たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート②」午前の部

2021年11月30日 | 里山体験プログラム

photo by sachibaa

 11月21日(日)の続きです。というより、今回と次回が里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート②」の本編ですね…。


photo by sachibaa

 みかん狩りでは毎年やまき園さんのお世話になっております。


photo by sachibaa

 まずはこの日のタイムスケジュールや注意事項など。定員30名のところ1家族がキャンセルとなり、参加者は8家族27名。今回もキャンセル待ちは0になって何よりでした。


photo by sachibaa

 けっこう急な坂を上って。


photo by sachibaa

 いざみかん山へ。
 

photo by sachibaa

 遅れるご家族がいたので、たか爺は下で待機。


photo by sachibaa

 写真はとりあえずさち婆にお任せです。


photo by sachibaa

 試食中かな。


photo by takajii

 みかんは1時間食べ放題となっております。


photo by sachibaa

 以下、みかん狩りの様子を。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

 ここからたか爺もみかん山へ。後ろに見えるのは別料金の獅子ゆずですね。


photo by sachibaa

 クビキリギスを捕まえていた子です。もうケースに入っていますが、なんと足の前にも飛んでいますよね! 触覚の長さからいくとバッタではなくキリギリスの仲間で、多分これもクビキリギス?


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

 ザクロにはメジロたちが来ていました。


photo by sachibaa

 みかんよりザクロがお気に入り? みかんなら食べ放題なのに!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 この子は「森の宝石」ジャノヒゲの実を見つけてくれましたね。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa


photo by takajii

 このみかんはいったいどうなってるの?


photo by sachibaa

 みかん狩りは10時半から11時半。お土産にする分も収穫できたようです。このあと日本の里へ下りてお弁当タイムですね。午後の部へと続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは日本の里の紅葉を

2021年11月29日 | 里山体験プログラム

 11月21日(日)も里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」の2回目で寄居町へ。この日も念のため8時には家を出ましたが、関越道の渋滞はなくて助かりましたね。


 今回もまずは日本の里の紅葉から載せておきます。


 水車小屋です。


 午後に利用させてもらう水車小屋裏の東屋ですね。右の小さなテーブルと椅子2つだけはセットしておきました。車は風布館の駐車場に停めたので、あとは午後に運びます。






 午前中は日陰になるのであまり撮ってはおりません…。


 ベニバナボロギクは、午前中のみかん狩りでお世話になるやまき園さんへの途中にて。


 蔦紅葉も。


 ここからは午後に撮っていたもの。午後の「紅葉でアート」の記事は、今回もかなりの枚数になってしまう予定なので先に載せておきます…。






 これは手前にきれいな落葉を並べておかないとねぇ…。



 みかん狩りへと続く。
 これから12月4日(土)の「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の準備にとりかかるので、写真の整理なんかしている暇はないかもしれませんが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りもカエデ園経由にて~武蔵丘陵森林公園~

2021年11月28日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 11月16日(火)の武蔵丘陵森林公園の最終回です。


 駐車場への帰りもカエデ園経由にて。


 また撮っちゃいますよねぇ…。




 ハナノキです。


 これも載せておきます。


 リンドウも。


 と、いうことです!?



 ドウダンツツジもたまには撮っておいてあげないと…。


 蔦紅葉も。


 そういえば昔、ドウダンツツジと蔦紅葉を使って「葉っぱでアート」もしておりました。


 今は毎晩こんな感じなので無理ぃ…。昨日、とりあえず年賀状用の「寅」だけは作ってみましたがなかなか思うようにはいきません。


 原種シクラメンです。


 針葉樹園のダイオウショウ。


 ズームしてみると欲しいものが! でも、落ちてはおりません。


 アカガシワのどんぐりと殻斗もこれだけ…。
 ダイオウショウの松ぼっくりやアカガシワのどんぐりは、最近メルカリとかでも売ってはいるのですが、実際に手にとって見てみないとどんな状態のものなのかわからないからなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア花園へも~武蔵丘陵森林公園~

2021年11月27日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 11月16日(火)の武蔵丘陵森林公園の続きです。


 まずは生垣園内にあるダリア花園の花手水を。


 普通に入れたんだけれども、ダリア花園は8日で開放終了だったのかな?


 以下、まだ見ることができた残り花を載せておきます。


 ボーダー花壇のような種名板はなかったので、品種名はなしね…。









 ダリア花園の花は、「両神山麓 花の郷 ダリア園」から譲り受けた球根を使っているとのことです。








 約90品種・330株といわれるダリア花園ですが、さすがにもう種類も花数も少なかったですね。来年は10月に来られるといいのですが。



 ハラビロカマキリもおりました。


 キタテハ待ちかな!? 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーダー花壇の花を~武蔵丘陵森林公園~

2021年11月26日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 11月16日(火)の武蔵丘陵森林公園の続きです。


 今回は「春から秋まで200種類以上の宿根草」が楽しめ、園路の両側に約300m続くというボーダー花壇の花を。

アニソドンテア・マルバストロイデス

 アオイ科の花ですね。

ヘリオトロープ(紫花)

 これはハーブ園のほうだったかな。


 オンブバッタもまだ元気でした。



 この木立ダリアは皇帝ダリアの交配種?



 以下、種名板も撮っていたものはちょっと楽をさせていただきます…。

チェリーセージ‘ピンクブラッシュ’








 キタテハも来ておりました。







 花壇の縁にはりついていたクサキリ♀は、さち婆が見つけてくれました。


 頭の先がクビキリギスのように尖りません。












 ホシホウジャクですね。


 アワコガネギクです。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物園展示棟にて~武蔵丘陵森林公園~

2021年11月25日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 11月16日(火)の武蔵丘陵森林公園の続きです。今回は植物園展示棟の「世界のタネ」をご紹介。













 でも、これでおしまい!?
 国営公園の植物園の展示としては、種類も解説もかなり物足りない感じです。ワンダースクールで子どもたちに、世界にはこんな種もあるんだよってちょっと見てもらう分にはアルソミトラやラワン、モダマなどがあれば十分なのですが、この程度の展示で「世界のタネ」と言われてもなぁ…。国営なんだからせめてアルソミトラは実ごと、ライオンゴロシやウンカリナ属、フタゴヤシぐらいまでは展示してくれないとねぇ…。


 シダやコケの展示です。


 展示棟のサンルームでも。


 コケとシダのアクアテラリウムですね。



 唐突ですが、たまたま展示棟のボタニカルショップに置いてあったので購入してしまいました。文一総合出版のハンドブックシリーズは、結構マイナーなものも扱っていて好きなもので…。


 展示棟を出てフウの黄葉を。


 屋外の企画展は「つるとリース」です。


 リースというとどうしても飾り付けられたものに目がいってしまいますが、「リースを支える陰の立役者」の蔓に注目した点がおもしろいかも!?


 たか爺もオギのトトロやフクロウをとめるリースには、クズの蔓を愛用しております。こういう作り方だととめられないけど…。


 続く。

 そろそろ「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の準備を始めないといけないのに、本日は神代植物公園まで。また写真がたまってしまいました。ブログのほうもまた2週間遅れぐらいにはなりそうです…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエデ園にて~武蔵丘陵森林公園~

2021年11月24日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 11月16日(火)の武蔵丘陵森林公園の続きです。


 紅葉はまだ見頃はじめだったカエデ園への入口ですね。


 トウカエデの落葉は垣根の上にも。


 武蔵丘陵森林公園のカエデ園では約20種500本、園芸品種も68種が楽しめるとのこと。


 でも、品種名まではチェックしてきていないので適当に載せておきます…。


 ハナノキです。


 好きな木はわかりますけれどもねぇ…。




 メグスリノキも好きな木だなぁ~。
 昔、平日放課後のワンダーキッズの「葉っぱでアート」の際にずぅ~っと利用していた和光樹林公園にも1本だけあって、子どもたちもよく作品づくりに使っていました。


 「大盃」はオオモミジの園芸品種。懐かしさついでに書いておくと、やはりワンダーキッズの光が丘公園での「空とぶ魔法のフシギダネ」の際に使っていた木です。もう伐られてしまいましたけれどもねぇ…。





 カエデ園のリンドウもまだ残っていました。


 ハナノキが多い場所です。




 色づき方もいろいろですね。


 改めて拾い集めに来ないと!?


 最後に、植物園管理棟前の喫煙所からカエデ園を。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナセンダングサなど~武蔵丘陵森林公園~

2021年11月23日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 11月16日(火)の武蔵丘陵森林公園の続きです。



 これはやっぱり「紅葉見ナイト」で見ないと!? 今年は平日の夜のみ開催なのでご注意を。


 ナチュラリステックガーデンのシロバナセンダングサです。



 花から実へと。すでにくっつきむしとなったものも多くて、うかつには近寄れない…。



 ツマグロヒョウモン♀も来ておりました。


 近くにナツアカネ♀もとまっていましたね。


シマカンギク


コブクザクラ


ジュウガツザクラ



 リンドウもまだ咲き残っていました。続く。

 本日も寄居町での「秋野菜の収穫体験」のあと武蔵丘陵森林公園へ。中央口の駐車場は満車で、空き待ちの車で渋滞するほどでした…。朝のニュースでカエデ園が紹介されていたからなのかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木立ダリア~武蔵丘陵森林公園~

2021年11月22日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 11月16日(火)は武蔵丘陵森林公園へ。


 この日はカエデ園がメインなので中央口利用です。



 メタセコイアの黄葉ですね。


 今回は針葉樹園下の木立ダリアを載せておきます。


 この花にはキタテハが2頭。


 こちらの花にもキタテハ。




 この花にはツマグロヒョウモン♀が来ていました。







 ススキとコラボ!?


 ツマグロヒョウモンやハナアブsp.も。


 続く。

 昨日「みかん狩りと紅葉でアート」の2回目も無事終了。明日も寄居町にて「秋野菜の収穫体験」があるので、写真の整理が大変です…。でも、開催できて何よりなので贅沢を言ってはいけませんね。
 今週末予定していた「葉っぱでアート」は、残念ながら参加希望が3家族に満たなくなってしまったので中止。次回は12月4日の「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」になるので、年末の大掃除も兼ねて木の実の整理をしながら準備しないといけませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 12月のご案内

2021年11月21日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
12月のご案内   2021.12.19現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 12月のワンダースクールも開催予定です。里山体験プログラムに関しては、下記「開催を中止することにした日程に関して」もご覧の上、当日連絡の段階での受入先の判断次第となります点、ご了解ください。
 参加不参加に関しては、コロナの感染リスクはゼロではない点ご了解の上、年齢や体調、持病なども考慮して改めてご判断ください。あくまでも自己責任にてご参加いただきますようお願いいたします。開催1週間前までのキャンセルに関してはキャンセル料不要ですが、早めにご連絡いただけると助かります。

◆ご参加にあたっては必ずマスク着用。ただし、2歳以下のお子様やご家族以外の方と接触しない状況下では不要とします。受付の際には手の消毒と検温にご協力ください。
◆ご両親揃って参加される方は、当日の注意事項や作業の説明などの際には1名のみ集まってもらって、もう1名がお子様を見ているようにしてください。あとは他のご家族との「身体的距離」を意識した行動をお願いいたします。誰かが何かを見つけたり捕まえたりした際には、子どもたち同士が頭を突き合わせるような形になるのを避けて、なるべく横並びになって観察してくださいね。そうはいっても、一番できそうもないのはたか爺のようです…。
◆ご参加後、もしコロナへの感染が疑われるような症状が出た場合にはすみやかにご連絡ください。万が一参加者やスタッフの感染が判明した場合には、保健所へ報告し指導された対応をとらせていただきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1.開催を中止することにした日程に関して

☆11月28日(日) 里山体験プログラム「放鷹術とバーベキュー」
☆12月12日(日) 里山体験プログラム「お餅つき大会」
以上は開催中止となります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2. 12月のご案内

 防寒対策も必要ですが、動きやすく汚れてもいい服装、お子様が自分で脱いだり着たりしやすい服装がベストです。土手すべりではシャツ1枚になってしまう子もいれば、ダウンジャケットを着たままの子もいます。体を動かして暑くなったら脱ぐ、寒くなったら着る、お子様が自分の体の状態を自分で判断して行動できるかどうか、脱いだ服はどこにどうするのか、保護者の方のチェックポイントかも!? 
 また、お子様が調子に乗りすぎてケガをしたりケガをさせたりしないように、くれぐれもご注意ください。

***************************************************
★11月23日(火) 里山体験プログラム「秋野菜の収穫体験」

 サツマイモ、サトイモ、ダイコン、タケノコイモなどを収穫していってください。無農薬栽培なので畑には虫も多く、脇の小さな用水路にはメダカやエビもいます。午後は風布でみかん狩りや紅葉狩り、川の博物館などがお勧めです。畑にはトイレも水道もありません。ご了解の上ご参加ください。

□10時半-12時 □寄居町用土 ふれあい農園 □定員30名 □持物 長靴・軍手・飲物・敷物・(虫とり網・魚とり網と入れもの)・虫よけ&虫刺されの薬・(着替え)・(午後も遊んでいかれる方はお弁当)など □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 □雨天中止
⇒終了しました。

***************************************************
★11月27日(土) アートを楽しむ観察会「葉っぱでアート~落葉で貼り絵作り~」
▲参加希望が3家族に満たないため中止します。

***************************************************
★11月28日(日) 里山体験プログラム「放鷹術とバーベキュー」
▲コロナ対策上今年も中止することになりました。

***************************************************
★12月4日(土) アートを楽しむ観察会「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」

 ミニリース・フォトフレーム・ウェルカムボードのいずれかをベースに、用意された材料で作りたいものを作っていってください。昨年の様子です。今年はちょっと狭い部屋になります…。

□10時-12時 □光が丘図書館・第2会議室 □定員20名 □持物 ポスカなどのマジックセット・作品を持ち帰るための空箱など □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

***************************************************
★12月5日(日) 加須市大越昆虫館「蜜蝋ハンドクリーム作り」

 たか爺のハチの師匠sundogさんが講師です。開催時間前後に庭や利根川河川敷などでトンボやバッタを捕まえたい方は虫とり網と入れものもご用意ください。おごせ昆虫と自然の館での2018年の様子です

□10時半-12時 □加須市大越昆虫館 □持物 飲物程度 □参加費 300円/1名(4歳以下は無料)+700円/ハンドクリーム1セット
⇒終了しました。

***************************************************
★12月12日(日) 里山体験プログラム「お餅つき大会」
▲コロナ対策上今年も中止することになりました。

***************************************************
★12月18日(土) 親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」

 ソリ・段ボール・ヒップソリなどのすべる道具は各自でご用意ください。今年の状況はまだわかりませんが、ヨモギ摘みやノビル掘りもできるかもしれません。土手、遊戯広場、金魚釣り場などで午後も遊んでいかれる方はお弁当持参にて。近くにコンビニもあります。昨年の様子です

□10時-12時 □彩湖道満グリーンパーク □定員40名 □持物 すべる道具・敷物・汚れてもいい服装・ソリや段ボールをつかめる手袋や軍手・(着替え)・飲物・(お弁当)など ※防寒対策は万全に! □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

***************************************************
★12月19日(水) 里山体験プログラム「焚火と竹の器作り」

 例えば節を1つ残して切れば、長さによってコップ・ペン立て・お正月用の花器・小皿などになります。節を2つ残して切り半分に割ればペン皿やお正月用のお皿などになります。あとはアイデア次第かな!? みのるじぃじは竹のお箸作りも教えてくれるかもしれません。あとは庭の虫さがしや川の生きものさがしなどで自由に遊んでいってくださいね。

□10時半-14時半 □越生町・よしざわ自然農園 □定員30名 □持物 お弁当・飲物・竹に絵を描きたい方はマジックセット・虫さがしや川の生きものさがしをしたい方は採集道具・長靴・着替えなど □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 □雨天中止
⇒終了しました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 会員の方への連絡はすべて、ご登録いただいたアドレス宛へパソコンよりBCC送信しています。その際にMail Delivery SystemからのUndelivered Mail Returned to Senderのメールはチェックしておりません。ご了解ください。確実に受信できるアドレスの登録をお願いいたします。
 このメールのほうの「12月のご案内」には、日程ごとに予約されている方は苗字&予約人数を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込などの連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。
 年間予約された日程で参加できなくなった日がありましたら、早めにご連絡ください。早ければ早いほど助かります! キャンセル待ちの方へはその都度個々に連絡させていただきますので、その際には翌日までにご返信をお願いいたします。
 開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。私の都合や雨天などにて中止した場合には不要となりますので、キャンセル料のお振込は開催日以降にお願いいたします。大変申し訳ございませんが、無連絡不参加の場合またキャンセル料のお振込が確認できなかった場合には、その後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただき、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。お手数ですがこの「翌月のご案内」の際に、欠員のある日程へ改めて参加申込をお願いいたします。
 限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、今年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。
 最新の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更などに関しては、ブログのほうの「12月のご案内」をチェックしてください。変更があるたびに随時更新しています。このメール後にキャンセルの連絡も入ってきますので、メールでは「受付終了」となっていても、「参加申込受付中」に変わる日程も多いかと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
旧URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog https://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート①」午後の部

2021年11月20日 | ネイチャー=アート

photo by sachibaa

 11月14日(日)の里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」の午後の部です。今回はさらに画像が多くなってしまいますので、適当にスクロールしてご覧いただければと…。
 まずは日本の里の水車小屋の前にサンプルを並べて。


photo by sachibaa

 昨年の「みかん狩りと紅葉でアート」の際の作品も、右側に立てかけてあるA3のフレーム2枚にまとめてあります。


scan by takajii

 その下の右端「クツワムシ」は昨年の最高傑作! プレゼントしてくれたのでスキャンしておいたものです。今年も次回参加予定でしたがお仕事になってしまって、とても残念がっておりました!?


photo by sachibaa

 あとはたか爺作のサンプルですね。


photo by sachibaa

 お弁当のあと、竹とんぼで遊んでいた子どもたちです。


photo by takajii

 みかん山でクルマバッタを捕まえていた子は、日本の里でもさっそくマユタテアカネ♂を捕まえておりました。


photo by takajii

 イトトンボsp.も捕まえていたのですが、写真は撮っていなかったかぁ…。


photo by sachibaa

 12時半から午後の「紅葉でアート」がスタート!


photo by sachibaa

 昨年の参加者の作品を見てもらっているところですね。


photo by sachibaa

 これは? さち婆が適当に並べたみたい…。
 ちょうどいいので書いておくと、画用紙のどこにどんな葉っぱをどう使うのか、とりあえず置きながら考えてみてください。葉っぱを実際に貼る作業はそのあとですよ。


photo by sachibaa

 イチョウの葉っぱ2枚でちょうちょにするとか、長い葉っぱと楓を合わせてお魚にするとか、小さな子どもたちでも簡単に作れるものを実演中かな。


photo by sachibaa

 フジ、ヘチマ、フウセンカズラなどの種も目に使ったりできます。それ以上厚いものを使うと、スキャナーにはかけられなくなっちゃいますけどね…。


photo by sachibaa

 薄いA4の書類ファイルに画用紙と、ボンドを付ける際に使ってもらうコピー紙をセットしたものの説明中。たまにコピー紙のほうに貼ってしまう子がいたりするので、念のため。


photo by takajii

 それでは落葉集めから。


photo by sachibaa

 木から直接葉っぱをとったり、木を揺らして葉っぱを落としたりするのはやめてくださいね。


photo by sachibaa

 以下、製作中の様子や作品、番外編も含めてほぼ時間順に載せておきます。


photo by sachibaa

 さっそく番外編!?


photo by takajii

 残念ながらすでにお亡くなりになっていたヤマクダマキモドキ♀です。子孫は残せたのかな。


photo by sachibaa

 お次は?


photo by takajii

 セスジツユムシ♀でした。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 制作開始!


photo by sachibaa

 さち婆が試し撮りしたものです。「葉っぱでアート」の極意でござる!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 制作中です。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 「チョウと魚」は、魚がチョウを見ている感じかな。


photo by sachibaa

 これはお遊び中!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 紅葉した木でしょうか。


photo by sachibaa

 こちらはまだ製作中のようです。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 「街」にはマンションやタワーや人が。


photo by sachibaa

 「ハワイ」です。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 「魚」ですね。


photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 「紅葉の図鑑」ということです。今回はなぜかジャノヒゲの実を使っている子が多かったかな。


photo by takajii

 沢の生きものさがしも始まりました。アサヒナカワトンボやミルンヤンマらしきヤゴたちやサワガニを捕まえていましたが、写真は撮り忘れ…。ごめん…。


photo by sachibaa

 何をして遊んでいたのかな? 春夏にもぜひ遊びにきてみてくださいね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 これも魚かな。


photo by sachibaa

 これはママ作の「Xmasツリー」ですねぇ~。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 「テントウムシと一つ目小僧」です。


photo by sachibaa

 そろそろオオスズメバチたちの出番!?


photo by takajii

 記念撮影です。でも、ハチがボケちゃったかぁ…。


photo by takajii

photo by sachibaa


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 これは自分を描いたようです。


photo by sachibaa

 「河童」ですね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 「リス」です。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 「カマキリ」は2作目。


photo by sachibaa

 おっと! ここで大番外編!?


photo by sachibaa

 大きなアカガエルでしたねぇ~。


photo by takajii

 さて、ヤマアカガエル? ニホンアカガエル? 斜面林の落葉の上にいたようなので、冬眠場所を探していたのでしょうか。来春早々には川かほたる池で卵塊も見られるかな。


photo by sachibaa

 ギンヤンマかクロスジギンヤンマのヤゴは、ほたる池で捕まったものです。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 かわいい「クマ」と「ネコ」ですね。


photo by sachibaa

 ママの「ハリネズミ」は、ハイセンスな大人の作品となっていました。


photo by sachibaa

 最後にパパの傑作を! トラでも寅でもなく、「虎」という感じかな? それにしても、こうきましたかぁ~。すごいです。
 明日も「みかん狩りと紅葉でアート」の2回目ですが、とりあえずその前にアップできてよかったぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート①」午前の部

2021年11月19日 | 里山体験プログラム

photo by takajii

 11月14日(日)は里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」。例によって画像が多くなってしまうので、午前と午後に分けます。今回は午前中の「みかん狩り」を。


photo by takajii
 
 今年も寄居町風布のやまき園さんのお世話になりました。


photo by sachibaa

 まずは、この日のタイムスケジュールや注意事項など。定員30名のところ参加者は9家族31名です。キャンセル待ちは0になって何よりでしたね。


photo by sachibaa

 いざみかん山へ!? 地図のようにかなり広いので、お子様を見失わないように気をつけてください。


photo by sachibaa

 みかんの木のトンネルを抜けて坂を上ります。


photo by takajii

 以下、ほぼ時間順に「みかん狩り」の様子を載せておきます。


photo by takajii

 みかん山に入るともうどこに誰がいるのかわからなくなって、あまり撮ってはいませんでしたけれどもねぇ…。


photo by takajii

 みかん狩りもバッタ狩りも楽しんでいた子です!? これはみかんでした。


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii


photo by takajii

 みかん山から日本の里方向を。


photo by takajii

 足元にはベニバナボロギク。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

 上のほうはけっこう傾斜がきついです…。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa


photo by takajii

 何事かと思ったら、この子もバッタを追いかけておりました。


photo by takajii

 これはツチイナゴを捕まえた時だったかな。


photo by takajii

 なぜかバッタも多いみかん山となっております!?


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 あらっ!? ハラビロカマキリとオンブバッタも捕まっておりました。でも、この袋に入れちゃったらお土産用のみかんが入れられない…。あとで、たか爺が持っていた袋に入れ替えてもらいましたよ。


photo by sachibaa

 獅子ゆずは別料金です。


photo by sachibaa

 今年は昨年よりも小振りだったかな。


photo by sachibaa

 お買い上げありがとうございます! 今年は1個300円だったようです。


photo by sachibaa

 最後にようやく出会えた子どもたち…。600円で1時間食べ放題、手に持っているレジ袋に入る分だけお土産にできる「みかん狩り」も、これにて終了ですね。


photo by sachibaa

 バッタ狩りにも忙しかった子の虫かごを見せてもらったら。


photo by takajii

 なんとクルマバッタも入っておりました! あとはヒナバッタ、ツチイナゴ、クルマバッタモドキ、コオロギsp.など。


photo by takajii

 いいですねぇ~! トノサマバッタよりも小振りですが、目にする機会ははるかに少ないレアものですよ。


photo by sachibaa
 
 胸の盛り上がり具合を見てもらっているところかな?


photo by sachibaa

 クルマバッタモドキです。
 あっ! でも、翅を開いて名前の由来になっている模様を見てもらわなかったなぁ…。いつも忘れちゃうんだよなぁ…。


photo by takajii

 この子はハラビロカマキリでしたね。午後の「紅葉でアート」へと続く。

 21日(日)も「みかん狩りと紅葉でアート」の2回目、23日(日)は「秋野菜の収穫体験」があるので、本日はまず給油。そのあとダイソーにて、「紅葉でアート」用のファイルケースを23枚追加購入しておきました。早めに画用紙とボンド付け用の紙をセットしてバックにつめ、車に積み込んでおかないと忘れちゃいそうで…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の里の紅葉を

2021年11月18日 | 里山体験プログラム

 11月14日(日)は里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」でしたが、関越道の渋滞を考慮して早く家を出たら早く着きすぎてしまって…。午後の「紅葉でアート」で利用させてもらう日本の里でも、ちょっと時間調整です。


 午前中は日陰になってしまいますけれどもねぇ…。





 日本の里から見たやまき園。このあと「みかん狩り」でお世話になります。


 ここからは午後に撮っていた紅葉を。「紅葉でアート」の記事は画像がかなり多くなってしまうので、先に載せておきます…。


 実生の紅葉です。



 手前にきれいな落葉を並べて、ヤラセ写真を撮っておけばよかったのにね!?





 ここはこれから。


 ここもようやく。


 21日には川面に映る紅葉も見られるかな?
 

 「みかん狩り」へと続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 はなぞのの「菊花展」にて

2021年11月17日 | みんなの花図鑑

 11月14日(日)は里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」で寄居町風布まで。前日は嵐山町で「つたえ農場の収穫祭」でしたが関越道は大渋滞…。この日は念のため8時に家を出ました。でも、ありがたいことに関越道はすいすい流れていて、8時50分にはJA花園農産物直売所の駐車場に到着。さち婆は何か買いたいものがあったようで、ちょっと時間調整です。9時開店なのに駐車場は満車に近く、直売所の入口には開店待ちの人たちの行列ができていてちょっとビックリでしたね。


 隣接する道の駅 はなぞののほうでは「菊花展」開催中。


 たか爺はちょこっとお花見でございました。












 柳川どじょうや唐揚も今度買ってみようかな!? 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つたえ農場の収穫祭

2021年11月16日 | 里山体験プログラム

 11月13日(土)は東松山市の国分牧場さんへ寄って、差し入れのスペシャル・ウィンナ3種6パックを購入してから、嵐山町の国立女性教育会館(NWEC・ヌエック)へ。ワンダースクールの里山体験プログラム「どろんこ田植え体験」と「稲刈りにチャレンジ」で毎年お世話になっているつたえ農場の収穫祭です。宿泊棟にて新型コロナウイルス感染症の無症状者・軽症者の受け入れを行っているため、予約者以外の入構はできず、立入禁止となっている場所もありました。


 正面が本館で、左側が調理室のある実技研修棟になります。


 調理室へは外から直接入れるし、初めてでもわかりやすかったですね。


 調理室内はこんな感じ。でも、庭もあるし火も使えてよかったぁ~。


 ワンダースクールからは2家族5名が参加。参加者は全部で20数名? 子どもが1人だけになってしまったのは残念でしたが、楽しんではもらえたかな。


 庭で火おこしにチャレンジ中です。


 最近のチャッカマンや100円ライターは安全のため、子どもでは難しいぐらいの力が必要になってしまいますよね。


 炭を投入して、火おこし成功!
 

 たか爺は来年以降の事前調査も兼ねて、ちょっと構内のお散歩も!? 池もありました。まあ、おそらく生きものさがしは禁止なんだろうけれどもねぇ…。


 あらっ!? 赤トンボがおぼれてる?


 落葉につかまることができてとりあえずセーフだったかな。ズームの効かないTG-5なのでこれが限界です…。


 ハクモクレンの黄葉です。


 落葉も。虫食い加減がいい感じ!?


 冬芽も。


 毛皮のコートを1枚脱ぐところですが、目をつけたくなっちゃいますよね!?


 調理室の庭に戻ると、お釜で新米を炊いていました。


 室内では餅つき機でのお餅が出来上がり!


 念のため、今年もお餅つきはやめておいたようです…。来年は外でお餅つきが出来るといいなぁ~。


 ご家族単位で丸めて食べてもらう分には問題ありませんからね。


 これはピンボケだったかぁ…。


 庭のナツツバキです。


 このピクルスはおいしかったなぁ~。
 以下、全部は撮っていないし、食べそこなったものもありましたが…。


 こちらのサラダはワンダースクールのご夫婦が作ってくれたようです。おいしかったですよ。


 これは食べそこなった差し入れの品…。


 焼いももやります。


 ウィンナは燻製にして。


 フライドポテトも揚げたてでうまかったぁ~。


 新米のご飯も炊けました。こげちゃったけれども、おこげもおいしいからね!


 庭でみんなでいただきます。


 これも差し入れですが、その場で調理してくれた鶏のレバーのカレーです。


 このお漬物も差し入れかな? 絶品でしたね。


 これも差し入れ。


 築地からやってきたアジ、サバ、ホッケでございます。


 焼いももうまく焼けましたねぇ~。


 ナツツバキの紅葉の下でおいしいものをいただいて、もう最高です!


 オオスズメバチと記念撮影もね!?


 アカスジキンカメムシの幼虫も見つけてくれましたね。
 構内ではスダジイのどんぐりも見つけてくれたし、庭にはマテバシイもあるので、来年はその場で乾煎りして食べてみるのもいいかなぁ~。つたえ農場の大人たちにも受けるかも!?


 中華おこわも出来上がって。


 新米ご飯の2度目は完璧!?


 解凍に時間がかかってしまって、たか爺差し入れの国分牧場さんのスペシャル・ウィンナもようやく登場です。とりあえず3種類3本ずつですね。お待たせしました…。あと、写真は撮れていませんでしたが、なんとミニトマト入りの茶碗蒸しもおいしかったです。
 いやぁ~、収穫祭はやっぱりいいよね! でも、毎年第2土曜なので練馬区立小学校は授業があって参加できないご家族が多かったり、生ビールサーバーや差し入れのおいしいお酒もあるのに、大酒飲みのたか爺が飲めないなんてねぇ…。まあ、翌日は「みかん狩りと紅葉でアート」もあるし、ここは我慢がまん!?

 本日は久しぶりにようやく武蔵丘陵森林公園まで。まだ見頃はじめの紅葉狩りを楽しんできました。また写真がたまっちゃったなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする