たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

ちょっと寄り道です…

2016年07月30日 | みんなの花図鑑
 7月29日(金)は、「夜の森探検隊」でお世話になった公園の管理事務所までお礼に行ってきました。夜間の園内駐車を許可していただいて、毎年ほんとうに助かっております! 今年は雷雨にもみまわれず、暑くもかゆくもなく、マムシも出ずにモンスズメバチも少なくて、精神的にも肉体的にも楽をさせていただきましたねぇ~。



 帰りはちょっと寄り道です…。
 初めて見たガは、キクキンウワバのようです。 



 ナナフシモドキが死んだふりをすることは知識としては知っていましたが、実際に目の前で見たことはなかったかも!? 足を自切させないように、そっと手のひらにのせたりすることが多かったからでしょうか? 写真を撮ろうとしたらポロリと落ちて、仰向けになったまま硬直しておりました。木の枝のふりして死んだふりまでされては、ほんとうに木の枝にしか見えない!?



 あれまぁ…。カブトムシはまだ明るいうちから…。



 ツユムシの幼虫かな。



 コカマキリの幼虫はカメラ目線で警戒中!?



 交雑種のイヌヌマトラノオにしておきますが、ちょっとややこしいことにはなっているようです。



 この小さなハムシは? ついていない花を見つけるのが難しいほどやたらとおりました。とりあえずスルーしておきます…。



 バアソブもまだ咲いています。どうしても中が撮りたくなっちゃいますねぇ…。



 たか爺の大好きなシロバナサクラタデは、これからしばらく楽しめそうです。



 コバギボウシもこれからですね。



 ヘクソカズラ改め「サオトメカズラ」!?



 川沿いにはこんなクヌギがありました。



 「要注意外来生物」のアカボシゴマダラ2頭に在来種のゴマダラチョウ1頭です。



 真ん中のアカボシゴマダラが飛び去って、こうなりました。こうしてみると、大きさもこんなに違うのかぁ…。



 コムラサキも同じクヌギです。



 シロテンハナムグリも。もしかするとシラホシハナムグリもまざっているのかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水ガキばんざい! 川遊び~ワンダーキッズ~

2016年07月28日 | 水ガキばんざい! 川遊び


 7月27日(水)は巾着田。雨天中止にした7月のワンダーキッズ2回目の順延日程です。1名お休みで残念でしたねぇ…。



 たまには鹿台橋あたりで遊ばせてみようかと思っていたら、車に乗るなり「最初に飛びこんでぇ~、次はターザンロープで遊んでぇ~、浮輪で流れてきてぇ~」とハイテンションな子がいたので、毎年8月の「水ガキばんざい! 川遊び」で使っている場所に変更ですねぇ~。



 駐車場からは少し歩きますが、貸切状態です。



 ずぅ~っとこんな感じでした。
 川の水量も少しずつ回復してきているようです。



 飛びこみ!
 以下も、遠くてコンデジだとストロボを使ってもブレブレですけどねぇ…。



 ターザンロープ。



 ほんとうに元気な女の子たちです。



 蔓によじのぼったり、ロープのブランコで遊んでいたのも女の子たちだけでした。



 ちょっと魚とりをしたあとの男の子たちは、寒かったのかな? 飛びこみやターザンロープは、こわかったのかな!? 一度やってみれば、やみつきになるはずなんだけどねぇ…。



 あとはあまり川には入らず、ちまちまと遊んでおりました。



 まあ、一応川遊びの定番ですけどね!?



 こちらは粘土質の泥で泥団子作りです。



 ヒガンバナの群生地のキツネノカミソリ。



 オニユリです。



 白ばっかりで残念でしたが、川原ではママコノシリヌグイも咲きはじめていましたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の森探検隊~親子でワンダー~

2016年07月25日 | 夜の森探検隊

photo by masapapa

 7月24日(日)も「夜の森探検隊」です。


photo by masapapa

 参加者は5家族16名。「親子でワンダー」なので幼児も4名参加してくれました。


photo by masapapa

 アシスタントはまさパパですね。



 この木のコクワガタは、残念ながらめくれに逃げこまれてしまってキープできず…。子どもたちには高すぎて、ちょっと難しかったかな。



 ボクトウガの幼虫は、まだ小さなものが2頭確認できました。樹液に集まる虫を食べるために、潜んでいる穴の出入口周辺の樹皮をかじりつづけて、樹液がとまらないようにしてくれていると言われています。



 まさパパが見つけてくれたノコギリクワガタのメスです。



 この子がキープしました。



 2巡目には、この子のママが立派なオスを発見!



 ペアで持ち帰れてよかったですねぇ~。



 ナナフシモドキを見つけた子です。



 オオクシヒゲコメツキもご登場。



 子どもたちに手で握ってもらって、ビンビン跳ねる力も感じてもらいました。



 高い場所にいたコクワガタには、見つけてくれたパパがチャレンジします。海釣り用のたも網(たか爺の親父の形見!?)の長竿にネットをとりつけたものですね。


photo by masapapa

 キープ成功! この森のコクワガタのオスとしては大きめでした。



 と思ったら、またまたもっと高い場所で今度はカブトムシを発見! 同じパパですね。



 飛ばれてしまうかと思ったら、キープ成功です。なんとコクワガタまでいっしょにネットに入っておりました!



 このカブトムシは、誰かが木に塗りたくったバナナトラップに…。



 他に何を混ぜたのか、なかなか出来のいいものだったようで、この日は樹液よりもカブトムシに人気がありました。横どりご容赦を!? 朝にはまたカブトムシが来ていると思いますよ。



 アブラゼミはいよいよ羽化ラッシュ!



 こんな状態の木が多かったです。



 「夜の森探検隊」の締めはやっぱりセミの羽化の観察ですねぇ~。



 これがほんとのセミヌード!?



 今度はツクツクボウシが見たいところです。

 まだ他の森での「カブトムシの森探検」が残っていますが、今年の「夜の森探検隊」はこれにて無事終了。あとはリクエストワンダーにてお願いします。公園管理者の方たちへも感謝です! 改めてお礼に行ってこないといけませんね。 
 空梅雨の影響かやぶ蚊も少なくて、この土日は涼しくてとても助かりました。カブトムシやクワガタにはもう少し出て来てもらいたかったところですが、贅沢は言えませんね。やはり空梅雨の影響か、樹液ポイントに木登りするアマガエルも少なく、マムシも1匹も来ておりませんでした。一晩に1匹ぐらいは見てみたかったけど!?
 最後に、昔書いたものですがご参考までに。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の森探検隊~サタデースクール~

2016年07月24日 | 夜の森探検隊

photo by masapapa

 まずは、命にかかわることもある危ない生きものの写真を見てもらいながら、どんな場所にどのようにいてどんな状況が危ないのか、話をさせていただきました。



 今年は今のところ夜間も活動するモンスズメバチが少なくて、マムシにもまだ出会っていませんが、油断はできませんからねぇ…。



 7月23日(土)はサタデースクールの「夜の森探検隊」です。



 参加者は、キッズ送迎1名・ファミリー送迎1家族4名・ファミリー現地4家族10名の15名。


photo by masapapa

 アシスタントはまさパパです。



 サタデースクールは小学生中心なので、カブトムシやクワガタは自分で見つけて捕まえてくださいねぇ~。



 早い者勝ちですよ。



 この木にいたコクワガタのカップルは、誰のネットに入ったのかな? 下からつついてネットへぽろり作戦、成功でしたね。



 キシタバです。襟飾りがおしゃれでしょ!?
 たか爺はカブクワよりもこっちのほうが…。フシキキシタバやコシロシタバは6月からかなり出てきますが、キシタバやオニベニシタバは7月になってから出てきて、個体数も少ないような気がします。



 アブラゼミの羽化は水曜ほどではありませんでしたが、木登り中の幼虫は多かったので、時間がずれただけのようです。



 こちらは杭で羽化していたもの。



 子どもたちは近くにいたコカマキリのほうに夢中になって、危機一髪のアブラゼミでしたねぇ…。
 それにしても、こんなに涼しくてやぶ蚊も少ない「夜の森探検隊」ってめずらしいかな。カブトムシやクワガタも例年並みには出て来てくれたので、たか爺としてはありがたい限りです。首は痛くなっちゃうけどねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2016森林公園SATOYAMAアート展」搬入完了です

2016年07月22日 | ネイチャー=アート
 7月21日(木)はおこもりして、「2016森林公園SATOYAMAアート展」の搬入準備です。
 でも、ガソリンを入れにちょっとだけ外出したら、当て逃げされちゃいましたねぇ…。向うから来た右折車を1台行かせて交差点を直進したら、そのあと強引に右折してきた車が右後方に接触。すぐに交差点に隣接したコンビニの駐車場に入ってしばらく待っていたけど、戻ってくる気配もなく逃げ去りました…。濃いブルーの小型車でしたが、運転手の顔まではわからなかったなぁ…。まあ、修理するほどではないし、車でのやぶこぎも辞さないたか爺としては、「まあ、いいかぁ~」ということにはなってしまいますけどねぇ…。



 7月22日(金)は、午後2時から「2016森林公園SATOYAMAアート展」の搬入作業。国営武蔵丘陵森林公園・中央口売店休憩所です。壁面を2面使って、オギのトトロやフクロウと葉っぱでアートを10点ずつぐらいとのことでしたが、意外と広くて品よくまとまったかな!?
 9月4日まで展示していますので、ぜひ見に来てくださいね。



 キッズアシスタントのしゅういちが手伝いに来てくれて、助かりました。センスのいい子なので、「どっちにかける?」とか「どっちをかける?」とかは、たか爺の判断とほとんど変わらない!? 葉っぱでアートのタイトル貼りも任せて安心でしたよ。
 さち婆もくっついてきたけど、荷物運びだけ手伝ってすぐにお花見へ。まあ、初めからそのつもりだったんだろうからそれもいいでしょう!?

 オギのトトロやフクロウは、昨秋の新宿御苑アートギャラリーでの「自然観察を楽しむアート展2015」に出品したもので、このブログにもアップ済の14点ですが、改めて載せておきますね。









 「フクロウの親子」シリーズ。









 「フクロウ」です。









 「トトロふう」ですね。





 「サンタフクロース」と「オギだるま」も。



 終了後は谷津の里へ。あの木だけは見ておかないと…。やっぱりここには5頭、上には2頭、下にも2頭のカブトムシが来ておりました! まあ、たか爺としては、ほんとうはオオムラサキが見たかったんですけれどもねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の森探検隊~ワンダーキッズ~

2016年07月21日 | 夜の森探検隊


 7月20日(水)のワンダーキッズは「夜の森探検隊」。
 子どもたちも明日(じゃなくて、もう今日か)からいよいよ夏休みですねぇ~。



 参加者はキッズ送迎6名+ファミリー現地1家族2名の8名です。



 昨年まではノコギリクワガタや、一瞬ヒラタクワガタかと思ってしまうような大きなコクワガタを見ることができた木ですが、残念ながら今年は樹液の出具合が悪くてねぇ…。



 コクワガタは7~8頭確認できたと思いますが、自分の目で見つけてキープできたのは、この子ぐらいでした。



 樹液に来ていたナナフシモドキの観察中です。



 ナナフシモドキは「夜の森探検隊」に限らずよく見られる虫ですが、樹液をなめているシーンは昨晩初めて見ました。本来肉食のヤブキリはよく樹液をなめに来ていますが、草食のナナフシモドキも樹液に来るとは、たか爺はこの17年気づきませんでした…。じじいになっても知らなかったことばかりで、生きものは本当におもしろいです。



 そういえば、ウスバカミキリはあまり樹液には来ませんね。
 ゴマギから羽化して出てきたばかりのメスに、オスがプロポーズしているところだったのかな!?



 昨晩は10数頭確認できたカブトムシは少なかったです。2頭しか確認できず、キープできたのはこの1頭のみ…。



 この木のコクワガタはキープしましたが、カブトムシには逃げられてしまいましたね。



 ムクゲコノハは個体数も増えてきました。たか爺の大好きなガです。



 毎年かなりの数のアブラゼミが羽化する木は、期待を裏切りません。



 この木だけでも5頭は羽化していました。



 他の木でも。ちょうど子どもたちが観察しやすい高さで羽化していましたね。



 こんなところでも…。



 ピンボケですが、ニイニイゼミの羽化も見ることができました。



 この杭も毎年観察しやすい好ポイントになっております。



 たか爺お気に入りのアングルで。

 「夜の森探検隊」としては涼しい日で、やぶ蚊も少なくて助かりましたが、今日明日と雨のあとの土日はどんな夜になるでしょうか。今のところモンスズメバチも少なく、マムシにも出会えていませんね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜の森探検隊」事前調査

2016年07月20日 | 夜の森探検隊
 7月19日(火)は16時半頃、「夜の森探検隊」で使わせていただいている公園の管理事務所まで。今年もゲートの鍵をお借りすることができて、ほんとうに助かります。突然雷雨にみまわれることもある季節ですからねぇ…。
 まずは17時頃から、予定しているコースをひと回り。相変わらず樹皮をはがしまくったり、根元を掘りまくったりしている人たちが多いようで困ったものです…。今まで何本の木がダメになってしまったことか…。



 ウスバカミキリの姿も増えてきました。
 軽食をとったあと、19時前からは「前夜調査」です。
 


 樹液に残っていたオオスズメバチの未交尾女王。2頭いましたが、他のハチたちがきていない時間を待っているようで、なんだか健気!?



 スズキベッコウハナアブです。アカアシオオアオカミキリも出てきましたね。ガのほうはオニベニシタバかな?



 日没前後のこの時間帯だけ現れるスズキベッコウハナアブ。



 この森では個体数の多いアカアシオオアオカミキリです。



 これはかなり上のほう…。肉眼ではゴキブリかと思っていたら、クワガタもいたんですね。



 ナナフシモドキはかなり見かけましたが、樹液をなめているところは初めて見たかな? なんだか不思議な体勢でした。



 マダラカマドウマだって、こうして見てみるとかわいい目をしているし、すらりと伸びた脚もチャームポイント!?



 2頭しか写らなかったけど、ベニスズメが3頭来ていた木です。



 ほんとうにきれいなガだよなぁ~。



 早くも交尾中だったカブトムシです。



 こちらは、モンスズメバチたちと仲良くお食事中!?



 クルマスズメですね。



 イオウイロハシリグモは毛虫を捕食中?



 アブラゼミの抜殻が増えていたので、やはり幼虫もすぐに見つかりました。



 ニイニイゼミの幼虫も木登り中です。



 アブラゼミの羽化も見ることができましたね。



 上と同じ個体です。



 アングルを変えて。
 「天使みたい!」に見えるでしょうか?

 たか爺は1頭もキープしておりませんが、もうカブトムシモードなのでクワガタは少なかったですね。カブトムシも10数頭程度でした。まあ、今年もいろいろと見てもらうことは出来そうなのでひと安心です。
 カブトムシやクワガタが欲しい子は、ポイントの木までは連れていくので、自分の目で見つけて自分の手で捕まえてみてください。その前に、根元にマムシがいないか、近くにモンスズメバチがいないか要注意ですよ! 今年はまだマムシに出会っていませんが、昨年は一晩に4匹なんていう日もありましたからねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のそうめん流し大会~里山体験プログラム~

2016年07月19日 | 里山体験プログラム

 
 7月18日(月)は、里山体験プログラム「森のそうめん流し大会」で滑川町の谷津の里へ。芝生広場に設置されたそうめん流しセットです。
 


 竹を5本も使った長ぁ~いものが3列も!



 早く到着したので、受付はキッズアシスタントのかことみーちゃんに任せて、たか爺はちょっと虫さがしへ…。午前9時半にもかかわらず、こんなクヌギが見つかりました。



 上のほうもにぎわっています。オオムラサキも2頭! キタテハじゃなくて、オオムラサキのほうが羽を開いてくれればよかったのにねぇ…。



 カブトムシはキープできたものの、残念ながらオオムラサキは捕まりませんでした。
 広場でも、バッタやトンボを追いかけている子どもたちが多かったですね。キリギリスもにぎやかに鳴いていましたが、姿を見つけられなくて残念…。



 いよいよ「森のそうめん流し大会」がスタート。滑川町の町長さんがお話中です。ワンダースクールの参加についてもふれていただき、ありがとうございました。地元滑川町のご家族を含めて、なんと150~160名の方が参加されたようです!



 ワンダースクールとしては、今回は50名の団体利用枠をとっていただきました。


photo by kako

 最終的にキャンセル待ちのご家族も0となり、12家族44名が参加してくれましたね。


photo by kako

 小さな子どもたち用にはベンチも。


photo by kako

 ご家族で楽しんでいただけたでしょうか。



 お手伝いしてくれた子どもたちもちゃんと食べられたかな。



 かき氷にも行列ができていました。



 終了後再び、朝見つけたクヌギまで。
 昼の樹液ではどこでも一番目立つチョウとなってしまったアカボシゴマダラです…。残念ながらオオムラサキの姿は見られませんでした…。



 カブトムシの捜索中!?



 健康ロードへも。



 暑くてもやるのかぁ…。



 ベッコウハゴロモはまだ幼虫もいます。
 たか爺としては樹液が出でいる木があるはずだと思っていたのですが、ここでは見つかりませんでしたね…。あまりの暑さに林の中へは入らず、早々に帰途につきました…。



 帰り道に自生していたヤマユリです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のクワガタさがし~キッズ&ファミリー~

2016年07月17日 | 夜の森探検隊

photo by kako

 7月16日(土)のキッズ&ファミリー「夜のクワガタさがし」には、7家族17名が参加。


photo by kako

 アシスタントはまさパパとかこです。



 土日はやはりライバルも多くて、見かけただけでも5~6名の親子のグループが3組とクワガタ狙いの大人が2人は来ていたかな。



 参加者もライバルも多かった割にはまずまずの成果でしたが、メインのポイントの2巡目は見事に先を越されたようで、たか爺としてはカブトムシだらけになった木を見せてあげられなくて、ちょっと残念でしたね。


photo by masapapa

 でも、まあ、そこは分け合わないとねぇ~。



 ノコギリクワガタのカップルです。
 この木は今のところみんなノーマークなので狙い目かも!?



 この木もまだあまり知られていないかもしれません。



 みんなで一斉に探してもらえるので、いい感じです。



 カブトムシは高過ぎて網が届かない場所にもおります…。
 次回は秘密兵器の長竿持参? でも、頸椎の椎間板ヘルニア持ちのたか爺としては、最悪のシチュエーションです…。まあ、夜の森で上を見上げるなと言われてもねぇ…。



 スズキベッコウハナアブです。今年は初認。
 チャイロスズメバチはもう巣にお帰りで見られませんでしたが、たか爺としてはカブクワちゃんより好きな虫かも!? 旧「ワンダースクール通信」もご参考までに。



 羽化していたニイニイゼミ。ピンボケですが…。



 観察中です。見られてラッキーでしたね。


photo by masapapa

 何を見つけたのかな?



 メスのハネナシコロギスでした。
 これでも成虫です。以前やはりこの森で見たことがありますが、たか爺も久しぶりに見ましたねぇ~。


photo by kako

 たか爺の帽子にくっついていたトビナナフシの観察中。



 トビナナフシです。
 今度は滅多に見つからないと言われているオスも見てみたいところですね。


photo by kako

 小さな子もいたので今回はショートコースにしましたが、ちょっと疲れちゃったかな?


photo by masapapa

 とりあえず、夜の森から無事生還!? お疲れさまでした。
 この森では8月の「カブトムシの森探検」が2回残っていますが、「リクエストワンダー」は随時開催OKです。まずは日程をご相談ください。
 来週はひたすらよりハードな「夜の森探検隊」。たか爺もなんとか乗りきらないと…。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜のクワガタさがし」前夜調査

2016年07月16日 | 夜の森探検隊
 7月15日(金)は、「夜のクワガタさがし」の前夜調査です。
 14日の豪雨のあと15日も朝からずっと雨なので、明るいうちに現地の状況も見ておかないとねぇ…。14時半前には家を出て下道利用。寄道しないとちょうど1時間というところでした。
 現地到着後、まずはお気に入りのラーメン屋で腹ごしらえ。長靴はいて傘さして、16時頃からまずひと回りです。結局21時近くまで14.010歩!? 約9.5㌔は歩いてしまったことになります…。



 いきなり、かつては「幻のスズメバチ」と言われていたチャイロスズメバチがご登場!
 まあ、もう「幻」ではなくなっちゃっていますけれどもねぇ…。大昔の「ワンダースクール通信」もリンクしておきますが、翌年からはここでも見つかっております。



 女王蜂が乗っ取った巣の、モンスズメバチの働き蜂と仲良くお食事中ですね!?



 こちらも同じ巣のオオスズメバチの働き蜂たち。



 子どもたちを遊ばせてあげたいような立派なフジは、初めて入ってみた踏みあとの先に。管理用の獣道、じゃなくて人道だったようです!? まあ、人も獣ですけどねぇ…。



 ヤマユリも3株だけ咲いていましたが、14日の豪雨で倒れておりました。木の幹に寄りかからせて撮っておいた写真です…。



 ミスジマイマイ。



 アカガエルの子ガエルも樹液ポイントの木の近くに来ておりました。



 地面に落ちていたニイニイゼミです。



 この木はマダラカマドウマだらけ…。



 カブトムシはメスたちが先に出てきていました。



 根元の土の中にもぐっていたんでしょうね。泥だらけです。



 ハグルマトモエ。



 ベニスズメは、カブトムシがいたっておかまいなしですよね。



 オスたちのご出勤は遅かったなぁ…。



 同じ木の裏側にも。



 これより小さなコクワガタはスルーしましたが、クワガタのほうはこの6頭のみキープ。ノコギリクワガタの中歯型オス1・メス1・コクワガタのオス4です。
 今晩は人数も多いし、ライバルも多そうなのでどうかなぁ…。とりあえず、コクワガタはある程度キープしてあるし、いろいろと見てもらうことはできそうなので、あとは例によって行き当たりばったりということで!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものすごい雷雨だったなぁ…

2016年07月14日 | 夏の森で虫さがし
 7月14日(木)は午後から、郵便局・ガソリンスタンド・銀行・ファミマ・ダイソーと回って用事を済ませ、ついでに一口茶屋で遅い昼食。そのあと川越街道沿いの上州屋へと向かいました。
 なんだか一雨来そうな空だなぁと思って車を走らせていたら、突然ものすごい雷雨です…。まあ、車だから安心!? なんて言っていられません…。ワイパー最速でも前は見えにくいし、あちこちで道路が冠水していてヒヤヒヤものです。ようやく川越街道に出られてホッとできるかと思ったら、川越街道も川になっておりました…。当然大渋滞です。
 上州屋に着く頃には雨もあがって、8月の「小物釣り大会と川遊び」用の玉ウキ仕掛を購入。2.1mのものが20セット手に入って助かりましたね。さで網も欲しかったのですが、ちょっと作りが雑に見えたので今回はパス。
 そのあと、カブクワ林の探索へ。かなり広くて手入れされた雑木林を見つけて、雨の中をとりあえず道があるところは一通り歩いてみました。でもなぁ…。やっぱりいい木は林の端の道沿いに数本で、かなりの荒れようでございました…。



 これは林内。樹皮ははがされ、根元は掘られ、左上はメロンでも置いたのかなぁ…。



 まあ、子どもたちなら許しましょうか…。カップはちゃんと持ち帰って、ゼリーだけもっと山盛りにしておけば少しは効果もあるかもよ!?
 でも、絶対に樹皮ははがすな! 根元は埋め戻せ! これだけは言っておきます。



 これはかなり上のほう。



 片方の後足がなくても、頑張って木登りしていたちびコクワです!



 一瞬ヒラタかと思ったら、大きなコクワガタのメスでした…。

 本当はこのあと「夜のクワガタさがし」の「夜まで事前調査」に行く予定でしたが、なんだか危ないお天気なので18時には帰宅して正解でしたね。練馬はまたまた雷雨でございました…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねりま遊遊スクール「どんぐりでアクセサリーや作品づくり」のご案内

2016年07月13日 | ねりま遊遊スクール
 本日放課後のワンダーキッズ「川の生きものさがし」は雨天中止です…。「川遊び」に変更して27日(水)の14時-16時に順延しますので、よろしくお願いいたします。
 今週末からいよいよ暑くてかゆ~い夏の夜遊びが続きます。この夏をのりきらないとどんぐりまで辿りつけませんが、秋のねりま遊遊スクール「どんぐりでアクセサリーや作品づくり」と「稲刈りにチャレンジ」の実施計画書を昨日提出したため、とりあえずご案内はアップしておきますね。


子どもと楽しむネイチャー=アート研究会主催
練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」
アートを楽しむ観察会 どんぐりでアクセサリーや作品づくり


昨年までは光が丘公園にて屋外開催でしたが、今年は光が丘図書館の会議室をお借りすることができたので屋内開催となります。昨年の様子です


■日時:平成28年9月24日(土)午前10時-12時
■会場:練馬区立光が丘図書館・第1会議室
■対象:4歳児~小学生親子20名(申込順)
■講師:自然体感塾ワンダースクール主宰 たか爺
■定員:親子で20名
■参加費:500円/1名
■持物:水性顔料マジックセット・雑巾など
■申込:9月11日午前9時より受付順
メールにて下記まで、〒・ご住所・連絡先の電話番号・参加者全員の氏名と年齢をお知らせください。

▲受付は終了しました。


メール s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
HP http://wonderschool.iinaa.net/





 以上、たか爺の作品はご参考までに。
 フォトフレームは大丈夫だと思いますが、準備段階での100円ショップの品ぞろえ次第となるため、ミニリースやウェルカムボードは当日用意できるかどうかわかりません…。木の枝や押し葉までは持っていけないと思うので、当日用意できる材料で作れるものを作ってみてくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 8月のご案内

2016年07月11日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 8月のご案内   2016.8.17現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このメールは、2016年度の会員の方へ送信しています。会員の方への連絡はすべて、ご登録いただいたアドレス宛へパソコンよりBCC送信。その際にメールが戻ってきてしまっていても、チェックはしておりませんのでご了解ください。

通常は15日前後ですが、夏休みも近いので今月も早目にご案内します。日程ごとに予約されているファミリー会員は苗字&予約人数、キッズ会員は名前を入れてありますので、必ずご確認の上キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込等の連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。

今年度は早めにご連絡いただける方が多くてとても助かっています。参加できなくなった場合にはすぐに連絡していただいて、私のほうでキャンセル待ちの方へ連絡という流れがスムーズにいくように、今後ともご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。

▲開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わず規定のキャンセル料をいただきますのでご注意ください。キャンセル料は開催後1週間以内にお振込にてお願いいたします。お振込が確認できなかった場合には、その後の年間予約は取り消し、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。その旨改めて連絡はいたしません。ご了解ください。

メール後に苗字や名前を予約人数の合計だけに変更したものをブログにアップして、変更があるたびに随時更新。最新の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更等に関してはこのブログをチェックしてください。メールした時点では「受付終了」となっていても「参加申込受付中」に変わる日程も多いです。

☆☆☆☆☆☆ 目 次 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.「2016森林公園SATOYAMAアート展」

2.FUJIFILMのマイフォトボックスに関して

3.夏休み期間に関して

4.夜のプログラム等に関して

5.8月のご案内

6.年間予約に関して

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.「2016森林公園SATOYAMAアート展」

オギのトトロやフクロウシリーズ&葉っぱでアートにて出展予定です。夏休みに森林公園へ遊びにいかれる方がいましたらのぞいてみてくださいね。

展示期間 7月23日(土)-9月4日(日)
展示場所 国営武蔵丘陵森林公園・中央口売店休憩所

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2.FUJIFILMのマイフォトボックス

私やアシスタントが撮った写真は、FUJIFILMのマイフォトボックスの「アルバム共用」サービスを利用して、日程ごとに参加者の方へ公開しています。アップした際に、パスワード付きの招待メールを送るようにしていますので、ダウンロードやプリント等は各自自由に行ってください。
ただし、無料版利用のため1.5GBまでとなりますので、アップ期間は1週間と思ってください。その後は順次入れ替えていきます。パソコンには2年間を目安に保存してあるので、過去の写真に関しては個別にご相談ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

3.夏休み期間に関して

みなさん他のご予定も山盛りだと思います。キャンセル・日程や参加人数の変更・参加申込等、その都度早めにご連絡ください。

キッズ会員及びファミリー会員の小学生は、夏休みこそ平日開催の「リクエストワンダー」も活用してくださいね。「カブトムシの森探検」「水ガキばんざい! 川遊び」「化石でワンダー探検隊」等、会員登録されているご兄弟やお友達2名以上にてご希望の日時やプログラムをご相談ください。個別対応になるので、ご自宅からの送迎もだいたいはOKだと思います。
「リクエストワンダー」に関してはビジターのご家族も受け入れていますが、事前に「申込書&承諾書」の提出と保険加入が必要となりますので、開催希望日の1週間前にはお問合せください。


平日に参加できるファミリー会員は、キッズ日程への参加をおすすめします。また、ワンダーキッズの日程に関しても、夏休み期間は時間・場所・参加メンバー等が変わってくるので、2~3日前には当日の連絡を入れます。

「夜の森探検隊」・「カブトムシの森探検」・川遊びや沢遊びの際の生きものしらべ・「セミの抜け殻しらべ」・ネイチャー=アート等を自由研究にしたい方は、事前にご相談ください。メールにてアドバイスはできると思います。
昨年は、たか爺はいっさい関係なく自力で、なんと日本昆虫協会の準大賞をとった子がおります! フマキラーでは大賞も! これまでプラナリアや風布川の生きもの、ストーンペインティングやどんぐり蜂の巣の作品等で賞をもらった子はいますが、こんなに大きな大賞や準大賞をもらった子は初めてですね。

アシスタント&キッズアシスタントの皆様は、募集日程へのご協力をよろしくお願いいたします。
参加者の受付・写真撮影・引率等が中心です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

4.夜のプログラム等に関して

開催場所に関しては、ネット上でのご他言は無用に願います。私も、会員用の資料やメールには記載していますが、ブログやホームページにはなるべく載せないようにしています。野鳥カメラマンのように何十人、何百人という人が殺到するようなことはないと思いますが、他にもいろいろと問題が発生する可能性もありますので…。

「夜の森探検隊」は、ホタル狩りや都心の公園の夜のお散歩のようなイメージで参加すると、5分と耐えられないかもしれません。最初から最後まで藪蚊の猛攻は続きます。常に何匹もの蚊にまとわりつかれている状態だと思ってください。
また、夜間に活動するマムシやモンスズメバチが多い森なので、いずれも樹液が出ている木に来ていることが多く、スズメバチはライトにも飛びこんできます。ヘッドランプは絶対に使用しないでください!
今年初めて参加予定の方は、以上のリスク覚悟で本当に参加できそうかどうかご再考の上、キャンセルの連絡は早めにお願いします。

「夜のクワガタさがし」や「カブトムシの森探検」は、「夜の森探検隊」よりリスクは少な目です。藪蚊も少なく、マムシも生息はしていても今まで出会ったことはありませんが、樹液にモンスズメバチは来ていますのでご注意ください。

川のプログラムの際には、必ず川に入れる靴(ウォーターシューズ尚可)をご用意ください。素足やサンダルは危険です。また、お子様には何か1点目立つものを着用させるといいと思います。

尚、夜や川のプログラムに関しては、保護者1名で幼児2名の参加は不可としますのでご了解ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

5.8月のご案内

これからの季節は日程を問わず、ご参加の際に虫よけと虫刺されの薬は必携です。川遊び以外は、カ・ハチ・ケムシ・ダニ・植物によるかぶれ等への対策上、暑くても服装は長袖・長ズボンが無難。まあ、一度でこりるとは思いますが、半袖半ズボンだとどうなるか試したい方はご自由に!?
スズメバチ対策上、黒い服装も避けてください。保護者の方は、スズメバチを刺激する整髪料や香水にも要注意です。
雨天「結構」の日や突然雷雨にみまわれることも多くなります。レインウェア・着替え・タオルも常備してください。

**************************************************************

★7月16日(土) キッズ&ファミリー「夜のクワガタさがし」

確実に見つかる保証はありませんが、クワガタやカブトムシを探しながら夜の森を歩きます。カブトムシももう出ていますが、できればクワガタを見つけたいところですね。「夜の森探検隊」よりは藪蚊もリスクも少ないかな。雨でも虫は出てきますので雨天「結構」の予定ですが、当日のスポット予報や現地の状況により中止もあります。

□19時-20時半頃 □定員20名 ※4歳以上が無難
□持物 懐中電灯(▲ヘッドランプ厳禁!)・(自分で捕まえたい子は)虫とり網・(生きものを持ち帰りたい子は)入れもの・虫よけ&虫刺されの薬・飲物・タオル・レインウェア・着替え・必要な方は軽食(ただし、開催時間中は食べられません)等
□服装 長袖長ズボン長靴 ※虫よけ対策は万全に!
□参加費 キッズ送迎:4.000円 ファミリー送迎:2.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★7月17日(日) ねりま遊遊スクール「ストーンペインティング」

▲参加希望者が10名に満たなかったため、練馬区教育委員会委託講座の規定に基づき中止とします。
会員の方は、川遊びや沢遊びの際にお楽しみください。

**************************************************************

★7月18日(月) 里山体験プログラム「そうめん流し」

終了後、送迎の方は武蔵丘陵森林公園西口エリアへ移動して14時頃まで冒険アスレチックの予定です。現地の方で小さなお子様は、水着や着替え持参で森林公園の水遊び場もいいと思いますよ。
▲森林公園は昆虫・植物の採集や虫とり網等の持ちこみも禁止です。

□10時-12時 □滑川町・谷津の里 □定員40名(50名まで受付)
□持物 虫よけ&虫刺されの薬・飲物・(虫とり網・入れもの・着替え)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★7月19日(火) 前日調査「夜の森探検隊」

公園管理事務所へゲートの鍵を借りに行くついでに、開催場所及び周辺の調査。19時から夜の森もひとまわりします。
⇒終了しました。 

**************************************************************

★7月20日(水) ワンダーキッズ③「夜の森探検隊」

確実に見つかる保証はありませんが、クワガタやカブトムシを探しながら夜の森を歩きます。夜行性のマムシや日没後も活動するモンスズメバチが多い森なので要注意! セミの羽化シーンも観察できるといいですね。ほかにはどんな生きものたちが見つかるでしょうか。雨でも虫は出てきますので雨天「結構」の予定ですが、当日のスポット予報や現地の状況により中止もあります。
※今年も公園管理者のご厚意により、園内の駐車場が使用できることになりました。

□19時-20時半 
□定員 送迎8名+ファミリー現地で20名 ▲ファミリー小1以上
□持物 懐中電灯(▲ヘッドランプ厳禁!)・(自分で捕まえたい子は)虫とり網・(生きものを持ち帰りたい子は)入れもの・虫よけ&虫刺されの薬・飲物・タオル・レインウェア・着替え・必要な方は軽食(ただし、開催時間中は食べられません)等 
□服装 長袖長ズボン長靴 ※虫よけ対策は万全に!  
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★7月22日(金) 「2016森林公園SATOYAMAアート展」搬入

□14時- □武蔵丘陵森林公園
⇒終了しました。

**************************************************************

★7月23日(土) サタデースクール「夜の森探検隊」

※内容・持物等は20日(水)と同様です。

□19時-20時半 
□定員 送迎8名+ファミリー現地で20名 ▲ファミリー小1以上 
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★7月24日(日) 親子でワンダー「夜の森探検隊」

※内容・持物等は20日(水)と同様です。
昨年の様子です

□19時-20時半 □定員20名 ※4歳以上が無難 
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★7月27日(水) ワンダーキッズ順延日程「川遊び」

※7月13日(水)「川の生きものさがし」の順延日程です。
 鹿台橋付近の高麗川にて、川遊び」に変更して開催します。

□14時-16時 □巾着田 
□定員 キッズ送迎8名
□持物 飲物・敷物・川に入れる靴(素足やサンダルは不可)と服装・着替え・タオル・魚とり網・入れもの等
※以下は必要に応じて
 水中メガネ・浮輪・ライフジャケット等
 ストーンペインティングをしたい場合はポスカ等の水性顔料インクのマジックセット・雑巾等
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名(フリーコース等)
※高速利用による交通費の負担はなし。
⇒終了しました。

**************************************************************

★7月30日(土) キッズ&ファミリー「セミの抜殻しらべ①と夏の虫さがし」

セミの抜殻しらべ市民ネットのコアサイトとして、毎年7月下旬・8月中旬・8月下旬の3回開催しています。エリア内の抜殻をすべて集め、種類別・♂♀別に分けてもらってカウントします。時間があればちょっと虫さがしも。昼の樹液に集まる虫、バッタやカマキリが中心になるかな?

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名 ▲ファミリー小1以上
□持物 虫よけ&虫刺されの薬・虫とり網・入れもの・飲物等  
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★7月31日(日) 里山体験プログラム「ミツロウハンドクリーム作りとアサガオ観察会」

たか爺のハチの師匠sundogさんが講師です。さち婆も愛用していますが、かなりいいものができますよ。
午後、送迎の方また希望者はよしざわ自然農園の庭でお弁当。14時半頃まで川遊びの予定です。
昨年の様子です

□10時半-12時 □おごせ昆虫と自然の館 □定員30名
□持物 午後の川遊びへも参加希望の方は、お弁当・飲物・敷物・川に入れる靴(素足やサンダルは不可)と服装・着替え・タオル・魚とり網・入れもの等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★8月2日(火) キッズ夏休み「小物釣り大会と川遊び」

キッズ会員は釣り場のルールを守れて、すべて自分1人でできる子限定。釣果はカウントして記録を残す予定。竿と仕掛けは用意します。エサは川虫の現地調達が基本。ただし、マイ道具やエサの持参もOKです。

□10時-14時 □巾着田 
□定員 送迎8名+ファミリー現地で20名 ▲キッズ小3・ファミリー小1以上
□持物 お弁当・飲物・敷物・川に入れる靴(素足やサンダルは不可)と服装・着替え・タオル・魚とり網・入れもの等
□参加費 キッズ送迎:4.000円 ファミリー送迎:2.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★8月3日(水) ワンダーキッズ①「カブトムシの森探検」

確実に見つかる保証はありませんが、クワガタやカブトムシを探しながら夜の森を歩きます。雨でも虫は出てきますので雨天「結構」の予定ですが、当日のスポット予報や現地の状況により中止もあります。

□19時-20時半
□定員 送迎8名+ファミリー現地で20名 ▲ファミリー小1以上
□持物 懐中電灯(▲ヘッドランプ厳禁!)・(自分で捕まえたい子は)虫とり網・(生きものを持ち帰りたい子は)入れもの・虫よけ&虫刺されの薬・飲物・タオル・レインウェア・着替え・必要な方は軽食(ただし、開催時間中は食べられません)等 
□服装 長袖長ズボン長靴 ※虫よけ対策は万全に!  
□参加費 キッズ送迎:4.000円/1名 ファミリー送迎:2.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
▲高速利用のため、ワンダーキッズの方は当日交通費1.000円をご負担ください。
⇒終了しました。

**************************************************************

8月4日(木)-5日(金)は、いつもの休暇村鹿沢高原へ1泊旅行のため「リクエストワンダー」は不可。
いただいたメールへの返信も6日以降となります。

**************************************************************

★8月6日(土) 里山体験プログラム「夜間採集・観察会」

たか爺の虫の師匠たちが講師の昆虫教室です。カブト・クワガタの採集ではなくライトトラップになります。送迎の方また希望者は16時半-18時半、よしざわ自然農園で川遊びの予定。必要な方はその際に持参した軽食をとってください。
昨年の様子です

□19時-21時 □おごせ昆虫と自然の館 □定員30名
□持物 懐中電灯・生きものを持ち帰りたい子は入れもの・虫よけ&虫刺されの薬・飲物・(必要な方は軽食)等
夕方の川遊びへも参加希望の方は、敷物・川に入れる靴(素足やサンダルは不可)と服装・着替え・タオル・魚とり網・入れもの等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★8月7日(日) 里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び」

よしざわ自然農園さんでのんびり川遊びです。ご家族で自由にお過ごしください。朝日のあたる家もお借りしますのでシャワーも使えます。川には深い場所もありますので、お子様から絶対に目を離さないように! 
昨年の様子です

□10時-15時 □越生町・よしざわ自然農園 
□定員40名
□持物 お弁当・飲物・敷物・川に入れる靴(素足やサンダルは不可)と服装・着替え・タオル・魚とり網・入れもの等
※以下は必要に応じて
水中メガネ・浮輪・ゴムボート・ライフジャケット等
 ストーンペインティングをしたい場合はポスカ等の水性顔料インクのマジックセット・雑巾等
□参加費 キッズ送迎:4.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★8月11日(木) キッズ&ファミリー「カブトムシの森探検」

※内容・持物等は3日(水)と同様です。

□19時-20時半 □定員20名 ※4歳以上が無難   
□参加費 キッズ送迎:4.000円/1名 ファミリー送迎:2.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★8月13日(土) キッズ&ファミリー「原っぱの虫さがし」
▲中止とします。

**************************************************************

★8月14日(日) キッズ&ファミリー「セミの抜殻しらべ②と夏の虫さがし」

セミの抜殻しらべ市民ネットのコアサイトとして、毎年7月下旬・8月中旬・8月下旬の3回開催しています。エリア内の抜殻をすべて集め、種類別・♂♀別に分けてもらってカウントします。時間があればちょっと虫さがしも。昼の樹液に集まる虫、バッタやカマキリが中心になるかな?

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名 ▲ファミリー小1以上
□持物 虫よけ&虫刺されの薬・虫とり網・入れもの・飲物・(必要な方は軽食)等  
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★8月16日(火) サタデースクール「水ガキばんざい! 川遊び」
▲平日開催です。

泳いだり、流れたり、潜ったり、飛びこんだり、川の生きものを捕まえたり、ストーンペインティングしたりして、自由に遊んでください。ファミリーは、お子様から絶対に目を離さないように! 水着・帽子・靴等、一目でお子様だとわかるものを身につけさせたほうがいいと思います。

□10時-14時 □巾着田 
□定員 送迎8名+ファミリー現地で20名
□持物 お弁当・飲物・敷物・川に入れる靴(素足やサンダルは不可)と服装・着替え・タオル・魚とり網・入れもの等
※以下は必要に応じて
テント・タープ・レジャーテーブル・椅子等
水中メガネ・浮輪・ゴムボート・ライフジャケット等
 ストーンペインティングをしたい場合はポスカ等の水性顔料インクのマジックセット・雑巾等
□参加費 キッズ送迎:4.000円/1名 ファミリー送迎:2.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
▲高速利用のため、サタデースクールの方は当日交通費1.000円をご負担ください。
⇒終了しました。

**************************************************************

★8月17日(水) ワンダーキッズ②「水ガキばんざい! 川遊び」

※内容・持物等は16日(火)と同様です。
昨年の様子です

□10時-14時 □巾着田 
□定員 送迎8名+ファミリー現地で20名
□参加費 キッズ送迎:4.000円/1名 ファミリー送迎:2.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
▲高速利用のため、ワンダーキッズの方は当日交通費1.000円をご負担ください。
⇒台風7号による川の増水が予想されるため中止としました。19日(金)へ順延します。また、23日(火)も希望者2名以上にて開催予定です。

**************************************************************

★8月20日(土) キッズ&ファミリー「風布川で沢遊び」

小さな子でも安心なヤマメやサワガニもすむ水のきれいな沢で、じゃぶじゃぶ歩き・飛びこみ・生きものさがし・ストーンペインティング・お昼寝など。お子様の年齢や興味に合わせて、ご家族でのんびりとお過ごしください。
土日はかなり混みあいます。ファミリーは、お子様から絶対に目を離さないように! 水着・帽子・靴等、一目でお子様だとわかるものを身につけさせたほうがいいと思います。

□10時-14時 □寄居町・日本の里 □定員20名
□持物 お弁当・飲物・敷物・川に入れる靴(素足やサンダルは不可)と服装・着替え・タオル・魚とり網・入れもの等
※以下は必要に応じて
テント・タープ・レジャーテーブル・椅子等
水中メガネ・ライフジャケット等
 ストーンペインティングをしたい場合はポスカ等の水性顔料インクのマジックセット・雑巾等
□参加費 キッズ送迎:4.000円/1名 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族

参加申込受付中! 現在ファミリー現地6家族19名。
※アシスタント1名決定済。

**************************************************************

★8月21日(日) 里山体験プログラム「昆虫採集と標本作り」

たか爺の虫の師匠たちが講師の昆虫教室です。午後、送迎の方また希望者はよしざわ自然農園の庭でお弁当。14時半頃まで川遊びの予定です。
昨年の様子です

□10時-12時 □おごせ昆虫と自然の館 □定員30名
□持物 虫とり網・入れもの・虫よけ&虫刺されの薬・飲物等
※川遊びへも参加希望の方は、お弁当・飲物・敷物・川に入れる靴(素足やサンダルは不可)と服装・着替え・タオル・魚とり網・入れもの等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

参加申込受付中! 現在ファミリー送迎2家族4名・ファミリー現地6家族20名の8家族24名。
※アシスタント1名・キッズアシスタント1名決定済。

**************************************************************

★8月24日(水) キッズ夏休み「金魚釣り大会」

釣り場のルールを守れて、すべて自分1人でできる子限定。歴代№1はだいすけの45匹です。
昨年の様子です

□14時-16時 □道満河岸金魚釣り場 □定員8名
□持物 虫よけ&虫刺されの薬・飲物等
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名

参加申込受付中! 現在2名。
▲2名以上にて開催予定です。

**************************************************************

★8月27日(土) 親子でワンダー「水ガキばんざい! 川遊び」

泳いだり、流れたり、潜ったり、飛びこんだり、川の生きものを捕まえたり、ストーンペインティングしたりして、自由に遊んでください。土日は超混みです。お子様から絶対に目を離さないように! 水着・帽子・靴等、一目でお子様だとわかるものを身につけさせたほうがいいと思います。
昨年の様子です

□10時-14時 □巾着田 
□定員 20名
□持物 お弁当・飲物・敷物・川に入れる靴(素足やサンダルは不可)と服装・着替え・タオル・魚とり網・入れもの等
※以下は必要に応じて
テント・タープ・レジャーテーブル・椅子等
水中メガネ・浮輪・ゴムボート・ライフジャケット等
 ストーンペインティングをしたい場合はポスカ等の水性顔料インクのマジックセット・雑巾等
□参加費 ファミリー送迎:2.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族

参加申込受付中! 現在ファミリー現地5家族17名。
小6以上のキッズアシスタント1名募集。アシスタント1名決定済。

**************************************************************

★8月28日(日) 親子でワンダー「水ガキばんざい! 川遊び」

※内容・持物等は27日(土)と同様です。

□10時-14時 □巾着田 
□参加費 ファミリー送迎:2.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族

※送迎1家族2名・現地6家族19名の7家族21名にて受付終了。
▲2家族8名がキャンセル待ちとなっています。

※アシスタント1名・キッズアシスタント1名決定済。

**************************************************************

★8月31日(水) ワンダーキッズ③「セミの抜殻しらべ③と夏の虫さがし」

セミの抜殻しらべ市民ネットのコアサイトとして、毎年7月下旬・8月中旬・8月下旬の3回開催しています。エリア内の抜殻をすべて集め、種類別・♂♀別に分けてもらってカウントします。時間があればちょっと虫さがしも。昼の樹液に集まる虫、バッタやカマキリが中心になるかな?

□14時-16時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名 ▲ファミリー小1以上
□持物 虫よけ&虫刺されの薬・虫とり網・入れもの・飲物等  
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族

参加申込受付中! 現在キッズ送迎6名。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

6.年間予約に関して

「年間予約表」の日時・内容等は、ワンダーキッズの日程を除く(夏休み期間の日程は記載)2016年1月現在の予定です。この「〇月のご案内」等にて随時お知らせいたしますが、今後開催の有無も含めて変更もあります。また、基本的にキッズ日程は参加者2名以上、ファミリー日程は参加者3家族以上、里山体験プログラムは受入先の最少催行人数以上にて開催となります点、ご了解ください。

[年間予約後のキャンセル]

・年間予約された日程に関しては、キャンセル待ちとなっている日程も含めて、参加できないことがわかった時点ですぐにキャンセルのメールをしてください。
⇒キャンセル待ちとなっている方へは、その都度個別に参加OKになった旨メールします。必ず参加or不参加の返信をお願いいたします。翌々日までに返信がなかった場合には、キャンセル待ちのキャンセルと判断させていただいて次の方へと回させていただきますが、早めに返信していただけると助かります。
・「〇月のご案内」の際に予約の有無を再度ご確認の上、開催日の7日前以降のキャンセルは極力避けてください。キャンセル待ちの方や、里山体験プログラムでは参加予定人数に合わせて準備をしてくれている受入先の方たちへも迷惑をかけてしまいます。

[キャンセル料]

開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わず下記のキャンセル料をいただきます。開催後1週間以内に振込にてお願いいたします。
▲無連絡不参加またキャンセル料のお振込がなかった場合には、その後の年間予約は取り消し、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。ご了解ください。

・開催日当日開始時間後または無連絡不参加 100%
・開催日当日開始時間前 50%
・開催日前日 40%
・開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降 30%

限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

何かご不明な点等がありましたらメールしてください。
いつもバタバタと作成しているので、間違いや勘違い等が多々あるかもしれません…。
ご指摘いただけると助かります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩湖の生きものさがし~キッズ&ファミリー~

2016年07月11日 | 彩湖・道満グリーンパーク
 7月9日(土)に追加開催予定だった「夜のクワガタさがし」は、練馬は朝からずぅ~っと雨で風も強く、現地18-21時のスポット予報も10サイト中7サイトが雨だったため、雨天中止としました。練馬の雨は18時前にはやんでいたと思いますが、現地はどうだったのかなぁ…。

 

 7月10日(日)は「彩湖の生きものさがし」です。まずは開催時間前から。
 キッズアシスタントのしおんが見つけてくれた虫こぶは、クヌギハマルタマフシ。「たまご?」じゃないけど、いい線いっているかもね!? クヌギハマルタマバチの幼虫が入っております。



 受付はアシスタントのまさパパに任せて、たか爺はこの日予定外のコースをちょっとぶらぶらと。ニイニイゼミはもうかなり鳴いていますが、抜殻もあちこちで見られました。



 カナブンがお食事中です。



 オオスズメバチの女王蜂は邪魔者をどかそうと必死でしたが、このシロテンハナムグリは動じず、最終的には右側に写っているカナブンの場所で樹液にありついておりました。
 鑑賞池近くのグラウンドの上空には5~6頭のチョウトンボが飛んでいましたが、証拠写真は撮れないよなぁ…。


photo by masapapa

 「スズメバチ発生!」の木を見てもらっているところです。まあ、そんなに心配することはないけどねぇ…。
 参加者は7家族16名。アシスタントはまさパパとたかパパ、キッズアシスタントはしおんととうまです。



 この木の樹液に来ていたオオスズメバチの働き蜂。モンスズメバチの働き蜂も来ておりました。


photo by takapapa

 ハチモドキハナアブは、一応酎カップにキープしてから見てもらいます。いきなり手づかみすると、擬態されているドロバチのほうだったりすることもあるので、念のため…。


photo by takapapa

 Y字型の触覚を確認してから、子どもたちにも自分の手でつかんでみてもらいました。



 えっ!? まぎらわしいから、ハチに刺されたような顔をするなよなぁ…。


photo by takapapa

 ショウリョウバッタの幼虫たちと遊んでいるところかな。
 まだ小さなオスの幼虫ばかりでしたが、メスも1頭。対岸の草はらではオスの成虫も1頭だけ確認できました。



 アカボシゴマダラ…。昼の樹液ではもうどこでも見られる季節です。



 彩湖はここまで水位が下げられ、橋の向こう側には親水護岸の水路も出ています。


photo by masapapa

 でも、清掃作業は遅れているようで、水際にはワームやら釣糸やら釣針やらがかなり残っていました。



 まあ、ワンダースクールとしてはあんまり関係ないけどね!?


photo by takapapa

 生きものさがしがスタートです。


photo by takapapa

 何が捕まったのかな?


photo by masapapa

 テナガエビは少なかったけれども、ハゼの仲間たちは肉眼でもよく見えます。


photo by masapapa

 魚やエビの姿は見えなくても、階段と階段の境目のこんな場所もポイントですね。近づいたらすぐになるべく奥のほうの底まで網を叩きつけて、岸辺まで引っぱってくる感じです。


photo by masapapa

 あとは手数の問題かな。


photo by takapapa

 それにしても、橋の真下以外はほんとうに暑い日になりましたねぇ…。小さな子どもたちもいたので、11時半にていったん締めておきます。



 テナガエビは幼体のみ。今年は少なかったですねぇ…。



 ヌマチチブやトウヨシノボリも幼魚ばかりでしたが、小さな子どもたちでも捕まえられるのがいいところです。



 もう少しがんばれる子どもたちは、管理橋を渡って対岸まで。



 橋の下です。


 
 この日一番大きかったヌマチチブですね。


photo by takapapa

 キッズアシスタントのしおんが3匹ぐらい捕まえておりました。
 とうまはブラックバスの幼魚を捕まえてくれましたが、あまりにも痛々しい姿だったので写真は撮っておりません…。


 
 解散後も生きものさがしを続けていた子どもたちです。元気だなぁ~。空缶に大物が入っていましたが、このあと缶から出せたのかな?
 たか爺はもうダウン寸前…。午前+午後とか、さらに+夜とかなんていう無理は、もうできませんねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の平湿原~高原の花~

2016年07月09日 | みんなの花図鑑
 7月7日(木)の続きの続きです。



 例によってのんびりとお花見散歩していたら、池の平湿原到着は15時になってしまいました…。16時半には駐車場が閉まってしまうので、あとは駈足です…。



 シャジクソウ。



 テガタチドリはこの時期なんですね。



 ハクサンチドリは名残り花です。



 アヤメは想像していたよりも少なかったかな…。



 湿原も水不足? 鏡池も水が少ない感じです。



 グンナイフウロ。



 鹿沢高原ではもう終わりでしたが、見られてよかったです。



 ハクサンフウロも撮ってあげないと。



 カラマツソウ。



 蕾もかわいいです。



 シュロソウ。



 ハクサンシャクナゲですね。



 ハバチの仲間がもぐりこんでいました。



 最後にヤマオダマキ。キバナノヤマオダマキはどこでも見られましたが、ヤマオダマキは林道沿いだけでしたね。

 ほんとうは毎週でも来たいところですが、日帰りでも高速代とガソリン代だけで15.000円はかかっちゃうし、くん爺がいるので泊まれないし…。とりあえず月1回程度なら、やはり6月中旬のレンゲツツジの頃と花の種類も増えてくる7月下旬、あとは8月下旬の秋の花という感じになっちゃうかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする