たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

オギのトトロやフクロウ作り~ワンダーキッズ~

2017年10月31日 | ネイチャー=アート
 10月30日(月)のワンダーキッズは、今週も台風一過となりました。
 でも、もう木枯らし1号なのかぁ…。たか爺としては、春の次に好きな秋という季節がここ数年短くなってしまったような気がして、なんだかとてもさびしい限りです…。


 
 木枯らしが吹いていては「オギのトトロやフクロウ作り」向きではないんだけれども、とりあえず彩湖道満グリーンパークへ。
 やはり予定していた南2駐車場のペンチでは北風をまともに受けてしまうので、多少は風もよけられる浄化施設の原っぱ内にシートを敷いてスタートです。まずは頭になる部分を作ってもらいます。



 でもなぁ…。今どきの小学生たちには、日本語はなかなか通じませんよね!? 学年は関係なく例年どおりというか、年々増えていく感じかなぁ…。
 まあ、これは親の責任でも学校の先生たちの責任でもなくて、ワンダースクールを始めた頃から急激に変化し続けている世の中の影響や、二転三転しながら子どもたちにとっては悪い方向へしか向かっていないような、この国の教育行政の結果なんでしょうけれどもね!?



 これは、たか爺が子どもたちに教えながら作った見本ですが、日本語が1回で通じて自分で形にすることができた子は1人だけでした…。
 あえて作業内容的に分けると、穂の付根より上で束ねてあるオギの穂を、①束ねてある部分から均等になるように穂をぐるりと広げていって、②てっぺんになる部分が凸凹しないように下へおろしてきて、③隙間ができないようになったら結束バンドで束ねるだけなんですけれどもね。1工程ずつ説明しなおしても、手作業のほうもなんだか…。



 となると、ここからはさらに難関です。



 これも子どもたちに教えながら作った見本。④頭のまわりに体になる穂をぐるりと置いていって、⑤頭が少し出る位置で束ねたところですね。



 ⑥束ねた部分からやはり均等になるように穂をぐるりと広げていって、⑦頭と体の境目が凸凹しないように下へおろしてきて、⑧隙間ができないようになったら結束バンドで束ねます。
 1人だけすでに束ねおえて、ピンセットではねた穂を収める作業中。なんだかもうぐちゃぐちゃになっていた子もいましたが、とりあえずあとはたか爺が無理やり束ねてしまうしかありません…。



 ⑨下の茎を切ってそろえて、穂もそろうように散髪作業中!? 



 こんな感じになって、形は完成です。



 ぬいぐるみ用の目玉はセメダインで。



 目や嘴などに木の実などを使う際には、木工用ボンドでとめます。



 なんだかやたらと盛りあがっておりました。



 最後に記念撮影。例年のことですが、子どもたちはトトロでもフクロウでもない不思議な生きものたちを作りあげちゃう天才ですよね!?



 あとは、そのまま空瓶にさして飾っておいてもいいし、こんなふうにリースにとめてもいいと思いますよ。

 それにしても、ほんとうに寒かったなぁ…。久々に帰りのセブンで日本酒のワンカップも買ってしまいましたが、たか爺とは相性がいいくじ引きもやっていて、やっぱり8枚引いて6枚が当り! ところが、なんとこれが「雪見だいふく」やら「ジャンボなんとか」やら、アイスクリームばかりでございました…。まあ、さち婆へのおみやげができてよかったか!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オギの穂を集めながら

2017年10月28日 | 彩湖・道満グリーンパーク


 10月27日(金)も彩湖道満グリーンパークへ。
 浄化施設の原っぱでひたすらオギの穂集めです。駐車場の領収書を見てみたら、ジャスト12:00入庫で14:54出庫。2時間ぐらいの予定でいたので、飲物は車に置いてきてしまって失敗しました。思いがけず暑くなってしまって、熱中症寸前です…。



 とりあえず、この土・日・月で使う予定の分はキープできていますが、こうなってしまう前にもう少し集めておきたくてついつい…。



 開きはじめていたガガイモの袋果です。
 もちろん、「空とぶ魔法のフシギダネ」用に収穫させてもらいましたよ。



 オギにくっついていることが多いハマベアワフキは交尾中。



 トリミングしてみると、「あんたねぇ…」みたいな感じで、なんだかとても困惑したお顔をしておりました!? ごめんなさいねぇ…。



 スズメウリです。



 カラスウリも見つかりました。
 これも撮ったあとで採らせていただきましたけれどもねぇ…。



 セイタカアワダチソウに来ていたキタテハです。



 ヤナギハナガサに来ていたモンキチョウ。



 イチモンジセセリも。



 ウラナミシジミも多かったですね。



 どちらも外来種の花ですが、チョウたちには人気があるようです。
 
 帰宅後は、虫出しもしながらオギの穂の整理。やはり3時間近くかかりましたが、502本ありました。これでひと安心ですね。でも、天気予報は朝から雨に…。本日28日(土)の「オギのトトロやフクロウ作り」は雨天中止です…。
 それにしても、今月の土日は最後まで雨やら台風やらはずれの天気予報やら…。お天気に翻弄されっぱなしです…。明日29日(日)の「こんにゃく作り」も、土砂災害や隣接する越辺川の増水も心配なので雨天中止にしました。まあ、お天気も自然現象なのでいたしかたございませんが、来月は1日でも多く開催できますように!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草はらジャングル探検~キッズフリー~

2017年10月28日 | 彩湖・道満グリーンパーク


 浄化施設の原っぱです。
 キッズフリー「草はらジャングル探検」への参加希望者がいたので、10月26日(木)は彩湖道満グリーンパークへ。今年度のワンダーキッズは月曜コースのみなので、1人でも参加したい子がいれば随時開催することにしております。放課後に、爺さんが孫を迎えにいって遊びに連れていく感じかな!?



 まずは、やっぱりこれからですねぇ~。



 チカラシバの「ウニぃ~」です!?
 そろそろ厄介なくっつきむしになっちゃいますけれどもねぇ…。



 アキアカネを狙っています。



 これは空振りでした。
 赤トンボもめっきり少なくなりましたねぇ…。バッタもオンブバッタぐらいしか見つかりません。



 「魔法の草の実」ガガイモの袋果です。おみやげにしてもらいましたが、妖精たちが舞う姿を見られるといいですね。



 エノコログサの「ケムシ」遊び中かな。



 こちらは、大豆の原種といわれているツルマメの豆果。



 で、こちらは小豆の原種といわれているヤブツルアズキの豆果です。
 いずれも、もうすぐ鞘をねじって種をはじきとばします。



 セイタカアワダチソウにいたヒメジュウジナガカメムシたち。



 左から「金・銀・銅」のススキ・オギ・ヨシです。
 大人だって区別がつかない人も多いけれども、実際に比較してよく見て触ってもみて、違いの分かる子どもになってくださいね!?



 たか爺は、翌日1人でオギの穂集めに来る予定…。



 きれいでしたねぇ~。たか爺も、彩湖の向こうに沈む夕日は久しぶりに見たかもしれません。
 そういえば、大昔の平成10年と17年を比較した「青少年の自然体験活動等に関する実態報告」で、「太陽が昇るところや沈むところを見たこと」がほとんどない子は34%から43%に、「チョウやトンボ、バッタなどの昆虫をつかまえたこと」がほとんどない子は19%から35%に増加したとなっていました。もしまた調査したら、平成29年はいったいどうなっちゃっているんでしょうねぇ…。



 ススキの株の横を通って、ミニ彩湖へと下ります。



 木道近くでお食事中だったイナゴちゃんです。
 翅は長かったけれども、ハネナガイナゴではなくコバネイナゴの長翅型になるのかな。



 やっぱり入ってはみたいわけね!?



 このあと、今年は不作だった殻斗がカエル型のマテバシイのどんぐりと、「香りのえんぴつ」のクスノキの枝もおみやげにしておりました。たか爺も同じく…。



 帰りの幸魂大橋です。



 富士山も見えましたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草コースへも~武蔵丘陵森林公園~

2017年10月28日 | みんなの花図鑑
 10月24日(火)の最終回です。
 運動広場のお花畑からは野草コースへ。



 センボンヤリの綿毛ですね。



 ホトトギスの花もまだ残っていました。



 ゲンノショウコも。



 ノハラアザミです。



 ズームマクロでも。



 でも、やっぱり…。


 
 分山上沼の増水でUターン…。
 反対側の入口から再び野草コースです。



 キチジョウソウ。



 もう液果になったものも多かったですね。



 台風でやたらと落ちていたヤマハンノキの堅果は、リース用に少々おみやげにしました…。



 帰宅後、歯ブラシで汚れを落として乾燥中。



 小さめの松ぼっくりも。



 ヤクシソウです。



 野草コースは反対側の入口から入ってもこんな感じ…。
 まあ、今回はついでに寄った感じなのでいいんだけれどもね。



 コウヤボウキ。



 帰りはツバキ園経由で。
 ハウチワカエデです。



 ピンボケですがオケラの花も咲いていました…。



 でもやっぱり、冠水していて通れない…。朝と同じ道を歩くしかないかぁ…。



 駐車場に落ちていたケヤキです。
 いよいよ「空とぶ魔法のフシギダネ」の季節ですねぇ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンドウも開花~武蔵丘陵森林公園~

2017年10月26日 | みんなの花図鑑
 10月24日(火)の続きの続きです。



 赤ソバ畑に多かったハキダメギク。
 まあ、「日本の植物学の父」牧野富太郎の偉大なる功績についた1点のシミのような、ちょっとひどい命名ですけれどもね!?



 赤ソバ畑の奥のコキアもきれいでしたが、一番奥にあったコスモス畑までコキアにしてほしくはなかったかなぁ…。



 リンドウの蕾です。



 実は、赤ソバとコキアのお花畑のすぐ近くに自生地があります。



 開花しはじめていてラッキーでした。



 でも、リンドウの花に気づく人はほとんどおりません…。 



 数は少なかったけれども、フジバカマも咲いていました。



 秋の七草なのに、こちらも誰にも気づいてもらえず、なんだかもったいない感じでしたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ソバ畑で~武蔵丘陵森林公園~

2017年10月26日 | みんなの花図鑑
 10月24日(火)の続きです。



 センブリの自生地から、あざみくぼ沼へと下ります。
 22日(日)の「沼まつり」も台風21号の影響で中止となり、こんな状況でしたねぇ…。今年こそは午後からでも、「沼まつり」のあとの沼の様子も見られるかと楽しみにしていたのですが…。



 紅葉しはじめていた木はカキだったかな?



 コウヤボウキの花は、園内のいたるところで見られる季節になりましたね。



 ヌルデミミフシもけっこう落ちていました。ヌルデシロアブラムシが作る虫えいですが、実に不思議な生き方をする生きものなんですよ。



 運動広場のお花畑です。
 見頃だったという赤ソバは、台風21号で倒れてしまっておりました。傷んだ花も多かったですねぇ…。



 それでも撮らずにはいられない!?



 大好きな花です。



 まあ、下手の横好きですけれどもねぇ…。



 何枚か載せておきます。



 これはトリミング…。



 ズームマクロ利用ですね。
 続く…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センブリの花に会いに~武蔵丘陵森林公園~

2017年10月25日 | みんなの花図鑑


 10月24日(火)は、武蔵丘陵森林公園までセンブリの花に会いに行ってきました。南口から入園します。車は公園ではなく、すぐ外にある民間の駐車場利用。420円も違いますからねぇ~。



 台風21号の雨で増水した西田沼です。
 ほんとうは22日(日)の「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」の帰りに寄ってみる予定でしたが、台風の影響で荒天中止…。本日行こうかと思っていたら、また雨の予報だったので1日繰り上げました。園路は普通に歩けましたが、サイクリングロードは利用中止となっていましたね。



 カツラの黄葉が始まっています。



 ススキもいい感じ。採集は禁止ですけれどもねぇ…。



 昨年より1週間早かったのですが、ちょうどいいタイミングだったかな。



 まだ蕾も残っています。



 とりあえず今年も出会えてよかったですねぇ~。
 このあと、台風で倒れてしまったものが多いというアカソバ畑へも。これは改めて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の草はら探検~ワンダーキッズ~

2017年10月24日 | 彩湖・道満グリーンパーク
 台風一過の10月23日(月)は彩湖道満グリーンパーク。参加者は3名となりましたが、先週雨天中止となったワンダーキッズ「草はらジャングル探検隊」の順延日程です。
 戸田市水と緑の公社のホームページを見てみたら、「台風21号の通過に伴い、池の増水や園路の冠水、落枝などが発生しているため、安全が確認できるまでの間、駐車場を封鎖させていただきます。ただし北駐車場はオープンしております。」ということだったので、どの程度の状況なのか電話で確認。参加予定の子どもたちのママも、本来の「草はらジャングル探検隊」にはならなくてもOKということだったので、とりあえず子どもたちのお迎えに出発しました。
 幸魂大橋を通過中に見てみたら、荒川はかなり増水していてゴルフ場は冠水していたものの、彩湖への流入はなかったようです。ウィンドサーフィンをしている人たちもいるし、公園への入口のゲートも開いていたのでひと安心ですね。



 逆光で車の窓から撮ったのでわかりにくいけれども、封鎖中の中央駐車場の左側です。鑑賞池があふれて、ドッグランも駐車場も水浸しになっておりました。
 南駐車場も封鎖されたままだったので、多少冠水していた園路を走りぬけて彩湖自然学習センターへ向かいます。閉館日でしたが、車は停められてよかったです。



 彩湖自然学習センターの前はミミズだらけ…。まだ干からびずに生きているやつもいましたが、これが一番大きかったかな。
 このミミズの行動の謎に関しては諸説あるようですが、大雨のあとに多くみられるのは、やっぱり呼吸ができなくなって土の中から出てきて、帰れなくなっちゃうからなのかなぁ…。気になった子は自分でも調べてみてくださいね。たか爺は、マテバシイの「デブどん」も少し拾っておきました…。



 当然、浄化施設の原っぱは水浸しです。



 それでもレッツゴー!



 これも逆光で…。快晴でしたが強風で、遠くに富士山も見えるでしょ!?



 長いオギの穂も増えてきたので、近いうちにまた収穫に来ないと…。



 ここから浄化施設の原っぱへと入ります。



 中はこんな感じですね。



 浄化施設の管理用に舗装された場所は、小川のようになっておりました。



 何を見つけたのかと思ったら。



 小さなカタツムリでした。溺れてた?
 写真は撮りませんでしたが、溺死していたハナムグリ系の幼虫たちも多かったなぁ…。



 今年はなかなか見つけられなかった「魔法の草の実」ガガイモです。
 6個は採れたので、子どもたちに持ち帰ってもらえるように蔓を巻いて飾っておけるようにしたのですが、みんな「いらない」んだって…。昔は自分で何個見つけられるか競争になるほど、人気者だったのにね!? たか爺としては、妖精が舞いはじめるところを見てもらいたかったのですが、なんだかさびしい時代になってしまいましたねぇ…。



 こっちのほうが楽しかったのかな!? まあ、それはそれでいいでしょう。



 チカラシバの「ウニぃ~!」です。



 原っぱを抜けてバーベキュー広場へ。
 ここも水浸しだし、駐車場は閉鎖されているので誰ぁ~れもいません。



 彩湖の向こうには、富士山がきれいでしたね。



 木の枝もやたらと落ちていたので、これは当然やるわなぁ~。



 湖岸では木の枝投げ!?
 たか爺は、クスノキの「香りのえんぴつ」集めも少々…。



 これもやるわなぁ~。



 これもやりたいわけで…。



 帰りには、唯一開いていた北駐車場にてトイレ利用。
 ついでに釣場の様子を見てみたら、子どもたちと利用している金魚釣り場はこんな感じで、隣のヘラ釣場とつながってしまっておりました…。金魚もヘラブナもごちゃごちゃになっちゃうじゃん!?



 最後に、土手の上からの富士山です。

 台風21号の被害にあわれた方たちには大変申し訳ないんだけれども、子どもたちにはできれば普段とは違う公園の姿も見ておいてほしいし、それならそれなりの状況に応じて自由に遊んでみてほしいし、たか爺としてはとりあえず開催できてよかったかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカアワダチソウのオイル作りなど

2017年10月22日 | みんなの花図鑑
 本日の里山体験プログラム「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」は荒天中止…。料理体験には屋根のある場所が使えるので雨天でも開催予定だったのですが、超大型で非常に強い台風第21号接近中ではどうしようもありませんねぇ…。今月はほんとうにまいります…。



 これは19日。
 セイタカアワダチソウのオイル作りにチャレンジしてみました。



 入浴剤作りとは違って情報が少ないため、お試しで小さなビンを使いました。佃煮か何かが入っていたビンだと思います。
 参考にさせてもらったページには「摘みたてのセイタカアワダチソウの花を入るだけ詰める」とありましたが、当然「花」ではなく蕾を使用。蕾のついた花序の部分だけにしてみたら、18日に収穫してきた20本分入ってしまいましたね。オリーブオイルは家にあった安物利用です…。



 あとは「6週間」後のお楽しみ!?
 まあ、今のところセイタカアワダチソウの薬効に関する科学的根拠は見当たりませんが、とりあえず入浴剤に関しては、湯上りの保温効果は即効性があるし、たか爺の冬の老人性かいかい(「老人性乾皮症」というのかな?)には効果がありましたからねぇ~。



 ガガイモは蔓の部分を巻いて、妖精たちが現れる日まで飾っておきます!?



 オギの穂も整理。
 写真を撮り忘れてしまいましたが、このあと虫出し作業も。長めの衣装ケースに蚊取り線香2本を入れて、ワイヤーネットをセット。その上に10本と20本ずつに束ねたオギの穂を10束ずつ入れてフタをします。今回は30分ずつにしておきましたが、10㎜に満たないシャクガの幼虫たちを落とします。いまだに種類まではわからないのですが、ごめんなさいねぇ…。



 「自然観察を楽しむアート展2017」に出品したものです。



 オギの穂はとりあえず20セット分準備できたので、28日と30日の「オギのトトロやフクロウ作り」、29日の「こんにゃく作り」は無事開催できますように!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねりま遊遊スクール「葉っぱでアート」のご案内

2017年10月20日 | ねりま遊遊スクール

子どもと楽しむネイチャー=アート研究会主催
練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」
葉っぱでアート~葉っぱの貼り絵づくり~


photo by rinrin

 紅葉した落葉を拾い集めて貼り絵を作ります。


photo by masapapa

色も形も大きさもいろいろな落葉の特徴を活かして、傑作を作ってください。


■日時:平成29年11月23日(木) 午前10時-12時
■会場:光が丘公園 ※開催場所等の詳細は後日連絡
■対象:4歳児~小学生親子20名(申込順)
■講師:自然体感塾ワンダースクール主宰 たか爺
■定員:親子で20名
■参加費:500円/1名
■持物:落葉を集めるためのA4サイズぐらいの空き箱・木工用ボンド・ハサミ・雑巾など
■服装:防寒対策は万全に!


小鳥 by michihito

■申込:参加申込受付中
メールにて下記まで、〒・ご住所・連絡先の電話番号・参加者全員の氏名・お子様の学年または年齢をお知らせください。



酉 by syuichi

メール s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
HP http://wonderschool.iinaa.net/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミゾソバ

2017年10月19日 | みんなの花図鑑


 10月18日(水)は、朝からオギの穂集めに行きたいところでしたが、11時に歯医者さんの予約が入っておりました。現地着は午後2時半です。



 前日、思いがけずシャクチリソバの群生地が見つかったので、当然さち婆も同行。まずはミゾソバが咲いている場所へとご案内ですね。



 前日は蕾ばかりでしたが、午前中はいいお天気だったので開花しはじめていました。



 でも、風が強くてなぁ…。



 とりあえずこんなところで…。



 アキアカネも冷たい風にたえておりました。
 なんとアサギマダラも1頭見つけましたが、写真を撮る間もなく荒川の方へと飛び立ってしまいましたねぇ…。オギやセイタカアワダチソウが生い茂る場所で見たのは初めてです。



 ツルマメの豆果。



 「魔法の草の実」ガガイモの袋果ですね。
 
 さち婆をシャクチリソバの群生地まで連れていってから、たか爺はせっせとオギの穂集めでしたが、予想以上に寒かったので1時間半ほどで退散…。オギの穂は315本どまりで、セイタカアワダチソウの蕾も20本程度でございました…。誰かが勝手に植えた(?)コスモス畑で、さち婆は種集めも。フウセンカズラの袋果もそのうち集めに来ようかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクチリソバ

2017年10月17日 | みんなの花図鑑
 本当にまいりましたねぇ…。10月7日(土)の「セイタカアワダチソウの入浴剤作り」に続いて、14日(土)・15日(日)・16日(月)の「草はらジャングル探検隊」もすべて雨天中止です…。



 17日(火)の午後になってようやく雨もあがったので、さくら草公園の対岸の荒川河川敷までオギの穂集めに出かけました。奥に見える武蔵野線の鉄橋まで荒川沿いにオギの群生地が続いております。



 でも、雨上がりだしこんな状況なのでレインウェアと長靴は必須ですねぇ…。セイタカアワダチソウはもうほとんど開花していますが、まだ蕾のものも摘めました。



 オギの穂をせっせと集めながら、鉄橋の近くまで往復です。



 シャクチリソバの群生地も見つかりました!



 思いがけずこんな花に出会えてしまうと、それだけで幸せな気分になれちゃうんだから、まあ、安上がりなじじいではございます…。



 こちらは既知のミゾソバの群生地で。



 残念ながら荒川の水量が多くて、ほとんど水没…。
 でも、まだ蕾だったのでこれから楽しめるかな。
 
 オギの穂集めのほうは2時間で414本。セイタカアワダチソウの蕾も40本だったのでまずまずの成果だったけれども、オギの穂はまだまだ足りないので、明日も午前中の歯医者のあとに行ってくるしかないかな。明後日からはまた雨が続きそうだしねぇ…。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 11月のご案内

2017年10月15日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 11月のご案内   2017.11.19現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

会員の方への連絡はすべて、ご登録いただいたアドレス宛へパソコンよりBCC送信しています。その際にMail Delivery SystemからのUndelivered Mail Returned to Senderのメールはチェックしておりません。ご了解ください。

メールのほうの「11月のご案内」には、日程ごとに予約されているファミリー会員は苗字&予約人数、キッズ会員は名前を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込等の連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。
年間予約された日程で参加できなくなった日がありましたら、早めにご連絡ください。早ければ早いほど助かります! キャンセル待ちの方へはその都度個々に連絡させていただきますので、その際にはご返信をお願いいたします。

開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。雨天等にて中止となる場合もありますので、キャンセル料のお振込は開催日以降1週間の間にお願いいたします。
大変申し訳ございませんが、お振込が確認できなかった場合にはその後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただき、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。お手数ですが「〇月のご案内」の際に、改めて参加申込をお願いします。
限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、今年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。

最新の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更等に関しては、ブログの「11月のご案内」をチェックしてください。メールの際の苗字や名前を予約人数の合計だけに変更したものをブログにアップして、変更があるたびに随時更新しています。メール後にキャンセルの連絡も入ってきますので、メールの時点では「受付終了」となっていても、「参加申込受付中」に変わる日程も多いかと思います。また、年間予約された日程しか参加できないと思われていた方もいましたが、「ねりま遊遊スクール」のように1週間前には他の保険に加入する必要がある日程以外は、前日の参加申込でも大丈夫ですよ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

11月のご案内

11月は収穫体験やネイチャー=アート関係が中心なので、汚れてもいい普通の恰好でOKですが、当日の天候により服装には充分ご留意ください。
スズメバチもまだ危ないので気をつけてくださいね。帽子を忘れず、黒い服装も避けてください。保護者の方は、スズメバチを刺激する整髪料や香水にも要注意です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

★10月21日(土) 里山体験プログラム「タマネギ植えとサツマイモ掘り」
 ▲中止しました。

**************************************************************

★10月22日(日) 里山体験プログラム
 「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」


東松山市の肥育農家、国分牧場さんの協力を得て開催。河川敷でヤギさんたちと遊んだり、バッタやトンボとりもできます。昨年の様子です

□10時-13時頃 □東松山市・国分牧場 □定員50名
□持物 長靴・軍手・着替え・エプロン・飲物・敷物・虫とり網や入れものなど
□参加費 キッズ送迎:6.000円 ファミリー送迎:4.000円/1名
       ファミリー現地:実費4.000円/1家族+昼食代800円/1名
※サツマイモ1ケース・昼食用ローストビーフ500g/1家族付き
⇒荒天中止です…。

**************************************************************

★10月23日(月) ワンダーキッズ順延日程「草はらジャングル探検隊」
 ※雨天中止となった16日の順延日程です。

□15時20分からお迎え □彩湖道満グリーンパーク 
□ワンダーキッズ月曜コース登録者のみ
□持物 虫とり網・入れもの・レジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物など
□服装 長袖長ズボン・帽子 
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************

★10月26日(木) キッズフリー「草はらジャングル探検隊」

□日程 10月24日(火)-27日(金)にてご予約ください
□放課後 ※遅くても15時30分にはご自宅を出発できる子 
□彩湖道満グリーンパーク
□持物 虫とり網・入れもの・レジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物など
□キッズ会員またはファミリー会員の小学生
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************

★10月28日(土) アートを楽しむ自然観察会「オギのトトロやフクロウ作り」

オギの穂を集めてもらって、トトロやフクロウを作ります。オギの穂はその場で集められるので、いくつか形を作ってみて気に入ったものだけでも全部でも、目や嘴を付けて完成させてください。一昨年の様子です

□10時-12時 □彩湖道満グリーンパーク □定員20名
□持物 
敷物・軍手・(園芸用の)はさみ・ピンセット・虫よけ&虫刺されの薬・作品を持ち帰るための箱や袋・飲物・(午後も遊んでいかれる方はお弁当)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒雨天中止です…。

**************************************************************

★10月29日(日) 里山体験プログラム「こんにゃく作り」

よしざわ自然農園のくるみばぁばが教えてくれます。
10時半~12時でこんにゃく作り。お弁当のあとはこんにゃくが茹で上がるまで(14時頃?)、庭や川で自由に遊んでいってください。
「オギのトトロやフクロウ作り」もOKですが、オギの穂30本/1個分を集めておく必要があるため、希望者は早めにご連絡ください。
昨年のこんにゃく作りの様子です
昨年の午後の様子です

□10時半-14時半頃 □越生町・よしざわ自然農園 □定員30名
□持物 エプロン・ビニール手袋・お弁当・飲物・(虫よけ&虫刺されの薬)・(虫さがしや川の生きものさがしをする方は採集道具・長靴)など
□参加費 キッズ送迎:4.000円/1名 ファミリー送迎:3.500円/1名
       ファミリー現地:1.500円/1名または4.000円/1家族
⇒雨天中止。11月12日(日)に順延します。

**************************************************************

10月30日(月) ワンダーキッズ「オギのトトロやフクロウ作り」

※内容・服装等は10月28日(土)と同様です。
昨年の光が丘公園での様子です

□15時20分からお迎え □彩湖道満グリーンパーク
□ワンダーキッズ月曜コース登録者のみ
□持物 虫よけ&虫刺されの薬・作品を持ち帰るための箱や袋・飲物など
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************

★キッズフリー「オギのトトロやフクロウ作り」

□日程 10月31日(火)-11月2日(木)・6日(月)-10日(金)・14日(火)-17日(金)にてご予約ください
□放課後 ※遅くても15時30分にはご自宅を出発できる子 
□光が丘公園・大泉中央公園・彩湖道満グリーンパークなど
□持物 虫よけ&虫刺されの薬・作品を持ち帰るための箱や袋・飲物など
□キッズ会員またはファミリー会員の小学生
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名
※1人でも参加したい子がいれば開催します。

**************************************************************

★11月3日(金) 里山体験プログラム「ミツバチの話と蜂の子の試食会」

たか爺のハチの師匠sundogさんが講師です。
送迎の方はお弁当持参にて、午後は14時頃までよしざわ自然農園の庭や川で自由に遊んでいってください。現地の方で午後も参加希望の方、また「オギのトトロやフクロウ作り」希望者は、必ず当日の連絡メールを入れる前にご連絡ください。昨年の様子です

□10時半-12時頃 □おごせ昆虫と自然の館 □定員30名
□持物 飲物・(午後も参加される方はお弁当・虫よけ&虫刺されの薬・採集道具・長靴)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★11月4日(土) ねりま遊遊スクール「空とぶ魔法のフシギダネ」

ワンダースクール主催の練馬区教育委員会委託講座として開催。
前半は移動しながら風散布の木の種さがし、後半はテーブルでの空とぶ種の模型作りとなります。今年も最後はたぶん大騒ぎですね!?
昨年の様子です

□10時-12時 □光が丘公園 □定員20名 ※現地のみ
□持物 種や模型を持ち帰るための入れものやレジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物など
□参加費 キッズ・ファミリー・ビジター現地:500円/1名 
⇒終了しました。

**************************************************************

★11月5日(日) 親子でワンダー「木の実草の実フシギダネ」

前半は移動しながら木の実や草の実さがし、後半は空とぶ種の模型作り。「空とぶ魔法のフシギダネ」の秋ヶ瀬バージョンです。昨年の様子です

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名
□持物 種や模型を持ち帰るための入れものやレジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物など
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★キッズフリー「空とぶ魔法のフシギダネ」

空とぶ魔法の種さがしまたは空とぶ種の模型作り。

□日程 11月6日(月)-10日(金)・14日(火)-17日(金)にてご予約ください
□放課後 ※遅くても15時30分にはご自宅を出発できる子 
□光が丘公園・大泉中央公園・秋ヶ瀬公園など
□持物 種や模型を持ち帰るための入れものやレジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物など
□キッズ会員またはファミリー会員の小学生
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名
※1人でも参加したい子がいれば開催します。

**************************************************************

★11月11日(土) つたえ農場の「収穫祭」

田植えと稲刈りでお世話になっているつたえ農場では、毎年仲間内で「収穫祭」を行っています。新米の試食、新米の餅つき、地元野菜料理、ドラム缶ピザ等で、生ビールサバーも用意しての野外パーティです。でも、ドライバーは絶対飲んじゃだめですよ!
昨年1家族とお試し参加してきましたが、開催時間のようにアバウトで楽しめます!? 調理実習室でみんなでお料理を作ったり、庭で餅つきやピザ焼きをしたり、できたものから適当に食べたり飲んだりみたいな感じでした。
食材の手配があるため、参加申込は1週間前までにお願いします。また、予約済みの方は参加できそうな時間帯もご連絡ください。
もしかするとたか爺は、車は平成楼に停めてそのまま1泊になっちゃうかもなぁ…。昨年の様子です

□10時ぐらいから日没まで □嵐山町南部交流センター  
□定員 特になし ※ファミリー現地のみ
□持物 特になし ※飲食物の差し入れ大歓迎!
□会費制で大人1名2.000円(アルコール有る無しかかわらず一律)
 小学生以下は無料 
※当日つたえ農場さんへ直接お支払ください。
⇒終了しました。 

**************************************************************

★11月12日(日) 順延日程 里山体験プログラム「こんにゃく作り」

よしざわ自然農園のくるみばぁばが教えてくれます。
10時半~12時でこんにゃく作り。お弁当のあとはこんにゃくが茹で上がるまで(14時頃?)、庭や川で自由に遊んでいってください。
希望者がいるため「オギのトトロやフクロウ作り」もOKです。
昨年のこんにゃく作りの様子です
昨年の午後の様子です

□10時半-14時半頃 □越生町・よしざわ自然農園 □定員30名
□持物 エプロン・ビニール手袋・お弁当・飲物・(虫よけ&虫刺されの薬)・(虫さがしや川の生きものさがしをする方は採集道具・長靴)など
□参加費 キッズ送迎:4.000円/1名 ファミリー送迎:3.500円/1名
       ファミリー現地:1.500円/1名または4.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★11月13日(月) ワンダーキッズ「木の実草の実フシギダネ」

種と知恵くらべ&空とぶ種の模型作り中心です。

□15時20分からお迎え □秋ヶ瀬公園 
□ワンダーキッズ月曜コース登録者のみ
□持物 種や模型を持ち帰るための入れものやレジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物など
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************

★11月18日(土) 里山体験プログラム「野菜の収穫体験」

トイレも水道もない畑での収穫体験となります点、ご了解の上ご参加ください。葉物は育ちすぎてダメかもしれませんが、ダイコン・ニンジン・ブロッコリー・サツマイモ・サトイモなどは収穫できそうです。旧田んぼ生きもの公園でバッタやトンボとり、用水路の生きものさがしもできます。
希望者(入園料は実費600円/1名を各自負担)は、プログラム終了後に風布のやまき園へ移動してお弁当。その場でみかん食べ放題&用意されたレジ袋いっぱいおみやげ付きのみかん狩りの予定です。団体予約しないといけないので、午後も参加希望の方は必ず当日の連絡メールを入れる前にご連絡ください。昨年の様子です

□10時半-12時頃 □寄居町・コミュニティファーム □定員40名
□持物 
長靴・軍手・虫よけ&虫刺されの薬・飲物・(着替え・敷物・手を洗うための水)・(虫や用水路の生きものさがしをする方は採集用具)・(お弁当)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒雨天中止です。25日(土)13時半-15時半に順延して開催予定。

**************************************************************

★11月19日(日) 里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」

午前中はやまき園で、みかん食べ放題&用意されたレジ袋につめ放題のおみやげ付きのみかん狩り。昨年の様子です
終了後、すぐ下の風布川へ移動してお弁当を食べ、午後は紅葉狩りです。落ちている葉っぱを集めて貼り絵も作ってみてください。沢の生きものさがしもできます。昨年の様子です

□10時半-14時半頃 □寄居町風布 □定員40名
□持物 お弁当(風布館で食事もできます)・飲物・敷物・葉っぱを集めるためのA4サイズぐらいの空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・(沢の生きものさがしをする方は長靴・採集用具)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
ファミリー現地:1.600円/1名 ※4名以上は3.000円/1家族+600円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************

★キッズフリー「葉っぱでアート~落葉で貼り絵作り~」

□日程 11月20日(月)-22日(水)にてご予約ください
□放課後 ※遅くても15時30分にはご自宅を出発できる子 
□和光樹林公園&和光市総合体育館パークギャラリーなど
□持物 葉っぱを集めるためのA4サイズぐらいの空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・飲物など
□キッズ会員またはファミリー会員の小学生
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名
※1人でも参加したい子がいれば開催します。

**************************************************************

★11月23日(木) ねりま遊遊スクール
 「葉っぱでアート~落葉で貼り絵作り~」


子どもと楽しむネイチャー=アート研究会主催の練馬区教育委員会委託講座として開催。前半は移動しながら落葉を集めて、後半は芝生広場のテーブルで貼り絵づくりです。昨年の様子です

□10時-12時 □光が丘公園 □定員20名(30名まで受付) ※現地のみ
□持物 敷物(テーブルが使えなかった場合の備え)・葉っぱを集めるためのA4サイズぐらいの空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・飲物など
□参加費 キッズ・ファミリー・ビジター:500円/1名

参加申込受付中。現在、4家族8名。
キッズアシスタント1名募集。アシスタント1名決定済。

**************************************************************

★11月25日(土) 里山お試し開催「野菜を使ったお菓子作り」

寄居駅北口から徒歩10分のNPO法人ノア「憩いの家ノア」にてお試し開催です。
希望者がいれば、午後は風布の日本の里へ移動してお弁当。紅葉でアートの予定です。午後も参加希望の方は必ず当日の連絡メールを入れる前にご連絡ください。

□10時半-12時頃 □寄居町桜沢 □定員20名
□持物 エプロン・飲物・(午後も参加希望の方は、お弁当・敷物・葉っぱを集めるためのA4サイズぐらいの空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族

参加申込受付中。現在、現地4家族13名。
キッズアシスタント1名募集

**************************************************************

★11月26日(日) 里山体験プログラム「放鷹術とバーベキュー」

東松山市の肥育農家、国分牧場さんの協力を得て開催。
9時45分~10時45分、放鷹術。そのあとバーベキューの予定です。

□9時45分-13時頃 □東松山市・国分牧場 
□定員50名 ※現地のみ
□持物 飲物・敷物・(虫とり網と入れもの)など
□参加費 ファミリー現地:実費1.600円/1名(バーベキュー基本セット)+α
※当日つたえ農場さんへ直接お支払ください。

※現地18家族55名にて受付終了。
キッズアシスタント1名募集。キッズアシスタント1名決定済。

**************************************************************

★11月27日(月) ワンダーキッズ「葉っぱでアート~落葉で貼り絵作り~」

□15時20分からお迎え □秋ヶ瀬公園 
□ワンダーキッズ月曜コース登録者のみ
□持物 敷物・葉っぱを集めるためのA4サイズぐらいの空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・飲物など
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名

**************************************************************

★11月28日(火) 
 秋冬のインテリア小物作り〜木の実で作るミニリースやフォトフレーム〜

 ※松戸市の秋の消費者教室として開催です。

□10時-12時 □松戸市勤労会館・会議室B □定員20名
□持物 筆記用具・持ち帰り用袋 □参加費 500円
⇒参加申込に関しては『広報まつど』10/15号をご覧ください。
お問合せは松戸市経済振興部消費生活課まで。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

何かご不明な点等がありましたらメールしてください。
いつもバタバタと作成しているので、間違いや勘違い等が多々あるかもしれません…。ご指摘いただけると助かります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog http://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカアワダチソウとオギの穂の整理

2017年10月13日 | ネイチャー=アート
 10月12日(木)はおこもりです。
 夜から雨が降りだしてしばらく雨の日が続きそうな予報だったので、荒川河川敷の群生地までオギの穂の収穫に行こうかと思いましたがやめておきました。腰の椎間板ヘルニアの具合は相変わらずだし、暑い日になりそうだし、だぁ~れもいないオギの原の中で歩けなくなったり、熱中症になったりしたら困りますからねぇ…。まあ、たか爺としてはそれはそれで本望かも!?



 4日に収穫してきて、5日から干していたセイタカアワダチソウです。
 ちょうど1週間経ったところですね。これで乾燥は終了。



 代わりに、11日に収穫してきたものを干します。
 30~50本ずつ束ねてありますが、206本ありました。円錐花序から下の茎葉は収穫の際に落とし、入浴剤には使わないのがたか爺流です。



 干している間に蕾が開いてしまったものもありますね。でも、そんなことは気にしなくてもOKです。あとは段ボール箱で保管して、使うときに花序の部分だけハサミでじょきじょき切って10g前後ずつ水切りネットに入れれば、入浴剤の出来上がり! 今年はお茶やオイルにも挑戦してみるかな。



 午後からは、やはり11日に収穫してきたオギの穂の整理です。
 余分な茎の皮をむきながら、穂の長さごとにおおざっぱに分けます。



 勝手口に座布団を敷いて座りこみ、こんな感じで作業。
 蚊取り線香と灰皿は必需品です…。



 短い穂のほうからは10本ずつ頭用に、長い穂のほうからは20本ずつ体用にまとめておくのがたか爺流ですが、トトロやフクロウを作る際には本数はあまり関係ありません。少なくても多くても作れちゃいます。
 これで332本ありましたが、ここまでするのに2時間かかっております…。



 ヨシも収穫してきたので、今年の第1号はヨシ&お腹にオギを使ったフクロウにしました。目の部分をあけて作るタイプですね。



 ヨシが余っていたので、左側の頭の作り方が違うもう1パターンも。
 このまま空瓶にさして乾燥させ、形が整ったら目を入れたり嘴を付けたり、最後にリースにとめて仕上げます。来年の「自然観察を楽しむアート展」用かな?



 これは今年の「自然観察を楽しむアート展」へ出品したものです。
 目は入れずに、嘴にはスダジイ、脚にはコノテガシワを使っています。



 同じく、ぬいぐるみ用の目玉も入れたものですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「草はらジャングル探検隊」事前調査

2017年10月12日 | みんなの花図鑑


 10月11日(水)は、彩湖道満グリーンパークの浄化施設の原っぱへ。



 土日月の「草はらジャングル探検隊」の事前調査です。
 現在の天気予報だと秋雨前線が停滞するようで、雨天中止になりそうですけれどもねぇ…。今年度はなんだか雨天やら川の増水やらで中止が多くてまいります…。



 事前調査とはいっても、このセイタカアワダチソウの蕾やオギの穂の収穫も兼ねているので、たか爺は大忙し!?



 花や虫、草の実の写真も撮っておきたいし…。
 開花したセイタカアワダチソウです。



 イチモンジセセリ。チョウたちにも人気がある花ですよね。
 キタテハも多かったのですが、写真は撮らせてもらえませんでした…。



 ハナバチやハナアブも集まってきます。



 オオハナアブですね。



 絡み合うようにして飛んでいたツマグロヒョウモンは、オスの執拗なアプローチをメスが拒み続けている感じだったかな。



 ツユムシです。



 アキアカネ。
 これはオスですが、当日はメスを捕まえて、子どもたちに産卵するところや卵を見せてあげたいところです。



 ガガイモ自体は多い草はらなのですが、今年は「魔法の草の実」が見つからない…。



 ガガイモが大好きなヒメジュウジナガカメムシ。



 まだ幼虫たちもいました。



 オオベニタデは先週のリベンジです…。



 スズメウリ。



 この1週間で熟したものが増えましたね。



 ノイバラも。
 右側のヤブツルアズキや、ツルマメの豆果がはじける日も近そうです。



 イシミカワも色づきはじめていました。



 IKEAのキャリーバッグLを2つ左肩にかけて、園芸用のハサミ片手に2時間歩き回って、収穫はこれだけ…。
 セイタカアワダチソウのほうはずっしりとくるぐらいは集められましたが、オギはねぇ…。まだこれからというよりも、浄化施設の原っぱでは今年は不作のようです。代わりにヨシを少々…。オギのほうは、このあとさくら草公園の近くで1時間ほど収穫してまいりました。セイタカアワダチソウの蕾のほうはそろそろあまり集められなくなりますが、オギの穂はこれからせっせと集めておかないといけませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする