たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

冬のクワガタさがし~ワンダーキッズ~

2015年01月29日 | 冬のクワガタさがし


 今年の「冬のクワガタさがし」は、1月27日(火)のワンダーキッズからスタートです。



 3年ぐらい前から目をつけていた倒木がいい状態になっていたので、クワガタの幼虫はすぐに出てきました。



 カブトムシの幼虫もご登場です。朽木の中で育った幼虫としては大きなほうかな。
 この子は大当たりでしたねぇ~。クワガタの幼虫4頭、カブトムシの幼虫3頭、コクワガタの♂3頭・♀1頭です。ほかにも、キイロテントウや屁こきタイプのオオホソクビゴミムシも見つけてくれました。ゴミムシの屁こきだって、そう簡単に見られるものではありませんよ。



 こちらは屁こきはしないけれども、すっぱい匂いを出しまくるアオゴミムシです。胸の「アオ」が強すぎて、「黄金の虫!」という感じではなかったのがちょっと残念。



 この子は、今回一番大きなコクワガタの♂を見つけましたね。クワガタの幼虫も3頭です。



 このコクワガタです。翌日同じ場所で撮っておきました。



 コガタスズメバチの越冬女王を見つけてくれた子は、クワガタの幼虫6頭、カブトムシの幼虫1頭です。でも、なぜか毎年何人かいるんだけれども、何も見つけられなかった子も2名…。どこをどう崩しても何か出てくる朽木なんだけれどもなぁ…。



 28日(水)・29日(木)のワンダーキッズも、当然同じ倒木を使いました。



 キッズアシスタントとしても活躍してくれている2人が見つけたクワガタの幼虫たちです。2人で24匹! カブトムシの幼虫だけは、別の子が見つけたものですね。
 クワガタの幼虫は29日にも8頭ぐらい見つかっていたかな。



 掘りだす前のカブトムシの幼虫です。



 カブトムシの幼虫を見つけた子は、コクワガタの♂も見つけていました。



 先週は雨天中止だったので、28日と29日には最後にフジの蔓のブランコへも。28日は例によって大騒ぎでしたが、さすが水曜日!? 力あまって蔓がからみついていた木の枝の一部が折れて、女子2名のおでこと頭に…。まあ、帰りの車では軍艦じゃんけんでまたまた大騒ぎでしたけれどもねぇ~。あたった場所が場所だけにちょっと心配しましたが、朽木でよかったなぁ…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楊井層と土塩層~里山体験プログラム~

2015年01月26日 | 化石でワンダー探検隊
 1月24日(土)の「田んぼで焼きいも」の午後は、希望者のみ化石林の観察へ。午前中で帰られたのは1家族だけで、10家族27名が参加してくれました。



 まずは鹿島古墳群の一角に植樹された、ロウバイの花の香りをおかずにお弁当!? たか爺は例によって、おにぎりの運転食いです…。



 ロウバイです。



 古墳に登って遊んでいた子どもたち。一応お墓なんだけれども、子どもたちならお墓の主も許してくれることでしょう!?



 樹幹の化石を観察中です。楊井層という地層は約800万年前「陸上または陸に近い沿岸の環境につもった地層」で、「葉化石のほかに直立した樹幹(木株)の化石もたくさん見つかります。これは木が陸上に生えたまま地層にうもれてできたもので、化石林と呼ばれ学術上たいへん貴重なものです」(堀口萬吉監修『埼玉の自然をたずねて』より引用)。



 ちょこっと化石林の観察だけして帰る予定でしたが、すぐに転石からいろいろと見つかっちゃうとねぇ…。化石探しになっちゃいますよね。



 ゆうきが見つけた葉っぱの化石。『埼玉の自然をたずねて』には、「フウとメタセコイアの仲間の葉の化石」の写真が載っています。これはなんだかフウっぽい感じです。



 これもゆうきが見つけたもの。芋虫型の水生昆虫? たか爺にはよくわかりませんが、もしかしたら貴重品だったりして!?



 こちらのママは大当たりでした。



 二枚貝の化石が集まった転石です。



 葉っぱの化石が集まった転石も見つけていましたね。



 この子も大当たりです。



 貝殻が残った二枚貝の化石を見つけておりました。親子で大当たりでしたねぇ~。

 ちょっと不思議な組み合わせになっちゃうけど、来年度も「田んぼで焼きいも&化石林」にはしておいたので、持物にハンマー・タガネ・ゴーグルもプラスしないといけませんね。この日は信じられないぐらい暖かくてよかったけれども、まあ、普通ならそう長くはやっていられないとは思います…。



 土塩層へは、河川敷を15分ほど歩きます。25日(日)の「田んぼで焼きいも」はねりま遊遊スクールとしての開催のため、午後の部はなし。キッズアシスタント2名を連れて土塩層へのルートの確認と試し掘りに行ってきました。
 来年度も、NPO法人むさしの里山研究会にお願いしている里山体験プログラムは、土曜はワンダースクール主催の会員専用日程で午後の部あり、日曜はむさしの里山ネットワーク主催のねりま遊遊スクールで午後の部なしとしています。ビジターの参加者もいるねりま遊遊スクールでは、午後はワンダースクールの会員の方たちだけこちらへもどうぞというわけにもいきませんからね…。周辺の事前調査の日程として使わせてもらう予定です。



 少し踏み跡もついてきましたが、10分はこんなブッシュの中を歩きます。この画像ではわかりませんが、下は石ころだらけです。夏には草ぼうぼうだろうし、マムシも多そうなので、冬から春にかけてしか通れません…。



 植松橋のすぐ下流には60羽はいた白鳥さんたちも、数は少なくなりますがすぐ近くで見れます。



 下流側から見た土塩層。子どもたちがどこにいるかわかりますか? けっこう広かったなぁ~。
 先に来ていた親子と後から来たカップルとも情報交換させてもらいましたが、2組とも土塩層は今回が初めてとのことでした。みんな神様のお導きで辿りつけたわけですね!?



 たか爺が見つけた植物の化石。



 これは種? それとも貝?



 この2人はねぇ…。キッズアシスタントの第2世代のリーダーになってほしいところなのですが、化石を探しているんだか、ただ石が割りたいだけなんだか…。まだまだ鍛えがいがありそうです!?



 植物の茎? マテガイの仲間の化石? かと思ったら、タガネ代わりのマイナスドライバーの痕でした…。



 コハクチョウたちも近くにやってきます。



 エサをくれると思っているんだろうね…。グレーのほうはまだ若い鳥です。対岸の少し上流部では、例によって野鳥カメラマンたちが派手にエサをばらまいておりました…。まあ、デジカメの普及により全国的に問題となっている野鳥カメラマンたちにとっては、やらせ写真の常套手段の1つとして定着しております。



 実はたか爺にとって今回一番見ておきたかったポイントは、現在キッズアシスタントとして期待大のこの2人に、帰りのルートがわかるかどうかでした。とりあえず合格です!
 アプローチ上、楊井層とは違って土塩層での「化石でワンダー探検隊」はキッズ小3以上・ファミリー6歳以上にする予定ですが、たか爺1人でキッズのみを連れてきて万が一たか爺がその場で倒れた場合、帰り道がわかる子がいるかどうかで子どもたちの命運がわかれますからね。まあ、たか爺はフィールドで死ねたら本望! で済んじゃうけど!?



 ハリエンジュの葉痕の観察中。



 トゲトゲ星人です!?

 今回の試し掘りでは土塩層は今ひとつの印象ですが、サメやエイの歯も欲しいしなぁ…。楊井層とセットで1日企画にもなります。「化石でワンダー探検隊」はこれまで、キッズ春休み企画は秩父市と小鹿野町の2ヵ所、キッズ&ファミリーは小鹿野町で開催してきましたが、この3月の下見の状況次第で秩父市はやめて、土塩層&楊井層に変更したほうがいいかもしれませんね。

 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「田んぼで焼きいも」~ねりま遊遊スクール~

2015年01月26日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会


 NPO法人むさしの里山研究会が、遊休農地を復元して管理している田んぼ生きもの公園です。
 1月24日(土)と25日(日)の午前中は、里山体験プログラム「田んぼで焼きいも」で寄居。両日ともにお天気に恵まれて風もなく、たき火日和となりましたね。



 24日はワンダースクールの会員の方のみ対象で、参加者は11家族31名。アシスタントはまさパパとしおんです。関越道の事故の影響で30分遅れの開催となりましたが、当日のキャンセルは0名でした。



 25日はむさしの里山ネットワーク主催の練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」としての開催で、参加者はビジターのご家族も含めて7家族22名。アシスタントはかことはるくんです。
 24日の午後は希望者のみ楊井層の化石林の観察、25日の午後はアシスタント2名と土塩層で試し掘りでしたが、これは「化石でワンダー探検隊」のカテゴリーにて次の記事へ回します。



 まずは田んぼの稲わらを集めてもらって、どんどん燃やします。



 この2枚は、まさパパが撮っておいてくれた写真ですね。



 焼きいもの準備開始。使ったサツマイモはべにはるかで、25日にはべにあずまとシルクスィートも追加です。



 新聞紙を水で濡らして、サツマイモをくるみます。



 さらに、アルミホイルでくるみます。



 たき火へ投入! これはかこが撮ってくれた写真ですね。



 焼きいもができあがるまでは、自由に遊んでもらいます。こちらはさっそく焼きマシュマロ。



 マシュマロは里山研究会でも用意してくれていましたが、持参されていたご家族もいました。



 凧あげも。



 風がなかった割にはよくあがっていましたね。



 広~い田んぼは凧あげにぴったりです!



 畔づくりを手伝ってくれていた子どもたち。



 冬眠中のカエルを見つけていました。



 ヌマガエルです。起こしちゃってごめんなさいねぇ…。また埋め戻してはおきましたよ。
 シートの下にいたハタネズミを見つけてくれたお父さんもいましたが、すばしっこくて写真は撮らせてもらえませんよねぇ…。捕まえてから撮っておけばよかったなぁ…。



 おいしいお芋が焼けたかな?



 たか爺お気に入りの1枚です! 親子でこれからもっともっとこんな時間が過ごせるといいですね。
 今年は、田んぼへ復元した際に伐ったヤナギの朽木もなくなり、ジュズダマの実も不作だったので、クワガタ探しやジュズダマのアクセサリー作りはできませんでしたが、それなりに冬の里山、冬の田んぼでの時間を楽しんでもらえたでしょうか。

 たき火や焼きいもはプレイパークや炊飯場でもちまちまとはできるけれども、これだけ本格的なたき火はやはり冬の田んぼじゃないとできません。NPO法人むさしの里山研究会の方たちは火が完全に消えたかどうか確認するため、念のため15時頃までは残ってくれています。本当に感謝ですね。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の森探検~サタデースクール&ワンダーキッズ~

2015年01月22日 | 冬の森探検
 1月18日(日)のサタデースクールと、20日(火)のワンダーキッズはピクニックの森。「冬の森探検」です。残念ながら21日(水)と22日(木)は雨天中止ですね…。



 クズの蔓のテントです!?
 そういえば、そろそろ1人で蔓切り&リース作りに行ってこないと、昨年形だけは作っておいたオギのトトロやフクロウをとめるリースが足りない…。



「ヒツジの木だ!」
 先週のキーホルダーのプレゼントクイズでは、全員正解だった火曜ですからねぇ~。すぐに気づいてくれました。オニグルミの葉痕の観察中です。



 11日に見つかったコガタスズメバチが集団越冬していた朽木では、越冬女王とナガニジゴミムシダマシの仲間の観察。18日にはビビりの男子もいましたが、こんなに寒くちゃ飛べるわけないのになぁ…。



 コガタスズメバチの越冬女王です。



 ナガニジゴミムシダマシの仲間。



 18日には、池の氷もうっすらと残っていました。



 ちょっともの足りない感じです。



 くっつきむしのオオオナモミですね。



 サルノコシカケ。



 ガマの穂の綿毛飛ばしではひと騒ぎ。



 フジの蔓のブランコでは大騒ぎですよねぇ~。



 倒木渡りも。樹液ポイントだった大きなクヌギですが、倒れてもまだ楽しませてくれます。

 本日ようやく2015年度のパンフレットと年間予約表を入稿しました。イベントやポスティング用のチラシと出前deアートのチラシも入稿。今月中には届きそうです。次は申込書の入力作業や、古~いまんまのホームページの更新作業ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の虫の観察会~里山体験プログラム~

2015年01月17日 | おごせ昆虫と自然の館
 1月17日(土)は越生町。おごせ昆虫と自然の館の「冬の虫の観察会」です。参加者は6家族16名。今回はワンダースクール専用の日程として開催していただきました。感謝です!
 しかも、3名の講師の方たちはみんな、たか爺も幽霊会員になっている埼玉昆虫談話会の虫のお師匠さんたちですからねぇ~。おごせ昆虫と自然の館のプログラムは、たか爺にとっても勉強になるし、とても楽しみな日程となっております。



 まずは室内でのレクチャーから。
 冬の虫の探し方、オオムラサキ・ゴマダラチョウ・アカボシゴマダラの幼虫の見分け方やエノキの樹高と越冬場所の関係、カマキリの卵鞘の種類、ウスバフユシャクとクロテンフユシャク、冬芽と葉痕等についてのお話がありました。

 

 オオムラサキの幼虫は、講師の方が越生町内で採集されてきたものです。



 ウスバフユシャクも。



 屋外での観察は梅林が中心。越生町ですからね。



 オオミノガの幼虫・ハラビロカマキリやオオカマキリの卵鞘・イラガの繭・クモの卵のう等が見つかっていました。



 スイバの葉裏にはベニシジミの幼虫。冬でも暖かい日には葉っぱを食べて成長するそうです。たか爺は幼虫の写真を撮っておかなくて大失敗…。



 最後に盛りあがったのは、プールでのヤゴ探しでしたねぇ~。



 プールで見つかった生きものたちです。



 ギンヤンマのヤゴはサイズもいろいろ。けっこう大きく育ったものもいました。もう1種類見つかっていたヤゴはコシアキトンボあたりかな。



 なんとミズカマキリまでご登場!



 バックスイマーのマツモムシも。



 表はこんな感じです。
 予想外の水生昆虫たちにも会えてラッキーでしたね。



 よしざわ自然農園のヒツジさん。昨年もっとよく見ておけば、もう少しまともな年賀状用の作品が作れたのになぁ…。



 こちらもよしざわ自然農園のヒツジさんです!?



 ロウバイの花もきれいでしたねぇ~。いい匂いだし。



 午後、希望者はよしざわ自然農園へ移動して、庭でたき火をしながらお弁当。そのあと「魔法の小枝でキーホルダー作り」です。4家族10名が参加してくれました。



 越辺川で水切りをしたり、ブランコやハンモックで遊んだりしていた子どもたちもいます。



 それにしても、なんだかやっぱり寒いよなぁと思ったら、途中から雨がぱらつき始めて雪に…。ベランダへ避難です。
 本当は午後もそのまま昆虫と自然の館で開催できたらよかったのですが、地元の寺子屋教室かなにかがあって使えず、朝日のあたる家のほうも地元の老人会の新年会があって使えず…。まあ、いい加減なワンダースクールとしては、これはこれでまあいいかぁ~という感じ!?

 そういえば、冬の虫に関しては、昔『クーヨン』の取材を受けたときの記事がありましたね。「冬越ししている虫を見つけに行こう!」もご参考までに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧あげと土手の初すべり~ワンダーキッズ~

2015年01月15日 | 冬はやっぱり土手すべり


 1月13日(火)・14日(水)のワンダーキッズは、「凧あげと土手の初すべり」で彩湖道満グリーンパーク。本日15日(木)は雨天中止です…。



 火曜は2名が凧持参。でも1つは、骨が1本足りない凧じゃねぇ…。風がなかった割には、ここまであがれば十分でしょうか。1つの凧でもみんなで遊んでおりました。



 誰が気づいたのか、唯一の凧がこわれてしまったあとすぐに、骨が1本足りない凧にこわれた凧の骨を入れて遊びつづけます。よく気がつきましたよね。しかも、1人が土手の上で凧を持ち、1人がソリですべってあげるという技まで思いついたようです。



 水曜は3名が凧持参。1名はすぐにあきらめて、ひたすら土手すべりでした。



 風もそこそこ吹いていましたが、走りまわるだけじゃねぇ…。しかも、途中でUターンなんてしちゃったら、せっかくあがりかけた凧も落ちてしまいます…。それでも少しはあがっていたかな。



 とりあえず1回は、全員そろってすべってくれるとありがたいんだけれども、なかなかそろいませんねぇ…。



 これはまあまあいい感じ!?



 けっこうハードな凸凹コースです。



 ソリ、段ボール、ヒップソリの3種類が写っております。



 土手のホトケノザ。



 タンポポの綿毛です。



 水曜は土手転がりも。草の茎が中途半端に残っている場所だと危険ですが、ここならOKです。



 確かに「グ・リ・コ」向きの階段でしたね。



 「だるまさんがころんだ」でも遊んでおりました。これは昔から変わりませんねぇ~。



 火曜の夕陽です。



 日没は、12月よりも20分は遅くなりました。これから少しずつ遊べる時間も増えていきますね。



 帰りの幸魂大橋です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 2月のご案内

2015年01月15日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 2月のご案内   2015.1.15
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このご案内に限らず、会員の方への連絡はすべてご登録いただいたアドレス宛へパソコンより送信いたします。基本的にパソコンのアドレス宛、携帯のみご登録の方へは携帯のアドレス宛となっていますが、両方へ送る場合もあります。必ず受信できるようにしておいてください。

日程ごとに予約されているファミリー会員は苗字&予約人数、キッズ会員は名前を入れてありますので、必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・参加申込等の連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。

このご案内後も、苗字や名前を予約人数の合計だけに変更したものをブログにアップして、変更があるたびに随時更新。最新(2月15日現在)の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更等に関してはこの「2月のご案内」をチェックしてください。ホームページのインデックスページからもリンクしています。

☆☆☆☆☆☆ 目 次 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.2015年度に関して

2.第8回「ねりま子育てメッセ」に関して

3.年間予約に関して

4.2月のご案内

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.2015年度に関して

年間スケジュールは例年並みにてほぼ決定。今年度の傾向により、年間予約の方法やキャンセルに関してはいくつかの対策を施す予定です。現在「自然観察を楽しむアート展」の日程の決定を待っている段階ですが、「年間予約票」はとりあえず第一希望の日程にて印刷に出すしかないかもしれません…。パンフレットの写真の差し替え等はまだこれからなので、少し焦っております…。今年度の会員の方へは2月上旬にはご案内したいと思っていますので、もうしばらくお待ちください。
新規募集へのお問い合わせも増えてきましたが、今年度の会員の方へのご案内後1週間たってからの予定です。ご了解ください。

⇒2015年度のご案内は、2月1日に今年度の会員の方へ、2月2日に昨年度お問合せいただいた方またねりま遊遊スクール等へ参加された方、2015年度に関してお問合せいただいている方へ、メール便にて発送いたしました。2~3日経っても届かない場合はメールしてください。

先月ご案内した2015年度のワンダーキッズに関しては、水曜と金曜のみ開催予定。月曜と木曜はお休みさせていただいて、火曜は同エリアにて2名以上の希望が出た場合のみ応相談とします。
従来通り、ウィークデーに関しては曜日を問わず、リクエスト開催はキッズ会員2名またはファミリー会員2家族以上にて随時OKです。開校記念日、振替休日、4時間授業等、その都度ご相談ください。
サタデースクールは今までどおり月1回ずつ土曜と日曜に開催。ファミリー会員の参加もOKですが、移動を伴う日程に関しては「6歳以上」としました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2.第8回「ねりま子育てメッセ」に関して

出展希望者が増えたため、今回から抽選によるブース配分となりました。スペースの関係で、ワークショップの「魔法の小枝でキーホルダー作り」はできません。活動紹介&2015年度の会員募集・子どもたちの「葉っぱでアート」作品の展示・物販(縮小して)のみとなります。準備は当日8時半から。アシスタント&キッズアシスタントの方で、8時半-15時半にてお手伝いいただける方はご連絡ください。

「魔法の小枝でキーホルダー作り」に関しては、3月28日(土)午前+午後?のねりま遊遊スクール、5月9日(土)の練馬こどもまつりにて開催。キッズアシスタントの追加認定もその際に行う予定でいます。

■日時:平成27年3月7日(土) 10時-14時半(準備作業は8時半-)
■会場:大泉小学校・体育館

⇒アシスタント&キッズアシスタント4名募集。現在2名。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

3.年間予約に関して

年間予約をされている日程に関しては、キャンセル待ちとなっている日程も含めて、参加できないことがわかった時点ですぐにキャンセルの連絡をしてください。今年度は早めに連絡をしてくれる方が多くて、とても助かっています。

キャンセル待ちとなっている方へは、その都度個別に参加OKになった旨メールします。必ず参加or不参加の返信をお願いいたします。翌々日までに返信がなかった場合には、キャンセル待ちのキャンセルと判断させていただいて、どんどん次の方へと回させていただいておりますが、早めにご返信いただけると次の方への連絡も早くできて助かります。

急病や急用以外、「当日の連絡」後のキャンセルは極力避けてください。里山体験プログラムでは、参加予定人数に合わせて準備をしてくれている現地の方たちへも迷惑をかけてしまいます。また、当日の連絡は必ず携帯のほうへお願いします。私はアナログ人間なのでメールもパソコンのみ、携帯も緊急連絡用に持っているだけです…。

当日もご連絡いただけずにキャンセルをされた場合には、以後の年間予約はいったんすべて取り消し。キャンセル待ちの方を優先させていただきます。こちらからも連絡はいたしません。「うっかり」ということもあるとは思うので、その際は気づかれた時点でご連絡ください。キャンセル待ちの1番目として、年間予約を入れ直します。

定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

4.2月のご案内

防寒対策も必要ですが、動きやすく汚れてもいい服装、お子様が自分で脱いだり着たりしやすい服装がベストです。ノイバラやくっつきむしの多い森の中へ入ることも多いので、ご留意ください。雨や雪のあとでなければ、靴も普通の靴でOKです。

**************************************************************

★1月17日(土) 里山体験プログラム「冬の虫の観察会」

越生でたか爺の虫の師匠たちがやるとどんな感じなのか、たか爺もとても楽しみにしています。
送迎の方また希望者はお弁当持参にて、午後は徒歩にてよしざわ自然農園へ移動。14時頃まで庭でたき火をしながらお弁当&「魔法の小枝でキーホルダー作り」の予定です。ミニクワガタやかんたんテントウのキーホルダーも作れるので、一応虫つながりということで!?

□10時半-12時 □越生町・おごせ昆虫と自然の館 □定員30名
□持物 飲物・(午後も参加される方はお弁当・敷物)など
□参加費 キッズ&ファミリー(送迎):3.000円/1名
       ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒終了しました。

**************************************************************

★1月18日(日) サタデースクール「冬の森探検」

冬の虫たちを探したり、池の氷が残っていれば氷で、またセイタカアワダチソウの槍投げや、倒木の上で遊んだりします。

□14時-16時 □秋ヶ瀬公園・ピクニックの森 
□定員 キッズ送迎8名+ファミリー現地で20名
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・飲物など
□参加費 キッズフリー(送迎):3.000円/1名
     ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒終了しました。

**************************************************************

★1月20日(火)・21日(水)・22日(木) ワンダーキッズ-2「冬の森探検」

□放課後 □秋ヶ瀬公園・ピクニックの森 □定員各8名
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・飲物など

⇒20日は終了。21日・22日は雨天中止です…。

**************************************************************

★1月24日(土) 里山体験プログラム「田んぼで焼きいも」

稲わらや枯枝を集めてたき火⇒焼いもの準備をして投入⇒お芋が焼きあがるまでは冬の虫さがしや凧あげで自由に遊んでください。
ヤナギの朽木はそろそろ終わりかな? まだ残っていたら「冬のクワガタさがし」もできるかもしれません。希望者はハンマー・ドライバー・容器等持参。凧あげをしたい方は各自ご持参ください。

送迎の方また希望者(▲4歳以上)はお弁当持参にて、午後は深谷市へ移動して古墳でお弁当!? そのあと荒川河川敷へ出て、ちょこっと化石林の観察。植物の化石探しもできますが、もろいものが多いので保存は難しいかもしれません。白鳥飛来地としてのほうが有名な場所ですが、10日の下見の際には別の場所でしか見られませんでした。送迎の方は14時現地発にて帰途につく予定です。

□10時半-12時頃 □田んぼ生きもの公園 □定員40名
□持物 長靴・軍手・(着替え・敷物)・飲物・(お弁当)など
□参加費 キッズ&ファミリー(送迎):3.000円/1名
     ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒終了しました。

**************************************************************

★1月25日(日) ねりま遊遊スクール「田んぼで焼きいも」

むさしの里山ネットワーク主催の練馬区教育委員会委託講座として追加開催です。24日(土)同様ですが、午後の開催はありません。

□10時半-12時頃 □田んぼ生きもの公園 
□定員20名(30名まで予約受付) ※現地のみ
□持物 長靴・軍手・(着替え・敷物)・飲物・(お弁当)など
□参加費 ファミリー&ビジター(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族
▲会員の方も含めて行事災害保障制度加入のため、キャンセルにはキャンセル料(行事災害保障制度保険料)182円/1名が必要です。その際は、後日205円以下の切手郵送にてお願いいたします。

⇒終了しました。

**************************************************************

★1月27日(火)・28日(水)・29日(木)
 ワンダーキッズ-3「冬のクワガタさがし」

クワガタやカミキリの幼虫さがし中心。
成虫やめずらしい生きものは見つかるかな?

□放課後 □定員各8名
□持物 袋などに入れてハンマー&マイナスドライバー(むきだしのまま持ち歩かないこと!)・(生きものを持ち帰りたい方は)入れもの・飲物など

⇒終了しました。

**************************************************************

★1月31日(土) サタデースクール「冬の森探検」

※18日(日)同様です。

⇒終了しました。

**************************************************************

★2月3日(火)・4日(水)・5日(木) ワンダーキッズ-1「土手のすべりおさめ」

□放課後 □彩湖道満グリーンパーク □定員各8名
□持物 ソリやダンボール等のすべる道具・動きやすくて汚れてもいい服装・飲物など

⇒終了しました。

**************************************************************

★2月8日(日) 臨時開催 里山体験プログラム「手打ち牛肉うどん作り」

□10時-13時 □東松山市・国分牧場 □持物 エプロン・三角巾など
□参加費 キッズ送迎4.000円 ファミリー送迎3.000円/1名
       ファミリー現地1.200円/1名(実費)

⇒参加希望者が25名に満たなかったため中止します。

**************************************************************

★2月10日(火) ワンダーキッズ-2「冬の森探検」

□放課後 □秋ヶ瀬公園・子供の森 □定員8名
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・飲物など

⇒終了しました。

**************************************************************

★2月11日(水) 臨時開催 キッズ耐寒企画「化石でワンダー探検隊」
※参加希望者2名以上にて開催

長瀞の自然の博物館にレプリカが展示されている古代ザメの歯が発掘された深谷市の土塩層へのルートが、10日の事前調査の際にようやく見つかりました。25日の午後に再確認に行く予定でいますが、草ぼうぼうになる河川敷なのでやはり冬でないとアプローチは厳しい感じです。寒がりのたか爺としては冬の川原での化石探しは避けたいところですが、ルートがわかっているうちにとりあえず開催してみます。二枚貝・巻貝・サメやエイの歯等を探してみてください。午後は対岸の楊井層へ移動して、植物の化石探しの予定です。
化石の出具合によっては、秩父市を予定していた3月25日も土塩層へ変更するかもしれません。

□10時-14時 □深谷市の荒川河川敷
□定員8名(▲小3以上) ※ファミリー6歳以上応相談 
□持物 ゴーグル・ハンマー・タガネ・新聞紙・化石を入れる袋や入れもの・お弁当・飲物等
□参加費 キッズ送迎4.000円/1名

⇒中止します。

**************************************************************

★2月12日(木) ワンダーキッズ-2「冬の森探検」

※10日(火)同様です。

⇒終了しました。

**************************************************************

★2月14日(土) 練馬区教育委員会委託講座「子育て学習講座」
 親子で野遊び春夏秋冬

▲参加希望者が10名に満たなかった場合は、教育委員会の規定により中止となります。

□10時-12時 □光が丘図書館・視聴覚室 □定員 保護者20名(受付順) □参加費:500円

⇒中止します。

**************************************************************

★2月15日(日) 親子でワンダー「冬のクワガタさがし」

クワガタやカミキリの幼虫さがし中心。
成虫やめずらしい生きものは見つかるかな?

□ ①10時-12時 ②14時-16時 
  ▲前日までに①+②で30名以下となった場合は①の時間帯のみ開催。 
□定員各20名(各30名まで受付)
□持物 詳細は後日連絡
□参加費 ファミリー(送迎):1.500円/1名
     ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒終了しました。

**************************************************************

★2月17日(火) ワンダーキッズ-3「冬のクワガタさがし」

クワガタやカミキリの幼虫さがし中心。
成虫やめずらしい生きものは見つかるかな?

□放課後 □定員8名
□持物 袋などに入れてハンマー&マイナスドライバー(むきだしのまま持ち歩かないこと!)・(生きものを持ち帰りたい方は)入れもの・飲物など

**************************************************************

★2月18日(水) ワンダーキッズ-2「冬の森探検」

※10日(火)同様です。

**************************************************************

★2月19日(木) ワンダーキッズ-3「冬のクワガタさがし」

※17日(火)同様です。

**************************************************************

★2月21日(土) ねりま遊遊スクール「親子で冬のクワガタさがし」

※「6歳以上」の親子が対象の練馬区教育委員会委託講座として開催です。

□10時-12時 ※11日の段階で参加希望者が多かった場合は午後にも開催予定。
□定員20名(30名まで受付) ※現地のみ
□持物 後日連絡
□参加費 ファミリー&ビジター(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒参加申込受付中。現在10家族24名。
※アシスタント2名決定済。

**************************************************************

★2月22日(日) サタデースクール「冬のクワガタさがし」

クワガタやカミキリの幼虫さがし中心。
成虫やめずらしい生きものは見つかるかな?

□14時-16時 □定員 キッズ送迎8名+ファミリー現地で20名(30名まで受付)
□持物 後日連絡
□参加費 キッズ(送迎):3.000円/1名 ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒参加申込受付中。現在21名。
⇒アシスタント募集。

**************************************************************

★2月25日(水) ワンダーキッズ-3「冬のクワガタさがし」

※17日(火)同様です。

**************************************************************

★2月26日(木) ワンダーキッズ順延日程「凧あげと土手の初すべり」

12月とは違う土手を使います。凧あげでもひたすら土手すべりでもOK。
お天気がよければ、富士山の横に沈む夕陽も見られるかな?

□放課後 □彩湖道満グリーンパーク □定員8名
□持物 凧、ソリやダンボール等のすべる道具・動きやすくて汚れてもいい服装・飲物等

**************************************************************

★2月28日(土) サタデースクール「冬のクワガタさがし」

※22日(日)同様です。

⇒参加申込受付中。現在22名。
⇒アシスタント募集。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

何かご不明な点等がありましたらメールしてください。
いつもバタバタと作成しているので、間違いや勘違い等があるかもしれません。
その際はご指摘いただけると助かります!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の森探検~親子でワンダー~

2015年01月11日 | 冬の森探検
 1月11日(日)は、親子でワンダー「冬の森探検」で秋ヶ瀬公園です。親子でワンデーは9月の「秋の生きものさがし」以降、10月は彩湖道満グリーンパーク、11月は子供の森、12月も彩湖道満グリーンパーク利用。12月のオプショナルコース「くっつきむしの草の実ビンゴ」も中止にしたため、ピクニックの森は久しぶりですね。
 参加者は7家族20名で定員ぴったり!? アシスタントはまさパパとしおん。写真はまさパパ撮影のものが中心です。荒川の河川敷でじじいの行き倒れになりそうだった昨日とはえらい違いで、風もなく暖かい日になって助かりました。



 落ちていた細い朽木では、ハサミムシやゴミムシダマシの仲間が越冬中。起こして「ごめんなさい」ですが、たか爺としてはこれも「必要悪」です!?
 この子は、生きもの系のキッズアシスタントの有力候補。生きものたちの写真は撮っていませんが、とても目がいい子なので、この日もナガニジゴミムシダマシ、キイロテントウ、コマユバチやウスタビガの空繭など、いろいろと見つけてくれましたね。



 オニグルミの幼木で「未」の葉痕を見てもらった後、キーホルダーやストラップにしたものをプレゼント。
 今週のワンダーキッズ分までは残りそうですが、葉痕の形を見てピンとこない子にはプレゼントし甲斐がないのであきらめてくださいねぇ…。



 越冬中のコガタスズメバチの女王蜂たちです。倒木を踏みつけたら途中で折れて、姿を現してくれました。また伏せておいたので、しばらくは見てもらうことができそうです。でも、何頭か朽木のかけらにのせて、もっと近くで見てもらうことを忘れてしまって残念…。記念撮影もできたのに…。



 午前中なので池の氷もまだ残っています。



 厚さはこれぐらい。



 氷のはった池さえあれば、子どもたちは1時間でも2時間でも遊び続けられる感じかな。



 「森の宝石」たち。ヤブラン、ジャノヒゲ、ノイバラの実です。ミニリースにとめて飾ってもいいですね。



 ガマの穂です。



 綿毛はとばしてみないとね!?



 フジの蔓のブランコは、これだけの子どもたちがのっても大丈夫。



 ここまでのぼれるかぁ…。



 小さい子どもたちでも遊べます。



 落葉のたまった溝歩きも、子どもたちは大好きですよねぇ~。
 メダカの池1周や森の中の倒木渡りまでは時間がとれませんでしたが、とりあえずはちょうどいいペースだったかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「化石でワンダー探検隊」事前調査

2015年01月10日 | 化石でワンダー探検隊
 今日は寒かったぁ…。明日熱が出なければいいのですが…。
 1月10日(土)は、24日の里山体験プログラム「田んぼで焼いも」の午後に行く予定の化石林の下見で深谷市まで。1人で行くのはもったいないので、本当はキッズアシスタントも何名か連れて行きたかったのですが、土曜授業がある日で残念…。



 せっかく深谷まで行くんだから、たか爺としては当然まずは、まだ辿りつけていない対岸の土塩層へのアプローチルートの事前調査から。この画像、なぜ載せたのかわかる?



 川原を歩いていくしかないのは昨年の調査でわかりましたが、こんな状況ですからねぇ…。とりあえず川に近づけそうな人の踏み跡を見つけてアプローチ開始。先の画像は無事川岸へ出られたので、帰りの目印にファミマのレジ袋を結び付けておいたわけです。案の定、帰りには通り過ぎそうになりましたが、これのおかげで助かりました。



 川に近づけた場所から下流部を見たところ。



 石ころだらけの川岸を少し歩いてから、上流部をふりかえってみたところです。建物が目印になるので、万が一の場合も方向だけは見失うことはありませんね。



 また少し歩くと、下流部はこんな感じです。コハクチョウはいるけれども、土塩層らしき地層は見当たりません…。



 ズームで撮ったコハクチョウとカモの群。



 さらに下流へ。コハクチョウは近くなったけれども、ブッシュにはばまれてこれ以上はアプローチ不能に…。



 このニワウルシだけおみやげにいただいて、ここで土塩層へのアプローチは断念…。とにかく風が強くてビュービュー吹いているのですが、ここまでは背中を押されている感じであまり気になりませんでした。でも、帰りは強風に向かって歩くわけで…。往復で1時間かかりましたが無事生還です。
 いったん最初の画像の入口の外まで戻りましたが、あまりにも寒すぎたせいか、なぜか急にたか爺のカンが冴えました!? 別のルートで再アタックです。



 土塩層!



 化石探しの痕もあります。
 どうして今回たか爺が辿りつけたのかは、秘密にしておきますね。次回は辿りつけるかどうかわかりませんが、どうにかなるでしょう!? 春休みの秩父市での「化石でワンダー探検隊」は、土塩層に変更です。試し掘りはしていませんが、これは春休みのお楽しみ!



 午後は、24日に観察予定の楊井層へ。
 なんと人がいる!? 話しかけたら、これまたなんと「日曜の地学」シリーズ『埼玉の自然をたずねて』の執筆者の1人でした! これから小川町で地学関係の新年会があるので、久しぶりに寄ってみたそうです。いろいろと教えていただいて、とてもラッキーでしたね。そうとは知らず、『埼玉の自然をたずねて』の土塩層へのルート、「全然ダメじゃん!」とか言っちゃって、ごめんなさいねぇ…。




 樹幹の化石。



 川原に転がっていた一部分は、たか爺のおみやげです。



 古墳のロウバイもきれいでしたね。



 帰りは伊古の里のフィッシングパークや滝の城址公園にも寄ってきました。
 でも、北風ビュービューで石ころだらけだったり藪こぎだったりの川原歩きは、ほんとに疲れたぁ…。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冬の森探検」事前調査

2015年01月09日 | 冬の森探検


 1月9日(金)は、久々に秋ヶ瀬公園のピクニックの森。「冬の森探検」の事前調査です。



 歩きはじめてすぐに見つかったオオカマキリの卵鞘。「おおじがふぐり」ですね!?



 干上がってしまうこともあるザリガニの池は、今年はご覧のとおりです。



 雨水なので、冬は水も澄んでいます。



 ヤブランの実。



 「森のこびと」、オニグルミの葉痕です。



 オオオナモミ。



 ガマの穂では、今年も大騒ぎする子どもたちがいるでしょうね!?



 フジの蔓のブランコも使えそうでしたが、ここもシュロが増えてそのうち厄介なことになりそうです…。



 クズの蔓も3本ほど切らせてもらって、おみやげにしました。

 午後だったので池の氷はうっすらと残っている程度でしたが、明後日はどうでしょうか? 氷遊びはやらせてあげたいところなのですが…。
 それにしてもこの時期は、ほんとうに爺婆の鳥屋さんばっかりだよなぁ…。まあ、「烏合の衆」にさえならなければ、特に問題はありませんけどね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびっこ広場にて~ワンダーキッズ~

2015年01月08日 | 光が丘公園


 やっぱりこれですかぁ~。



 エンドレスターザンロープです。



 1月8日(木)は、12月のワンダーキッズの順延日程で光が丘公園。ちびっこ広場ですね。



 ザイルクライミングも。ちびっこ広場ではこの2つが子どもたちに圧倒的な人気があります。
 まあ、キッズ冬休み企画で森林公園の「冒険コース」に行ってきたばかりのたか爺には、なんだか全然物足りなく見えてしまいますが、こればっかりは仕方ありませんね。



 早く出発できたので、帰りはちょっと遠回り。松ぼっくりはやたらと落ちていました。たか爺にとっては貴重品の小さなものだけおみやげです…。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧あげと土手の初すべり~親子でワンダー~

2015年01月06日 | 冬はやっぱり土手すべり


 1月4日(日)は彩湖道満グリーンパーク。親子でワンダーの「凧あげと土手の初すべり」です。お天気にも恵まれて、富士山を眺めながらの土手すべりとなりました。
 たか爺も遊び始め!? 寒がりのたか爺としては、風もなく暖かい日となりとても助かりました。でも、凧あげはちょっと難しかったかな…。



 到着されたご家族から自由に遊んでもらいます。まずは親子の3ショットから!? 参加者は、今回が初参加となる3家族を含む8家族24名。アシスタントはほうせいです。



 けっこう急な斜面ですが、3歳の子でもママといっしょなら大丈夫!





 この二人は、兄妹で元気よくすべりまくりころげまくっておりました。今年もたくさんの笑顔に出会えそうですねぇ~。



 予定していた中央広場よりは風もあるので、凧あげは土手の上で。




 なんと七連凧までご登場!



 凧あげの写真はすべて、アシスタントのほうせいが撮っておいてくれたものです。助かりました。



 こちらは、お姫様をソリにのせて土手登り!?



 小さなものが多かったけれども、ノビル掘りを楽しまれていたご家族もいましたね。来年というか今年の12月には、もう少し大きく育っていることでしょう。

 「里山体験プログラム」の日程が決まったので、現在4月からのワンダースクール2015年度の年間予定作成に苦戦中です…。「自然観察を楽しむアート展2015」の日程は1月末にならないと決まらないので、10・11月に関しては、「年間予約票」を印刷に出してからの変更も多くなりそうです…。まあ、土日祭日の数は毎年変わらないわけだし、ほぼ今年度並みの予定が組めればいいんですけれどもね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニグルミの「未」さんです

2015年01月03日 | ネイチャー=アート
 今日は鎌倉までおふくろを送っていって、今年のたか爺のお正月も無事終わりました!? でも、疲れたぁ…。普通なら片道2時間というところですが、今日は3時間…。12月30日にお墓参りとおふくろのお迎えに行ったときには、環八の大型バス炎上事故の影響で3時間半かかったし…。まあ、3日間はのんびりと過ごせたのでよかったけれどもね。



 昨年の大掃除の際には、木の枝をかなり片づけました。その際にオニグルミの枝が出てきたので、これは捨てずにせっせと切って、紙やすりで面取りをしてラッカーコーティングして、キーホルダーにしてしまうしかありません! 仕事始めとなる明日の「親子でワンダー」の際のおみやげ用ですね!? なんか、年賀状用に苦労して作ったものよりも、よっぽど「未」だよなぁ…。やっぱり「ネイチャー=アート」です!?



 キーホルダーをかけているスタンドも作って、フォトフレームも作ってみたけど、これは失敗…。年賀状を入れたかったのにLサイズの写真用のフレームじゃねぇ…。
 で、クイズも!? 紅い花の花びらに使ったものは何でしょうか? このフレームは、正解した子にプレゼントしてもいいかな。



 ついでに、このお正月のくん爺も載せておきます。もうほとんど目も見えないし耳も聞こえないんだけれども、なぜか先月から食欲も快復して、少しはまた歩けるようになってきました。来年のお正月もいっしょに迎えられるといいんだけどなぁ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2015年01月01日 | ネイチャー=アート


あけましておめでとうございます



皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします
本年もたか爺@ワンダースクールを
どうぞよろしくお願い申し上げます

       平成二十七年 元旦

 昨年は、これまでのワンダースクールの活動が国連生物多様性の10年日本委員会主催「生物多様性アクション大賞2014」に入賞。NHK「news Watch9」の気象キャスター井田寛子さんと葉っぱでデート!?することもできて、とてもラッキーでした。今年もいいことがあるといいなぁ~。
 まあ、たか爺としては、現在106家族305名の方たちがワンダースクールに参加してくれていることだけでもう充分に幸せなので、今年も欲張らずにぼちぼちといきます。

 4月からの第16期2015年度も特に大きな変更はありません。これから年間予定を決めて、パンフレットやチラシをちょこっと作りかえたり、年間予約票を作ったりして印刷を頼み、2月上旬には今年度の会員の方たちへご案内の予定です。そのあと、新規会員募集ですね。これからもいい加減で適当なたか爺とお付き合いいただける方は、来年度もよろしくお願いいたします。

 それにしても、今年の「未」には苦労しました…。結局納得できるものはできませんでしたが、松ぼっくりのほうはコウヨウザンとスラッシュマツを組み合わせて使用。目はフウセンカズラ、耳はハクモクレンです。簡単にいくかと思っていたオギのほうも時間切れ…。子羊には、オギではなくチガヤの穂を使っています。

 以下はおまけ!? 失敗作の数々も載せておきますね…。



 左:スラッシュマツ1個だけだと、「何これ?」っていう感じ…。
 中:頭にクロマツを使ったら、口の部分が開いてしまってオオカミに…。
 右:これも頭にクロマツ。なんかウシっぽい?




 左上:さち婆に「ラクダ」と酷評された1作目…。一番かわいくはできたかな?
   これはライオンに作りかえました。
   秋の「自然観察を楽しむアート展2015」に出品予定です。
 右上:これも「何これ?」っていう感じ…。
 左下:これもかわいいとは思うのですが…。
 右下:これはサル顔!? 来年のヒントにはなったかな…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする