たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

野川公園のチャイロスズメバチなど

2024年08月31日 | 都立野川公園

チャイロスズメバチ

 8月27日(火)は野川公園へ。6月にNACOTの「野川わくわく観察会」の下見に参加して以来かな。またしてもお天気占いがハズレて、歩き始めた途端に雨となりましたけれどもねぇ…。


 この日も出発前にまずは「天気予報 野川公園」で検索。午前10時の段階でtenki.jpは12時「小雨」、13・14時「晴」、15時「曇」。weathernewsは「三鷹市」の予報ですが12時「1㎜」、13・14・15時「曇」でした。でも実際は、12時「曇」、13・14・15時「雨」。2時間前でこれですからねぇ…。市区町村やスポット別の「1時間天気」なんて所詮は無理な話で、「雨のち晴」とか「曇時々雨」とかの「2週間天気」でさえハズレてしまうレベルでございます。


 まあ、今年もチャイロスズメバチが見られてよかったということで!? かつては「幻」、今や普通種ですが、いつも出会えるわけではありませんからね。昨年と同じ木の樹液に来ておりました。


マメコガネ

 雨でもとりあえず自然観察園へと向かいます。様子だけでも見ておかないと。


スズメウリ


ヤマトシジミ(交尾)


ワルナスビ



ツルボ


 いったい何年かかるんだか…。自然観察センターもようやく開館したのかと思ったら、使えるのはまだトイレだけ!?


ハクウンボク


ショウリョウバッタ♀


 雨粒が涙のようで!?


ガガイモ

 後ろはヘクソカズラ改めサオトメカズラです。


 小さな虫たちが集まっていましたね。


ジャコウアゲハ


 雨宿り中だったのかな。


 では、自然観察園の中へ。続く。

 とっくに通り過ぎていたはずの台風10号がちんたらちんたらしちゃって、残念ですが明日の里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び⑤」は中止することにしました。よしざわ自然農園さんへも電話しておきましたが、越辺川が増水してすでにものすごいことになっているようです。ちょっと心配ですね。全国的にもこれ以上被害が広がりませんように!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕心館にて

2024年08月30日 | みんなの花図鑑

 8月23日(金)は、御岳山からの帰りに瑞穂町の耕心館へも立ち寄りました。


 今年はセツブンソウも見に来ていなかったので、昨年2月以来かな。


 2月にはお雛様が飾ってあるお蔵です。


 今はこんな感じでした。


 風鈴も涼しげでいいですね。


スズムシバナ

 お庭に咲いていた花です。




 白花も。


シュウカイドウ

 まだこんな感じ。


ロベリア・ハドスペン パープル

 サワギキョウの園芸品種みたいな花です。西洋サワギキョウということで!?


タムラソウ




 イチモンジセセリが来ていましたね。


ルリヤナギ


ナンバンギセル


 これはツルボの園芸品種かな。


ミソハギ


オミナエシ


ハッカクレン

 こんな実が生るんですねぇ~。


クロウリハムシ


 暗躍中です!? 外でカラスウリとか食べていればいいものを、お庭の植物を荒らすと退治されちゃいますよぉ…。

 昨日は神代植物公園へ。植物多様性センターだけで終わっちゃいましたけど…。午前10時の段階での「天気予報 神代植物公園」は、tenki.jpが16時まで「曇」で17時から「小雨」。これは見事にハズレ! weathernewsの13時まで「曇」で14時から「1㎜」のほうが近かったでしょうか。まあ、11時半から13時ぐらいまでは「晴」でよかったです。13時半頃から本降りの雨となったので、深大寺そばを食べてから帰ってまいりました。
 台風10号の影響で今週末の「プライベイトリバーで川遊び」はほぼ諦めムードですが、皆様どうかご無事で!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つたえ農場の田んぼの様子

2024年08月29日 | 里山体験プログラム

 つたえ農場代表の五十嵐さんから写真が届きました。8月28日(水)の田んぼの様子です。


 「収穫まじかです」とのこと。台風10号の影響が出ないことを願っております。


 つたえ農場代表の五十嵐さんが写真を送ってくれたので、8月20日現在の田んぼの様子をアップしておきます。


 稲の花ですね。
 昨日「9月のご案内」をアップしましたが、今年の「稲刈りにチャレンジ」は9月22日(日)に開催予定。ぜひご参加ください。


 7月29日(月)の田んぼの様子です。


 五十嵐さんが送ってくれた画像を3枚プラスして、本日はこちらを先にアップしておきます。


 ヤマカガシはカエルが大好きですからねぇ~。
 「生きものもごはんも田んぼのめぐみ」によると、ヌマガエル1匹が育つためにはごはん6杯分の田んぼが必要です。それを食べるヤマカガシ1匹が育つためには、ごはん3500杯分の田んぼが必要になるんですよ。とてもおとなしいヘビですが、9月の「稲刈りにチャレンジ」の際には見つけても手は出さないでください。万が一奥歯で噛まれると、マムシよりも厄介な毒ヘビでございます…。


 7月11日(木)、つたえ農場代表の五十嵐さんが画像を送ってきてくれたので、今年も田植え後の田んぼの様子を随時載せていきます。


 6月23日(日)の里山体験プログラム「どろんこ田植え体験」では、大変お世話になりました! 


 本日7月27日(土)の「夜の森探検隊」は無事終了。1家族だけでは何だかもったいない夜となりました。あとは個別にご案内いたしますので、日時をご相談ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳山のレンゲショウマ

2024年08月28日 | みんなの花図鑑

 8月23日(金)の御岳山の後半です。


 正味2時間ほど、富士峰園地のレンゲショウマを楽しませてもらいました。








 来年は花と蕾だけの内に見に来たいところですが、お盆は混むからなぁ…。





モミジガサ

 群生している場所もありましたね。


 クチナガヤドリバエかな? ピンボケで残念…。


カノツメソウ


ソバナ


ノブキ


マツカゼソウ


 帰りは14時10分のケーブルカーにて。小学生みたいに運転席の真横に張りついていたら、なんと子鹿が!


 運転士さんが警笛を鳴らしても動じず…。


 ようやく立ち去りましたねぇ…。


 ついでに、小学生が撮りそうな写真も撮っておきますか!?
 
 本日は母とご近所散歩へ。今週は途中で雨に降られることもなく助かりました。それにしても、台風10号の迷走と、先週からずっと狼少年と化している気象誤報士さんたちには困ったものでございます…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳山へ

2024年08月27日 | みんなの花図鑑

レンゲショウマ

 8月23日(金)は御岳山へ。記事は2回に分けます。


 もちろん山へは登りません! というか、たか爺はもう坂道や階段でもすぐに息苦しくなって上れませんからねぇ…。


 とりあえずこちらで御岳山駅まで。そこから5分とかからない富士峰園地だけでございます。


 これさえ見られればいいもので。


 さすがにこのTシャツは買いませんけど…。


オニヤンマ

 ピンボケでしたが、これは本物! 土産物屋さんで売っている流行りの虫除けグッズではありませんよ!?


 GIFアニメでも遊んでおきます。虫除けグッズもこれぐらい動けばより効果的かも!? ケーブルカーの改札が始まった途端、たまたま目の前に飛びこんできましたね。


 まずは腹ごしらえと思って、土産物屋さんでざるそばを。でも、爺ちゃんごめん! これはまずかったぁ…。だいじょぶかぁ…。


ノカンゾウ


タマアジサイ


レンゲショウマ

 残念ながらちょっと遅かったようです。


 団体さんで撮ろうとすると、花が落ちた痕が目立ってしまって…。






モミジガサ


オクモミジハグマ

 1輪2輪と咲き始めたところです。


カシワバハグマ

 これもまだこの1輪のみ開花。



ボタンヅル


 左の花にはクモが2匹隠れていました。






 ニホンミツバチの巣もありましたね。


 園路の向かい側にはスズメバチが来る木があるとなると、この先の運命やいかに!? 続く。

 本日は13時から「晴」や「曇」の天気誤報に騙されて、午後久々に野川公園へ。まあ、「雨」でも花と戯れてきましたけれどもね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び④」

2024年08月26日 | よしざわ自然農園

photo by takajii

 8月18日(日)は越生町のよしざわ自然農園さんへ。里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び④」でお世話になりました。


カジカ photo by sachibaa

 開始早々大物を捕まえてくれたのは、毎年何回も来てくれているベテラン組のご家族かな。今年だけでも川遊びは3回目だったりして!?


photo by sachibaa

 命にかかわることはまずありませんが、川で危ない生きものの写真を見てもらっているところです。ギバチとアカザは背鰭と胸鰭の棘、ナベブタムシやマツモムシはお口で刺されると痛い思いをしますからね。


photo by takajii

 「ウスバキトンボ全国マーキング調査」にもご協力ありがとうございました! この1頭プラスとなりました。帰りにもかなり飛んでいましたが、川から上がったら暑いし疲れちゃっているし、たか爺はパスです…。


photo by sachibaa

 参加者は5家族18名。内2家族は「プライベイトリバーで川遊び」へは初参加ですね。早速いろいろと捕まえておりました。


photo by sachibaa

 下流側でも川の生きもの探しが始まります。


photo by takajii

 ハラビロカマキリの幼虫です。そういえば、ここは外来種のムネアカハラビロカマキリもいる場所だったなぁ…。どちらか確認し忘れましたねぇ…。


photo by sachibaa

 以下、例によってほぼ時間順に載せておきます。盛りだくさんになっちゃいますけど…。


photo by sachibaa

 ベテラン組は上流方向へ。でも今回は、川の水量が多くていつもの淵までは辿りつけなかったようです。


photo by takajii

 これは庭から越辺川への下り口付近。


コオニヤンマ♂ photo by takajii


photo by takajii

photo by sachibaa


photo by sachibaa

サワガニ photo by sachibaa


photo by takajii

 急流下り!?


photo by takajii

 川の水量が増えていたため、この早瀬でも楽しんでもらえましたね。


photo by sachibaa

 下流側ではまったりと!?


photo by sachibaa

 でも、大人の首が出るか出ないかぐらいの深さはあるので、小さな子には浮輪やライフジャケットが必要です。


photo by sachibaa

 パパやママたちも近くで見ていてくれるので、安心ですね。


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa


ヘビトンボの幼虫 photo by takajii

 たか爺は捕まった生きものたちの撮影タイムへ。


タイリククロスジヘビトンボの幼虫 photo by sachibaa

 これはさち婆の写真の方がわかりやすかったので。


photo by takajii

 頭楯といわれる部分がわかりやすいようにアップして。ヤマトじゃなくタイリクにて決定!? いずれも『埼玉県レッドリスト動物編 2018』では「準絶滅危惧2型」となっております。


チラカゲロウの幼虫 photo by takajii


コオニヤンマのヤゴ photo by takajii


オナガサナエのヤゴ photo by takajii


ヒメサナエのヤゴ photo by takajii

 上の2種は「多分」付きですけれどもねぇ…。


シャクガsp.の幼虫 photo by takajii

 久々に「幼虫図鑑」の縮小画像や『イモムシ ハンドブック』などを見てみたけれども、これもわかりません…。次回、食べていた草も見てくる予定。


photo by sachibaa

 お弁当タイムにはみのるじぃじの流しそうめん! 前回はかき氷でしたね。


photo by sachibaa

 竹の器まで用意してくれました。


photo by takajii

 子どもたちも大喜びです。


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

 いつもありがとうございます。みのるじぃじには改めて感謝!


photo by sachibaa

 これはパパが釣ったのかな。


カワムツ photo by sachibaa


ヒガシシマドジョウ photo by takajii

 これは別のご家族が捕まえていたもの。


ホトケドジョウ photo by takajii

 なんと初記録です!


photo by sachibaa

 ヒゲは4対で8本。ヒガシシマドジョウは3対で6本ですね。


オオカマキリ photo by sachibaa


photo by sachibaa

 たか爺の頭にも…。


photo by takajii

 ここからは午後の部。


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

 カジカ、サワガニ、カワニナ、コオニヤンマのヤゴなどが捕まっています。


photo by takajii

photo by takajii


photo by takajii

 先のカワムツを釣っていたベテラン組のパパですね。この時もアタリが来ていました。


photo by takajii

photo by sachibaa

 そういえば、浮輪もライフジャケットもなしで普通に泳いでもいたのは、この子だけだったかな。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 泳いでいるをヤゴを手で捕まえたようです。


サナエトンボsp.のヤゴ photo by sachibaa


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 この子もヤゴを。


photo by sachibaa

 そろそろリリースタイムでしょうか。


カジカ photo by sachibaa


アカザ photo by takajii


photo by takajii

 下にサワガニがいてわかりずらいけれども、アカザやギバチもヒゲは4対で8本です。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 自由研究用の写真を撮影中かな? アカザやホトケドジョウを捕まえていたご家族ですね。自由研究に川の生きものを選んでくれて、たか爺としてはうれしい限りです。


photo by sachibaa

 お着替えも済んでハンモックにて。
 今回もみんなたっぷりと楽しんでもらえたようで、何よりでしたねぇ~。こう暑くなってしまっては、夏はもう川遊びしかできません。今週末も今年最後の「プライベイトリバーで川遊び」の予定ですが、開催できるかどうかは台風10号のスピードや進路次第…。どうか無事開催できますように! というか、まずは全国的にこの台風で被害に遭われる方が出ないよう願っております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所散歩にて

2024年08月25日 | ご近所散歩

 昨日は8月10日(土)の最終回で、上信越高原国立公園 鹿沢万座パークボランティア「植物相調査➃」の際に撮っていた写真を載せる予定でした。ところが、なぜか縮専が使えません…。写真はいつも日付と場所別にフォルダを作って、ある程度整理してから縮専で400×400pixに縮小してブログの画像フォルダに取りこんでいますが、「2024-08-10 植物相調査➃」のフォルダだけが縮小できないようです。前後のフォルダは今まで通り普通に縮小できるんだけど? まあ、アナログ人間にはどうにもならないことなので、ブログのほうはとりあえずパス。8月14日と21日のご近所散歩に進んじゃいます。
 

 14日(水)の母とのご近所散歩はいつもと違うコースを。以上はセブンイレブンのバラ園にて!?


オミナエシ

 ここからは花農家さんの畑に咲いていた花です。


ノゲイトウ




 イチモンジセセリも来ていましたね。


ニラ


ミソハギ


サルスベリ

 これは保育園の大きな木。


 木陰でちょっと休憩した小さな公園のサルスベリです。





アカボシゴマダラ

 翌週の21日(水)はいつものコースを。雑木林の樹液のレストランも閑散としてきましたね。このチョウは指ではさんで捕まえて、母にも見せてあげました。言わずと知れた「特定外来生物」ですが、母は初めて見るのかも!?


ガガイモ


 「ジャガイモ」じゃないからねぇ…。子どもたちと同じで、母にもそう聞こえたみたいです。


 ピンボケでしたが、コアオハナムグリも来ていました。


ヒマワリ


 何だかあやしい空の色ですが、やはりこのあとちょっと雨に降られてしまいました…。ゲリラ雷雨じゃなくてよかったです。

 ワンダースクールからの参加希望者もなく体調も今ひとつだったので、昨日の加須市大越昆虫館「夜間採集・観察会」のお手伝いはパス。めずらしく21時半には眠くなって、今朝も11時近くまで寝こけておりました。東北道で居眠り運転しなくてよかったぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び地蔵峠へも

2024年08月23日 | 湯の丸・鹿沢高原など

ヤナギラン

 8月10日(土)の午前中は、アサギマダラの舞うお花畑のあと再び地蔵峠へも。




ウラギンヒョウモン


 どんなにボロボロになっても、生きものは生きられるだけ生き続けなければならない。こんなチョウや、カラスにお腹を食われても樹液のある場所まで上っていこうとするカブトムシの姿に教えられますね。


オオチャバネセセリ


ヒメキマダラヒカゲ


 前日は夕方で暗かったので、アサギマダラにリベンジのつもりだったのですが、1/4000秒で連写できればいいというものではございません…。


 例によってGIFアニメで動かして、ごまかしておきますかねぇ…。


 なんか地味な動きだけれども…。


 これは8コマですが、けっこう移動はしてくれました。




 ここからは動きません…。




 また動かします。





 これも連写したものですが、1枚だけをトリミングして。


 同じく。


クジャクチョウ


クジャクチョウ&オオチャバネセセリ


ジョウビタキ



 幼鳥のようですね。


 12時から鹿沢万座パークボランティアの「植物相調査」があるので、地蔵峠でラーメンを食べてから鹿沢園地へと戻りました。続く。

 本日は御岳山までレンゲショウマを見に行ってきましたが、見頃は過ぎた感じだったかな。でも、下界より少しは涼しかったかも!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラの舞うお花畑へ

2024年08月22日 | 湯の丸・鹿沢高原など

アサギマダラ

 8月10日(土)、鹿沢万座パークボランティアの「植物相調査」は12時からなので、午前中はアサギマダラの舞うお花畑へ。


ハイモンキシタバ

 で、いいんだよね? 休暇村嬬恋鹿沢をチェックアウトする際に、エレベーターホールの壁にとまっておりました。前翅の地色が左右異なります。雌雄モザイクなんていうことはないだろうし、灰褐色のほうが普通なんだろうけれども、とりあえず「キンギンハイモンキシタバ」ということで!?


シータテハ

 マクロ撮影されている方の後方から撮ったので、レンズフードの先端がチョウのすぐ近くに…。トリミングしてかく相成りました。開翅待ちだったようです。


 この樹液にはキベリタテハも来そうですが、待つのは苦手だし時間もないし…。




アサギマダラ


ヤナギラン


シシウド


マルバダケブキ



コオニユリ

 今年は少なかったですね。


タムラソウ

 これはまだ蕾です。


キオン


ウラギンヒョウモン


 サトかヤマかはわかりません…。


ギンボシヒョウモン


 こっちのほうがわかりやすいかな。


 GIFアニメにて6コマを。
 今回は1/4000秒で連写しまくってみたけれども、以下も同じくピンボケ量産…。これなんか横を縦にトリミングしてからさらに横にトリミングしたものだし…。


 これも6コマ。


 これは5コマです。


 この5コマが少しはまともだったかも…。トップ画像は1コマ目をトリミングした画像ですね。


 同じく4コマ目をトリミングしています。



クジャクチョウ


ツノハシバミ


 ニホンジカの食害を心配していましたが、ヨツバヒヨドリが群生するお花畑が健在で何よりでした。


ハネナガフキバッタ

 最後にあらっ!? フキバッタに普通の翅がある? これは初めて見たなぁ~。


 姿を見せてくれてありがとねぇ~。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵峠のアサギマダラ

2024年08月21日 | 湯の丸・鹿沢高原など

アサギマダラ

 8月9日(金)の最終回です。


 池の平湿原の駐車場から湯の丸高峰林道を下り、ゲートを過ぎたあたりで車を停めました。行きにヨツバヒヨドリの群生やアサギマダラの姿は確認済みです。でも、上ればもっと見られるだろうと思ってパス。まさか林道脇のヨツバヒヨドリが消えるとは、思ってもいませんでしたからねぇ…。地蔵峠は現在アスリート村のようになっていて、夜間でも人の出入りが多そうなので、鹿たちもあまり近づかないのかな?

 



ベッコウハナアブ


 右はヒョウモンエダシャクです。



ヒョウモンエダシャク


 暗すぎて1/4000秒では真っ黒になってしまうので、連写は1/2000秒にて。でも、全滅です…。たか爺の腕では明るくても似たようなものかぁ…。ピンボケですが、この5コマだけGIFアニメにしておきました。






 50頭以上は集まっていましたね。


キバナノヤマオダマキ

 では、今度こそ宿泊先の休暇村嬬恋鹿沢へ。たまだれの滝を過ぎたあたりでは、ニホンジカ1頭が道路を横断中でした。鹿沢園地には入るなよぉ…。


 早めの夕食後にはちょこっと野草園へも。


 シラヒゲソウが咲いているかどうか確認したかっただけなので、コンデジのTGしか持っていかなくて失敗したぁ…。


 18時半頃、野草園の最上部にニホンジカが来ておりました。TGのズームではこれが限界です。さち婆はミラーレスの望遠ズームで撮っていたので、撮れていたらそのうちブログに載せるかも?


 こんな画像ではわからないと思いますが、2頭がこちらを見て警戒しております。肉眼では3頭確認できました。
 電気柵の設置はいったいいつになるのでしょうか? 鹿たちはちょうど環境省と林野庁の境界線上にいましたけど!? 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 9月のご案内

2024年08月20日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
9月のご案内   2024.9.15現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 自然体感塾ワンダースクールは、「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした会員制の野遊び教室です。新年度会員登録受付中ですので、会員登録の上ご参加ください。

第25期2024年度会員登録受付中!
第25期2024年度年間予定


 資料の送付を希望される方は〒・ご住所・氏名をご連絡ください。お知り合いの方で関心のありそうな方がいらっしゃいましたら、ご紹介のほうも合わせてよろしくお願いいたします。会員登録は年度途中でも随時OKです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


田んぼの生きもの コオイムシ

 9月になっても、日程を問わずご参加の際に虫よけと虫刺されの薬は必携。川遊び以外は、カ・ハチ・ケムシ・ダニ・植物によるかぶれなどへの対策上、暑くても服装は長袖・長ズボンが無難です。スズメバチも1年で最も危険な季節となりますので、帽子を忘れず黒い服装も避けてください。保護者の方は、スズメバチを刺激する整髪料や香水にも要注意です。また、夜のプログラムの際にヘッドランプは使用しないでください。夜間も活動するモンスズメバチが顔に飛びこんでくることがあります。


用水路の生きもの ヌマムツ

 川遊びの際には、必ず川に入れる靴(ウォーターシューズ尚可)をご用意ください。素足やサンダルは危険です。また、お子様には何か1点目立つものを着用させ、絶対に目を離さないように! ライフジャケットを使用される方は、体に合ったものを正しく装着してください。
 熱中症対策も忘れずに、飲物は多めにご用意ください。天候の急変も多い季節となりますので、レインウェア・タオル・着替えなども常備してください。


 今年度も「ウスバキトンボ全国マーキング調査」にチーム登録していますので、ワンダースクールご参加の際にはウスバキトンボも捕まえてくださいね。今のところ6月30日22頭+8月18日1頭の計23頭となっています。

*********************************
★8月24日(土) 加須市大越昆虫館「自然教室 夜間採集・観察会」


 たか爺の虫の師匠たちが運営する昆虫館の自然観察会です。今年最後のライトトラップに飛んでくる虫の採集・観察が中心ですね。私もお手伝いに伺う予定でいます。昨年の様子です


□18時-20時 □加須市大越昆虫館 □参加費 400円/1名 □持物 虫よけ&虫刺されの薬・飲物・採集道具・着替え・タオル・必要な方は軽食など

*********************************
★9月1日(日) 里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び⑤」


 よしざわ自然農園さんで今年最後の川遊びです。泳いだり潜ったり魚を捕まえたり。川も庭も生きものだらけです。お子様がやりたいことを優先してあげて、ご家族で自由にお過ごしください。川には深い場所や流れの速い場所もありますので、お子様からは絶対に目を離さないように! 昨年の様子です。


□10時半-14時半 □越生町・よしざわ自然農園 □定員30名(または10家族) □持物 お弁当・飲物・敷物・川に入れる靴(素足やサンダルは不可)と服装・着替え・タオル・魚とり網・入れものなど ※必要に応じて、水中メガネ・浮輪・ゴムボート・ライフジャケット・釣具・ストーンペインティングをしたい場合は水性顔料インクのマジックセット・雑巾など □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 □雨天中止 ▲晴れでも当日の川の状況次第で中止することもあります。
⇒台風10号の影響により中止です。

*********************************
★9月7日(土) 加須市大越昆虫館「自然教室 夜の鳴く虫観察会」


 たか爺の虫の師匠たちが運営する昆虫館の自然観察会です。私は鹿沢万座パークボランティアで嬬恋村のため伺えませんが、虫の音を楽しみながら野生のスズムシ、カンタン、クツワムシなども探してみてください。昨年の様子です


□17時半-19時半 □加須市大越昆虫館 □参加費 400円/1名 □持物 虫よけ&虫刺されの薬・飲物・採集道具・着替え・タオル・必要な方は軽食など

*********************************
★9月15日(日) 親子でワンダー「トノサマバッタ狩り大会」


 バッタの種類の多い広い原っぱで、バッタやキリギリスの仲間を捕まえてみてください。レアもののクルマバッタやショウリョウバッタモドキは見つかるでしょうか? とりあえずバッタとりを楽しんでもらえればOKです。日陰のない原っぱとなりますので、熱中症対策は万全に! 防災訓練などで予定している原っぱが使用できなかった場合には、移動バージョンに変更します。ご了解ください。ウスバキトンボも捕まえてくださいね。昨年の様子です


□10時-12時 ※当日の気温により短縮するかもしれません。 □さくら草公園 □定員30名 □持物 虫とり網・透明なケース(中が見えない虫かご等は不可)・虫よけ&虫刺されの薬・飲物(多めに)など □服装 長袖長ズボン・運動靴・帽子 ※雨上がりの場合は長靴 □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 □雨天中止
⇒終了しました。

*********************************
★9月16日(月) 親子でワンダー「秋の生きものさがし」


 バッタ・キリギリス・カマキリ・トンボなどの秋の虫さがし中心です。池の生きものさがしもできます。しばらく開催できていません…。2019年の様子です


□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名 □持物 虫とり網・(池の生きものも捕まえたい方は魚とり網)・入れもの・虫よけ&虫刺されの薬・飲物など □服装 必ず長袖長ズボン・長靴・帽子 □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 □雨天中止
⇒雨天中止です。

*********************************
★9月22日(日) 里山体験プログラム「稲刈りにチャレンジ」


 お子様にも1時間は作業していただきます。田んぼや用水路の生きものさがしはそのあとで! 田んぼにはトイレも水道も日陰もありません。ご了解の上、ご参加ください。昨年の様子です


□10時-12時 □嵐山町・つたえ農場 □定員50名 □持物 軍手・稲の葉先から目をガードするゴーグルなど・飲物・(お弁当)・着替え・敷物・(用水路の生きものさがしをしたい方は魚とり網・畔の虫さがしをしたい方は虫とり網・入れもの)など □服装 長袖長ズボン・長靴・帽子 □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 □雨天開催(荒天中止) 雨天開催の際は用水路の利用はできないかもしれません。ご了解ください。
参加申込受付中。現在11家族38名。


*********************************
★9月29日(日) アートを楽しむ観察会「どんぐりでアクセサリーや自由作品づくり」

⇒中止です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
旧URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog https://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の平湿原の最終回です

2024年08月19日 | 湯の丸・鹿沢高原など

ウスユキソウ

 8月9日(金)の池の平湿原の最終回です。


 駐車場から真っすぐ湿原へ下りて、突き当りのすぐ左にある休憩所でしばしチョウたちに遊んでもらったので、あとは木道をひと回りしてから帰ります。


ベニヒカゲ

 これは獣糞ではなさそうだったかな。


ウメバチソウ


 コンデジのTG-6にて日の丸写真を!?


ツリガネニンジン


 放開口付近で見た〇〇か〇〇〇シャジン!? とりあえずツリガネニンジン属ということで…。


キアゲハ

 ミヤマウイキョウに産卵しておりました。


 木道の両脇にマルバダケブキ。


 とりあえず花だけ撮ったつもりでいたら、オオチャバネセセリも2頭。


 ベニヒカゲ3頭のところに左からオオチャバネセセリが飛んできて。


 かく相成りました。


エゾカワラナデシコ

 昔はもっと群生していたような…。


ベニヒカゲ

 これは獣糞だなぁ…。


 お行儀よく並んでいますね!?


ヒロバネヒナバッタ


オオチャバネセセリ

 ノアザミの下に付いているのはクモか何かの脱皮殻?


 右下はハバチの仲間かな。


シャジクソウ


ナナカマド


シロシタオビエダシャク


 チョウはベニヒカゲとオオチャバネセセリ、ガはシロシタオビエダシャクが多かったですね。


クロヒカゲ

 これはキオンの花に。


ヒメギス(幼虫)

 ということにしておきますが、他種のヒメギスの可能性もあります。


マルバダケブキ

 今度こそ花だけを。と思ったら、右の花には小さなハチが来ておりました…。


ウラギンヒョウモン




アサギマダラ♀


 ようやく出会えましたね。


 せっかくなのでTG-6でも近づいて。
 

シロスジベッコウハナアブ

 花はヤマハハコです。


ワレモコウ


 ヤドリバエsp.も来ていました。


 駐車場まで戻ってくると、ヤマブキショウマにハナカミキリ三種盛り!? ヨツスジハナカミキリ、カラカネハナカミキリ、ニンフホソハナカミキリかな。


 池の平湿原の駐車場は16時まで、湯の丸高峰林道は17時までなので、そろそろ本日のお宿の休暇村嬬恋鹿沢へと向かいましょうかね。また寄道はしちゃったけど…。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルバダケブキに集まるチョウたち

2024年08月18日 | 湯の丸・鹿沢高原など

クジャクチョウ

 8月9日(金)の池の平湿原の続きです。


ミヤマウイキョウ

 ハナカミキリみたいな虫はスジカミキリモドキあたりかな?


アキノキリンソウ

 これもハチさん付きですね。


エゾカワラナデシコ


ベニヒカゲ

 木道上の獣糞に群れております。そのお口でたか爺の汗を吸いにくるなよぉ…。


 鏡池です。このあたりで雨も止んでくれました。いつものように、いい加減なお天気占いがハズレてくれてよかったです!?


コヒョウモン


 アキノキリンソウに来ておりました。


マツムシソウ

 先月はカラマツソウの減少に驚きましたが、鹿の大好物のマツムシソウは更に激減。今年はさみしい限りですねぇ…。


ベニヒカゲ

 不要となったビニール傘の取っ手の部分です。たか爺の汗はうまかろう!?


クジャクチョウ

 さち婆は忠治の隠れ岩からちょっと上まで行って来るそうなので、たか爺はマルバダケブキだらけの休憩所にてチョウたちと戯れておりました。


 右端はオオチャバネセセリです。



 左はシロシタオビエダシャクかな。




オオチャバネセセリ


 地味なチョウだけど、可愛さはクジャクチョウ以上です。


キアゲハ



 ベニヒカゲやシロテンキヨトウと。


 オオチャバネセセリとシロテンキヨトウです。


 ベニヒカゲとオオチャバネセセリですね。


オオチャバネセセリ


ベニヒカゲ

 左は♀。


 真ん中は上と同じ♀です。


アキアカネ

 これはとまっていただけですけど…。そういえば、ここのマルバダケブキにはアサギマダラは来ませんでした。


 あらっ!? ベンチに置いたままだったレインウェアの袖口付近でございます。獣糞を吸ったお口で吸ってくれちゃったわけですねぇ…。まあ、好きなチョウなのでいいんだけどさ。続く。

 本日の里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び④」は無事終了。午前7時の段階で、10-20時「晴」のtenki.jpと10-13時「晴」のtoshi.comがアタリで、10-17時「曇」のweathernews、NHK、Yahoo!はハズレでございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の平湿原へと下ります

2024年08月17日 | 湯の丸・鹿沢高原など

ハクサンフウロ

 8月9日(金)の湯の丸高原の続きです。


 ようやく池の平湿原の駐車場に到着…。当たらないはずのお天気占いがあたってしまって、雨が降ってきました。tenki.jpは12-15時「小雨」、weathernewsは13・14時「1㎜」だったので、リュックは車に置いたままちょこっと湿原だけひと回りしてくるかと、上だけレインウェアをはおりビニール傘をさして、カメラは40-150㎜f4付き1台のみ。+コンデジのTG-6はいつもベストのポケットに入っています。カメラとレンズは防滴だしコンデジは防水だし、こんな時は助かりますね。


シシウド

 まずは駐車場から。アカハナカミキリやマルガタハナカミキリも来ていましたが、最近相性の悪いTG-6の顕微鏡モードは全滅で削除…。


エゾスズラン


ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)

 残り花です。


ホソバノキリンソウ


エゾカワラナデシコ


 マツムシソウにハチ、アブ、ハエの三種盛り!? 種名なんぞ調べようもないので、パスさせていただきますけど…。


ヤナギラン

 湿原へと下る木道の入口付近に咲いていました。昔はもっと群生していたのになぁ…。


 鹿の大好物なもので…。


 以前は湿原内にも木道の両脇に群生している場所がありましたが、すでに消滅…。肝心の湿原の花がこれ以上減ってしまうと、山野草好きの人たちが訪れなくなる日も近いかもしれませんね。


 では、湿原へと下ります。


キクキンウワバ?


 でも、以前見たやつとは雰囲気が違うし、金と言うより銀なんだけど!? 今は調べていられないので、間違っていたらごめんなさいねぇ…。


シロテンキヨトウ


オオチャバネセセリ


マルバダケブキ

 シロシタオビエダシャクが3頭来ていました。


 チョウやガが大好きな花ですが、鹿は食べません。湿原へと下る道の脇にあってよくアサギマダラも来ていたヨツバヒヨドリは、見事に消滅していましたけれどもねぇ…。


 まあ、雨なので。


 チョウが集まることもないかぁ…。


ノアザミ

 この茎はいったいどうしちゃったんでしょうね?


クロヒカゲ


 雨でもキオンに来ていました。キオンも鹿は食べません。


オオチャバネセセリ

 ちょっと休憩中かな。



ツリガネニンジン

 よくぞご無事で!? これも鹿の大好物ですからね。


シュロソウ


 池の平湿原に到着です。駐車場からここまで、さっさか歩けば10分というところなんだろうけれども、50分はかかっております…。


イブキジャコウソウ


トモエシオガマ


ベニヒカゲ

 雨でもアキノキリンソウに来ておりました。
 さち婆のブログに先を越されてネタバレしちゃいましたが、まだまだ続く!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の丸高峰林道のベニヒカゲ

2024年08月16日 | 湯の丸・鹿沢高原など

ベニヒカゲ

 8月9日(金)は地蔵峠から湯の丸高峰林道にて池の平湿原へ。でも、やっぱりいつもの場所で途中下車です…。


キオン

 残念ながら、アサギマダラが集まる登山道のマルバダケブキはなくなっていましたが、キオンの花にはベニヒカゲたちが群れていましたね。


 これには5頭入ったかな。以下も含めて、ピンボケ連発はご容赦のほど…。









ヒメバチsp.


シロシタオビエダシャク


 これはマルバダケブキに。


オオチャバネセセリ

 こちらはノアザミに。


ノリウツギ

 では、今度こそ池の平湿原へ。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする