たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」

2024年12月13日 | 冬はやっぱり土手すべり

photo by sachibaa

 11月30日(土)は、親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」で彩湖・道満グリーンパークへ。これはまだ開催時間前かな。


photo by takajii

 たか爺もまずは土手の上から富士山を。40-150㎜のテレ端なので35㎜換算300㎜ですね。


photo by takajii

 起こしちゃってごめんなさい。耳はカットされていないようなので、地域猫というわけではなさそうです。


photo by sachibaa

 午前10時、まずは注意事項から。参加者は4家族14名でした。


photo by takajii

 土手すべりがスタート! 冬の野遊びの定番となっております。


photo by takajii

 この日はたまにミラーレスも使いましたが、コンデジTG-6のSCNモード「キッズ」にて連写L中心にかなり撮っていたんだけれどもなぁ…。4~6コマに絞っていざGIFアニメ作成となったら、「有効な画像が含まれていません」? 結局GIFアニメは作成できませんでした。これも本当は6コマの内の1コマだったのですが…。


photo by takajii

 これも同じく。1コマずつ選んで使うならそれなりにトリミングとかしたかったところですが、まあいいかぁ~。


photo by sachibaa

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきますね。


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii

 これなんかこうなる前の5コマもあって、GIFアニメならおもしろかったんだけどなぁ…。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 やっぱりこれもやりますかぁ~。


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by sachibaa


photo by sachibaa


クロスズメバチ photo by sachibaa

 でも、捕まえていったいどうするの?


photo by sachibaa

 凧あげも始まりました。


photo by sachibaa

 職人さん手造り手書きの和凧のようです。


photo by sachibaa

 風がなくて残念でしたけれどもねぇ…。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


ホシササキリ photo by takajii

 毎年この土手には多いかな。


photo by takajii

 緑色型も。


ダイサギ photo by takajii

 土手の上で見るのはめずらしいかも!?


photo by takajii

 風がないなら、そうきましたかぁ~。


photo by sachibaa

 昔、誰かもやってたなぁ~。


photo by sachibaa


photo by takajii

 凧走りもしておかないと!?


photo by takajii

 土手の上でも。


photo by takajii

 とりあえずここまでは揚がっておりました。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 ノビル掘りです。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 みんないったい何十回すべったんだろうね? 終了後も土手に残っていたご家族もおりました。元気だなぁ~。新年早々にも「凧あげと土手の初すべり」開催予定なので、ぜひまたご参加ください。


photo by takajii

 たか爺たちは終了後、キッチンカーのホットドッグとコーヒーをいただいて、鑑賞池の周りだけちょこっとお散歩ですね。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冬はやっぱり土手すべり」事前調査

2024年12月11日 | 冬はやっぱり土手すべり

ハンノキ

 11月25日(月)は、夕方ちょこっと彩湖・道満グリーンパークへ。週末の親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」の事前調査に行ってきました。


 今年も利用させていただく予定の土手です。「立入禁止」の柵のある斜面が上段のみになっていて、ひと安心ですね。


 向きが変えられていてちょっと分かりにくいのですが、下段のほうはこれまで「立入禁止」とされていた斜面が回復したので柵を横にずらしておいたと判断させていただきます。
 もちろん、1月の「凧あげと土手の初すべり」の分も含めて、国土交通省荒川上流河川事務所西浦和出張所へは「河川敷地の一時使用届出書」と「位置図」を提出して受理していただいております。世知がない世の中になったものですが、念のためお墨付きだけはもらっておかないとね!?


 摘みたい人がいたら、ヨモギも摘んでもらうえそうかな。


 昔、子どもたちとよく使っていた土手のほうの様子も見ておきました。


 これまた春休みや夏休みに「金魚釣り大会」を開催していた道満河岸金魚釣り場でございます。ダイサギ、ゴイサギ、コサギがとまっているフェンスの向こうはヘラブナ釣り場なので、ヘラブナもまぎれこんでいて釣っちゃった子がいたり、モツゴやタイリクバラタナゴばかり釣っていた子がいたり!? 何だかなつかしいなぁ~。



ヤドリギ


 元々は駐車場のこのエノキだけだったのですが、現在も周りの木にて増殖中です。今でもレンジャクたちは立ち寄るのかな?


 せっかくなので夕陽も入れて撮っておきますか!?


 ついでにもう1枚。


 横提の上を彩湖のほうへ。富士山も小さくかすかに見えていますが、木々のシルエットのほうが富士山ぽかったりして!?


 肝心の土手の上からの富士山と夕陽は、見そびれてしまいましたけれどもねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でワンダー「凧あげと土手の初すべり」

2024年01月09日 | 冬はやっぱり土手すべり

photo by takajii

 1月7日(日)は彩湖・道満グリーンパークへ。今年もワンダースクールの新年は、親子でワンダー「凧あげと土手の初すべり」からスタートです。これはOLYMPUSのコンデジTG-6の連写Lで撮った7コマをGIFアニメにて。0.5秒/1コマにしてみました。


photo by takajii

 富士山もきれいでしたね。これは開催時間前だったので、E-M1 MarkⅢ+75-300㎜の75㎜側です。


photo by takajii

 ズームして撮った写真には鳥の群も入れて。


photo by takajii

 風が強くて凧あげ日和だったので、凧あげからスタートのご家族が多かったかな。上ではもう2つ揚がっています。


photo by takajii

 参加者は7家族23名。今回は中学生も3名参加してくれましたね。みんなあっという間に大きくなっちゃいました!? たか爺も年をとるわけだぁ…。
 凧を3つ入れて揚げている人も入れて撮ろうとすると、どちらも小さくなっちゃいますけど…。


photo by takajii

 これも連凧を含めて3つ揚がっていますが、こんな写真ではわからないかなぁ…。まあ、目のテストということで!?


photo by takajii

photo by takajii

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。


photo by sachibaa

 土手すべりも始まりましたね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 ダウンジャケットを着たまますべり始めた子も、すぐに脱いでしまいました。「子どもは風の子」とはよく言ったものでございます。「じじばば火の子」なので、たか爺はベストとジャケットのWダウンでも寒かったぁ…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 ヒップソリでもすいすいと。


photo by sachibaa

 土手の上では凧あげが続いています。連凧ですね。


photo by sachibaa

 これはさち婆が持参した連凧かな。


photo by takajii

 土手の上だと凧もすぐに揚がってくれます。


photo by sachibaa

 ペットボトル製の風車もよく回っていましたね。


photo by takajii

 土手すべりに戻って。


photo by takajii


photo by sachibaa

 凧あげに戻って。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 土手の下から凧を4つ入れて。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

 いったいどれが誰の凧なのかわかりませんけど…。


photo by takajii

 これも凧4つ。右奥の連凧まではわからないかもなぁ…。


photo by takajii

 土手すべりも続いております。


photo by takajii

 段ボールでも。


photo by takajii

 ヒップソリでも。


photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

 このあたりからさち婆は、また+1~1.3の露出補正をかけたまま撮っていて…。以前たか爺が使っていたTG-5なのにどうしてそうなるのかわかりませんでしたが、今回カメラの持ち方が原因だとわかりました。手が小さいので、構えたときに十字ボタンの△(上)の露出補正を親指で押してしまうようです…。


photo by takajii

 これもGIFアニメで5コマを1秒/1コマにて。なんだかちょっと歯がゆい感じ!?


photo by takajii

 かといって、0.2秒/1コマにしてみたらさすがにせわしなさ過ぎて…。ということで、トップの画像は0.5秒/1コマにしてみたわけですね。


photo by takajii

 土手の下でノビル掘りをされていた方たちはこれぐらい。茎の根元がまだ細かったわりには、球根はそこそこの大きさでした。


photo by takajii

 これはピンボケでしたが、ヨモギも摘んで。今年は少なかったけれども、春も近いですからね。


photo by sachibaa

 風が強過ぎてフリスビーはちょっと…。


photo by takajii

 これも凧4つ。土手の上では凧あげ。


photo by takajii

 下では土手すべりです。


photo by takajii

photo by takajii

 念のため書いておくと、今回も国土交通省荒川上流河川事務所西浦和出張所には、土手の「一時使用届」を提出して遊ばせていただいております。


photo by sachibaa

 今度は羽根つき代わりのバドミントン!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 凧あげも続いております。


photo by sachibaa

 さち婆もここで、露出補正がかかっていることにようやく気づいたかぁ…。


photo by sachibaa

 ノビル掘りです。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 最後に『「田んぼの学校」あそび編』から、湊秋作さんの文章を引用しておきます。
「自然遊びは、実はそのような五感体験、心のうごめき・感動、体験的知識の修得、体全体の運動から成り立っている。たとえば、晩秋の空の下の斜面滑りは子どもにとって魅力的だ。ダンボールをお尻に敷いて、子どもたちは楽しそうに草の斜面を滑り、転がる。すると、草を触る、草の香りを嗅ぐ、土の感触を感じる。(中略)同じ斜面でも傾き具合によって、スピードが違うことを知る。傾斜角度と速度との関係は中学理科で学ぶ内容である。つまり、斜面遊びは中学で学ぶ理科の〝学習の基礎的体験〟にもなっている。(中略)
 また、斜面滑りをしていると、子どもの心はうきうきして楽しくなる。青空を見ながら滑るのは子どもにとって最高だ。斜面滑りをするまでは、子どもにとって土手の斜面は単なる土手だった。でも、遊ぶとその斜面が、大切なところとなる。これは斜面と子どもとの間に関係ができたからである。誰でも、お母さんのように自分との関係がある対象を大切にする。だから、環境教育はある面、自然と子どものとの間に関係をつくることなのだ。両者を結びつけるもの、それが自然遊びなのである。(後略)」
 そういえば、「凧を揚げる知識を学ぶことは、航空力学と物理学を勉強すること」とおっしゃっている方もいます。理科的には「揚力」とか? まあ、ワンダースクールとしては冬でも外で楽しく遊びながら、風の力を感じとってもらえればいいかなぁ~。
 世界でも日本でも悲惨な目にあってしまっている子どもたちが多いけれども、今年もより多くの子どもたちの笑顔に出会えますように!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」

2023年12月21日 | 冬はやっぱり土手すべり

photo by takajii

 12月10日(日)は彩湖・道満グリーンパークへ。


photo by sachibaa

 親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」です。


photo by takajii

 肉眼ではうっすらと確認できた富士山は、残念ながら写っておりません…。土手の階段の上は「関東の富士見百景」に選定されている場所なんですけれどもねぇ…。


photo by sachibaa

 お子様の発熱によるキャンセルも出て、参加者は3家族12名。土手すべりの注意事項のあと、「立入禁止」の柵の前の斜面はすべらないこと、また国土交通省荒川上流河川事務所西浦和出張所へは土手の「一時使用届」を提出してあることも伝えておきました。


photo by sachibaa

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。


photo by takajii

 たか爺たちは特にやることはないので、似たような写真ばかりやたらと撮っておりました…。


photo by sachibaa

 二人乗りです。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii


photo by takajii

 二段構えの土手の上の段ですね。


photo by takajii

 短いけれども急斜面となっています。


photo by sachibaa

 親子での二人乗りも始まりました。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 右の子はヒップソリに挑戦中。


photo by sachibaa


photo by takajii

 ナナホシテントウです。


photo by takajii

 風もなく暖かい日となったので、個体数も多かったですね。


photo by takajii

 ホシササキリもご登場!


photo by takajii

photo by takajii

 やはり個体数も多かったです。


photo by takajii


photo by takajii

 パパだって。


photo by sachibaa

 ママだってすべっておかないと。


photo by sachibaa

 もちろん親子でも。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii


photo by takajii

 ヨモギも摘んでいってください。


photo by takajii

 日本の「ハーブの女王」ですからね。


photo by takajii

 洗って熱湯をそそぐだけのフレッシュハーブティーでも、入浴剤でも、とりあえず試してみるといいかな。


photo by takajii

 日当たりの関係か、ヨモギが多かった場所にはホシササキリも多かったです。


photo by sachibaa

 あらっ、逆立ち!?


photo by sachibaa

 この二人は最初から最後まですべりまくっておりました。

photo by takajii

 段ボールでも。


photo by sachibaa

 ソリは必要なかったかもしれませんね。


photo by sachibaa

 あらっ!?


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 ロケットラワンです。


photo by sachibaa

 輪ゴムも使って。
 お天気にも恵まれて、子どもたちはもちろんパパやママたちも楽しんでもらえたようで何よりでございました。ぜひまたご家族でもお出かけください。新年の「凧あげと土手の初すべり」もよろしく!

 昨日は母とご近所散歩のあと、年賀状の発注も完了。届いたら宛名印刷をするだけです。「1月のご案内」メールとブログへのアップも間に合いました。
 本日は母用の年賀状も発注。鹿沢万座パークボランティアの来年度の予定は出ていて、明日には加須市大越昆虫館の自然教室の予定も分かりそうなので、ワンダースクールの年間予定もそろそろ決めていかないといけませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でワンダー「凧あげと土手の初すべり」

2023年01月11日 | 冬はやっぱり土手すべり

photo by takajii

 1月8日(日)は彩湖・道満グリーンパークへ。


photo by takajii

 今年のワンダースクールも、新春恒例の「凧あげと土手の初すべり」からスタートですね。


photo by takajii

 花粉を飛ばす準備も整った感じのハンノキの雄花序です。


photo by takajii

 サザンカは駐車場の生垣にて撮ってくれと申していたもので…。


photo by takajii

 土手の下の日の当たらない場所には霜が残っていました。家を出る際には車のフロントガラスが霜に覆われていて、予定より10分遅れの出発に…。車の温度計の外気温は0℃でしたが、到着したら4℃まで上がりましたね。


photo by sachibaa

 残念ながら、富士山はうっすらとこの程度しか見えませんでした…。


photo by sachibaa

 午前10時、まずは注意事項など。2家族10名がキャンセルとなり、参加者は7家族25名です。


photo by takajii

 国土交通省荒川上流河川事務所西浦和出張所へは、上に見えている「立入禁止」の柵の前の斜面は滑らないというお約束で、今年も土手の「一時使用届」を提出しておきました。


photo by takajii

 あとは自由に遊んでいってくださいね。


photo by takajii

 例によってかなりの枚数になってしまいますが、ほぼ時間順に載せておきます。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii


photo by takajii

 親子での二人乗りも始まりましたね。


photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

photo by takajii

 競争にはパパも参戦!?


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 上段は下段よりも短い斜面ですが、角度は急になります。


photo by takajii

photo by takajii

 凧あげも始まりました。


photo by sachibaa

photo by takajii

 今年も最初は風がなくて無理かと思っていたら、途中から少しは吹いてくれるようになりました。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

 こっちでは土手すべりが続いているし。


photo by sachibaa

photo by takajii

 凧もあがるようになってきましたね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 これはナナホシテントウでした。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 凧あげもできてよかったぁ~。


photo by takajii

 なかなか続かないバドミントンも始まりました!? そういえば昨年も「ワン友」(ワンダースクールで知り合ったお友達)とやっていましたが、今年は受験生なもので…。


photo by takajii

 ストライダーは昔、たか爺の孫たちも使っておりました。孫3号にもじき必要になるのかな。


photo by takajii

 おっと! これは懐かしい感じだなぁ~。


photo by sachibaa

 まだ生き残っていたんですね。


photo by sachibaa

 シャボン玉を追いかけているところです。


photo by sachibaa

 でも、シャボン玉が見えない…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 これならわかるかな。


photo by sachibaa

 ブレードボードだかブレイブボードだか、小さな頃から川原で遊んだことが多い子のほうが上手くなりそうな感じがします!?


photo by takajii

 あらっ!? 婆さんはやめておいたほうが…。


photo by takajii

 婆さんに付き合ってくれて、ありがとねぇ~。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 お天気にも恵まれて、子どもたちものびのびと楽しそうに遊んでいましたねぇ~。たか爺は万全の防寒対策をして出かけたのですが、ダウンなんか着ていたら暑いぐらいになりました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 途中から程よい風も出てきて、凧あげもできて良かったです。
 たか爺たちは12時にて失礼しましたが、遊び続けていかれたご家族もいたのかな。東京の公園ではあれはダメこれもダメのダメダメづくし…。東京じゃなくても、子どもの声がうるさいとかで公園そのものまでなくなってしまう世の中になっちゃいましたからねぇ…。ワンダースクールとしては今年も、子どもたちが少しでも自由に遊べる場を作れたらいいかなと思っております。土手すべりに関しては、旧「ワンダースクール通信」№663もご参考までに。

 昨日、5回目のワクチン接種完了です。出たついでに氏神様へも初詣に行ってきました。今年は多聞院のほうが先になっちゃいましたけれどもねぇ…。今のところ腕の痛みは残っているものの、発熱などはなくてひと安心でございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でワンダー「凧あげと土手の初すべり」

2022年01月14日 | 冬はやっぱり土手すべり

photo by takajii

 1月9日(日)の午前中は、ワンダースクールの遊び始めで彩湖道満グリーンパークへ。新年恒例の親子でワンダー「凧あげと土手の初すべり」です。


photo by sachibaa

 富士山もきれいでした。


photo by sachibaa

 たまには彩湖の案内板も載せておきますね。


photo by sachibaa

 お年玉がわりのお年どんぐりなど!? 年賀状に使った葉っぱでアートの「寅」も、写真用紙にプリントアウトしておきました。


photo by sachibaa

 まずは注意事項など。今年は「立入禁止」の柵の前の斜面は使用禁止です…。念のため、国土交通省荒川上流河川事務所へは土手の「一時使用届」も提出し、受理済みとなっています。


photo by sachibaa

 定員40名のところキャンセル待ちも0になり、参加者は13家族43名。


photo by takajii

 あとは親子で自由に遊んでいってください。


photo by sachibaa

 以下、例によってかなりの枚数になってしまいますが、ほぼ時間順に載せておきます。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

 今年は「ソリが無難」で案内しましたが、段ボールでもすべれる場所があってよかったですね。


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 パパと二人乗りも。たか爺は初めてソリを使う子にちょっと教えてあげるぐらいです…。


photo by sachibaa

 凧あげも始まりました。


photo by takajii

photo by takajii


photo by takajii

photo by takajii

 「ワン友」でも二人乗り!? 昔から、学校は違ってもワンダースクールの際に友だちになる子どもたちも多いかな。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 凧もここまではあがるのですが、今年は風がなくて…。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

 ママと二人乗りです。


photo by takajii
 
 飛行機雲。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 「ワン友」というより大先輩と後輩!?


photo by sachibaa

 バドミントンも始まりましたね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 箱のままだと難しかったようです…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 凧あげというより凧走り!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 たまには横から!?


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii


photo by takajii

 凧もここまではあがるんですけれどもねぇ…。


photo by sachibaa

 縄跳びも。


photo by sachibaa

 なんと!


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 すごいなぁ~。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 ソリなんかいらないかぁ~。


photo by sachibaa

 寒さが苦手なたか爺はファー付きのパイロットキャップ、極暖のシャツに裏地にフリースを使ったシャツ、なかなか捨てられない大昔のMANPHOTOのダウンベストにライトダウンを重ね、ブーツまで履いて万全の防寒対策! でも、ライトダウンを脱いでも暑いぐらいの日になってよかったです。凧があがるぐらいの風は吹いてほしかったけれどもねぇ…。
 お弁当持参で午後も遊んでいかれたご家族もいたようです。「冬はやっぱり土手すべり」が一番! ぜひまたご家族でもお出かけください。こちらもご参考までに!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」

2021年12月21日 | 冬はやっぱり土手すべり

photo by takajii

 12月18日(土)は親子でワンダーの「冬はやっぱり土手すべり」。


photo by takajii

 彩湖道満グリーンパークです。富士山もきれいでしたが、たか爺のTG-5ではズームもここまで。


photo by sachibaa

 さち婆のCanonだとここまでズームできるんだけどね。


photo by takajii

 毎年利用している土手の上は、一応こんな場所になっております。


photo by sachibaa

 まずは注意事項など。2家族がキャンセルとなり、参加者は4家族11名です。毎年度12月と翌年1月の2回開催していますが、今年度は1月のほうに偏ってしまってなかなか思うようにはいきません…。


photo by takajii

 毎年定番の冬の自然遊びですが、今年はワンダースクールの22年間でちょっと異例な土手すべりとなりました。黄色く囲った「立入禁止」の柵の前の場所だけはすべらないよう、注意事項に追加です。こうして見てみると、階段の左側はともかく右側はちょっと的外れのような気もしますが…。
 まあ、子どもたちがソリでちょっと削ったぐらいで決壊するような堤防なんてあり得ないし、実際に彩湖道満グリーンパークが完全に冠水してしばらく閉園となった台風19号の際にも、堤防としての役割を立派に果たしております。でも、土手すべり自体はOKということになったので、土手の「一時使用届」も提出して、国土交通省の管理者としての立場も尊重しておかないとねぇ~。


photo by sachibaa

 土手すべりがスタート!


photo by takajii

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

 ヒップソリや段ボールでもすべれる場所があってよかったぁ~。


photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

 あらっ!?


photo by takajii

photo by takajii

 パパたちもすべっておかないとねぇ~。


photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa


photo by takajii

 凧あげも始まりました。


photo by takajii

 北風が強い日だったので、ハンノキの球果付きの小枝も折れて落ちていましたね。


photo by sachibaa

 パパと二人乗りです。


photo by takajii

photo by takajii

 こちらも凧あげ開始。


photo by takajii

photo by sachibaa

 こちらでも。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 ママと二人乗りですね。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa


photo by takajii

 ヨモギです。


photo by takajii

 日本の「ハーブの女王」なので、摘んで帰ってハーブティーでも入浴剤でもいろいろと試してみてください。「ヨモギ 薬効」とか「ヨモギ 効能」とかで検索してみると、見る目が変わっちゃうかも!?


photo by takajii

 最後にクジラ型の大きな凧もご登場!


photo by sachibaa

 強風だったので子どもたちにはちょっと大変だったかもしれません。


photo by takajii

 何年振りかでほんとに寒ぅ~い「冬はやっぱり土手すべり」とはなりましたが、みんな楽しそうに遊んでいてくれてよかったぁ~。
 以下は旧「ワンダースクール通信」№663より。

 ソリやダンボールで土手の斜面をすべりおりるだけのことなんだけれども、この遊び、実は奥が深いんですよね。たか爺が言うと、なんだか嘘っぽくなってしまうといけないので、専門家の文章を引用しておきます。(社)農村環境整備センター企画、(社)農山漁村文化協会発行の『「田んぼの学校」あそび編』から、湊秋作さんの文章です。(社)農村環境整備センターの「田んぼの学校」には、ワンダースクールも登録していますよ。
「自然遊びは、実はそのような五感体験、心のうごめき・感動、体験的知識の修得、体全体の運動から成り立っている。たとえば、晩秋の空の下の斜面滑りは子どもにとって魅力的だ。ダンボールをお尻に敷いて、子どもたちは楽しそうに草の斜面を滑り、転がる。すると、草を触る、草の香りを嗅ぐ、土の感触を感じる。(中略)同じ斜面でも傾き具合によって、スピードが違うことを知る。傾斜角度と速度との関係は中学理科で学ぶ内容である。つまり、斜面遊びは中学で学ぶ理科の〝学習の基礎的体験〟にもなっている。(中略)
 また、斜面滑りをしていると、子どもの心はうきうきして楽しくなる。青空を見ながら滑るのは子どもにとって最高だ。斜面滑りをするまでは、子どもにとって土手の斜面は単なる土手だった。でも、遊ぶとその斜面が、大切なところとなる。これは斜面と子どもとの間に関係ができたからである。誰でも、お母さんのように自分との関係がある対象を大切にする。だから、環境教育はある面、自然と子どものとの間に関係をつくることなのだ。両者を結びつけるもの、それが自然遊びなのである。(後略)」
 以上、「『田んぼの学校』の先生へのメッセージ」の「自然遊びは子どもを育てる」の章より引用です。まあ、「自然遊び」の重要性を認識していない人たちにとっては、これもたか爺の我田引水に過ぎないかな!?


photo by takajii

 終了後、お昼は華屋与兵衛の海鮮丼でございました。

 本日ようやく年賀状の発注とアドレス帳の追加入力や修正作業も終了。出来上がってきたら宛名をプリントして投函するだけになりましたね。大片づけにも着手しましたが、今年はけっこう断捨離できそうかも!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」

2020年12月15日 | 冬はやっぱり土手すべり

photo by takajii

 12月6日(日)は親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」。


photo by sachibaa

 彩湖道満グリーンパークの土手です。


photo by takajii

 中央駐車場前の土手の上から見た中心広場方向。
 この画像ではわかりませんが、富士山もかすかに見えておりました。


photo by takajii

 ハンノキの雄花序が目立つ季節になりましたね。
 花粉を飛ばす日も近いので、花粉症の方は要注意です!?


photo by sachibaa

 参加者は9家族24名。まずは注意事項など。


photo by sachibaa

 あとは自由に遊んでもらえればOKです。


photo by sachibaa

 例によって画像がかなり多くなってしまいますが、ほぼ時間順に載せておきます。


photo by sachibaa

 昔から定番の段ボールに。


photo by sachibaa

 ちょっとコツがいるヒップソリ。


photo by takajii

 すべる道具はいろいろです。


photo by takajii

 一番スピードが出るのはやっぱりソリですね。
 一時コストダウンのためかかなり薄くなってしまって、土手で使うとすぐに割れてしまいました…。でも、たか爺ンちに唯一残っているものは、30年近く前にうちの子たちが使っていたもので、孫たちも使ったことがあります!? これからお買い求めになる方は、厚さやシンプルで丈夫な作りになっているかどうか要チェックですよ。


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii

 おっと!?


photo by takajii


photo by sachibaa


photo by takajii

 親子で二人乗りも。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 ちょっと休憩中?


photo by sachibaa

 ノビルも掘ってみますか。


photo by takajii


photo by takajii

 ちょっと小振りだったので、生を味噌で食べるより湯がいて酢味噌和えのほうがいいかも!? ママはヨモギも摘んでいかれましたね。


photo by sachibaa

 電車ごっこかな?


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by takajii

 凧あげも始まりました。


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii

 もう少し風があるとよかったですね。


photo by sachibaa

 ヘビさんにょろにょろみたいなこの遊び方は何ていうのかな?


photo by sachibaa

 フリスビーでしょうか。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii

 大した風は吹いていなかったのに、ここまであがっていましたね。


photo by sachibaa

 縄跳びも始まりましたが。


photo by sachibaa

 ちょうど跳んでいるところを撮っておいてくれないとなぁ…。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 ゴミムシsp.を見つけていた子です。


photo by sachibaa

 種名まではわからないけど…。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 チカラシバの「ウニぃ~!」ですね。


photo by sachibaa

 あちゃ…。


photo by sachibaa

 コセンダングサにやられたかぁ…。


photo by sachibaa

 と、思ったら。


photo by sachibaa

 コセンダングサ合戦が始まっておりました!?
 そこからとって投げつけるわけねぇ…。


photo by takajii

 せっかくなので、コセンダングサの花からくっつきむしへと。


photo by sachibaa

 ホシササキリを捕まえていた子です。オンブバッタも。


photo by sachibaa

 虫探しもしておかないと!? 開始時間にはまだ寒かったけれども、気温が上がってきたらモンキチョウも飛び始めましたね。


photo by sachibaa

 ナナホシテントウはかなり見つかっておりました。


photo by sachibaa

 ナナホシテントウをソリに集めてご満悦!? そうそう、これがたか爺ンちで30年近く使っているソリでございます。
 土手すべりに関してはこちらもご参考までに。15年前の旧「ワンダースクール通信」です。写真がなくて残念ですが、まだ今とは違う場所を使っていた頃ですね。

 今年のワンダースクールもこれにて仕事納め、じゃなくて遊び納め! 来年も「凧あげと土手の初すべり」からスタートの予定です。この年末は、例年通りのドタバタだけではなく他にもいろいろとありそうなので、ブログのほうはちょっと休憩してあとは気まぐれ更新かな? その前に「1月のご案内」メールとブログへのアップはしておかないといけませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧あげと土手の初すべり~親子でワンダー~

2020年01月07日 | 冬はやっぱり土手すべり

photo by takajii

 1月5日(日)は快晴の彩湖道満グリーンパークへ。
 土手の上から見た富士山です。


photo by takajii

 彩湖道満グリーンパークは台風19号のあと全面閉鎖状態が続いていましたが、昨年12月28日(土)から一部開園となりました。この写真に写っている場所はすべて水没してしまったので、復旧作業も大変だったと思います。


photo by sachibaa

 参加者は9家族30名。例年どおり、ワンダースクールの遊び始めは親子でワンダー「凧あげと土手の初すべり」です。


photo by sachibaa

 まずは、荒川第一調整池としての役割をもつ彩湖道満グリーンパークに関しての話を少々。そのあと、子どもたちが新年早々ケガをしたりさせたりしないように注意事項も。


photo by sachibaa

 あとは凧あげでも土手すべりでも両方ともでも、親子で楽しんでもらえればOKですね。


photo by sachibaa

 以下、かなり多くなってしまいますが、例によって画像のみダダぁ~っと載せておきます…。


photo by sachibaa

 この日のベストショットかも!?


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 凧あげも。
 撮っていた時間順に載せているので、土手すべりだったり凧あげだったりごちゃまぜになってしまいますがご容赦を…。


photo by sachibaa

 今年一番かっこよかった凧です。
 たか爺も来年はまた猛禽の凧を買いたくなりました。


photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

 いい風が吹いていて、今年は凧あげ日和でしたねぇ~。


photo by takajii

photo by chika

photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

 たか爺に出来ることは、初めてソリを使う子に乗り方を教えてあげることぐらいだなぁ…。


photo by takajii

 すぐにすべれるようになっていましたね。


photo by sachibaa

photo by chika

photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

 この子はずっと凧あげでした。


photo by sachibaa


photo by takajii

 富士山をバックに。


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by chika

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by chika

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by chika


photo by chika

 ノビル掘りも。


photo by sachibaa

 今年は念のため、台風19号の際に冠水しなかった土手の上のほうで群生している場所を見つけておきました。


photo by takajii

 たか爺が愛用のバールを使って掘ったノビルです。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 かなり掘れましたね。
 ヨモギも摘んでいかれた方も。


photo by sachibaa

photo by chika

photo by sachibaa

 「凧あげと土手の初すべり」は12時にて終了。お天気にも恵まれ、事故もなく開催できてよかったぁ~。今年も子どもたちのたくさんの笑顔に出会えそうです。雨天や台風被害で中止となる日程も、昨年より少なくなりますように!
 たか爺たちは土手のすぐ裏側にある美女木やぶそばでお昼を食べてから帰途につきましたが、入れ違いにやって来たご家族は、小さな朽木からクワガタの幼虫も見つけていましたねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧あげと土手の初すべり~親子でワンダー~

2019年01月08日 | 冬はやっぱり土手すべり
 年末から個人的にいろいろとあって、今年はちょっと大変な年になるかもなぁ…。とりあえず、ブログのほうはようやく再開です。2019年度の準備のほうはどうなることやら…。



 1月6日(日)は遊び始め!?


photo by sachibaa

 親子でワンダーの「凧あげと土手の初すべり」です。



 参加者は5組15名。


photo by sachibaa

 子どもたちは土手すべりからスタートですね。



 以下、ほぼ時間順に載せておきます。



 こちらの親子は凧あげから。


photo by sachibaa

 こちらのパパも。


photo by sachibaa

 こちらも。


photo by sachibaa

 うまく揚がったところで、子どもにバトンタッチしていました。


photo by sachibaa

 今度はママが。


photo by sachibaa

 土手すべり再開です。


photo by sachibaa

 パパも。


photo by sachibaa

 親子でも。



 これはかなり難しいのですが、うまくすべっていましたねぇ~。


 
 遅れて到着されたご家族も合流して。


photo by sachibaa

 土手すべりは続きます。


photo by sachibaa

 凧あげでは連凧もご登場!


photo by sachibaa

 けっこう難しいのですが、パパが上手に揚げてくれて。


photo by sachibaa

 子どもにバトンタッチします。



 以下、あとはひたすら土手すべりでございました。




photo by sachibaa



photo by sachibaa

photo by sachibaa






 レジャーシートもよくすべりますね。


photo by sachibaa

 残念ながら、これは失敗…。
 12時前には風が強くなってきて流れ解散となりましたが、凧あげも土手すべりも楽しんではもらえたでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はやっぱり土手すべり~親子でワンダー~

2018年12月12日 | 冬はやっぱり土手すべり


 12月9日(日)の午前中も彩湖道満グリーンパークです。



 親子でワンダーの「冬はやっぱり土手すべり」ですね。


photo by sachibaa

 午前10時の集合時間には全員揃ってくれて、まずは注意事項など。
 参加者は6家族17名です。


photo by sachibaa

 11時過ぎには、富士山もちらっと姿を現してくれました。


photo by sachibaa

 たか爺は初めてすべる子にちょっと教えてあげるだけで、あとは見ているだけですね!?


photo by sachibaa

 1回目からうまくすべっておりました。



 この子も同じく。



 昨年もすいすいとよくすべっていた子です。



 この子も昔から上手にすべる子ですね。


photo by sachibaa

 ヒップソリで親子対決!?


photo by sachibaa

 パパと段ボールで。



 こちらも。



 今回最年少だった子も、ママといっしょに楽しそうにすべっておりました。



 パパやママたちも楽しんでくれたかな!?



 土手転がりも始まりました。



 難関コースに何度もトライしていた子です。


photo by sachibaa

 最後にはクリアーしていましたね。



 後半はヨモギ摘みも。
 香りや薬効は春から夏のものに比べて落ちるかもしれませんが、「ハーブの女王」ですからね。洗うだけでフレッシュティーを楽しんだりお風呂に入れたり、乾燥させて健康茶や入浴剤にしたり。薬効の多さから「草のダイヤモンド」とも言われています。
 たか爺は例によって焼酎のお湯割りへ…。小さな葉っぱ1枚でもかなりの香りです。お風呂には茎ごと4~5本束ねて入れました。



 ノビル掘りも。



 この子はなんと自分の手だけで掘っておりました。



 虫さがしをしていた子どもたちはオンブバッタ、ホシササキリ、ツチイナゴなどを見つけていましたね。



 このまま成虫で越冬するツチイナゴが一番多かったかな。



 解散後も2家族はまだ遊び続けておりました。



 駐車場のサザンカです。
 でも、ほんとうに寒かったぁ…。まあ、昔はいつもそうだったけれども、ここ数年暖冬続きでしたからねぇ…。土手すべりに関してはこちらもご参照ください。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はやっぱり土手すべり~キッズフリー~

2018年12月08日 | 冬はやっぱり土手すべり


 12月7日(金)の放課後はキッズフリーで「冬はやっぱり土手すべり」。彩湖道満グリーンパークです。



 両足をしっかり踏んばらないとお尻が前にすべってきて、自分がソリの外にすべり出ちゃいますよねぇ…。ソリもちょっと小さかったかなぁ…。



 これが正しいすべり方です。
 


 ヒップソリは両足をあげて。前日の雨で枯草が乾ききっていなかったため、ちょっと難しかったかもしれません。


 
 取っ手をつかんですべる際には紐は中に。



 ここは難関コースです…。



 でも、すぐにクリアーしておりました。



 残念ながら、この日も富士山どころか夕日も雲の中でしたけれどもねぇ…。



 ワンダーキッズもそうだったけれども、元気のいい子どもたちはやっぱり走りたくもなっちゃうのかな!?



 一番上まで走って往復しておりました…。



 あとは真っ暗になるまですべりっぱなしでしたね。



 帰りの幸魂大橋です。

 とりあえず木の実のほうの「亥」もできたので、来年の年賀状は葉っぱと木の実の2種類でいきます。本日は筆ぐるめでレイアウトもほぼ決定。これからアドレス帳の追加入力ですが、その前に15日の「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の準備が大変だよなぁ…。ブログのほうもようやく追いついたので、あとは気まぐれに更新ということで…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はやっぱり土手すべり~ワンダーキッズ~

2018年12月06日 | 冬はやっぱり土手すべり


 12月3日(月)は彩湖道満グリーンパークです。
 ワンダーキッズの子どもたちをお迎えに行く前にもちょっと寄ってみたら、フウの木もだいぶ色づいてきていました。『葉っぱのフレディ』はモミジバフウの1枚の葉っぱですが、1本の木の葉っぱ全体が「赤と青と金色の三色」のフレディみたい!?


 
 12月のワンダーキッズは例年どおり、「冬はやっぱり土手すべり」からスタート!


 
 最初ぐらいは横並びですべってほしいところですが…。



 なかなかそうはいきませんよね。



 今回も2名が発熱でお休みです。学校ではもうインフルエンザが流行っていて、翌日からは学級閉鎖になったとか…。頼むからたか爺にだけはうつさないでくれよぉ…。



 今年もやりますか!?



 後ろ向きも。



 まあ、何でどうすべってくれてもいいのですが…。



 これはどうかなぁ…。



 立ち乗りにチャレンジ中です。



 昔は手をつかずにすべりきる達人も何人かおりました。



 連結すべりは失敗…。



 ノビルです。
 9日(日)に掘りたい人がいたら他の場所を使う予定ですが、こちらの土手にも増えてくれるといいですね。



 心配していた雨にも降られず、虹も見られました。



 一応こういう場所にはなっていますが、残念ながら富士山は雲の中です…。



 夕日もすぐに雲の中へ…。



 日没後は土手走り!?



 階段では鬼ごっこです。
 最後は、ママとお散歩していた2歳ぐらいの児と遊んでくれておりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧あげと土手の初すべり~ワンダーキッズ~

2018年01月20日 | 冬はやっぱり土手すべり


 1月15日(月)は彩湖道満グリーンパーク。



 ワンダーキッズの「凧あげと土手の初すべり」です。



 まずは土手すべりからスタート!



 後向き。



 3人乗り。



 3人乗りで後向き…。



 それはまあ、大騒ぎでございました。



 ツグミもびっくり!?



 凧あげはなぁ…。
 ここまであがっていれば、あとは凧の様子を見ながら少しずつ糸を伸ばしていけばいいのですが…。



 まあ、とにかく走りたいわけねぇ…。
 少しは言うとおりにやってくれれば、あがるのになぁ…。



 でもって、今度は風下に向かってUターンなんかもしちゃうわけで…。
 絵に描いたような「凧走り」大会となっておりました!?



 またすぐに。



 土手すべりに戻ります。



 まあ、大ケガだけはしないように好きに遊んでください。
 大騒ぎしたって、土手の上なら大丈夫ですからねぇ~。



 籠乗り!?



 これは16時43分。日もだいぶ延びてきました。



 これから少しずつ放課後に遊べる時間も増えていきますね。



 12月11日のワンダーキッズ「冬はやっぱり土手すべり」の際の日没は16時28分でしたが、この日は16時50分でした。
 
 2000年に放課後のワンダーキッズのみでスタートしたワンダースクールですが、現在は土日祭日のファミリー企画が中心。ワンダーキッズも現在は月曜コースだけとなりました。
 放課後、子どもたちだけで自由に遊べる時間も場所もどんどんなくなって、子どもたちもこの18年で2学年は幼くなった感じかな。月曜コースは来年度も継続希望が出ていますが、昔の子どもたちに近い感じなので、これからも楽しみですねぇ~。「昔」というよりも、「本来」の子どもたちというべきかな!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧あげと土手の初すべり~親子でワンダー~

2018年01月09日 | 冬はやっぱり土手すべり

photo by sachibaa

 1月7日(日)は彩湖道満グリーンパーク。



 毎年恒例の親子でワンダー「凧あげと土手の初すべり」です。


photo by sachibaa

 風が強くて寒かったけれども快晴!
 富士山もきれいでしたねぇ~。



 参加者は6家族21名。
 階段の左側の土手です。
 


 こちらは階段の右側。他にも3~4家族は遊びに来ていたかな。
 たか爺としては、こんな親子がどんどん増えていってくれることを願っております。「親子でワンダー」だって、春夏秋冬いつどこでどんなことをして遊べるかとりあえず一度体験してみてもらえれば、あとはご家族だけでも楽しんでもらえるかなという感じで始めましたからね。
 それでも、毎年ワンダースクールで開催する日程に参加してくれるご家族が多いのは、ほんとうにうれしい限りです。

 以下、まずは元気よく土手をすべっていた子どもたちの様子から。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 以下は親子で。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 凧あげです。


photo by sachibaa

 なんだかパパやママたちのほうが楽しんでいたような感じかな?


photo by sachibaa

 パパとママの凧あげのお手伝いもしてくれていた子ですね!?


photo by sachibaa

 すごい凧も登場しました!


photo by sachibaa

 頭から子どもを飲みこもうとしているような!? 商品名はイルカになっていたようですが、たか爺にはマグロに見えちゃう…。


photo by sachibaa

 こうして見ると「空飛ぶくじら」!? 大瀧詠一だったっけ?
 この日は風が強すぎて、キープするにはかなりの力が必要だったようです。子どもに持たせられなかったのが残念でしたね。


photo by sachibaa

 この子は自分1人で。


photo by sachibaa

 あげておりました。



 シャボン玉でも遊んでいた子どもたちです。



 最後まで凧あげを楽しんでいた親子ですね。
 12時前には流れ解散。このあと遊戯広場で遊んでいかれたご家族も多かったのかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする