかった場合には、その後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただき、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。お手数ですがこの「〇月のご案内」の際に、欠員のある日程へ改めて参加申込をお願いいたします。
限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、2018年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。

最新の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更等に関しては、ブログのほうの「1月のご案内」をチェックしてください。メールの際の苗字や名前を予約人数の合計だけに変更したものをブログにアップして、変更があるたびに随時更新しています。このメール後にキャンセルの連絡も入ってきますので、メールでは「受付終了」となっていても、「参加申込受付中」に変わる日程も多いかと思います。別の保険に加入する必要がある「ねりま遊遊スクール」の日程以外は、前日の参加申込でもOKです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1. 第20期2019年度(2019年4月~2020年3月)に関して

自然体感塾ワンダースクール第20期2019年度のご案内は、2月上旬頃今年度の会員の方へ郵送予定でいます。まだ何も手をつけていませんが、特に大きな変更は考えていません。来年度もお付き合いいただける方は、引き続きよろしくお願いいたします。
今年度の会員数は現在112家族373名。継続登録のご家族は毎年7割前後のため、2月中旬頃から新規会員も追加募集の予定です。事前にメールしておいてもらえれば、募集開始と同時にご案内を郵送させていただきますので、よろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2. FUJIFILMのマイフォトボックスに関して

開催日に私や(キッズ)アシスタントが撮った写真は、FUJIFILMのマイフォトボックスの「アルバム共用」サービスを利用して、日程ごとに参加者の方へ公開しています。アップした際に、パスワード付きの招待メールを送るようにしていますので、ダウンロードやプリントなどは各自自由に行ってください。
ただし、無料版利用のため1.5GBまでとなりますので、アップ期間は1週間以内と思ってください。その後は順次入れ替えていきます。パソコンには2年間を目安に保存してあるので、過去の写真に関しては個別にご相談ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3. 1月のご案内

防寒対策も必要ですが、動きやすく汚れてもいい服装、お子様が自分で脱いだり着たりしやすい服装がベストです。アスレチックや土手すべりなどでは、シャツ1枚になってしまう子もいればダウンジャケットを着たままの子もいます。体を動かして暑くなったら脱ぐ、寒くなったら着る、自分の体の状態は自分で判断してください。脱いだ服をどうするか、これもチェックポイントですね!? また、調子に乗りすぎてケガをしたりケガをさせたりしないように、くれぐれもご注意ください。

**************************************************************
★12月16日(日) 里山体験プログラム「お餅つき大会」

国分牧場さんのお客様も含めて参加者は100名以上! にぎやかなお餅つきになりそうですね。河川敷での冬の虫さがしやヤギさんたちとも遊んでいってください。昨年の様子です

□9時-13時頃 □東松山市・国分牧場 □定員70名
▲遅くとも10時までには受付を済ませてください。
お餅を食べたら流れ解散となりますので、武蔵丘陵森林公園などで遊んでいかれてもいいと思います。
□持物 エプロン・三角巾・飲物・敷物など
□参加費 ファミリー現地:実費800円/1名
※有料のオプションで牛肉料理もあると思います。
⇒終了しました。

**************************************************************
★12月17日(月) ワンダーキッズ「リクエスト」

内容は未定です。

□15時20分からお迎え □月曜コース登録者のみ
□持物 飲物と必要なものなど
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************
★12月22日(土) キッズ&ファミリー
「スターライトイルミネーション」


オフ会みたいなものですね。中央口から植物園までイルミネーションを楽しみながら往復します。再入園もできるので、先に西口のアスレチックや中央口のぽんぽこマウンテンなどで遊んできてもいいと思いますよ。昨年の様子です

□17時-18時半頃 □武蔵丘陵森林公園・中央口エリア □定員20名 
□持物 防寒対策・懐中電灯・飲物など
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:駐車料金・入園料等実費
⇒中止しました。

**************************************************************
★12月26日(水) キッズ冬休み「化石発掘体験」

室内での講義&化石発掘体験です。ここ数年の「化石でワンダー探検隊」では見つかっていないサメの歯の化石を探してください。
昨年の様子です
送迎の方は終了後、くらかけ清流の郷でお弁当を食べてちょっとゆっくりしてから帰途につく予定です。野外なので寒いけどね…。
昨年は氷遊びでした…

□11時-12時半 □東松山市・化石と自然の体験館
□定員 送迎5名+ファミリー現地 ▲ファミリー幼児不可 
□持物 軍手・タオル・運動靴・お弁当・飲物など
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名 ▲参加人数に関わらず
⇒終了しました。

**************************************************************
★12月27日(木) キッズ冬休み
「エアートランポリンとスターライトイルミネーション」

▲「スターライトイルミネーション」(夜間開園)は土日祭日のみ開催となったため、14時-16時「エアートランポリンと冬の森散歩」に変更して開催します。

昨年の様子です。

14時-16時に変更しました □武蔵丘陵森林公園 ・南口エリア
□定員 送迎5名+ファミリー現地 ▲ファミリー幼児不可
□持物 防寒対策・動きやすい服装・飲物など
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:駐車料金・入園料等実費
⇒終了しました。

**************************************************************
★1月6日(日) 親子でワンダー「凧あげと土手の初すべり」

凧、ソリ・ダンボール・ヒップソリなどのすべる道具は各自でご用意ください。ひたすら凧あげでも土手すべりでも両方ともでもOKです。ご家族単位で自由に遊んでいってくださいね。昨年の様子です

□10時-12時 □彩湖道満グリーンパーク □定員40名
□持物 凧あげをしたい方は凧・すべる道具・動きやすくて汚れてもいい服装・飲物(自販機もあり)・(午後もそのまま土手や遊具広場、金魚釣りなどで遊んでいかれる方はお弁当 ※土手の外にセブンイレブンもあり)・(ノビル堀りをしたい場合はスコップとレジ袋)など
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名
    ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************
★1月7日(月) キッズ冬休み
「冒険アスレチックとむさしキッズドーム」


雑木林の中の1周約1時間、24の遊具があるアスレチックコースや巨大な複合遊具などで遊びます。昨年の様子です。

□10時半-14時 □武蔵丘陵森林公園・西口エリア
□定員 送迎5名+ファミリー現地
□持物 動きやすい服装・お弁当・飲物・着替えなど
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:駐車料金・入園料等実費
⇒終了しました。

**************************************************************
★1月9日(水) ワンダーキッズ
「オギのトトロやフクロウ作りと秘密基地づくり」


□14時30分からお迎え □彩湖道満グリーンパーク 
□月曜コース登録者のみ
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・飲物・作品持ち帰り用のレジ袋・(着替え)など
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************
★1月11日(金)・15日(火)・16日(水)他
キッズフリー「凧あげと土手の初すべり」


□キッズ会員または小3以上のファミリー会員対象
□放課後にご自宅・学童・保谷駅などから車で送迎
□彩湖道満グリーンパーク
□持物 凧あげをしたい子は凧・すべる道具・動きやすくて汚れてもいい服装・飲物など
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名
日時要予約。1名から開催。

**************************************************************
★1月13日(日) 里山体験プログラム「冬の虫と植物観察会」

講師は埼玉昆虫談話会のたか爺の虫の師匠たちです。プールでの水生昆虫探しもあり。昨年の様子です

□10時半-12時 □越生町・おごせ昆虫と自然の館 □定員30名
□持物 魚とり網・(入れもの)・飲物など。
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************
★1月14日(月) キッズ&ファミリー「天然氷のスケートリンク」

アシスタントのまさパパのスケート教室です。たか爺は滑れませんので写真撮影のみ…。天然氷の野外スケート場のため、天候や気温次第で滑走不可となり中止となる可能性もあります。昨年の様子です
▲ファミリー参加の方は、必ず保護者が付き添っていっしょに滑ってください。また、年間加入してもらっているスポーツ安全保険の区分は、子どもはスポーツも対象となりますが、大人は通常の活動のみでスケートは対象外です。保護者の方はご了解の上ご参加ください。まさパパのみスポーツ指導可の区分で加入しています。

□10時半-14時 □ときがわ町・上サスケート場
□定員 送迎3名+ファミリー現地で20名 ▲ファミリー小1以上。
ご両親揃って参加される場合のみ未就学児の弟や妹の参加も可。
□持物 お弁当・あたたかい飲物(自販機・カップ麺あり)・帽子(子どもはヘルメットも借りられます)・手袋(厚手)・(肘・膝用のプロテクターなど尚可)
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.500円/1名 ▲参加人数に関わらず
⇒終了しました。

**************************************************************
★1月19日(土) 里山体験プログラム「田んぼで焼きいも」

お芋が焼きあがるまでは、冬の生きものさがしや凧あげなどで自由に遊んでいってください。昨年の様子です
▲送迎参加者がいなくなったため、午後の化石林の観察は中止します。

□10時半-12時頃 □寄居町・旧田んぼ生きもの公園 □定員40名
□持物 長靴・軍手・敷物・飲物・(凧あげをしたい方は凧)・(用水路の生きものさがしをしたい方は魚とり網や入れもの)・(必要な方は手洗い用の水やウェットティッシュ)・(着替え)・(送迎の方はお弁当)など
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************
★1月20日(日) 里山お試し開催「そば打ち体験」

天ぷら付き5人前×10セットで仮予約を入れています。ただし、打つ時も食べる時も5人前で1セットとなるため組み合わせが難しいところ…。ご家族4人で参加される方は二手に分かれてもらう可能性もある点、ご了解ください。現在3家族10名がキャンセル待ちとなっていますが、今後のキャンセル状況をみて1週間前までには調整の予定です。また、1週間前には先方へ正式な予約を入れます。それ以降のキャンセルや人数変更に関しては通常とは異なり、1.050円/1名のキャンセル料をいただきますのでご了解ください。
送迎の方は、樹齢1.000年以上・全国巨木ランキング第16位・埼玉県では第1位の上谷の大クスへ寄ってから帰途につく予定です。

□10時-12時頃 □ときがわ町・いこいの里 □定員40名
□持物 エプロン・三角巾・飲物など
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.500円/1名 ▲参加人数に関わらず
⇒終了しました。

**************************************************************
★1月21日(月) ワンダーキッズ「冬の森探検」

冬の虫さがし、(池に氷がはっていれば)氷遊び、セイタカアワダチソウの槍投げ、倒木渡りなど。昨年は「雪と氷の森探検」でした。

□15時20分からお迎え □秋ヶ瀬公園 □月曜コース登録者のみ
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・飲物・(池の生きものさがしをしたい子は魚とり網や入れもの)・(着替え)など
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
⇒中止しました。

**************************************************************
★1月26日(土) ねりま遊遊スクール「冬の森探検」

練馬区教育委員会委託講座「区外実施型・ねりま遊遊スクール」として開催予定。
冬の虫さがし、(池に氷がはっていれば)氷遊び、セイタカアワダチソウの槍投げ、倒木渡りなど。昨年のキッズ&ファミリーの様子です。

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・飲物・(池の生きものさがしをしたい子は魚とり網や入れもの)・(着替え)など
□参加費 ファミリー&ビジター現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************
★1月27日(日) 親子でワンダー「冬の森探検」

冬の虫さがし、(池に氷がはっていれば)氷遊び、セイタカアワダチソウの槍投げ、倒木渡りなど。昨年は「雪と氷の森探検」でした。

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・飲物・(池の生きものさがしをしたい子は魚とり網や入れもの)・(着替え)など
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名
    ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************
★1月29日(火)-2月1日(金)他
キッズフリー「冬の森探検」


昨年の様子です

□キッズ会員または小3以上のファミリー会員対象
□放課後にご自宅・学童・保谷駅などから車で送迎
□秋ヶ瀬公園
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・飲物・(池の生きものさがしをしたい子は魚とり網や入れもの)・(着替え)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名
日時要予約。1名から開催。

**************************************************************
★2月2日(土) 里山体験プログラム「豆腐作り」

昨年の様子です

□10時半-12時半頃 □寄居町・憩いの家ノア
電車利用の方は寄居駅徒歩10分、玉淀駅徒歩3分。 
□定員5家族10名
□持物 エプロン・三角巾・飲物など
□参加費 ファミリー現地:1.500円/1名

⇒5家族10名にて受付終了。キャンセル待ちは受付中。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

何かご不明な点等がありましたらメールしてください。
いつもバタバタと作成しているので、間違いや勘違い等が多々あるかもしれません…。ご指摘いただけると助かります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog http://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はやっぱり土手すべり~親子でワンダー~

2018年12月12日 | 冬はやっぱり土手すべり


 12月9日(日)の午前中も彩湖道満グリーンパークです。



 親子でワンダーの「冬はやっぱり土手すべり」ですね。


photo by sachibaa

 午前10時の集合時間には全員揃ってくれて、まずは注意事項など。
 参加者は6家族17名です。


photo by sachibaa

 11時過ぎには、富士山もちらっと姿を現してくれました。


photo by sachibaa

 たか爺は初めてすべる子にちょっと教えてあげるだけで、あとは見ているだけですね!?


photo by sachibaa

 1回目からうまくすべっておりました。



 この子も同じく。



 昨年もすいすいとよくすべっていた子です。



 この子も昔から上手にすべる子ですね。


photo by sachibaa

 ヒップソリで親子対決!?


photo by sachibaa

 パパと段ボールで。



 こちらも。



 今回最年少だった子も、ママといっしょに楽しそうにすべっておりました。



 パパやママたちも楽しんでくれたかな!?



 土手転がりも始まりました。



 難関コースに何度もトライしていた子です。


photo by sachibaa

 最後にはクリアーしていましたね。



 後半はヨモギ摘みも。
 香りや薬効は春から夏のものに比べて落ちるかもしれませんが、「ハーブの女王」ですからね。洗うだけでフレッシュティーを楽しんだりお風呂に入れたり、乾燥させて健康茶や入浴剤にしたり。薬効の多さから「草のダイヤモンド」とも言われています。
 たか爺は例によって焼酎のお湯割りへ…。小さな葉っぱ1枚でもかなりの香りです。お風呂には茎ごと4~5本束ねて入れました。



 ノビル掘りも。



 この子はなんと自分の手だけで掘っておりました。



 虫さがしをしていた子どもたちはオンブバッタ、ホシササキリ、ツチイナゴなどを見つけていましたね。



 このまま成虫で越冬するツチイナゴが一番多かったかな。



 解散後も2家族はまだ遊び続けておりました。



 駐車場のサザンカです。
 でも、ほんとうに寒かったぁ…。まあ、昔はいつもそうだったけれども、ここ数年暖冬続きでしたからねぇ…。土手すべりに関してはこちらもご参照ください。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たー坊の「葉っぱでアート」のイノシシを…

2018年12月10日 | ネイチャー=アート
 年賀状に使う「葉っぱでアート」のイノシシも木の実バージョンのほうも、たか爺作の「亥」ではなくたー坊作の「イノシシ」のまま妥協しました…。年賀状のほうは、とりあえずレイアウトまで終わったのでまあ亥亥か!?



 この小学6年生作の力強い「亥」は、11月18日の「みかん狩りと紅葉でアート」の際のものです。いきなりこんな作品を見せられちゃったらねぇ…。たか爺も一応チャレンジだけはしてみたんだけれどもなぁ…。



 まずは例によって1枚の葉っぱも切らずに、武蔵丘陵森林公園のアカガシワ4枚にて。目はフジ、鼻はヘチマ、牙はヒマラヤスギです。



 同じくアカガシワですが、脚で大失敗…。
 目はフジ、鼻はカンレンボク、牙はユリノキ。



 次に光が丘公園のスズカケノキにて。これも4枚使ったかな?
 目はフジ、鼻はカンレンボク、牙はガガイモです。



 これも光が丘公園のトチノキやケヤキなど。



 年賀状用なのでやっぱりカラフルなほうがいいかなぁということで、最後に日本の里の紅葉にて。以上、とりあえず小学生のたー坊作でございます…。年賀状用には最後のパターンを低学年から高学年へレベルアップしたものを使いました!?


 
 昨日スプレーをかけておいたスラッシュマツです。
 松ぼっくりだけではまっすぐに立ってくれませんが、100均の鉢に入れればOK!? 15日の「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の際にミニツリーも作ってもらえますね。これからいろいろと準備しないといけないので、たか爺は大パニックでございます…。クリスマスのリボンとか飾りとかビーズとかも買い足しに行ってこないと…。
 昨日の午前中は親子でワンダーの「冬はやっぱり土手すべり」でしたが、これは改めて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はやっぱり土手すべり~キッズフリー~

2018年12月08日 | 冬はやっぱり土手すべり


 12月7日(金)の放課後はキッズフリーで「冬はやっぱり土手すべり」。彩湖道満グリーンパークです。



 両足をしっかり踏んばらないとお尻が前にすべってきて、自分がソリの外にすべり出ちゃいますよねぇ…。ソリもちょっと小さかったかなぁ…。



 これが正しいすべり方です。
 


 ヒップソリは両足をあげて。前日の雨で枯草が乾ききっていなかったため、ちょっと難しかったかもしれません。


 
 取っ手をつかんですべる際には紐は中に。



 ここは難関コースです…。



 でも、すぐにクリアーしておりました。



 残念ながら、この日も富士山どころか夕日も雲の中でしたけれどもねぇ…。



 ワンダーキッズもそうだったけれども、元気のいい子どもたちはやっぱり走りたくもなっちゃうのかな!?



 一番上まで走って往復しておりました…。



 あとは真っ暗になるまですべりっぱなしでしたね。



 帰りの幸魂大橋です。

 とりあえず木の実のほうの「亥」もできたので、来年の年賀状は葉っぱと木の実の2種類でいきます。本日は筆ぐるめでレイアウトもほぼ決定。これからアドレス帳の追加入力ですが、その前に15日の「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の準備が大変だよなぁ…。ブログのほうもようやく追いついたので、あとは気まぐれに更新ということで…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「葉っぱのフレディ」ということで…。

2018年12月07日 | ネイチャー=アート
 12月5日(水)は、14時からワンダーバード3号の6ヶ月点検です。2時間で終わるとのことなので、車を預けてから大泉図書館の読書室へ。来年1月から3月の予定を新しい手帳に転記しておきました。これからまずは、里山体験プログラムでお世話になっている方たちと日程を調整して、4月からの来年度の年間予定を決めないといけません。年間予約表やパンフレットの作成その他諸々は、年明けから毎年ドタバタになってしまいますけれどもねぇ…。


 図書館近くの憩いの森のモミジバフウです。『葉っぱのフレディ-いのちの旅-』の木ですね。もう葉っぱたちの「引っこし」もかなり進んでいました。


 「燃えるような赤」のクレアたち!?
 落葉の中には「濃い黄色」のアルフレッド、「明かるい黄色」のベン、「深い紫色」のダニエルたちも揃っていましたが、木の下のベンチでは中学生のカップルがいい雰囲気だったもので…。落葉拾いは遠慮しておいてあげないと…。


 これは別の木です。
 「色あせて枯れてきた」「赤と青と金色の三色」の「葉っぱのフレディ」ということで…。

葉っぱのフレディ―いのちの旅
クリエーター情報なし
童話屋

 ぜひこの季節に、子どもたちに読んであげてくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はやっぱり土手すべり~ワンダーキッズ~

2018年12月06日 | 冬はやっぱり土手すべり


 12月3日(月)は彩湖道満グリーンパークです。
 ワンダーキッズの子どもたちをお迎えに行く前にもちょっと寄ってみたら、フウの木もだいぶ色づいてきていました。『葉っぱのフレディ』はモミジバフウの1枚の葉っぱですが、1本の木の葉っぱ全体が「赤と青と金色の三色」のフレディみたい!?


 
 12月のワンダーキッズは例年どおり、「冬はやっぱり土手すべり」からスタート!


 
 最初ぐらいは横並びですべってほしいところですが…。



 なかなかそうはいきませんよね。



 今回も2名が発熱でお休みです。学校ではもうインフルエンザが流行っていて、翌日からは学級閉鎖になったとか…。頼むからたか爺にだけはうつさないでくれよぉ…。



 今年もやりますか!?



 後ろ向きも。



 まあ、何でどうすべってくれてもいいのですが…。



 これはどうかなぁ…。



 立ち乗りにチャレンジ中です。



 昔は手をつかずにすべりきる達人も何人かおりました。



 連結すべりは失敗…。



 ノビルです。
 9日(日)に掘りたい人がいたら他の場所を使う予定ですが、こちらの土手にも増えてくれるといいですね。



 心配していた雨にも降られず、虹も見られました。



 一応こういう場所にはなっていますが、残念ながら富士山は雲の中です…。



 夕日もすぐに雲の中へ…。



 日没後は土手走り!?



 階段では鬼ごっこです。
 最後は、ママとお散歩していた2歳ぐらいの児と遊んでくれておりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜蝋ハンドクリーム作り~里山体験プログラム~

2018年12月05日 | おごせ昆虫と自然の館


 12月2日(日)は、「蜜蝋ハンドクリーム作り」でおごせ昆虫と自然の館へ。ワンダースクールとしては前日にキャンセルが出て2家族6名となってしまいましたが、地元の親子も4家族11名は参加されていたのでよかったぁ…。



 メイン講師はもちろんsundog師匠でございます。



 セイヨウミツバチの巣盤と蜜蝋ですね。
 巣盤を蜜蝋にする作業はかなりの手間がかかるようです。まあ、あんなに小さな体から出す蝋でこんな巣を作るミツバチたちのほうがもっと大変かも!?



 500mlのオリーブオイルを温めて、蜜蝋ハンドクリーム作りがスタート!



 100gの蜜蝋を入れます。



 ゆっくり溶かして。



 ケースへ。



 あとは固まるのを待つだけですね。
 待ち時間には、ハチに限らず昆虫に関するQ&A!? sundog師匠のほかに阿部さんや荻島さん、「昆虫王」の長畑さんまで来てくれて豪華な講師陣となっております。



 完成品は参加者のおみやげに。
 自分で作ってみたい方には蜜蝋もプレゼントしてくれました。



 子どもたちには必要ないんじゃないの!?
 たか爺もさち婆用にいただいてまいりましたけれどもね。



 終了後、たか爺はときがわ町のいこいの里へ。
 来年の1月20日に里山お試し開催で「そば道場」を貸し切っているので、予約の確認と試食に行ってきました。



 現在天ぷら付き50人前で予約していますが、天ぷらはボリューム満点! でも、そば打ち体験は5人前で1セットなので、参加者の組み合わせが難しいところです…。4人家族も多いしなぁ…。これからキャンセルも出てくると思うので、キャンセル待ちの方はもうしばらくお待ちください。最終的にうまく収まってくれるといいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の里で紅葉狩り

2018年12月04日 | みんなの花図鑑


 12月1日(土)は「野菜を使ったお菓子作り」終了後、風布の日本の里へ。



 憩いの家ノアからは車で10分とかかりませんからね。



 ついでに紅葉狩りです。



 まずは風布館で新そばのもりそばをいただきました。
 1人の時じゃないとなかなか利用できません…。



 あとはひたすら落葉集めです。



 年賀状に使う「亥」用ですが、「葉っぱでアート」のほうはここらで妥協しておかないと!? ブログにはまだ載せられませんけれどもねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする