たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

冒険アスレチックとエアートランポリン~キッズ冬休み~

2014年12月26日 | 国営武蔵丘陵森林公園
 12月26日(金)は、キッズ冬休み企画「冒険アスレチックとエアートランポリン」。武蔵丘陵森林公園です。参加者は小3から小6のキッズ会員5名。ワンダーキッズ・サタデースクール・フリーコースの混合チームもおもしろかったですねぇ~。



 駐車場に着いてから、たか爺はとりあえず喫煙所で一服。子どもたちには1.000円札を渡して、入園券を買っておいてもらいます。まあ、これもたか爺にとっては、キッズアシスタントとしても活躍してもらえる子かどうかのテストみたいなものですね。失格者は1名のみ。 
 でも、あれっ? タバコ1本吸い終わってもまだ買えてないの? と思ったら、子どもたちは「たか爺が『大人(高校生以上)』だか『シルバー(65歳以上)』だか迷っていた」そうです…。58歳なので一応まだ「大人(高校生以上)」なんだけれども、「見た目はじじい、頭脳は子ども、その名は迷遊び人たか爺!」ですからね!?



 午前中は、1周約1時間の「冒険コース」のアスレチック。24種類の遊具がある自然の地形を活かしたアスレチックコースとなっています。



 この案内板は、1月にキッズアシスタントの6年生と2人で事前調査に来たときにはなかったような気がするけど、「対象:小学校高学年以上」!?
 確かに今の子どもたちの身体能力は著しく低下しているし、この15年で2学年は幼くなったような気がします。でも、大半の遊具は4・5歳の子どもたちだってできると思うし、それぐらいの年齢からやっておかないと、自分の身も自分で守れない子になっちゃうだけだと思うんだけれどもねぇ…。まあ、アスレチックに限らず、何かあったらすぐに公園管理者の責任だけを問うような親が増えてしまって、公園管理者としては「小学校高学年以上」とするしかない時代になってしまったということなのかな?



 それにしても、寒い…。「冒険コース」の地面は霜柱だらけで、沼には薄氷がはっています。昨晩さち婆がヒートテックの「極だん」上下をクリスマスプレゼントしてくれたので、さっそく着ていってよかったなぁ…。それでも寒かったけど…。


 1 かいぞくせん


 2 すべりだい


 3 ステップかいだん


 4 まるたつりばし
 これは、たか爺が大嫌いなシチュエーション…。とりあえず子どもたちよりも先に渡っておくしかないので渡っておきましたけれどもね。


 5 ロープ橋


 6 さんかくばし と 7 くさりばし


 8 ターザンかっしゃ
 昔はどこにでもありましたが、どんどん撤去されてしまっています…。


 9 ネットマウンテン
 昔、光が丘公園のちびっこ広場にも似たようなものがあって、子どもたちは擦り傷だらけになりながらも、タイムをはかって競争していたっけなぁ~。


 10 へいきんだい
 2から10までは、1月には工事中だったので今回初めてです。「小学校高学年以上」じゃなくても遊べるでしょ?


 11 ピラミッドロープ
 光が丘公園のものよりも、おにごっこ向きですね。


 12 くうちゅうさんぽ
 ここからスタートですが、これは大人でも楽しめます。





 



 最後の難関です。1月に来たときには、若いお母さんたちがあられもない姿でロープにしがみついていたり、落っこちていたり…。




 なんと5人とも最後までクリアーしておりました。これはお見事!


 「14 まるたのぼり」の代わりにできたものでしょうか?


 17 ぶらさがりシーソー


 18 ロープシーソー


 21 ブランコかっしゃ


 23 ネットくぐり


 24 ローラーすべりだい
 これが最後の遊具ですね。


 滑り終わると、子どもたちはまた斜面を駆けのぼってスタート地点まで。元気です。


 中はこんな感じ。



 「冒険コース」終了後、レンタサイクルを借りてサイクリングで移動します。最近自転車には乗っていないたか爺には試練!? 風も冷たいし…。自転車はサイクリングコースの駐輪場に停めて、徒歩8分。運動広場でお弁当タイムです。



 午後は、「日本一大きなトランポリン」のぽんぽこマウンテン。すぐにおにごっこが始まりました。ほんとは走りまわるのはNGのようですが、すいていたのでご容赦を…。



 やっと全員揃ったところ。



 でも、全員揃って青空高くジャンプ!



 なんていう写真は撮れませんよねぇ…。
 そのうちみんな靴下も脱いじゃって、走るは跳ねるは転がるはで、大騒ぎでございました。



 駐輪場までの帰り道の吊り橋の上で。
 行き帰りには子どもたちの方向感覚もテストさせてもらいました。行きは全員OKでしたが、帰りはあやしい子もいたなぁ…。



 サイクリングコースは一方通行なので、来た道は戻れません。たか爺としては植物園展示棟にも寄りたかったところですが、時間切れになりそうなので今回はパス。西口まで戻ります。



 最後のテスト!? 左に行く? まっすぐ行く?



 昔プールがあった西口ひろばの「モリ森ボール」でも少し遊んでから、帰途につきました。冬休みは「冒険コース」も「ぽんぽこマウンテン」もすいていて、子どもたちを自由に遊ばせることができるので、キッズ冬休み企画としては定番になりそうですね。
 29日の「天然氷のスケートリンク」は、参加希望者が4名に満たなかったため中止。お天気も悪そうです。たか爺もこれにて仕事納めとなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はやっぱり土手すべり~ワンダーキッズ~

2014年12月25日 | 冬はやっぱり土手すべり


 12月25日(木)は、ワンダーキッズの順延日程で「冬はやっぱり土手すべり」。彩湖道満グリーンパークです。



 ここで止まってしまうわけではありません。12月上旬よりも枯草が多くなっているため、2段目にもすぐに入れて2段連続してすべれましたね。



 二人乗りでも2段すべりOKです。



 昔から子どもたちに人気があるチャレンジコース! 人の踏み跡です。これは1段目。



 2段目に入ったところです。



 アングルを変えて、同じく2段目に入ったところ。



 こちらは2段目に入れずコースアウトですが、そのまま下まですべりきれます。今日の2人は最初から最後までひたすら土手すべりでしたねぇ~。
 でも、寒かったぁ…。北風がものすごくて、今年の土手すべりで一番の寒さでした。明日、熱が出なければいいのですが…。あっ!? これはたか爺の話ね…。



 「天使の梯子」です。風は強かったのに、残念ながら富士山は見えませんでしたね。



 セイヨウタンポポやホトケノザは、冬でも咲いています。



 オオイヌノフグリの花も。



 今年はまだ撮っていなかった駐車場のエノキのヤドリギです。

 ワンダーキッズの土手すべりは、1月と2月の第1回目にも場所を変えて開催予定。そういえば、12月のワンダーキッズ木曜は2週続きで雨になってしまったため、「ちびっこ広場で自由遊び」も1月8日に順延開催の予定ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉うどん作りのご案内~里山体験プログラム~

2014年12月23日 | 国分牧場
里山体験プログラム臨時開催
「牛肉うどん作り」のご案内

 来年度の予定に「手打ちうどん作り」を入れたいので打診していたところ、国分牧場さんにお願いできることになりました。今回は参加希望者25名以上にて臨時開催OKとのことなので、「2月のご案内」前に案内させていただきます。参加希望の方はメールしてください。
 尚、来年度の国分牧場さんでのプログラムに関しては、毎回キッズアシスタント(高校生のアシスタントも含む)2名を同行させる旨、ご了解いただきました。お手当はお昼ご飯のみとなってしまいますが、収穫や料理体験のお手伝い、写真撮影、子どもたちの安全管理等、お手伝いいただける方はよろしくお願いいたします。今回に関しては、実費のみご負担の上送迎参加OKとします。

■日時 2015年2月8日(日)午前10時-午後1時
■場所 東松山市・国分牧場
■定員 参加希望者25名以上にて開催・50名まで
■参加費 キッズ送迎4.000円 ファミリー送迎3.000円/1名
     ファミリー現地1.200円/1名(実費)
■持物 エプロン・三角巾など

 なんかなぁ…。羊のほうは納得できないままだったけれども時間切れで、とりあえず年賀状は本日投函済です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅つき大会~里山体験プログラム~

2014年12月22日 | 国分牧場


 12月20日(土)の「クリスマスのイルミネーションと冬の星空観察会」は雨天中止…。23日(火)の「しめ縄作りとお餅つき」も、参加者が5組に満たなかったため中止しました。21日(日)の「お餅つき大会」は、さすが晴伝説の国分牧場さん!? お天気にも恵まれて無事開催です。



 里山体験プログラムの中でも、国分牧場さんにお願いしているプログラムは毎回人気がありますからねぇ~。会員の方への「12月のご案内」メールの時点では、18家族61名にて受付終了。キャンセル待ち9家族31名…。今月14日の「1月のご案内」メールの際にも、まだキャンセル待ち4家族13名でした。最終的にキャンセル待ちのご家族は0となり、たか爺としては何よりでしたね。ワンダースクールからの参加者は17家族52名。今回は他にも4家族が参加されていたのかな? なんと以前「冬の森探検」にビジター参加されていたご家族もいて、ちょっとびっくりです。



 とりあえず、河川敷のヤギさんたちにもご挨拶!?



 受付を済ませて準備ができたご家族から、お餅つき大会がスタートです!



 左の建物は国分牧場直売所。安全で安心なおいしい牛肉を売っております。右の建物の手前と右側がイベント開催の際に会場となる広いお庭ですね。



 今回は、希望者はお肉代だけで牛肉のたたき作り体験も。トウガラシという肩から腕にかかる部位だそうです。



 ドリップをとって串に刺した牛肉の表面を焼いて、氷水につける感じ? さとこママが試食させてくれましたが、おいしかったですねぇ~。



 左にちょこっと写っているカメラは東松山ケーブルテレビさん。取材に来ていました。



 お餅つきは続いています。



 そこへ、まずはきなこ餅がご登場!



 配るお手伝いをしてくれていた子どもたちです。



 おいしかったよね。
 きなこ餅は今まで食べたがらなかったのに、今回初めておいしそうに食べていた子もいたようです。ママが驚いていました。もち米100%で、しかもつきたてのお餅ですからねぇ~。



 まだまだお餅つきは続きます。



 そこへ、今度はあんころ餅がご登場。



 牛肉入りの芋煮汁も出てきました。あったまるゥ~!
 お餅のほうはこのあとからみ餅と納豆餅も出てきましたね。ごちそうさまでした!



 これは、ちょっとまだ無理でしょう…。



 国分牧場さんのゆるキャラ「うしモン」もご登場!



 ヤギさんとにらめっこ!? お腹がいっぱいになった子どもたちは河川敷へ。
 でも、ヤギにあげる草を採りに川岸の斜面に下りる子どもたちもいて、たか爺はヒヤヒヤものでした…。約束が守れない子は、国分牧場さんのプログラムへの参加は次回からお断りですよ!?



 男の子たちはこういうのも大好きだよねぇ~。



 ご夫婦の息もぴったりと合ったかな!? 最後に、限定10組ののし餅をご予約いただいたご家族のお餅つきです。お正月に食べるお餅を自分たちでつくなんて、他ではなかなかやらせてもらえませんよね。大変な作業だけれども、助っ人付きなので大丈夫です。



 最近はこんなに便利なものまであるのかぁ~と思ったら、なんとお手製! すばらしい!!



 ついたお餅をのし餅用の袋に入れて、はさみこみます。



 あとは、親子で尻餅!?



 のし餅の出来上がりです!

 今回は送迎参加の方がいなかったので、たか爺はのんびりと写真だけ撮りに行ったようなものかなぁ…。でも、途中でお餅つきのお米かお湯かがレンズにかかってしまったようで、あらァ…、何だか一ヵ所画像にくもりが…。
 国分牧場ブログのほうも見てみてくださいね。国分牧場さんの方たちは、朝6時前から準備をしてくれていました。開催時も一族総動員!? 今回は参加者の中に経験者がいなくて大変だったようです。ほんとうにありがとうございました!
 まだ3月の「ジャガイモ植えとピザ作り体験」が残っていますが、今年度開催してもらったプログラムは来年度もお願いしてあります。2月にも「牛肉うどん作り」を開催してもらえないかどうか打診中ですので、ご案内の際にはぜひまたご参加ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由作品づくり~ワンダーキッズ~

2014年12月18日 | ネイチャー=アート


 12月16日(火)・17日(水)・18日(木)のワンダーキッズは、「自由作品づくり」でたか爺ンちです。
 世間では「居間」と呼ぶらしい部屋もこんな感じで、ワンダースクールの事務所兼たか爺のアトリエのようになっております。在庫整理や大掃除を始めたところなので、これでも少しは片付いているほうで、普段は木の実やら木の枝やらでものすごいことになっているわけですねぇ…。今回ファミリー参加希望の方もいましたが、残念ながらたか爺ンちは大人禁制となっております!?



 クリスマス前なので、リースやクリスマス用のリボン等も用意して、材料はとりあえずこんな感じ。もちろん、木の枝やら木の実やらは他にも山ほどあります…。
 今はもう100均で何でも揃うので便利になりました。たか爺もとても助かっております。でも、今回はそれが逆効果になった子どもたちもいましたね。



 たか爺の「子どもと楽しむネイチャー=アート」的には、0点の作品から載せておきます…。
 どうして0点なのかわかりますよね? これじゃあ単なる「ダイソーdeアート」!? この2人はリースも作っていましたが、やはり自然の木の実よりもダイソーのクリスマス用パーツに目を奪われて、作品としては今ひとつでした。



 火曜はこちらの作品を載せておきます。トナカイはリースに使いたかったところですね。



 フォトフレームでは、水曜のこれが一番良かったかな。



 リースは、木曜のこれが一番でしょうね。
 どんぐりのサンタクロースを入れて、金・銀・金・銀のバランスもいいです。銀のベルははずして大きな赤いリボンのほうのMerry Christmasにして、もう1つぐらいヒマラヤスギか松ぼっくりあたりを入れて色のバランスを考えると、もっと良くなったかもしれません。



 これもなかなかいい感じ。



 大胆な木の実づかいのこちらも、意外とおもしかったです。

 でも、たか爺としてはなんだかちょっと年々物足りなくなってきているので、来年度からはワンダーキッズではなくまたオプショナルコースに戻して、午前中はオーナメント作り、午後はオーナメントも活かしたリース作りにしたほうがよさそうかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はやっぱり土手すべり~サタデースクール~

2014年12月14日 | 冬はやっぱり土手すべり


 12月14日(日)は彩湖道満グリーンパーク。「冬はやっぱり土手すべり」です。サタデースクールのキッズ3名が他の日程へ振替、1家族4名がキャンセルとなり、参加者はキッズ2名とファミリー1家族4名の6名。先月入会されたばかりで初めて参加されるご家族だったので、ワンダースクールのいい加減さをわかってもらうのにはちょうどいい人数だったかな!?



 段ボールすべり。



 ソリすべり。
 でも、土手すべりはすぐに終了。探検に出かけたり、金魚釣りを眺めていたり、たか爺とお話していたり。



 ロケットラワンも。あれっ? 自分で飛ばした模型、どこに飛んでいるかわかってる? 風が強くてアルソミトラの模型飛ばしはちょっとむずかしかったですね。



 ノビル掘りです。



 こんな顔をしてくれちゃうと、本当にうれしいですねぇ~。たか爺もおみやげにして生のまま酒の肴にしましたが、ネギ系は小さな子の口には合わなかったかもなぁ…。ヨモギやノビルの薬効に関しては、「ヨモギ 薬効」「ノビル 薬効」とかで検索してみてくださいね。
 お天気は良かったけれども雲が多くて、富士山が見えなかったのは残念でした…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 1月のご案内

2014年12月14日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 1月のご案内   2014.12.14
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このご案内に限らず、会員の方への連絡はすべてご登録いただいたアドレス宛へパソコンより送信いたします。基本的にパソコンのアドレス宛、携帯のみご登録の方へは携帯のアドレス宛となっていますが、両方へ送る場合もあります。必ず受信できるようにしておいてください。

日程ごとに予約されているファミリー会員は苗字&予約人数、キッズ会員は名前を入れてありますので、必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・参加申込等の連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。

9月以降、当日の連絡後のキャンセルが多くなっていますが、12月7日には無連絡不参加が4家族も…。以後の予約はすべて取り消させていただきました。万が一うっかりだったり、私のほうのメールのチェック漏れだったりした場合にはご連絡ください。

このご案内後も、苗字や名前を予約人数の合計だけに変更したものをブログにアップして、変更があるたびに随時更新。最新(1月13日現在)の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更等に関してはこの「1月のご案内」をチェックしてください。ホームページのインデックスページからもリンクしています。

まだちょっと早いけど、皆様よいお年をお迎えください!

☆☆☆☆☆☆ 目 次 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.2015年度のワンダーキッズに関して

2.練馬区教育委員会委託講座「子育て学習講座」のご案内

3.第8回「ねりま子育てメッセ」に関して

4.年間予約に関して

5.1月のご案内

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.2015年度のワンダーキッズに関して

現在は土日祭日のファミリー参加中心のワンダースクールですが、2000年の開設当初はワンダースクール=ワンダーキッズでした。学校週5日制になるまでには40名の子どもたちが在籍するようになり、毎週決まった曜日の放課後、学校からも親からも解放された自然の中での時間を子どもたちだけで過ごすことによって、子どもたちにも多少の変化は見られたと思います。特に生きものが大好きという子でなくても、なんだか精神のバランスを保つためのストレス発散の場にもなっていたようです。

学校週5日制になってからは低学年でも5時間授業の日が増え、送迎エリア限定となってしまいました。1人では参加できない子どもたちも増えているようです。幸い水曜だけは、今のところ高学年になっても5時間という学校が多いので安泰!? でも、他の曜日は1年単位で開催するしかないようです。今年度は現在、火曜の石神井コース5名・水曜の大泉コース7名・木曜の西東京市1名ですが、来年度の火曜コースは全員6時間授業となり解散。木曜の子も6時間授業となり金曜へ変更。水曜は中学生になる子が抜けて6名となりそうです。

逆に、練馬区在住のファミリー会員の方から、来年度小学生になるのでワンダーキッズへ参加できないかというお問合せが何人かきています。ワンダーキッズは基本的に継続者優先となりますので、水曜は大泉コース、金曜は西東京市発にて前後に他のエリアへも寄れるかどうかとなりますが、他の曜日にて希望がある場合には早めにご相談ください。これから、4月からの2015年度の年間予定の作成に入ります。遅くても15時半までには自宅発・秋ヶ瀬公園まで40分以内のエリア限定となりますが、月・火・木の内いずれかで調整したいと思います。

また、平日の午前中に1~3歳児親子対象の「親子でお散歩」企画も随時お試し予定です。こちらも希望がある場合には、曜日や時間帯等も含めてご連絡ください。

特に変更はありませんが、2015年度のワンダースクールに関しては、1月中には年間予定を作成し2月上旬にはご案内したいと思っています。来年度もよろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2.練馬区教育委員会委託講座「子育て学習講座」のご案内

ブログではすでにご案内済みですが、パワーポイントを使ったセミナー形式のため、ビジターはあまり集まらないかもしれません…。その際は、視聴覚室という利点を活かして、以前JCOM・テレビ東京・テレビ埼玉で取材を受けた時や、先日のNHKの「落ち葉でアート」等のDVDを観てもらう時間もとれるかもしれませんね。

■日時:平成27年2月14日(土) 10時-12時
■会場:光が丘図書館・視聴覚室 
■定員:幼児~小学生の保護者20名(受付順)
■参加費:500円

⇒参加申込受付開始。
※ビジターの受付は「ねりま区報」掲載日の2月1日より。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

3.第8回「ねりま子育てメッセ」に関して

出展希望者が増えたため、今回から抽選によるブース配分となりました。スペースの関係で、ワークショップの「魔法の小枝でキーホルダー作り」はできません。活動紹介&2015年度の会員募集・子どもたちの「葉っぱでアート」作品の展示・物販(縮小して)のみとなります。準備は当日8時半から。アシスタント&キッズアシスタントの方で、8時半-15時半にてお手伝いいただける方はご連絡ください。

「魔法の小枝でキーホルダー作り」に関しては、3月28日(土)午前+午後?のねりま遊遊スクール、5月9日(土)の練馬こどもまつりにて開催。キッズアシスタントの追加認定もその際に行う予定でいます。

■日時:平成27年3月7日(土) 10時-14時半(準備作業は8時半-)
■会場:大泉小学校・体育館

⇒アシスタント&キッズアシスタント4名募集。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

4.年間予約に関して

年間予約をされている日程に関しては、キャンセル待ちとなっている日程も含めて、参加できないことがわかった時点ですぐにキャンセルの連絡をしてください。今年度は早めに連絡をしてくれる方が多くて、とても助かっています。

キャンセル待ちとなっている方へは、その都度個別に参加OKになった旨メールします。必ず参加or不参加の返信をお願いいたします。翌々日までに返信がなかった場合には、キャンセル待ちのキャンセルと判断させていただいて、どんどん次の方へと回させていただいておりますが、早めにご返信いただけると次の方への連絡も早くできて助かります。

急病や急用以外、「当日の連絡」後のキャンセルは極力避けてください。里山体験プログラムでは、参加予定人数に合わせて準備をしてくれている現地の方たちへも迷惑をかけてしまいます。また、当日の連絡は必ず携帯のほうへお願いします。私はアナログ人間なのでメールもパソコンのみ、携帯も緊急連絡用に持っているだけです…。

当日もご連絡いただけずにキャンセルをされた場合には、以後の年間予約はいったんすべて取り消し。キャンセル待ちの方を優先させていただきます。こちらからも連絡はいたしません。「うっかり」ということもあるとは思うので、その際は気づかれた時点でご連絡ください。キャンセル待ちの1番目として、年間予約を入れ直します。

定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

5.1月のご案内

1月は防寒対策も必要ですが、動きやすく汚れてもいい服装、お子様が自分で脱いだり着たりしやすい服装がベストです。靴も普通の靴で。土手すべりや冬の森探検の際には、調子に乗りすぎてケガをしたりケガをさせたりしないように、くれぐれもご注意ください。

**************************************************************

12月16日(火)・17日(水)・18日(木) ワンダーキッズ-3「自由作品づくり」

リースやフォトフレームは用意します。クリスマスにこだわらず、たか爺ンちにある木の枝や木の実を使って好きなものを作ってください。

□放課後 □ワンダースクール □定員各8名
□持物 作品を持ち帰るための袋や空き箱・飲物等

⇒終了しました。

**************************************************************

12月20日(土)
キッズ耐寒企画「クリスマスのイルミネーションと冬の星空観測会」

▲22日(月)より日程変更しています。

□18時-19時半 □武蔵丘陵森林公園 □定員8名(送迎)+ファミリー(現地)
□持物 必要な方は軽食・飲物・(イルミネーション撮影用のカメラ)等。防寒対策は万全に。
□参加費 キッズ(送迎):3.000円/1名 ファミリー(現地):駐車料・入園料等実費

⇒雨天中止です。

**************************************************************

12月21日(日) 里山体験プログラム「お餅つき大会」

東松山市の肥育農家、国分牧場さんの協力を得て開催です。
去年の様子は http://kokubu-taiken.jugem.jp/?eid=377 。
▲のし餅 1うす2,500円(先着10組)を希望される方は、事前予約が必要です (現在4組の予約が入っています)。今回はワンダースクール以外の参加者もいるため、早めにご連絡ください。
 
□9時-13時半 ※遠方の方は10時からでもOKですが、遅くとも10時までには受付を済ませてください。
 流れ解散となりますので、現地の方は帰りに武蔵丘陵森林公園で遊んでいかれてもいいと思います。
□東松山市・国分牧場 □定員50名(60名まで予約受付)
□持物 エプロン・三角巾・飲物・敷物等
□参加費 キッズ&ファミリー(送迎):3.000円/1名
       ファミリー(現地):実費800円/1名 ※お昼はお餅と芋煮汁

⇒終了しました。

**************************************************************

12月23日(火・祭日) 里山体験プログラム「餅つきとしめ縄作り」
▲追加開催です。

谷津の里のプログラムを団体利用してお試し開催予定。しめ縄作りは1家族1本となります。午後、送迎の方と希望者はうんていや一本橋などがある健康ロードを冬散歩!? 現地の方は、すぐ近くの武蔵丘陵森林公園で遊んでいかれてもいいと思います。

□10時-12時頃 □滑川町・谷津の里 □定員20名
□持物 飲物等 ▲お餅がお昼ご飯ですが、どの程度まで食べられるのかは不明。
□参加費 キッズ&ファミリー(送迎):3.000円/1名
       ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒中止します。

**************************************************************

12月25日(木) ワンダーキッズ「冬はやっぱり土手すべり」
▲順延日程です。大泉・石神井エリアで、普段より早く帰宅できそうなキッズ会員の参加また振替参加もOK。

□14時-16時 □彩湖道満グリーンパーク・土手 □定員8名(送迎)
□持物 ソリ、ダンボール等のすべる道具・汚れてもいい服装・飲物・(ヨモギ摘みやノビル堀りをしたい場合はビニール袋やスコップ)等

⇒終了しました。

**************************************************************

12月26日(金) キッズ冬休み企画「冒険アスレチックとエアートランポリン」

午前中は、1周約1時間・24の遊具があるわんぱく広場の「冒険コース」。そのあと、サイクリングにて「ぽんぽこマウンテン」まで移動。エアートランポリンで遊んでから、またサイクリングです。問題はたか爺の体力かぁ…。 

□10時半-14時? □武蔵丘陵森林公園 □定員8名(送迎)
□持物 お弁当・飲物等。動きやすい服装で。
□参加費 キッズ(送迎):3.000円/1名

⇒終了しました。

**************************************************************

12月29日(月) キッズ冬休みサービス企画「天然氷のスケートリンク」

たか爺は滑れませんので、自分でちゃんとスケート靴がはけるスケート経験者のみ参加可。天然氷の野外スケート場のため、2年続けて滑走不可で順延開催…。今年はオープンしてくれているかなぁ…。

□11時-14時 □ときがわ町・上サスケート場 □定員8名(送迎)+ファミリー6歳以上(現地)
□持物 お弁当(カップ麺は売っています)・あたたかい飲物・帽子(子どもはヘルメットも借りられるようです)・手袋(厚手)・(肘・膝用のプロテクター等尚可)
□参加費 キッズ(送迎):1.500円/1名
       ファミリー(現地):実費

⇒中止します。

**************************************************************

1月4日(日) 親子でワンダー「凧あげと土手の初すべり」
▲午前のみ開催に変更しています。

凧、ソリやダンボール等のすべる道具は各自でご用意ください。今はなんでもネットで手に入りますが、ダイソーの凧でもけっこうあがります。凧あげでも土手すべりでも両方ともでも、ご家族単位で自由に遊んでみてください。

□10時-12時 □彩湖道満グリーンパーク □定員40名
□持物 凧、ソリやダンボール等のすべる道具・動きやすくて汚れてもいい服装・飲物(自販機もあり)
・(午後も遊んでいかれる方はお弁当 ※釣堀の売店でカップ麺は売っています)等
□参加費 ファミリー(送迎):1.500円/1名 ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒終了しました。

**************************************************************

★1月7日(水) キッズ冬休み企画「春の七草がゆと土手の初すべり」
⇒中止します。

**************************************************************

1月8日(木) ワンダーキッズ「ちびっこ広場で自由遊び」
▲順延日程です。大泉・石神井・光が丘エリアで、普段より早く帰宅できそうなキッズ会員の参加また振替参加もOK。

□14時-16時(未定) □光が丘公園 □定員8名(送迎)
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・飲物等

⇒終了しました。

**************************************************************

1月11日(日) 親子でワンダー「冬の森探検」
▲これからキャンセルも出ると思うので、午前中のみ開催に変更します。

冬の虫たちを探したり、池の氷がはっていれば氷で、またセイタカアワダチソウの槍投げや、倒木の上で遊んだりします。

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・飲物等
□参加費 ファミリー(送迎):1.500円/1名 ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒終了しました。

**************************************************************

1月13日(火)・14日(水)・15日(木) ワンダーキッズ-1「凧あげと土手の初すべり」

12月とは違う土手を使います。広場でひたすら凧あげでも、ひたすら土手すべりでもOK。お天気がよければ、富士山の横に沈む夕陽も見られるかな?

□放課後 □彩湖道満グリーンパーク □定員各8名
□持物 凧、ソリやダンボール等のすべる道具・動きやすくて汚れてもいい服装・飲物等

**************************************************************

1月17日(土) 里山体験プログラム「冬の虫の観察会」

越生でたか爺の虫の師匠たちがやるとどんな感じなのか、たか爺もとても楽しみにしています。送迎の方また希望者はお弁当持参にて、午後はよしざわ自然農園でちょっと遊んでいく予定。

□10時-12時 □越生町・おごせ昆虫と自然の館 □定員30名
□持物 飲物・(午後も参加される方はお弁当)等。
□参加費 キッズ&ファミリー(送迎):3.000円/1名
       ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒参加申込受付中。現在5家族14名。

**************************************************************

1月18日(日) サタデースクール「冬の森探検」

□14時-16時 □秋ヶ瀬公園 □定員8名(送迎)+ファミリー(現地)
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・飲物等
□参加費 キッズ(送迎):3.000円/1名 ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒参加申込受付中。現在、送迎4名+現地4名。

**************************************************************

1月20日(火)・21日(水)・22日(木) ワンダーキッズ-2「冬の森探検」

□放課後 □秋ヶ瀬公園 □定員各8名
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・飲物等

**************************************************************

1月24日(土) 里山体験プログラム「田んぼで焼きいも」

稲わらや枯枝を集めてたき火⇒焼いもの準備をして投入⇒お芋が焼きあがるまでは冬の虫さがしや凧あげで自由に遊んでください。ヤナギの朽木はそろそろ終わりかな? まだ残っていたら「冬のクワガタさがし」もできるかもしれません。希望者はハンマー・ドライバー・容器等持参。凧あげをしたい方は各自ご持参ください。
送迎の方また希望者はお弁当持参にて、午後は深谷市へ移動して古墳でお弁当!? そのあと荒川河川敷へ出て化石林の観察。化石探しもできますが、もろいものが多いので保存は難しいかもしれません。

□10時半-12時頃 □田んぼ生きもの公園 □定員40名(50名まで予約受付)
□持物 長靴・軍手・(着替え・敷物)・飲物・(お弁当)等。
□参加費 キッズ&ファミリー(送迎):3.000円/1名 ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒17家族44名にて受付終了。
※アシスタントは決定済。

**************************************************************

1月25日(日) ねりま遊遊スクール「田んぼで焼きいも」

むさしの里山ネットワーク主催の練馬区教育委員会委託講座として追加開催です。24日(土)同様ですが、午後の部はありません。

□10時半-12時頃 □田んぼ生きもの公園 □定員20名(30名まで受付)
□持物 長靴・軍手・(着替え・敷物)・飲物・(お弁当)等。
□参加費 キッズ&ファミリー(送迎):3.000円/1名 ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族
▲会員の方も含めて行事災害保障制度加入のため、キャンセルにはキャンセル料(行事災害保障制度保険料)182円/1名が必要です。その際は、後日205円以下の切手郵送にてお願いいたします。

⇒参加申込受付中。現在8家族26名。
▲ビジターは6歳以上。
※キッズアシスタント1名決定。+1名募集中。

**************************************************************

1月27日(火)・28日(水)・29日(木) ワンダーキッズ-3「冬のクワガタさがし」

クワガタやカミキリの幼虫さがし。成虫やめずらしい生きものは見つかるかな?

□放課後 □秋ヶ瀬公園 □定員各8名
□持物 袋などに入れてハンマー・マイナスドライバー(むきだしのまま持ち歩かないこと!)・生きものを持ち帰りたい方は入れものも・飲物など

**************************************************************

1月31日(土) サタデースクール「冬の森探検」

□14時-16時 □秋ヶ瀬公園 □定員8名(送迎)+ファミリー(現地)
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・飲物等
□参加費 キッズ(送迎):3.000円/1名 ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒送迎5名・現地3家族13名の18名にて受付終了。
⇒キッズアシスタント募集。

**************************************************************

何かご不明な点等がありましたらメールしてください。いつもバタバタと作成しているので、間違いや勘違い等があるかもしれません。その際はご指摘いただけると助かります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒178-0065
練馬区西大泉5-9-30
たか爺(太田隆司)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog http://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびっこ広場にて~ワンダーキッズ~

2014年12月11日 | 光が丘公園
 12月9日(火)・10日(水)のワンダーキッズは光が丘公園。毎年、アスレチック遊具のあるちびっこ広場で自由に遊んでもらっています。



 両日ともに子どもたちが真っ先に向かったのは、やっぱりこの遊具でした。



 エンドレスターザンロープです。



 たか爺はすぐ近くのメタセコイアで球果集めですが、今年はいくらも拾えませんでしたね…。



 ザイルクライミングも人気があります。



 あとは毎年、鬼ごっこが中心。火曜は遊具から遊具へと、広場の中をやたらと走りまわるパターン。



 水曜は、昔からある木製のコンビネーション遊具の上だけとか、ザイルクライミングの上だけとか、場所を限定したパターンでした。



 この2人は終始、本人たちいわく「幼児遊び」!? 近づくといやがるので、詳細は不明です。



 画像はぶれぶれブレンコ!?



 雲梯ではぶら下がりの耐久レースも。昔の雲梯なら端から端までタイムトライアルもできたんだけれどもね。



 火曜はこの滑り台でも大騒ぎでした。



 あれっ!? 1人消えた?



「ウサギだ!」
 切株のシルエットです。帰りはもう真っ暗ですよね。

 本日11日(木)のワンダーキッズは、今週も雨天中止としました…。「冬はやっぱり土手すべり」は12月25日(木)へ、「ちびっこ広場で自由遊び」は1月8日(木)に順延です。大泉・石神井・光が丘エリアで、普段より早く帰宅できそうなキッズ会員の参加また振替参加もOKなので、参加希望の方はメールしてくださいね。

 でも、困ったなぁ…。今日は1日おこもりで、部屋中をオギの穂だらけにしながらあれこれ試してはみたものの、年賀状用のオギの羊がどうしてもできない…。
 これでいいかなぁ~というものはもう作ってあったのですが、昨晩さち婆に「かわいいけど、これじゃラクダだよ」とケチをつけられてしまいました…。「どうせならコブも作って、ヒトコブラクダにしたら」などとにくたらしいことを言うので、頭の部分に穂をたしてみたりしていじくっていたら、とうとうライオンのようになってしまいましたねぇ…。まあ、これはこれでけがの功名!? 来年のアート展用に仕上げておきますか。
 今日は1から作り直してみたものの、カバみたいだったり、ウマみたいだったり…。なかなか思うようにはいきません。松ぼっくりシリーズはいくつか作ってあるので、時間的にはもうオギの羊はあきらめるしかないかぁ…。そろそろアドレス帳の追加入力も始めないといけませんからね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はやっぱり土手すべり-4

2014年12月07日 | 冬はやっぱり土手すべり


 12月7日(日)も彩湖道満グリーンパーク。親子でワンダーの「冬はやっぱり土手すべり」です。当日の連絡の時点で19家族55名となったため、午前中のみ開催に変更しました。参加者も未就学児の人数も多かったので、中央駐車場前の土手です。ここなら、来年度の年間予約は100名でもOK!?



 予想に反して、今日は暖かくて助かりましたねぇ~。昨日は見れなかった富士山もこんな感じです。



 実はこの場所、こういうことにもなっております。
 でもなぁ…。体調をくずされたり、間違えて昨日来ちゃったり(…)した2家族からはご連絡いただきましたが、今日はなんと4家族も無連絡不参加…。なんだかさみしいけど、もうそんな時代なんですねぇ…。
 最終的に参加者は13家族32名。アシスタントはともやです。



 まずは子どもたちの勇姿から。



 こんなことになっても、まあ、この子たちは大けがをする心配はなさそうですね!?



 段ボールでも滑る、転がる?



 この箱ゾリ、普通はすぐにひっくり返ってしまって難しいと思うんだけれども、この子はなんで上手に滑れちゃうんでしょうねぇ~。



 うまく滑れない子も多いヒップソリタイプでは、この子が№1でした。



 「親子でワンダー」なので、親子滑りの画像も載せておかないと!?



 ママとソリの2人乗り。



 段ボールでも。



 パパとソリの2人乗りです。みんな楽しそうでよかったですねぇ~。



 セイヨウタンポポは冬でも咲いています。ハナアブたちも来ていました。



 トノサマバッタは、だんたろうが見つけてくれましたね。それも2匹。今年の「バッタとり大会」の優勝者ですからねぇ~。さすがです。越冬中のウシガエルの子ガエルも2匹、見つけておりました。



 ノビル掘りへは6家族が挑戦。



 掘るのは大変だけれども、こんなに大きなものが掘れたら大満足かな。

 そういえば、今日は「ねりま子育てメッセ」のブース抽選会でした。でも、この土手すべりと同じ時間帯なので欠席…。ワンダースクールも毎年出展していた「ねりま子育てメッセ」ですが、出展希望者が増えたそうで今年からシステムが変わってしまったようです。出展申込をした時点ではまったくわかりませんでしたが、ブース抽選会当日まで大・中・小いずれのブースになるのかわからない…。
 一応大では決まったとのメールをいただきましたが、今までのスペースは確保できそうもありません。ワークショップの「魔法の小枝でキーホルダー作り」は難しそうです…。実際にどの程度の広さなのか具体的な数値でさえわからないため現在問合せ中ですが、希望する展示ができないようならば今回からは無理して出展せずに、情報コーナーへのチラシ設置のみでもいいかなぁ…と思っております。

 メッセ会場図の小ブースの幅が1800ということなので、8日にワンダースクールに割り振られた№16ブースのサイズを試算してみました。パネル5枚と長テーブル2台は置けるというところかな…。ワークショップの「魔法の小枝でキーホルダー作り」と子どもたちの「葉っぱでアート」作品の展示をはずして、リースや置物の数を減らして小物中心にすれば、とりあえずは活動紹介と物販はできるという感じでしょうか…。準備も当日の朝だけで済むし、人員も少なくていいので、まあ、楽と言えば楽にはなりますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はやっぱり土手すべり-3

2014年12月06日 | 冬はやっぱり土手すべり


 12月6日(土)は、サタデースクールの「冬はやっぱり土手すべり」。彩湖道満グリーンパークです。今日も寒かったですねぇ…。火・水の土手すべり以降、なんだか調子のよくないたか爺には試練です…。



 参加者はキッズ4名+ファミリー3家族11名の15名。アシスタントはまさパパです。雲が多くて富士山の姿がみえなかったのが、ちょっと残念でした。



 段ボール滑り。



 この2人は2段連続滑りもOKでした。



 チャレンジコースには幼児も挑戦。



 ソリの2人乗りです。



 こちらは兄弟で。



 今度は親子で3人乗り!



 ヨモギも摘めます。



 ノビル掘りも。



 意外と大きなものも掘れていましたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねりま遊遊スクール「親子で冬のクワガタさがし」のご案内

2014年12月05日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
練馬区教育委員会委託講座
ねりま遊遊スクール「親子で冬のクワガタさがし」




■日時:平成27年2月21日(土)午前10時-12時
■講師:自然体感塾ワンダースクール たか爺
■参加費:1.000円/1名
■定員:6歳以上の親子20名(申込受付順) 
■申込&問合せ:2月11日午前9時より 電話またはメールにて下記まで、
〒・ご住所・連絡先の電話番号・参加者全員の氏名と年齢をお知らせください。

▲11日は1日外出の可能性が高いので、電話の方は必ず留守電に電話番号を!
帰宅後、午前9時以降の電話とメールのみ時間順に20名まで受け付けます。

☎ 03-3921-6994
メール s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
URL http://wonderschool.iinaa.net/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねりま遊遊スクール「田んぼで焼いも」のご案内

2014年12月05日 | ワンダースクール 翌月のご案内など


 12月5日(金)は、午後から光が丘図書館へ。2月14日の子育て学習講座「親子で野遊び春夏秋冬」の会場として視聴覚室をお借りするので、正式な予約手続きに行ってきました。
 ついでに、賛助会員になっているNPO法人あそびっこネットワークの会費を支払うためにプレーパークへも。紅葉する時期が遅いカエデの仲間もだいぶ散りはじめていましたが、まだこれからの木もありましたね。今年は全然作れなかったけれども、「葉っぱでアート」の季節ももう終わりです…。
 ダイソーへも寄りました。再来週のワンダーキッズは「自由作品づくり」ですが、時期的に一応クリスマス用のリースやリボン等もそろえておかないといけません。例によってついつい買いすぎてしまうので、結局4.000円は越えちゃったかぁ…。

 考えてみたら、「ねりま遊遊スクール」でビジター募集をする際も、ブログにアップしておいてホームページからリンクしたほうが手間がかからないので、これからはそうさせてもらいます。とりあえず、「田んぼで焼いも」のご案内を。

練馬区教育委員会委託講座
ねりま遊遊スクール「田んぼで焼きいも」




 稲刈りが終わった田んぼで、稲わらや枯れ枝を集めて本物のたき火をします。燠になったら、焼きいもの準備をして投入。おいしい焼きいもはできるかな? あとは、冬の虫さがしや凧あげ、ジュズダマのアクセサリー作り等で自由に遊んでいってくださいね。

■日時:平成27年1月25日(日)午前10時半-12時半頃
■会場:埼玉県大里郡寄居町用土・田んぼ生きもの公園
※親子で現地集合解散。詳細は参加決定者へ後日連絡。
■持物:軍手・長靴など
■参加費:1.000円/1名
■定員:6歳以上の親子20名(申込受付順)
■申込&問合せ:1月11日-18日に、電話またはメールにて下記まで、
〒・ご住所・連絡先の電話番号・参加者全員の氏名と年齢をお知らせください。
☎ 03-3921-6994
メール s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
URL http://wonderschool.iinaa.net/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て学習講座「親子で野遊び春夏秋冬」のご案内

2014年12月04日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
 12月4日(木)のワンダーキッズ「冬はやっぱり土手すべり」は、雨天中止…。25日(木)の14-16時に順延して開催予定です。冬休みなので、他に参加希望の方がいましたらご連絡ください。

 7日の「親子でワンダー」の連絡メールを入れたあと、昨日光が丘図書館の仮予約をした練馬区教育委員会委託講座「子育て学習講座」の実施計画書でも書いておこうかと思っていたら、たか爺は大変なことに気づいてしまいました。2月1日号の区報に掲載してもらうためには、12月10日が提出期限…。1月25日の「田んぼで焼いも」の区報掲載はすでに間に合わず…。あわてて1月25日の「田んぼで焼いも」、2月14日の「親子で野遊び春夏秋冬」、2月21日の「親子で冬のクワガタさがし」の実施計画書とチラシ原稿を作って、投函しておきました…。どうにかセーフ!? 子育て学習講座は「年間予約票」には入れていなかったと思うので、「1月のご案内」の前に案内しておきます。

練馬区教育委員会委託講座
子育て学習講座「親子で野遊び春夏秋冬」




 幼いうちからの自然体験は子どもたちの健やかな成長にとって不可欠なもの。いつどこでどんな遊び方ができるのか、具体的な事例を紹介いたします。これからはぜひ親子で、春夏秋冬の野遊びを楽しんでみてください。

■日時:平成27年2月14日(土)午前10時-12時
■会場:光が丘図書館・視聴覚室 
■講師:自然体感塾ワンダースクール たか爺
■定員:幼児~小学生の保護者20名(受付順)
■参加費:500円

 ビジター募集は2月1日からとなりますが、会員の方は今からでも予約OKです。まあ、以下のような時代なので、ビジターはほとんど来ないと思いますけれどもねぇ…。

 本日の朝日新聞の夕刊に、「表紙の昆虫消えていた」という記事が載っていました。「ジャポニカ学習帳」の表紙の昆虫写真の話です。たか爺は大好きな芋虫毛虫なんぞではなく、カブトムシやチョウの写真を「娘が昆虫写真が嫌でノートを持てないと言っている」「授業で使うとき、表紙だと閉じることもできないので困る」と、「保護者だけではなく、教師からも同じような声が上がった。」とのこと…。
 養老孟司さんが「人も生き物なんだから…」という文章を寄せていて、「子どもの頃から人工物に囲まれて生活し、嫌なものを排除するようになってしまうと、自然や命など人間が制御できないものについて考える機会も減ってしまう。『見たくないから』と全体から排除し、他の人まで巻き込むことはない。社会的な寛容性が損なわれていると感じる。」と書いていますが、その通り!
 というよりも、すでにこんな親や教師たちが育てている子どもたちは、将来いったいどんな人間に育っていくのでしょうか? 他の生きものたちや自分以外の人間の命なんて関係のない人間が、どんどん増えていくのでしょうね…。四季に恵まれ、様々な生物多様性にも恵まれた日本ですが、もうすでに親や教師の世代でさえおかしくなってしまっているようです。こんな時代に子育てせざるを得ないのは本当に大変なことですが、せめて自分の子どもだけでも、他の生きものたちや人の命でさえ簡単に奪ってしまうような人間にだけはならないように、育てられたらいいですよね。
 もう先のないたか爺ですが、参加してくれる方たちがいるうちは、ワンダースクールも続けていく予定です。でも、なんだか本当に殺伐とした国になってしまって、むなしいやらかなしいやら…。政治も教育行政等も、もう少し本質的なところで動いてくれるといいんだけれどもねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はやっぱり土手すべり-2

2014年12月03日 | 冬はやっぱり土手すべり


 12月3日(水)のワンダーキッズも、「冬はやっぱり土手すべり」で彩湖道満グリーンパークです。今日も寒かったぁ…。



 子どもたちは元気ですけどねぇ~。昨日は全員ソリ持参でしたが、今日はばらばらです。これは「ヒップソリ」と言われているタイプ。みんなうまく使っていましたが、コツをつかまないと小さな子にはちょっとむずかしいかな?



 枯草の上は段ボールでもよく滑ります。たか爺が子どもの頃には、みんな段ボールでした。
 でも、たか爺は土手よりも近所の道路の坂道で、板に戸車をつけた自作のソリで派手な音をたてながら滑っているほうが多かったかなぁ…。ブレーキも自作です!? まだ自動車も少ない時代だったので、大人たちも道路で遊ぶことを許してくれていたんでしょうね。なんて書くと、大昔みたいだけど、50年ぐらいの前の東京は板橋でのお話です。あっ、やっぱり大昔かぁ…。



 ソリ持参はこの子だけでしたが、みんなにも貸してあげてくれていました。



 まあ、滑る道具はなくても滑れますけどねぇ…。



 ソリの二人乗り。



 ヒップソリでも。



 何をやるかと思ったら…。土手をごろごろ転がる「ごろうくん!」の進化バージョンです!?



 はるくんが見つけてくれたウスバカゲロウの仲間の幼虫です。でも、アリジゴクの中にいるわけではないし、後ずさりせずにちゃんと前に進むし…。ウスバカゲロウではないウスバカゲロウ科の一種なのか、ウスバカゲロウの幼虫もこんな行動をすることがあるだけなのか、なんかおもしろいですね。



 今日も、富士山の横に沈んでいく夕陽を見ることができました。



 こんな状況で子どもたちに集合をかけましたが、





 そしたら、あれっ? 少しずつ雲が消えて、なんだか日の出のように夕陽が上るみたいな錯覚にとらわれてしまう感じでしたねぇ~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はやっぱり土手すべり-1

2014年12月02日 | 冬はやっぱり土手すべり


 12月2日(火)のワンダーキッズから、今年の「冬はやっぱり土手すべり」がスタート。子どもたちは毎年元気そのものなんだけれども、寒がりのたか爺にとっては試練の季節到来ですね…。今日は風も強くて寒くてなぁ…。ベストをダウンにかえていって正解でした。なるべく風邪をひいたり、インフルエンザにかかったりしないように、この冬ものりきらないと!
 毎年リンクしていますが、土手すべりに関する能書きはhttp://wonderschool.iinaa.net/news663.htmlをご参照ください。あとは毎日、画像だけアップしておきます。



 「チャレンジ2段コース」は、今年は難しそうです。1段目と2段目を連続して滑りきることはできないかな?



 「枯草コース」!?



 二人乗りですねぇ~。



 今日は、富士山の横に沈んでいく夕陽も観察することができました。



 きれいでしたね。



 日没後も、真っ暗になるまで30分は遊べます。



 枯草を集めて何をするのかな?



 やっぱりソリで突っこむかぁ…。



 「枯草合戦」もはじまります。
 でもこれが、子どもたち本来の姿ですよねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする