たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

事前調査

2014年09月29日 | みんなの花図鑑

 9月8日(月)は、「秋の生きものさがし」と「どんぐりマジック」の事前調査。たまたまさち婆もお休みの日だったので、さくら草公園でお花見のさち婆を降ろしてから、まずはピクニックの森です。

S20140908rimg1790suzumebacinosu S20140908rimg1859suzumebacinosu

 スズメバチの巣箱!? 警告に来るハチはいなかったけれども、これから微妙な距離になるのかなぁ…。
 モンスズメバチの巣の入口です。こちらは園路のすぐ脇の木なので、現在は「スズメバチ注意」の注意書きだけでOKでも、いずれ駆除する必要があるかもしれませんね。
 樹液ポイントの木ではスズメバチ同士のバトルも見られましたが、他には園路を歩いていてスズメバチが警告に出てくるような場所はなかったので、とりあえずひと安心です。

S20130910rimg1509zariike S20140908rimg1793zariike

 昨年の9月はこんな状態だったザリガニの池も、今年は池のまま!?

S20140908rimg1799gennnosyouko S20140908rimg1788aretinusubitohagi

 ゲンノショウコとアレチヌスビトハギです。ピクニックの森では昨年まであまり見かけなかった外来種のアレチヌスビトハギですが、今年はかなり入りこんでいました…。在来種のヌスビトハギの群生地にも現れて、ちょっと心配だなぁ…。

S20140908rimg1820mizuhiki S20140908rimg1855kosenndanngusa

 ミズヒキとコセンダングサ。コセンダングサも「要注意外来生物」ですね…。最も厄介なくっつきむしになります。ヌスビトハギもミズヒキもくっつきむしにはなりますが、くっつき方の程度が違う!?

 今年は炊飯場のクヌギが豊作だったので、「どんぐりマジック」用にあとはひたすらどんぐり拾いでした。 

S20140908rimg1866 S20140908rimg1868nira

 さち婆へ電話すると、やっぱりまだサクラソウ自生地の中でお花見中…。まあ、たか爺は毎年見ているけれども初めて見る花も多かったようで、喜んでもらえてなによりでしたね。
 合流はトノサマバッタの原っぱで。タマスダレとニラです。たか爺は園芸種の花には興味がないので、タマスダレは今まで名前も知りませんでした…。そしたら、さち婆が欲しかった花とのこと。幸いまだ草刈り前だったので、コアオハナムグリには他へ移動してもらって、この花はいただいてまいりました。たか爺ンちの庭へ移植成功!?

S20140908rimg1899sirobanasakuratade S20140908rimg1905ooonamomi

 シロバナサクラタデはやっぱり撮ってしまいますねぇ~。オオオナモミは花から実へと。

S20140908rimg1912matebasii S20140908rimg1914matebasii

 午後は光が丘へ移動。まずはたか爺の好きな喜多方ラーメンを食べてから、さち婆はダイソー、たか爺は「どんぐりマジック」の事前調査で光が丘公園です。
 昨年むごいぐらいに枝打ちされてしまった広場のマテバシイは、やはり3本ともどんぐりをつけていません…。今年の「どんぐりマジック」は、参加者の方たちにどんぐりを拾ってもらってからというわけにはいきませんね。
 駐車場の木も下枝が落とされ、管理事務所の木も枝打ちというよりばっさり伐られた感じで、どんぐりは…。とりあえず他の木で収穫しておきました。「どんぐりマジック」用には、12日にもせっせとどんぐり拾いです。新宿から大江戸線に乗ってやってきているかもしれないデング熱の蚊にも刺されまくるし…。ガソリン代と駐車料金を考えると、高~いどんぐりだな!?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トノサマバッタ狩り大会

2014年09月29日 | トノサマバッタ狩り大会

 9月15日(月)・16日(火)・17日(水)・20日(土)・21日(日)と続いた「どんぐりマジック」が終わって、いよいよ「自然観察を楽しむアート展2014」へ向かってラストスパート! と、思っていた22日(月)、アート展開催中止の連絡が入りました。なんだか急に力が抜けてしまいましたね…。グデングデン熱にかかったようで、な~んか体の調子も悪い感じ!? とりあえず出品予定だった作品の箱づめや展示カード作りまでは片づけて、来年3月の「ねりま子育てメッセ」までお蔵入りです。この1ヶ月休憩中だったブログもそろそろ再開しないと…。

S20140906rimg1728tonosamabattanohar S20140903rimg1498tonosamabattagarit

 トノサマバッタの原っぱです。こんなに広~い原っぱは、東京にはもうありません…。
 9月2日(火)・3日(水)・4日(木)のワンダーキッズと、6日(土)のサタデースクールは「トノサマバッタ狩り大会」。公園の草刈り機が1台故障中とのことで、今年は最後まで草刈り前の状態でラッキーでしたが、7日(日)は雨天中止で残念でしたね。

S20140904rimg1625sakurasoujiseici S20140903rimg1485sakurasoujiseici

 まずはサクラソウ自生地のオギのジャングルを抜けて、トノサマバッタの原っぱへ。道の両側に咲く花にはミツバチやアシナガバチ、時にスズメバチも来ていたりするので、子どもたちは少々緊張気味!?

S20140904rimg1628sennninnsounonioi S20140903rimg1547sennninnsou

 最近まったく気がつかない子も増えてきましたが(…)、センニンソウの花の香りが漂う道となっています。

S20140902rimg1370turumame S20140904rimg1632yabuturuazuki

 これはツルマメとヤブツルアズキ。

S20140906p9061551bymtonosamabattano S20140902rimg1378tonosamabattanohar

 鴨川沿いの道からトノサマバッタの原っぱへ。1枚目はアシスタントのまさパパが撮ってくれた写真です。ちょっとした探検気分ですね。

S20140903rimg1556tonosamabattagarit S20140902rimg1431tonosamabattagarit

 参加者は4日間で、キッズ18名+ファミリー2家族4名の計22名でした。

S20140906rimg1762tonosamabattagarit S20140906rimg1755tonosamabattagarit

 4歳の子も挑戦してくれて、見事にトノサマバッタまで捕まえておりました!

S20140903rimg1520tonosamabattagarit S20140906rimg1731tonosamabattagarit

 でも、今回トノサマバッタを捕まえることができたのは、20名中7名のみ。しかも1~3匹ずつという結果では、「トノサマバッタ狩り大会」にはなりません…。「バッタ狩り大会」に変更ですね。制限時間1時間で捕まえたバッタの種類別ポイント×匹数の合計でカウントさせてもらいました。

 バッタの種類別ポイントは、以下のとおり。日本自然保護協会の「自然しらべ2006」の際のバッタ自然度を参考にしています。

S20140903rimg1598kurumabatta S20140903rimg1578kurumabatta

 クルマバッタは5ポイント。今回はかこが捕まえたこの1匹のみでした。胸の盛りあがり方に注目ですね。

S20140904rimg1661syouryoubattamodok S20140904rimg1672syouryoubattamodok

 ショウリョウバッタモドキは4ポイント。これはたか爺が4日に撮った写真ですが、今年は誰も捕まえていませんでした。かくれんぼの上手なバッタですからねぇ~。

S20140902rimg1443tonosamabatta S20140904rimg1675kumonosunotonosama

 トノサマバッタは3ポイント。これはあまねが捕まえていたバッタです。
 跳躍力や飛翔力抜群のトノサマバッタでも、ナガコガネグモの巣にかかってしまってはこういう運命をたどります。この姿を見て、原っぱに踏み込めなくなってしまったビビりの子もいました…。

S20140904rimg1705onigumonosu S20140902rimg1414onigumo

 こちらはオニグモの観察中。

S20140904rimg1695kurumabattamodoki S20140902rimg1449kurumabattamodoki

 クルマバッタモドキは2ポイント。個体数も多く、よく飛んでくれるので、上位に入る子どもたちは毎年かなり捕まえています。

S20140904rimg1713syouryoubatta S20140903rimg1549syouryoubatta

 同じく2ポイントのショウリョウバッタ。オスとメスです。そういえばやはり2ポイントのマダラバッタは、今年は撮っていませんでした…。

S20140903rimg1512kobaneinago S20140903rimg1573ennmakourogi

 コバネイナゴです。写真は撮っていませんがオンブバッタやハラヒシバッタ等も1ポイント。コオロギの仲間も1ポイントです。エンマコオロギですね。

S20140903rimg1521usuirosasakiri S20140903rimg1532hosisasakiri

 ウスイロササキリとホシササキリは1ポイント。他のキリギリスの仲間も1ポイントです。

S20140906rimg1745tonosamabattagarit S20140906rimg1733tonosamabattagarit

 集計の結果、今年の「バッタ狩り大会」の参加者20名中上位8名は以下のようになりました。

◎優勝      かこ(小4) 32ポイント ワンダーキッズ水曜
       クルマバッタ1・クルマバッタモドキ2・ショウリョウバッタ2
       ・ササキリ系19の24匹

◎優勝     だんたろう(小4) 32ポイント フリーコース
        トノサマバッタ1・クルマバッタモドキ7・ショウリョウバッタ3
        ・マダラバッタ2・ササキリ系5の18匹

◎準優勝  こうた(小4) 28ポイント ワンダーキッズ水曜
                クルマバッタモドキ11・ショウリョウバッタ2・マダラバッタ1の14匹

◎第4位  やまと(小4) 25ポイント ワンダーキッズ水曜
        ショウリョウバッタ3・ササキリ系19の22匹

◎第4位  けいた(小5) 25ポイント サタデースクール
        トノサマバッタ1・クルマバッタモドキ5・マダラバッタ2
                 ・ササキリ系8の16匹

◎第6位  けんと(小4) 21ポイント サタデースクール
        トノサマバッタ2・クルマバッタモドキ3・ショウリョウバッタ3
                 ・ササキリ系3の11匹

◎第6位  なおゆき(小4) 21ポイント サタデースクール
        トノサマバッタ3・クルマバッタモドキ2・ショウリョウバッタ1
                 ・マダラバッタ1・ササキリ系4の11匹

◎第8位  あまね(小3) 18ポイント ワンダーキッズ火曜
        トノサマバッタ1・クルマバッタモドキ1・ショウリョウバッタ3
                 ・マダラバッタ1・ササキリ系5の11匹

 そういえば、今回初挑戦の4歳の子は、トノサマバッタ1・クルマバッタモドキ1・ショウリョウバッタ3・マダラバッタ2・ハラヒシバッタ1の8匹で16ポイント。なんと20名中第9位です。以下14ポイント~1ポイントだった小学生たちはどうしちゃったのかなぁ…。
 たかがバッタとりですが、身体能力よりも目の良しあしがポイントです。自分で飛ばしたバッタを着地点まで目で追いかけるどころか、バッタを飛ばしたことにも気づかない子が年々増えています…。まあ、バッタはとれなくてもいいんだけれども、街中では自分の足元だけでなく周りの状況ももっとよく見て、他の歩行者や自転車、自動車に注意して歩いてくださいね。

S20140906p9061591bymkaisetucyu S20140906rimg1775tonosamabattagarit

 これもまさパパが撮ってくれた写真。バッタの見分け方の解説中です。
 最後に捕まえたバッタたちをいっせいにリリースしてもらいますが、何枚撮っても飛んで逃げていくバッタの姿は写りこんでくれませんでしたねぇ…。

S20140903rimg1586tonosamabattagarit S20140902rimg1445tonosamabattagarit

 バッタを逃がしてあげたあとにも、子どもたちはひと騒ぎ。メスのショウリョウバッタでは「ギッタンバッコンこんにちわ」ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のご案内

2014年09月17日 | ワンダースクール 翌月のご案内など

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 10月のご案内    2014.9.17
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 このご案内に限らず、会員の方への連絡はすべてご登録いただいたアドレス宛へパソコンより送信いたします。基本的にパソコンのアドレス宛、携帯のみご登録の方へは携帯のアドレス宛となっていますが、両方へ送る場合もあります。必ず受信できるようにしておいてください。

 日程ごとに、予約されているファミリー会員は苗字&予約人数、キッズ会員は名前を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・参加申込等の連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。

 ご案内後も、苗字や名前を予約人数の合計だけに変更したものをブログにアップして、変更があるたびに随時更新。最新(10月19日現在)の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更等に関してはブログの「10月のご案内」をチェックしてください。ホームページのインデックスページからもリンクしています。

☆☆☆☆☆☆ 目 次 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.10月に関して ▲日程変更もあります

2.「自然観察を楽しむアート展2014」のご案内 
  新宿御苑の閉鎖に伴い開催中止です…

3.里山体験プログラムの追加日程

4.年間予約に関して

5.10月のご案内

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.10月に関して ▲日程変更もあります

 9月21日まではどんぐりマジックが続き、「自然観察を楽しむアート展2014」に展示する作品づくりもまだ2/3程度…。22日からはアート展のこまごまとした準備と搬入の準備もあって大忙しのため、ブログの更新もちょっと休憩中です…。めどが立った時点から再開予定でいますので、ご了解ください。

 10月にはブログ人のサービス終了に伴うブログの引っ越しもしないといけません。そういう作業は苦手なのでうまくいくかどうか…。また、最近パソコンの調子がおかしいので、もしかすると連絡等でご迷惑をおかけすることがあるかもしれません…。その際はご容赦ください。

 デング熱に関しては個人的にはあまり心配していませんが、10月になっても虫よけと虫刺されの薬は必携です。それよりも、スズメバチはこれから1年で最も危ない時期となりますので、刺されないためにはどうすればいいか復習しておいてくださいね!? 必ず長袖長ズボン着用、帽子も忘れずに!

▲ワンダーキッズの日程は下記のように変更しました。
・10月21日(火)・22日(水)・23日(木)は、希望者のみ臨時開催「サツマイモと落花生掘り」in新座農場に変更⇒22日(水)・23日(木)のみ開催にて受付終了。
・10月28日(火)・29日(水)・30日(木)は、「オギのトトロ作り」となります

▲サタデースクールの日程は下記のように変更されています。また、10月11日(土)は練馬区立小学校は午前授業がある日のため、開催時間は30分ずらして14時半-16時半の予定です。
・9月21日(日)のサタデースクール「草はらジャングル探検隊」は10月12日(日)へ
・9月27日(土)のサタデースクール「草はらジャングル探検隊」は10月11日(土)へ
 尚、サタデースクール登録の方で下半期会費未納の方は、次回ご参加時または振込にてよろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2.「自然観察を楽しむアート展2014」のご案内

□会期 9月30日(火)~10月5日(日)
□時間 9:00~16:30(最終日は15:00まで)
□会場 新宿御苑インフォメーションセンター1F アートギャラリー[入場無料]
         JR新宿駅南口徒歩10分 地下鉄丸の内千新宿御苑前徒歩5分
    新宿御苑の大木戸門駐車場から徒歩10分
□主催 NACS-J自然観察指導員東京連絡会(NACOT)
□問合せ event@nacot.org
☆最終日にはミニ自然観察会もあります。

 今年も「たか爺の子どもと楽しむネイチャー=アート」で出展しますが、作品づくりが間に合うかどうか…。子どもたちの「葉っぱでアート」は、ほのり・しょうま・あまね・やまと・りく・はるちか・かこ・れま・しんのすけの作品を展示します。10月1日(水・都民の日)・4日(土)・5日(日)は「魔法の小枝でキーホルダー作り」もあるため、アシスタントも募集! 秋の新宿御苑を楽しみがてら、ぜひご来場ください。
http://takajii.no-blog.jp/blog/2013/10/2013_53e1.html
 昨年はこんな感じでした。

▲新宿御苑の閉鎖に伴い開催中止です…。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

3.里山体験プログラムの追加日程

★11月16日(日) 野菜の収穫体験
⇒参加申込受付中。現在9家族28名。

★1月25日(日) 田んぼで焼いも
⇒参加申込受付中。現在6家族21名。

 前日の土曜がいずれもキャンセル待ち10家族以上となっているため、日曜にも仮屋さんが対応してくれることになりました。この追加日程を練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」の日程に変更し、午前のみ開催。土曜に年間予約済またキャンセル待ちとなっている方で、日曜への変更を希望される方はご連絡ください。ただし、ファミリー現地のみ定員各20名(30名まで予約受付)となります。▲ビジター申込は区報掲載日以降となります。

★11月9日(日) こんにゃく作り
 10時半~12時でこんにゃく作り。お弁当のあと、14時まで庭や川で遊んで、こんにゃくはおみやげにする感じです。希望者が出たため、事前にオギかススキの手配ができたら、午後は「オギのトトロ作り」かな?

□場所 越生町・よしざわ自然農園
□定員 20名(30名まで予約受付) 
▲11月2日以降のキャンセルは、キャンセル料1.000円/キッズ1名またはファミリー1家族のご負担をお願いします。
□参加費 キッズ送迎 4.000円/1名 ファミリー送迎 3.500円/1名
      ファミリー現地 1.500円/1名または4.000円/1家族

⇒参加申込受付中。現在9家族26名。 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

4.年間予約に関して

 年間予約をされている日程に関しては、キャンセル待ちとなっている日程も含めて、参加できないことがわかった時点ですぐにキャンセルの連絡をしてください。今年度は早めに連絡をしてくれる方が多くて、とても助かっています。

 キャンセル待ちとなっている方へは、その都度個別に参加OKになった旨メールします。必ず参加or不参加の返信をお願いいたします。翌々日までに返信がなかった場合には、キャンセル待ちのキャンセルと判断させていただいて、どんどん次の方へと回させていただいておりますが、早めにご返信いただけると次の方への連絡も早くできて助かります。

 急病や急用以外、「当日の連絡」後のキャンセルは極力避けてください。里山体験プログラムでは、参加予定人数に合わせて準備をしてくれている現地の方たちへも迷惑をかけてしまいます。また、当日の連絡は必ず携帯のほうへお願いします。私はアナログ人間なのでメールもパソコンのみ、携帯も緊急連絡用に持っているだけです…。

 当日もご連絡いただけずにキャンセルをされた場合には、以後の年間予約はいったんすべて取り消し。キャンセル待ちの方を優先させていただきます。こちらからも連絡はいたしません。「うっかり」ということもあるとは思うので、その際は気づかれた時点でご連絡ください。キャンセル待ちの1番目として、年間予約を入れ直します。
▲9月は3家族…。もしかすると私の勘違いや行き違いかもしれませんので、?な方はご連絡ください。

 定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

5.10月のご案内

★9月20日(土) アートを楽しむ自然観察会「どんぐりマジック」

 どんぐりでアクセサリーやお絵かきトトロ、自由作品づくりです。練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」としての開催は中止しました。

□10時-12時 □光が丘公園 □定員20名
□持物
ポスカ等の水性顔料インクのマジックセット・雑巾
・作品を持ち帰るためのビニール袋や空箱・虫よけ&虫刺されの薬・敷物等
□参加費 キッズ&ファミリー(現地):500円/1名

⇒午前中のみ開催に変更して終了しました。

***************************************************************************

●9月21日(日) 練馬区青少年育成関地区委員会「親と子どもの楽しい集い」
~作って遊ぼう たか爺のネイチャー=アート どんぐりマジック~

 関町児童館にて10時-12時開催。
 ▲サタデースクール「草はらジャングル探検隊」は10月12日(日)へ変更しました。

⇒終了しました。

***************************************************************************

★9月23日(火) 里山体験プログラム「赤トンボしらべ」

 トンボの研究者としても有名なNPO法人むさしの里山研究会代表の新井さんが講師です。トンボを捕まえて種類や♂♀の見分け方等も教えてもらいます。午前のみのプログラムですが、送迎組と現地ファミリー希望者は午後も14時頃までゆっくりしていく予定。

□10時半-12時半頃 □男衾自然公園からトンボの里公園へ?(調整中) □定員20名 □雨天中止
□虫とり網・入れもの・虫よけ&虫刺されの薬・お弁当・飲物等持参
□参加費 キッズ&ファミリー(送迎):3.000円/1名 ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒終了しました。

***************************************************************************

★9月25日(木) ワンダーキッズ-3「どんぐりマジック」

※16日(火)と同様です。⇒10月2日に順延し終了しました。

***************************************************************************

▲9月27日(土)のサタデースクール「草はらジャングル探検隊」は10月11日(土)へ変更しました。

***************************************************************************

★9月28日(日) 親子でワンダー「草はらジャングル探検隊」

 オギやヨシの茂る草はらでバッタや赤トンボの仲間を捕まえて調べたり、「魔法の草の実」のガガイモやオナモミを探したり、どんぐり拾いをしたりして遊びます。

□①10時-12時 ②13時-15時 □彩湖道満グリーンパーク □定員各20名
□虫とり網・入れもの・レジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物等持参
□参加費 ファミリー(送迎):1.500円/1名 ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

①10時-12時⇒8家族24名にて受付終了。
②13時-15時⇒参加申込受付中。現6家族15名。
▲②の時間は、①の送迎がなくなったため変更しました。キャンセルが出て、前日までに①②合わせて30名以下となった場合には、①の時間帯のみ開催予定です。

⇒終了しました。

***************************************************************************

※9月29日(月)「自然観察を楽しむアート展2014」搬入

新宿御苑の閉鎖に伴い開催中止です…。

***************************************************************************

★9月30日(火)~10月5日(日) 「自然観察を楽しむアート展2014」

⇒10月1日(水・都民の日)・5日(日)のアシスタント募集中。
来場者への展示作品やワンダースクールの説明、「魔法の小枝でキーホルダー作り」指導等
※4日(土)は2名にて決定済。

新宿御苑の閉鎖に伴い開催中止です…。

***************************************************************************

★10月7日(火)・8日(水)・9日(木) ワンダーキッズ-1「草はらジャングル探検隊」

 オギやヨシの茂る草はらでバッタや赤トンボの仲間を捕まえて調べたり、「魔法の草の実」のガガイモやオナモミを探したり、どんぐり拾いをしたりして遊びます。

□放課後 □彩湖道満グリーンパーク □定員各8名
□虫とり網・入れもの・レジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物等持参

⇒終了しました。

***************************************************************************

★10月11日(土) サタデースクール「草はらジャングル探検隊」

□14時半-16時半 ※あとは7日(火)・8日(水)・9日(木)と同様です。
□参加費 キッズ(送迎):3.000円/1名 ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒終了しました。

***************************************************************************

★10月12日(日) サタデースクール「草はらジャングル探検隊」

□14時-16時 ※あとは7日(火)・8日(水)・9日(木)と同様です。
□参加費 キッズ(送迎):3.000円/1名 ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒終了しました。

***************************************************************************

★10月13日(月・祭日) 臨時開催「サツマイモと落花生掘り」

 参加希望者2名(組)以上にて開催。昨年大好評だったシルクスィート5株と落花生2株/1組で、10月21日・22日・23日と合わせて10組限定です。今年はネギは付きませんが、昨年の様子はhttp://takajii.no-blog.jp/blog/2013/11/post_dcad.html参照。 

□時間 未定(午前の1時間程度) □新座農場 □車4台まで
□長靴・軍手・(蔓きり用のはさみ)等持参
□参加費 キッズ&ファミリー(送迎):2.000円/1名 ファミリー(現地):実費1.000円/1家族

⇒雨天中止。

***************************************************************************

★10月14日(火)・15日(水)・16日(木) ワンダーキッズ-2「秋の木の実」

 おいしいどんぐりのスダジイは落ちているでしょうか? どんぐりや木の実を何種類か集めて秋のインテリアとして飾る場合は、古い歯ブラシや雑巾で汚れを落とし、籠盛りして飾りながら乾燥させるといいですね。

□放課後 □光が丘公園 □定員各8名
□虫よけ&虫刺されの薬・どんぐりや木の実等を持ち帰る方は入れものやレジ袋等持参

⇒終了しました。

***************************************************************************

★10月18日(土) 里山体験プログラム「稲刈りにチャレンジ」

 里山ギャラリー・ノアは寄居町役場内へ移転したため、元の建物は使えません。駐車も田んぼ生きもの公園沿いへ路駐となります。トイレも水道もない田んぼでの稲刈りとなります点、ご了解の上ご参加ください。送迎の方また希望者は、プログラム終了後に風布川へ移動してお弁当。ちょっと遊んでから、送迎の方は14時半頃帰途につく予定です。

□10時半-12時頃 □寄居町用土・田んぼ生きもの公園 □定員40名(50名まで予約受付)
□必ず長靴・軍手・(着替え・敷物・採集用具・お弁当)・飲物・(手や体を洗うための水)等持参。
□参加費 キッズ&ファミリー(送迎):3.000円/1名 ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒終了しました。

***************************************************************************

★10月19日(日) ねりま遊遊スクール「稲刈りにチャレンジ」

 むさしの里山ネットワーク主催の練馬区教育委員会委託講座として追加開催です(「ねりま区報」10月11日号にてビジター募集)。18日(土)同様ですが、私は来年度の事前調査に行く予定のためファミリー現地のみ。午後はご家族で風布川や川の博物館等で遊んでいかれるといいと思います。
 ▲会員の方も含めて行事災害保障制度加入のため、キャンセルにはキャンセル料(行事災害保障制度保険料)190円/1名が必要です。その際は、後日205円以下の切手郵送にてお願いいたします。

□10時半-12時半頃 □寄居町用土・田んぼ生きもの公園 □定員20名(30名まで予約受付)
□必ず長靴・軍手・(着替え・敷物・採集用具・お弁当)・飲物・(手や体を洗うための水)等持参。
□参加費 ファミリー&ビジター(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒終了しました。

***************************************************************************

★10月22日(水)・23日(木) 臨時開催「サツマイモと落花生掘り」

 各日程とも参加希望者2名(組)以上にて開催。昨年大好評だったシルクスィート5株と落花生2株/1組で、10月13日と合わせて10組限定です。今年はネギは付きませんが、昨年の様子はhttp://takajii.no-blog.jp/blog/2013/11/post_dcad.html参照。 

□放課後 □新座農場
□長靴・軍手・(蔓きり用のはさみ)等持参
□参加費 キッズ&ファミリー(送迎):2.000円/1名 ファミリー(現地):実費1.000円/1家族

⇒22日(水)は4名+1家族2名(4組)、23日(木)は2名(2組)にて受付終了。

***************************************************************************

★10月25日(土) アートを楽しむ自然観察会「オギのトトロ作り」

 オギの穂を使ったたか爺流のトトロ作りです。フクロウやミミズクでもOK。子どもたちはオリジナル作品中心!?

□10時-12時 ▲午前のみ開催とします □彩湖道満グリーンパーク □定員20名(30名まで予約受付)
□持物 敷物・虫よけ&虫刺されの薬・作品を持ち帰るための箱や袋・飲物・(お弁当)等

⇒参加申込受付中。現在18名。
⇒アシスタント

***************************************************************************

★10月26日(日) 里山体験プログラム「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」

 東松山市の肥育農家、国分牧場さんの協力を得てお試し開催です。

□10時-13時頃 □国分牧場 □定員50名(60名まで予約受付)
□長靴・軍手・着替え・エプロン・飲物・敷物等持参
□参加費 キッズ(送迎):6.000円 ファミリー(送迎):4.000円/1名
       ファミリー(現地):実費4.000円/1家族(サツマイモ1ケース・ローストビーフ500g付き)+昼食代700円/1名

⇒参加申込受付中。現在50名。
※国分牧場さんのスタッフにすべてお任せのため、アシスタント募集はなし。

***************************************************************************

★10月28日(火)・29日(水)・30日(木) ワンダーキッズ-3「オギのトトロ作り」

 オギの穂を使ったたか爺流のトトロ作りです。フクロウやミミズクでもOK。子どもたちはオリジナル作品中心!?

□放課後 □光が丘公園(予定) □定員各8名
□虫よけ&虫刺されの薬・作品を持ち帰るための箱や袋・飲物等持参

***************************************************************************

何かご不明な点等がありましたらメールしてください。
いつもバタバタと作成しているので、間違いや勘違い等があるかもしれません。
その際はご指摘いただけると助かります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒178-0065
練馬区西大泉5-9-30
たか爺(太田隆司)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog http://takajii.no-blog.jp/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの抜殻しらべ③と事前調査

2014年09月04日 | みんなの花図鑑

S20140830rimg1046tukutukubousinukeg S20140830rimg1044seakatunokamemusi

 ツクツクボウシの抜殻と、セアカツノカメムシです。

 8月30日(土)の「セミの抜殻しらべ③と夏の虫さがし」は雨天中止…。とは言っても、セミの抜殻しらべ市民ネットのコアサイトとしての調査はやっておかないといけないので、雨も上がった午後にたか爺1人で子供の森です。

S20140830rimg1051sedakashachihokoyo S20140830rimg1062himeuranamijyanome

 きらいな人はごめんなさいねぇ…。セダカシャチホコの幼虫です。
 ヒメウラナミジャノメは、なぜかイノコズチの花がお気に入りのようでした。地味なチョウは地味な花がお好き!?

S20140830rimg1077futonaganijigomimu S20140830rimg1057kurourihamusi

 フトナガニジゴミムシダマシと、クロウリハムシ。

 1人で集めるのは大変だなぁ…、と覚悟していたセミの抜殻しらべですが、なんと抜殻がない!? なんていうわけではないけれども、極端に少なかったですね。丸1時間かけて探しても、エリアA+Bで26個しか見つかりませんでした。
 「セミの抜け殻調査報告書2014」は提出済ですが、最終的に3回の調査の合計はニイニイゼミ18個・ミンミンゼミ1個・アブラゼミ232個・ツクツクボウシ6個の257個。2013年は470個と多かったものの、2012年は197個、2011年は248個だったので、総数では今年が特別少なかったわけではないようです。

S20140830rimg1083yuugagiku S20140830rimg1056kinnmizuhiki

 ユウガギクとキンミズヒキ。

 そろそろどんぐりのお絵かきトトロ用に木の枝の輪切りも用意しないといけないので、クスノキの枝集めも。大雪で折れた太い枝が残っている場所で、持ち帰れる長さにノコギリぎこぎこです。もう汗びっしょり…。あとは家で涼しいときを見計らって輪切り作りですね…。

S20140830rimg1091gagaimo S20140830rimg1089kumabaci

 もうすぐ刈られてしまうので、ここでは「魔法の草の実」まで見ることはできませんが、秋ヶ瀬橋の下にはガガイモの群生地があります。花もおもしろいですね。クマバチにも人気があるようです。

S20140830rimg1093fijibakama S20140830rimg1125turumame

 フジバカマとツルマメです。
 帰りにはさくら草公園へ。「トノサマバッタ狩り大会」の下見ですが、毎年サクラソウ自生地のお花見が中心となってしまいます…。

S20140830rimg1118sennninnsou S20140830rimg1126sennninnsou

 いい匂いがするなぁと思ったら、センニンソウの季節でした。もうあちこちで咲いています。白い花びらのように見えるのは萼片ですが、4枚とは限らず5枚のものも。今度は6枚の花を探してみるかな。

S20140830rimg1113turufujibakama S20140830rimg1112azucigumo

 今までクサフジかと思っていたツルフジバカマです…。なんだか愛嬌のあるクモは、アズチグモでしょうか。

S20140830rimg1187sirobanasakuratade S20140830rimg1155sirobanasakuratade

 シロバナサクラタデは好きな花ですが、小さな花はなかなかうまく撮れませんねぇ…。

S20140830rimg1146kobagibousi S20140830rimg1198turubo

 コバギボウシとツルボ。

S20140830rimg1167kitunenomago S20140830rimg1194houzuki

 キツネノマゴはどこにでも咲いています。
 ホオズキはもう実になっていました。

S20140830rimg1163kiirosuzumeyoucyuu S20140830rimg1175

 また、きらいな人はごめんなさいねぇ…。キイロスズメの幼虫です。芋虫毛虫も好きなもので…。
 トノサマバッタの原っぱはまだ草刈り前でしたが、今年はバッタが少ないかな?

S20140830rimg1170arecinusubitohagi S20140830rimg1172kumatuzura

 アレチヌスビトハギと、初めて見た花はクマツヅラ? 今は原っぱ状態ですが、通常はさくら草公園の臨時駐車場用の場所ですからね。

S20140830rimg1109tubamesijimi S20140830rimg1160komisuji

 ツバメシジミとコミスジ。

S20140830rimg1207ichimonnjiseseri S20140830rimg1201seguroasinagabaci

 ヤブガラシの花には、イチモンジセセリやセグロアシナガバチが来ていましたね。

 9月7日まではひたすら「トノサマバッタ狩り大会」の予定なので、あとはどのタイミングで草刈り作業が入るかどうかというところです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み金魚釣り大会

2014年09月02日 | 魚釣り

S20140829rimg0980kinngyoturitaikai S20140829rimg0998kinngyoturitaika_2

 8月29日(金)は、キッズ夏休みサービス企画「夏休み金魚釣り大会」で道満河岸金魚釣り場です。参加者は7名。この日の1匹目は、やはりワンダースクール№1の金魚釣り名人でした。

S20140829rimg1005kinngyoturitaikai S20140829rimg1006kinngyoturitaikai

 他の子どもたちも少しずつ釣れはじめます。

S20140829rimg0994kinngyoturitaikai S20140829rimg1018kinngyoturitaika_3

 めざすは自己記録の更新のみ! たか爺は春休みに、27匹対14匹で完敗しております…。

S20140829rimg1033kinngyoturitaikai S20140829rimg1035kinngyoturitaikai

 1位と2位との差は歴然ですねぇ~。正味2時間の勝負の結果は、以下のとおりとなりました。 

優勝 だいすけ 45匹 (自己記録&ワンダースクール最高記録更新!)
準優勝 はじめ 11匹
第3位 やまと 6匹(+モツゴ9匹)
第4位 じょうま 6匹
第5位 れい 4匹(+モツゴ6匹)
第6位 しおん 3匹(+モツゴ3匹+ブルーギル1匹)
第7位 ひより 3匹

 第3位までは後日賞状を作成してお渡しする予定ですが、ちょっと今は作っていられないので、気長にお待ちください…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「昆虫採集と標本作り」

2014年09月01日 | おごせ昆虫と自然の館

S20140823rimg0756takasagoyuri S20140823rimg0728himeiwadaresou

 おごせ昆虫と自然の館の駐車場に咲いていたタカサゴユリです。
 初めて見た小さな花はヒメイワダレソウ。雑草を駆逐するほどの繁殖力があるため、駐車場のグランドカバー用に江村さんが植えたものでした。

S20140823rimg0746konncyuusaisyuu S20140823rimg0735konncyuusaisyuu

 8月23日(土)は、里山体験プログラム「昆虫採集と標本作り」で越生町。「採集して殺した虫は、きちんときれいな標本にして残してあげる」という話のあと、まずはおごせ昆虫と自然の館の敷地内で昆虫採集です。
 参加者はキッズ3名+ファミリー8家族26名の29名。アシスタントはあきらです。越生町の方も何家族か参加されていましたね。

S20140823rimg0753konncyuusaisyuu S20140823rimg0748konncyuusaisyuu

 4名の講師の方たちは、皆たか爺の虫の師匠たちです。師匠の師匠のそのまた師匠クラス!? なんとTVチャンピオン「昆虫王」の長畑さんまで来てくれていました。

S20140823rimg0758hyouhonnzukuri S20140823rimg0771hyouhonnzukuri

 3つのテーブルに分かれて、館内で標本作り。皆それぞれのこだわりや技術を持っている師匠たちにすべてお任せですね。
 意外に思われる方もいるかもしれませんが、たか爺は無精者なので、標本は滅多に作りません…。飼っていたクワガタやオスのスズメバチが死んだ時に、ちょこっと形を整えてネイチャー=アート用に使うぐらいかな。まあ、昆虫の標本自体が「ネイチャー=アート」そのものですからねぇ~。

S20140823rimg0770hyouhonnzukuri S20140823rimg0775hyouhonnzukuri

 チョウの展翅中。1枚目の画像の子は、「初めてにしてはうまくできている」とほめられていましたね。
 

S20140823rimg0777hyouhonnzukuri S20140823rimg0785hyouhonnzukuri

 ホソオチョウとショウリョウバッタ。師匠たちのサンプル作品です。
 ホソオチョウは「要注意外来生物」に指定されている外来種で、同じウマノスズクサを食草とする在来種のジャコウアゲハとの競合が懸念されています。31日に巾着田で捕まえていたご家族もいました。ショウリョウバッタのメスは、糞と卵も標本に!?

S20140823rimg0788kawaasobi S20140823rimg0799kawaasobi

 午後は、よしざわ自然農園へ移動。庭でお弁当を食べたあと、越辺川で川遊びです。

S20140823rimg0817kawaasobi S20140823rimg0810kawaasobi

 川の中にかけられたブランコは、子どもたちに人気があります。

S20140823rimg0790kawaasobi S20140823rimg0794kawaasobi

 下流部での生きものさがし。

S20140823rimg0825kawaasobi S20140823rimg0827kawaasobi

 釣りのエサになるニンギョウトビケラの幼虫を見せてあげているところかな。
 あんま釣りですね。

S20140823rimg0831jyuzukakehazekana S20140823rimg0830kawamutu

 ジュズカケハゼ? カワムツもあきらが網で捕まえたものですが、あんま釣りでもよく釣れていました。
 来年は巾着田あたりで、竿と道糸と釣針だけ用意していって、道具の準備からエサの川虫さがしまで自分でできる子限定のキッズ企画「あんま釣り大会」もいいかもしれませんね。でも、ザリガニ釣りのたこ糸も結べない小学生が増えているので、むずかしいかなぁ…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする