たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

駒止湿原にて

2024年07月05日 | みんなの花図鑑

ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)

 6月21日(金)は8時40分頃チェックアウトして駒止湿原へ。9時15分には駐車場に到着しました。高所恐怖症のたか爺としては、最後が超恐怖の崖っぷちロードでしたけれどもねぇ…。


ヤマブドウ

 これは駐車場の脇にて。



 案内板も載せておきます。


 どうか出会いませんように…。



ウリハダカエデ

 もう「空とぶ魔法のフシギダネ」ですね!?



テツカエデ

 こちらはまだ花が残っていました。


ヒメサユリ

 これは湿原へと向かう途中にこの一輪だけ。


 たか爺は「三つの湿原の中で最も面積が大きい」というここだけでいいかなぁ…。さち婆は奥まで行っておりましたけど。


ハナニガナ


 湿原に入るとゼンテイカ(ニッコウキスゲ)。





 どなたでしょうか? こんな色は初めて見たのでGoogle レンズを使ってみたら、ヒゲブトハナカミキリと出ましたが?


ヒオウギアヤメ




ワタスゲ



サワラン





トキソウ




タテヤマリンドウ

 花後です。種は雨滴散布ですね。


 気がつくと一人!?


 熊さん、出てこないでねぇ…。


 鹿さん、食べないでね!





ジュウジナガカメムシ



 たまたまなんだろうけど、ほんとに誰もいないんだよなぁ…。




ウラジロヨウラク




 さて、ここでこの先まで行ったさち婆が戻ってくるのを待って、駐車場へと戻りましょうかね。帰りも4時間は運転しないといけないので、体力温存でございます。続く。

 ちょうど2週間後の本日7月5日(金)は野反湖まで。やはりノゾリキスゲ(同じゼンテイカですけど…)がきれいでしたねぇ~。まだ蕾も多かったので、全体の見頃は来週あたり? 予定されている方はお早めに!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空のひめさゆり

2024年07月04日 | みんなの花図鑑

 6月20日(木)は福島県南会津町へ。「100万本」と言われているヒメサユリの自生地があるらしく、さち婆が冥土の土産に一度は見ておきたいと言うもので!?


 東北自動車道西那須野塩原ICまで2時間+一般道で2時間の4時間コースかと思っていたら、車載ナビだと5時間コース? とりあえず午前8時10分に出発しました。


 9時24分、佐野SAにてトイレ&一服タイム。ゆるキャラの「さのまる像」です。


 高速を下りて、道の駅 湯の香しおばらで早めの昼食をと思ったら、農村レストランは11時から…。


 もう少し走って、11時26分に道の駅たじまへ。冷やし山菜そばをいただきました。安くて早くておいしかったです。ごちそうさま!


 12時58分には高清水自然公園ひめさゆり群生地の駐車場に到着。ほぼナビどおり自宅から4時間48分でしたが、昼食やトイレ休憩などの時間を除くと257.6㎞を約4時間だったかな。


 気温は28℃。ここから先は日陰がないので、標高850mの山の上の割には暑かったけれども、お天気に恵まれて何よりでしたね。


 あとは例によって撮っていた順に載せておきます。






 蕾もまだ残っていました。



 足元にも小さな姫が!?


ヒメハギ


ヤブキリ♂幼虫

 ヤマヤブキリの可能性もあるのかな?









オニアザミ


 アメリカオニアザミほど刺々しくないですね!?





オニノヤガラ


 少し上ってきて、木陰で一休みです。






 花も木陰のほうが良かったかも!?


 また蕾をアップで。










 入口まで下りてきましたね。これという一枚が撮れないもので、今回も似たような写真ばかり並べてしまいましたがご容赦を…。
 このあと高清水自然公園の遊歩道も歩いてみればよかったのに、公園の人にさち婆のお目当ての花が「みんな終わっちゃったよ」みたいなことを言われてパス。寄らないで大失敗でしたねぇ…。来年リベンジの予定です!?
 あとは本日のお宿まで走って、早めにチェックインしました。翌日へと続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「父の日」ということで

2024年07月03日 | その他

 6月16日(日)は里山体験プログラム「梅の収穫体験と川遊び」終了後、ちょこっとあじさい街道へ。



 あじさい山まで歩く気にはなれないので、写真はほとんど撮っていませんでしたけど…。


 今頃ブログにアップしても、もう終わっちゃいましたね…。


 越辺川へと流れこむ麦原川へも下りてみます。


 サワガニも多くて、ゲンジボタルも飛びそうな雰囲気でした。
 来年は夕方に紫陽花を見て、そのあとホタルの様子も見てみたいところですが、ちょっと遠いけれども他に行きたいところが増えちゃったからなぁ…。これは次の記事にて!?


 一応「父の日」ということで、帰宅後には三男が来訪。


 おいしい干物と焼酎を持ってきてくれましたね。


 左は長男が送ってきてくれた芋焼酎です。


 たか爺にとってはこれが何よりですからねぇ~。感謝!


 これは帰りに「うめその梅の駅」にて購入。


 まあ、お値段の割にはそれほどでもなかったかも!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「梅の収穫体験と川遊び」-2

2024年07月02日 | よしざわ自然農園

photo by sachibaa

 6月16日(日)の「梅の収穫体験と川遊び」の続きです。越生町のよしざわ自然農園さんで南高梅を収穫させてもらったあとは、農園の脇を流れる越辺川で川遊びですね。川遊びとは言っても、ワンダースクールの場合は川の生きもの探しが中心。朝日のあたる家の庭にも越辺川にも、実に多様な生きものたちが生息しているので、今回も盛りだくさんでした!


photo by sachibaa

 さっそく何か見つけたのかな?


サナエトンボsp.♂ photo by sachibaa

 羽化したばかりです。この日はヒメサナエの羽化や羽化したばかりの個体が多く見られたので、これもヒメサナエかもしれません。


ミヤマカワトンボのヤゴ photo by sachibaa

 尾鰓が3枚ともありませんが、ここまでくれば羽化には支障ないかも。


ミヤマカワトンボ♂ photo by takajii

 成虫も多かったです。


photo by takajii

 ハート型になって交尾中ですね。


photo by sachibaa

サワガニ photo by sachibaa

 「水生生物による水質判定」では、「Ⅰ きれいな水」の指標種となっています。


カジカガエルのオタマジャクシ photo by sachibaa

 指標種ではありませんが、渓流や清流のオタマジャクシです。 


photo by takajii

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきますね。画像が多くなってしまう点、ご容赦のほどを…。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii


ゲンジボタル♂ photo by takajii

 みのるじぃじによると、今年は例年より多く見られるとのことでした。


photo by takajii

ヒラタドロムシの幼虫 photo by takajii

 これは「Ⅱ ややきれいな水」の指標種となっています。ゲンジボタルの幼虫も同じく。


ヒメサナエ♂ photo by takajii

 これも羽化したばかりです。


photo by takajii

 この翅胸前面の模様がはっきりしないと、たか爺にはまったくわかりませんけど…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


コヤマトンボのヤゴ photo by takajii


ヘビトンボの幼虫 photo by takajii

 「Ⅰ きれいな水」の指標種です。


オナガミズスマシ photo by takajii

 埼玉県レッドデータでは「絶滅危惧Ⅱ類」。ワンダースクールでは寄居町の風布川でしか見られませんでしたが、ここ数年この越辺川でも見つかるようになりましたね。


ゲンジボタル♂ photo by sachibaa

 せっかくなので♂♀の違いを。♂の発光器(白い部分)は第5・6節にあります。


ゲンジボタル♀ photo by takajii

 ♀は第5節のみですね。体は♀のほうがひと回り以上大きいです。


コシボソヤンマのヤゴ photo by takajii

 今回もお手伝いに来てくれた高校生が見つけてくれました。


photo by sachibaa

 焚火をする場所の周りに置かれた丸太の椅子からはなんと!


photo by takajii

 羽化したヤマトタマムシが出てくるところでしたねぇ~。


photo by sachibaa

 観察中です。


photo by takajii

 見たいと思ってもそう簡単に見られるシーンではありませんよ。


ナガニジゴミムシダマシ photo by takajii

 これも丸太の椅子から。今年はキクラゲが大量発生したというので、キノコを食べに来ていたんでしょうね。


photo by takajii

 コクワガタまで出てきたかぁ~。しかも2頭。


photo by sachibaa

 さらに探索中!?


photo by sachibaa

 これはダンゴムシかな。


コオニヤンマのヤゴ photo by takajii

 「Ⅱ ややきれいな水」の指標種ですね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


カワムツ(幼魚) photo by takajii


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

カジカガエル photo by sachibaa

 鳴き声が雄鹿に似ているから「河鹿蛙」。でも、「清流の歌姫」と呼ぶのはちょっと…。オスが鳴いているんだから「歌彦」だよね!?


アカザ photo by takajii

 残念ながら「国内外来種」です。アカザばかり増えて、在来種のギバチが減ってきているような…。


ヒメサナエ♂ photo by sachibaa

photo by sachibaa

 これは帽子の上にとまっていたわけね。


photo by takajii

 なんと羽化を始めた個体も見つかりました! サナエトンボの仲間は直立型の羽化です。


photo by takajii

 これは13時32分。


photo by takajii

 観察中です。


photo by takajii

 13時34分。殻に脚でつかまりお腹を抜きました。


photo by sachibaa

photo by takajii


photo by sachibaa

 13時37分。翅と腹が伸びてきましたね。


photo by sachibaa

 13時41分。翅が伸びて広がっていきます。


photo by sachibaa

 13時48分。やはりヒメサナエのようです。


photo by sachibaa

 13時56分。じき処女飛行ですね。


photo by takajii

 先にコクワガタを見つけていた子です。


ノコギリクワガタ♀ photo by sachibaa

 こちらも見つけておりました。


photo by takajii

 上流側(奥の草藪のさらに奥)で魚釣りをしていたご家族たちも無事帰還!?


photo by takajii

photo by takajii

 国内外来種のカワムツが大漁でした。ウグイやアブラハヤはいずこへ…。


photo by takajii

photo by sachibaa


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 そろそろリリースタイムかな。


photo by sachibaa

 こちらには、写っているだけでもヒガシシマドジョウ、カワムツ、アカザ、コヤマトンボのヤゴが入っていました。


photo by takajii

 テラスのハンモックです。


photo by takajii

 やっと誰が遊んでいたのかわかりました!? 奥はお兄ちゃんかな。


photo by sachibaa

ヤマトタマムシ photo by sachibaa

 今年も多かったですね。そういえば、ラミーカミキリは撮っていなかったかぁ…。


photo by takajii

 お着替えも済んでまったりと!?


photo by takajii

 最後に、駐車場脇でもサワガニを探していましたね。

 よしざわ自然農園さんにはこのあと、7・8・9月にも「プライベイトリバーで川遊び」でお世話になります。ぜひまた多様な生きものたちに会いに来てください。もちろん泳いだり、流れたり、潜ったりもできますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「梅の収穫体験と川遊び」-1

2024年07月01日 | よしざわ自然農園

photo by sachibaa

 6月16日(日)は越生町のよしざわ自然農園さんへ。里山体験プログラム「梅の収穫体験と川遊び」でした。毎年5・7・8・9月に5回ほど「プライベイトリバーで川遊び」でお世話になっていますが、6月は初めてですね。


トラフシジミ photo by takajii

 これは出発前。なぜかたか爺の車にとまっておりました!?


photo by takajii

 到着して。朝日のあたる家と越辺川の上流方向です。


photo by sachibaa

 下流側。このあたりから左岸沿いに下流方向へ梅林が続いています。そういえば以前「どこまでがよしざわ自然農園なの?」と聞いてみたら、みのるじぃじ曰く「東京湾まで」!?


photo by sachibaa

 予定どおり午前10時半にスタート! 参加者は8家族29名です。例によって画像が多くなってしまうので、「梅の収穫体験」と「川遊び」の2回に分けてアップします。


photo by sachibaa

 みのるじぃじにバトンタッチして。今年の梅は全国的に不作で、よしざわ自然農園でも例年の4割程度とのことでした。暖冬で梅の開花が早まり、雌蕊や花粉が不完全な状態で咲いてしまったため受精能力そのものが低下したり、ミツバチの活動時期とずれてしまって受粉がうまくいかなかったりしたようです。


photo by takajii

 クリの木で雄花と雌花の話をしてくれているところですね。
 

photo by sachibaa

 梅林へと移動します。


南高梅 photo by takajii

 この木ともう1本、2本の木から収穫させてもらいました。


photo by takajii

 まずは落ちている実を拾い集めてもらいます。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 あとは例によって時間順に載せておきますね。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii


photo by takajii

 南高梅で●●●円/1㎏(内緒にしておきます)では何だか申し訳ないんだけれども…。


photo by sachibaa


photo by takajii

 これはヤマトタマムシだったかな。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 虫とりモードに入った子もいますね!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii


photo by takajii

 これで何㎏? 梅干しも梅酒も梅ジュースも一通り作ってみてください!?


photo by takajii


photo by sachibaa

 あらっ!? 軽トラの下に誰かが捕まえていたカエルが逃げこんだようです。


photo by sachibaa

 この子が再捕獲しておりました。ヌマガエルかな。
 よしざわ自然農園さんには改めて感謝! 梅農家としては一番忙しい時期に、不作でも格安で収穫させてもらっちゃいましたからねぇ…。このあと川遊びへ。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする