たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

カラーリーフガーデンのバラなど

2024年12月07日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 11月23日(土)はカエデ園のあと、展示棟前のテーブルで遅いお昼を。すぐ隣にあるカラーリーフガーデン~いろはの庭~だけちょっと覗いてから、駐車場へと戻りました。


 撮っていたバラをいくつか載せておきます。



 Xmasツリーも。









 噴水にも花が。


 では、駐車場へと戻ります。



 そこにお日様があれば、こうなっちゃいますよね!?

 
 来年また来ます!


リンドウ



コブクザクラ


マメガキ


ノハラアザミ


 駐車場の縁に群生していましたね。
 では、帰ります。じゃなくて、HANAHOTEL花園インターへ。でもなくて、今回はオープンしたばかりの新館のセカンドインのほうに宿泊。翌日は里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」があったので前泊です。
 天然温泉もあって朝食バイキング付きで、ツインルーム12.000円/2名ですからねぇ~。近くにお店も多く、夕食はちょうどお向かいにあるいきな黒塀を利用しました。朝食バイキングの際には、家族連れや若い女性のグループも多くてちょっとびっくり!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵丘陵森林公園 カエデ園にて

2024年12月06日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 11月23日(土)の武蔵丘陵森林公園の続きです。


 ここからカエデ園にて。21日の公園のホームページでは「色づき始めが4割程度になりました。見頃始めは23日頃になりそうです」となっておりました。


 見上げるとこんな感じです。個人的には真っ赤かや真っ黄っきよりも、むしろこんな感じが好みなのかも!?



 またやっております…。





メグスリノキ


 これも同じく。



リンドウ


カジカエデ

 翼果もたわわに。


オオイタヤメイゲツ


 木の種類は違うけれども、「赤と青と金色の三色」の葉っぱのフレディですね!?


ハナノキ

 これも三色揃いました!


 きれいでしたよ。


 ここでひとまず都市緑化植物園事務所前の喫煙所にて一服です。喫煙所から見たカエデ園ですね。


 事務所の入口のほうも。


 煙草を吸いながらファインダーは覗けないので、これは液晶を見ながら…。


 いったい何をやっているんだか、自分でも呆れてしまいます…。




 お日様があれば入れるしかあるまい!?


 展示棟前のフウの木です。


花後のセンブリ


 カエデ園に戻ります。


ハナノキ


 また撮っておりました。


 夜間ライトアップ「紅葉見ナイト」は12月1日で終了しましたが、12月3日の公園ホームページによると、「カエデ園の紅葉は引き続き見頃です。現在最盛期ですが、散り始めている木もございます。
お早めにご覧いただくことをお勧めします」とのことです。続く。
 
 現在、日曜のアートを楽しむ観察会「松ぼっくりツリーと木の実のミニリース作り」の準備で大パニック中…。ぐちゃぐちゃになっているアトリエというか倉庫というか、もうどうにもなりませんねぇ…。本日中に目処を付けて、明日には車へ積みこんでおかないと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵丘陵森林公園へ

2024年12月05日 | 国営武蔵丘陵森林公園

メタセコイア(左)&アカガシワ(右)

 11月23日(土)は武蔵丘陵森林公園へ。カエデ園の紅葉狩りがメインです。例によって下手な写真も数撮りゃ当たる方式なので、行きと帰りは別々に3回に分けます。まあ、当たった例はないけどねぇ…。


メタセコイア

 中央口から入園しました。


ススキ


ダリア


 ハイブリッド系ですね。


メタセコイア

 だって、そこにお日様があるんだもん!?


 たまには柿も。



原種シクラメン(ヘデリフォリウム)

 針葉樹園の端っこです。



アワコガネギク


シロバナセンダングサ



リンドウ


シロヨメナ

 以上は園路沿いのナチュラリスティックガーデンにて。


 カエデ園に到着です。まだちょっと早かったかな?


トウカエデ

 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後はちょこっと武蔵丘陵森林公園へ

2024年10月26日 | 国営武蔵丘陵森林公園

オケラ

 10月13日(日)は里山体験プログラム「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」終了後、午後はちょこっと武蔵丘陵森林公園へ。


 隣町なので、国分牧場さんでのプログラムの際には恒例となっております。


 今回は南口から入園して野草コースだけですね。


ウリカエデ


ススキ


西田沼


 メインの園路ではなく、いつものようにこの道を歩きます。


シラヤマギク

 オケラもこの道沿いに咲いておりました。


 西田沼を反対側から。


チカラシバ

 ここからふれあい広場です。


ヤブマメ


ラクウショウ


ノハラアザミ


キンケハラナガツチバチ

 ピンボケで残念…。


ガマズミ

 ここから野草コースだったかな。


カリガネソウ


フシグロセンノウ

 まだ咲き残っておりました。





シモバシラ





カシワバハグマ


フジバカマ

 残念ながらアサギマダラはいませんでしたね。


オオカマキリ



シュウメイギク


コウヤボウキ


ホトトギス


ホシホウジャク

 これは帰り道。いつもと違うルートを使ってみたら、カシワバハグマだらけの道でした。ホシホウジャクも来ていましたが、暗くてブレブレでございます…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道でもヤマユリを~武蔵丘陵森林公園~

2024年08月02日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 7月18日(木)は、駐車場までの帰り道でもヤマユリを。








 カエデ園の反対側の園路沿いにも、ヤマユリは咲き続いていますからね。


 やはりオオカマキリの幼虫もおりました。


ヒヨドリバナ


オオバギボウシ


キキョウ

 どちらの花にもハナバチがもぐりこんでおります…。


 この花にも。キオビツヤハナバチあたりなのかな。


 これは花だけで撮れたかと思ったら、後ろにアシグロツユムシの幼虫がいたのかぁ…。気づいていれば花より虫だったのにね!?


オニバス

 水生植物の池です。


チョウトンボ

 もう2頭しか見られませんでした。


ノアザミ


ノカンゾウ



 針葉樹園にてこの日最後のヤマユリを。


ハイブリッド系ダリア

 中央広場まで戻ってきました。帰ります! 今年のヤマユリも、菅谷館跡と武蔵丘陵森林公園にて楽しむことができてよかったです。おしまい。

 本日は急遽、那須高原までひとっ走りしてきました。昭和記念公園の「サギソウ涼み」もそろそろかなという話をしていたら、さち婆が栃木に自生地があると言うもので。
 外環も東北道も渋滞している区間があって片道2時間半とはいきませんでしたが、とりあえず自生のサギソウが見られてよかったです。残念ながら、ハッチョウトンボの姿は見られずにトンボ返り…。来年は近くの湿原も楽しみながら一泊旅行かな!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエデ園沿いのヤマユリ~武蔵丘陵森林公園~

2024年08月01日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 7月18日(木)の武蔵丘陵森林公園の続きです。


 「やまゆりの小径」からはメインの園路をカエデ園へ。木陰が多くて助かりました。


 これは紅黄葉樹園にて。


コリウス


 公園・庭園樹園内のこもれび花畑ですね。


 作業されている方たちが多かったので、ズームしてほんの一部を。


 開園50周年に合わせて、「50品種以上のコリウスを植栽しています! 花畑本体では15品種、花畑上部に35品種以上植栽」されているそうです。


オオバギボウシ


 ここからカエデ園沿いのヤマユリを。








 ここのヤマユリは下から撮れていいのですが、たか爺のセンスじゃねぇ…。


無花粉ユリ ヴァンドーム

 最後の一株かな。とりあえず喫煙所で一服です…。





オオカマキリ(幼虫)


オミナエシ


 植物園展示棟前です。


 オニユリも入れて。


 ちょっとだけカラーリーフガーデンへも。








 ブドウもおいしそうでした!? 帰り道へと続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまゆりの小径~武蔵丘陵森林公園~

2024年08月01日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 7月18日(木)は武蔵丘陵森林公園へ。広い園内に約1万株が自生し、うち約3千株が開花するといわれているヤマユリを見に行ってきました。


 昼過ぎに中央口の駐車場に到着。車外温度計は35℃です…。


クサギ


 メインの園路は避けて、山田大沼の脇から「やまゆりの小径」へ。


 木陰の道を選んで歩きました。


 途中にもヤマユリは咲いています。


オオバギボウシ

 咲き終わった花から蕾まで!?


ニホンカナヘビ


 ここから園内で最も花数が多いと言われている「やまゆりの小径」ですね。





コチャバネセセリ


 毎年かなり見られます。










オオバギボウシ


ヒヨドリバナ



 まだ蕾も多かったです。


 全体の見頃には少し早かったようですが、十分楽しませていただきました。


 最後にこちらも。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彫刻広場の紫陽花など

2024年07月13日 | 国営武蔵丘陵森林公園

アジサイ/ダンスパーティー/ガクアジサイの品種

 6月27日(木)の武蔵丘陵森林公園の最終回です。


 この植込みは何かに見えない? 左を頭に見立てるとワンちゃんで、右が頭なら芋虫とか!?



アジサイ/佳澄/めずらしいブーケ咲

 上記2種とも表記は種名板のままです。





 帰りはカエデ園沿いではなく、彫刻広場の紫陽花を楽しみながら中央口へと戻りました。


 以下は、久々に種名板をそのまま載せてちょっと楽をさせてもらっちゃいますね…。
















 以下、撮っていた虫も少々。


ツマグロキンバエ


 口吻を伸ばしたところです。


クロハナムグリ


シラホシハナムグリ


モリチャバネゴキブリ


ノコギリクワガタ

 最後に大物がご登場!
 そういえば、来週あたりそろそろ「夜の森探検隊」の昼下見と夜下見にも行ってこないといけませんが、猛暑だったり雨だったりでなかなか腰が上がりませんねぇ…。明日の「プライベイトリバーで川遊び②」も雨天中止にするしかなさそうだし…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーリーフガーデンまで

2024年07月12日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 6月27日(木)は水生植物の池でチョウトンボたちに遊んでもらったあと、一服するため植物園展示棟の近くまで。


 カエデ園手前の渦紫陽花がきれいでしたね。





 植物園展示棟は現在工事中ですが、喫煙所の脇では無花粉ユリが一輪だけ開花していました。


無花粉ユリ ヴァンドーム

 約1万株が自生しているというヤマユリは、公園のホームページによると今年は若干開花が早まっているようで場所により見頃を迎えているとのこと。来週あたり見にきたいところです。


 ギボウシの仲間も何種類か咲いていましたね。


 種名板には「和名 トウギボウシ」。品種名は「イエローリバー」や「ポールスグローリー」など。


 たか爺にはどれがどれだかわかりませんけど…。




アスチルベ ❛スポットライト❜



バーベナ・ボナリエンシス


 アナベルはほぼ終了…。


 カラーリーフガーデンもちょっとだけのぞいてみます。


ダリア

 品種はムーンファイア?



バラ


カンナ


ダリア


クロハナムグリ


 帰りは彫刻広場を通り抜けて中央口まで戻りました。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生植物の池のチョウトンボなど

2024年07月11日 | 国営武蔵丘陵森林公園

チョウトンボ

 6月27日(木)の武蔵丘陵森林公園の続きです。


水生植物の池

 今回は、こちらの池の上を群飛ぶチョウトンボさえ見られればOKということで!?







 残念ながら、飛翔シーンは見事に全滅でしたけれどもねぇ…。
 以下、他のトンボたちも。



シオカラトンボ♂



ショウジョウトンボ♂


ショウジョウトンボ♀


クロイトトンボ♂


コゲラ

 池の近くの木におりました。


キイトトンボ♂

 これは植物園展示棟の喫煙所の近くにて…。


 帰りには水生植物の池でも見ることができました。続く。

 本日は、週末の里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び②」と「風布川で沢遊び」の参加者名簿と当日連絡を。まだ1時間ごとのお天気占いは出ていませんが、微妙なところだなぁ…。好転することを願いつつ、しばらくお天気占いとにらめっこですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵丘陵森林公園へ

2024年07月11日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 6月27日(木)は武蔵丘陵森林公園へ。


 水生植物の池のチョウトンボが見たかったので、中央口から入園しました。正午過ぎで気温は31℃。駐車場もガラガラでしたね。


 今回は途中で撮っていた花などを。


 まずはハイブリッド系のダリアから。


シモツケ


コノテガシワ ❛コレンス・ゴールド❜


 今は静かな山田大沼です。



紫陽花


クチナシ


 水生植物の池の前の梅雨紅葉!?


ヤマモミジ「手向山」



オオモミジ「猩々」


ノカンゾウ

 ここからはナチュラリスティックガーデンにて。


コマツナギ


アキノタムラソウ


オカトラノオ


 園路の反対側の雑木林内にも群生しております。



 水生植物の池ですね。続く。

 連日猛暑続きですが、本日は母とご近所散歩へ。今回から多少は日陰もできる夕方に変更する予定でいたら曇で風もあり、weathernewsのお天気占いでは16・17時台は雨だったため、いつも通り13時からにしました。まあ、夕方も雨なんか降りませんでしたけどね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵丘陵森林公園の野草コースにて

2024年05月11日 | 国営武蔵丘陵森林公園

ジュウニヒトエ

 4月21日(日)の武蔵丘陵森林公園の続きです。ここからは野草コースにて。


キンラン

 これは園内随所でかなり見られますけれどもね。


シライトソウ




 残念ながらまだ手前側だけで奥はポツポツ程度でした…。


キエビネ


エビネ




ヤマツツジ



 ミツバツツジも残っていました。


ミヤコワスレ





チゴユリ


ヤマシャクヤク

 残り花です。


ヤマエンゴサク

 こちらも同じく。


ノダフジ


ルリタテハ

 花にはとまってくれませんからね!?


スミレ

 ここから南口への帰り道だったかな。


 アリアケスミレとの2ショットです。


アリアケスミレ




コチャバネセセリ

 ふれあい広場のハルジオンにて。


アシブトハナアブ

 同じく。


ルリタテハ

 これもふれあい広場ですね。


 これは帰宅後。


 おいしい麦焼酎を頂いたので、さっそくロックでいただきました。


 ごちそうさま!

 本日は上信越高原国立公園 鹿沢万座パークボランティアの「植物相調査」に参加。今年は10月まで毎月参加してお勉強させてもらう予定でおります。いつもの休暇村嬬恋鹿沢に前泊したので、昨日は中之条町のオープンガーデン福田と中之条ガーデンズ、本日の午前中は浅間高原シャクナゲ園にてお花も楽しませていただきましたけれどもね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵丘陵森林公園のキンランやエビネなど

2024年05月10日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 4月21日(日)は里山体験プログラム「たけのこ掘り」終了後、午後は武蔵丘陵森林公園へ。南口から新緑がきれいな道を野草コースまで歩いてきました。


スジグロシロチョウ


 これはまだ谷津の里だったかな。


 お昼を食べたお店の藤もきれいでした。谷津の里のノダフジは撮り忘れちゃいましたけど…。


キムネクマバチ


ウリカエデ


 すでに花から翼果へと。


 ヤマツツジもきれいです。




タチシオデ



クサガメ

 アカミミガメじゃなくて良かったのですが、クサガメも実は在来種ではなく、朝鮮半島や中国大陸からの移入種だったみたいで…。


ウワミズザクラ



 ふれあい広場の木です。


 とんぼ池の縁には新しい解説板が設置されていました。


キンラン


 ここから椿園へ。




 キンランは園内随所で見られますけどね。


キタキチョウ

 産卵中です。


エビネ









 またキンランを。



 ヤマツツジも。


ギンラン

 さち婆が見つけてくれたこの1株のみでしたが、ピンボケで残念…。


ジュウニヒトエ


ルリタテハ


 サルトリイバラに産卵に来たのかな。野草コースへと続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動広場花畑のアイスランドポピーなど~武蔵丘陵森林公園③~

2024年05月03日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 4月14日(日)の武蔵丘陵森林公園の最終回です。


 とりあえず見たかった花は見られたので、運動広場花畑経由にて南口まで戻ります。


 裏も表もないんだろうけれども、何だか裏側から入った感じ!? 日曜日なので人もけっこう多かったかな。まあ、公園の思惑通りに西口広場花畑のネモフィラや公園庭園樹園のルピナス、そしてこの運動広場花畑のアイスランドポピーを見に来ている人たちが多いんでしょうからね。たか爺たちのように山野草狙いだと、人にはあまり出会いませんでしたけど。


 どうしたって人が入ってしまうので、花だけで撮っておきますか!?




ヤブキリ♂幼虫

 花粉まみれになっておりました。


カミキリモドキsp.

 ピンボケじゃねぇ…。






 お花見もまだ楽しめますね。





 これが表から見た運動広場花畑です!? 今回はもう少し上から撮れるお立ち台は設置されていませんでした。



 ぽんぽこマウンテンは子どもたちの人気者! ワンダースクールでも以前、「キッズ春休み」や「冬休み」で子どもたちを連れて来ていましたね。午前中は西口のアスレチックで遊んで、レンタサイクル&徒歩にてぽんぽこマウンテンへ移動。ぽんぽこしてからまた西口までサイクリングなんて、たか爺にはもう無理ぃ…。


ムラサキケマン

 あえてシロヤブケマンとは申しません!?


ツボスミレ


マツバウンラン


ルリタテハ


 ハナハシドイ(ライラック)かな?


 梅林(花木園)を下りてきたら、この木だけ花を咲かせておりました。


 花木園の桜もまだきれいです。


 花見客はもう帰ったあとなのかな。


 八重桜です。







 花吹雪まではわからないかぁ…。


キンラン

 これは2週間後に改めて。


 最後にこちらをいただいてから、帰途につきましたとさ!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草コースのヤマシャクヤクやヤマブキソウなど~武蔵丘陵森林公園②~

2024年05月02日 | 国営武蔵丘陵森林公園

ニワトコ

 4月14日(日)の武蔵丘陵森林公園の続きです。



 下ばかり見ながら立ったり座ったりを繰り返してきましたが、ここからはしばらく普通の目線に!?


ヤマツツジ





 メインの園路を野草コースへと向かいます。


ジュウニヒトエ


 野草コースへは南入口から。


ヒゴスミレ


桜草



イカリソウ




シャガ


 ヤマシャクヤクやヤマブキソウが咲く場所までやって来ました。


ヤマシャクヤク





 ハナバチの仲間も来ていましたがこんな写真では…。


 ヤマブキソウをバックに。



ヤマブキソウ




マムシグサ


ヤマエンゴサク




 そうか、「ヤマ」3野草が咲く場所でしたね!?


チゴユリ


ツボスミレ


アリアケスミレ


ホタルカズラ


ヤブレガサ

 北入口から野草コースを出て、このあと運動広場花畑経由にて南口へと戻りました。続く。

 本日は母とご近所散歩へ。桜からツツジへ、ツツジからバラへと、季節はどんどん先へと進んでいきますね。今から夏の猛暑が怖いけど…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする