たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

鹿沢高原~高原の花~

2016年07月08日 | みんなの花図鑑
 7月7日(木)のお花見の続きです。



 鹿沢高原の野草園へ行く前には、やっぱりたまだれの滝へも寄っておかないと! ここだけ別世界ですからねぇ~。



 サワギクは、今回たまだれの滝のこの花しか見られませんでしたが、この時期からもう咲いていたんですね。



 クサフジに来ていたコチャバネセセリです。



 ノイバラに来ていたヒメハナカミキリは、ナガバヒメハナカミキリになるのかな? ハナカミキリも難しいなぁ…。



 思いきりピンボケですが、昼に活動するチョウのようなイカリモンガは証拠写真ね…。



 カントウでもセイヨウでもないタンポポは、花だけ撮ってきたってねぇ…。



 昨年からちょっと気になっていた花は、ミヤマカラマツでしょうか?



 自信ないけど…。



 小さな小さなオククルマムグラです。



 ミゾホウズキは初めて見ましたねぇ~。



 ヤマブキショウマ。



 鹿沢高原の野草園では、ミカドフキバッタがお出迎えです!?



 イケマの蕾も開きかけていました。



 ジュウジナガカメムシです。



 ノハナショウブ。



 ウツボグサ。



 カラマツソウが一番目立ちました。



 ちょうど咲きはじめたところで、きれいでしたねぇ~。



 キンバイソウも目立ちます。



 ノアザミははしり花。



 シュロソウもこれからです。



 クガイソウもまだ蕾のものが多かったですね。



 花じゃないけどモウセンゴケ。



 メタカラコウです。



 キリンソウはこの1株だけ。



 シモツケは、道路脇でも今が盛りという感じでしたね。

 駈足になってしまった池の平湿原は次の記事にて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の丸高原~高原の花~

2016年07月08日 | みんなの花図鑑


 湯の丸牧場です。
 七夕の7月7日(木)は、さち婆と高原のお花見へ。今年は6月中旬に行けなかったので、今まで行ったことのない時期となりました。まずは湯の丸高原です。



 牛さんたちの柵の手前に見える紫色の花はこれ! アヤメですね。



 曇予報がはずれて快晴となりました。せっかくなので空抜きも!?
 念のため長袖のシャツも持っていきましたが、高原にしては暑いぐらいでしたね。練馬は最高気温37.7℃の猛暑日だったようです…。



 そうかぁ~。アヤメにもチョウは来るのか!
 しかも、6月の樹液ポイントでたまに見かけるヒオドシチョウです。爺になっても知らなかったことばかりで、ほんとうに「人生って 嬉しいものですね」!? というより、人に限らず生きもの「って 不思議なものですねぇ~」。



 ピンク色の縁どり等は見当たらないけれども、このカップルはミヤマモンキチョウ? モンキチョウとの交雑も心配されているようです。ミヤマモンキチョウの食草はクロマメノキですが、高原ももうモンキチョウの食草のシロツメクサだらけですからねぇ…。



 ヒロバネヒナバッタです。



 吸水中のアカタテハ。 



 これは林縁にて。
 ゴイシシジミは何年振りかな? 大昔に嵐山町の蝶の里公園で見て以来かもしれません。幼虫がササにつくアブラムシを食べるという変わり者です。チョウやガで肉食の芋虫毛虫なんてめずらしいですよね。



 よく見られるヤマトシリアゲとは違うので撮っておきました。山地性のオオハサミシリアゲになるのかな?



 オオヤマフスマ。
 鹿沢高原へと移動しますが、やっぱり途中で車を停めてしまいます…。



 オオヤマフスマの6弁花!?



 白続きでシロニガナです。



 花弁が8枚のシロバナニガナも咲いていました。



 キバナノヤマオタデマキ。やはり空抜きで!?



 黄色続きでニガナです。ハナニガナは見つからなかったけど…。



 ウマノアシガタですね。

 鹿沢高原は次の記事にて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴間のクワガタさがし~ワンダーキッズ~

2016年07月08日 | 夏の森で虫さがし


 たか爺ンちで羽化したウスバカミキリです。ワンダーキッズの際にリリースしてきました。
 楽しみにしていたコメツキのほうは、成虫にはなったもののカビにやられて…。まだビンからかき出していませんが、やはりウバタマコメツキではなくオオクシヒゲコメツキのようですね。



 7月6日(水)は、予定通り「梅雨の晴間のクワガタさがし」。



 樹液まみれです…。
 クワガタのほうは、おチビのコクワガタ2頭のみでした。



 イノコズチカメノコハムシ。


 
 観察中です。



 「ピョンピョン虫!」のアオバハゴロモの幼虫たち。
 何匹隠れているか、わかるかな?



 もちろんピョンピョン跳ねさせて、遊ばせてもらいましたよ。



 アキアカネです。



 この子は他の個体をキープしておりました。



 嫌いな人はごめんなさいねぇ…。



 子どもたちに大うけの「ブルブルくん!」は、フクラスズメの幼虫です。夜の森の樹液酒場では常連さんですね!?
 どこでブルブルしているかわかりますか? 「手乗り毛虫」もOKなんだけれども、ゲボ攻撃されちゃうので…。



 ちょっとエグイので閲覧注意!? もの好きな方はクリックしてみてください…。
 ミミズの死骸にアリが群がり、オオヒラタシデムシの成虫も幼虫もきています。「森のお掃除虫」ですね。



 たか爺としては、子どもたちに見ておいてもらいたいシーンです。



 空梅雨なので、池も草はらとなっております…。雨水がたまるとホウネンエビやカイエビが発生して、ハイイロゲンゴロウも飛んでくるし、アマガエルも産卵するんだけれども、今年はダメそうですね…。



 誰もくぐれなかったかぁ…。



 やぶこぎでは、新しいポイントも見つかりました。



 ニイニイゼミの抜殻です。



 観察中。「夜の森探検隊」の際には、羽化シーンが見られるといいですね。



 オオカマキリはまだ幼虫ばかりですが、かなり見られました。



 毎日世話をしてくれる人たちがいる野良猫がお見送り!? たか爺が学生の頃に飼っていた「ニーチェ」とよく似ております。
 また暑くなりましたが、やぶ蚊はまだ少なくて助かりましたねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬のノコギリクワガタです

2016年07月06日 | 光が丘公園
 7月5日(火)は光が丘図書館へ。9月のねりま遊遊スクール「どんぐりマジック」で使用する会議室の予約手続きに行ってきました。
 残念ながら、一番広い視聴覚室は借りられなかったので、ビジターの受入は少数になってしまいそうですね…。そろそろ「どんぐりマジック」と「稲刈りにチャレンジ」の実施計画書も提出しておかないと…。



 ついでに光が丘公園を少し歩いてみたら、いい木が1本だけ見つかりました。ちゃりんこ利用の地元の小学生2人が捕まえていたノコギリクワガタです。コクワガタやカブトムシも捕まっていましたよ。
 近くに大きな公園があったって、子どもたちだけでは自由に遊びにもいかせてもらえないような時代です…。しかも、虫とりなんてねぇ…。写真を撮らせてもらってからしばらく話もしましたが、こんな子どもたちがまだいてくれて、たか爺としてはうれしい限りです!



 キマダラカミキリも。
 まあ、地元では周知の木だろうから、夜や朝は早い者勝ちですねぇ…。鉢合わせした親子の保護者同士がケンカになってしまうのも、多分こんな木なんだろうなぁ…。



 屋敷森のムラサキツユクサです。
 立ち止まると藪蚊の猛攻にあって、ゆっくりできなかったけど…。



 ハグロソウ。



 ヤブミョウガです。



 ヒメヒオウギズイセン。



 シモツケも咲いていました。



 これは花壇のキキョウです。

 本当は鹿沢高原に行く予定だったんだけど、またまた雨天中止…。今年はまだ高原のお花見には行けておりません…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川遊びに変更です~キッズ&ファミリー~

2016年07月05日 | 水ガキばんざい! 川遊び

photo by masapapa

 7月3日(日)は、「高麗川の生きものさがし」で巾着田です。
 でも、猛暑日でしたからねぇ…。最初から川遊びに変更です。以前は7月にも「小川の生きものさがし」でしたが、木陰もない小川から川へと変更して正解でした。



 開催場所も、夏休みの「水ガキばんざい! 川遊び」と同じです。まだ奥の臨時駐車場が開いていないので、しばらくはワンダースクールの貸切状態でした。



 まずは川へ入りたいですよねぇ~。


photo by masapapa

 参加者は7家族23名。ご家族で自由に遊んでもらいました。


photo by masapapa

 もちろん「川の生きものさがし」も始まります。



 空梅雨なので川の水量は少なかったけれども、小さい子どもたちも多かったのでちょうどいい感じです。



 川に入るだけも気持ち良さそう。



 少しずつ人も増えてきました。


photo by masapapa

 写真はブレちゃうけど…。飛びこんでみたり。



 ロープのブランコで遊んだり。



 立ち乗りも。



 魚も追いかけてみたくなりますよね。



 川原には、カジカガエルの子ガエルも多かったです。オタマジャクシも捕まっていました。



 川の生きものの観察中。



 大きなサワガニでした。



 シマドジョウも入っていましたね。



 追星も出た婚姻色のカワムツ。



 この日一番の大物です。



 ギバチの子どもはアシスタントのまさパパが捕まえていました。
 他にもカジカやオイカワを捕まえていた人たちもいましたね。



 このオナガサナエは溺れていたそうです…。羽化の途中で流されちゃったのかな?



 テリトリーを張っていたオオシオカラトンボ。



 ウラギンシジミは、子どもが脱いだ水着で吸水中!?



 あれっ!?



 パパが捕まえたきれいなニホントカゲの子どもですね。



 「手乗り毛虫」!? 木陰にいたママの上に落ちてまいりました…。



 嫌いな人はごめんなさいねぇ…。シャチホコガの幼虫です。バイバラシロシャチホコになるのかな。芋虫毛虫とは思えないおもしろい形をしております。



 ブレちゃったけど、「シャチホコ」のポーズ! 一応、威嚇行動になるんでしょうね。



 春に摘ませてもらったヤブカンゾウです。おひたし用の新芽では区別がつきませんが、巾着田ではノカンゾウよりもヤブカンゾウのほうが多いですね。



 ハス田もまだこんな感じ。これからどんどん花開きます。

 一応、川遊びに変更はしたって、ワンダースクールですからねぇ~。やはり川の生きものや周辺の生きものさがしが中心にはなっちゃいますよね。まあ、それでいいでしょ!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタル狩りと暗闇体験-2~里山体験プログラム~

2016年07月04日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会
 7月2日(土)は、先週に続いて里山体験プログラム「ホタル狩りと暗闇体験」で寄居です。毎年6月下旬と7月上旬の2回に分けて開催してきましたが、ここ数年どちらかは雨天中止でした…。2回とも開催できたのは何年振りでしょうか?



 夕方、まずは風布川へ。送迎のご家族を含めて、5家族が集まりました。



 一番深い場所でも、今年は飛びこんだり泳いだりしていた子はいませんでしたね。


photo by sachibaa

 沢の生きものさがしが中心です。


photo by kako

 そういえば、この子は1日に放送された「春の小川の生きものさがし」にも出演しておりました!? 取材に来られた方たちはやはり、生きものが大好きな子は見逃さないようです。昨晩の「夜のクワガタさがし」では、いよいよキッズデビューも果たしましたね。


photo by sachibaa

 この子はまだ3歳だったかな? げんた以来の逸材かも!? なかなか様になっていますよねぇ~。「三つ子の魂百まで」! たか爺としてはそう願っております。


photo by sachibaa

 そうかぁ~。こちらも「春の小川の生きものさがし」にご家族で登場されていて、パパはインタビューも受けておりました。番組的にもワンダースクール的にも、実にナイスな内容でしたよ!?



 このヤマメは、アシスタントのまさパパが捕まえてくれたものです。
 でも、写真ももっと撮っておいてくれないとねぇ…。キッズアシスタントのかこも、防水と勘違いしてカメラを水没させちゃったみたいだし…。



 ちょっとかわいそうだったコオニヤンマ。
 羽化したばかりのトンボを捕まえちゃダメだろゥ…。たか爺が安全な場所に移しておきましたが、無事に飛びたっていてくれたらいいですね。


photo by kako

 とりあえずはまだ動いていたカメラで撮影!? このカメラ最後の画像となりました…。
 「ホタル狩りと暗闇体験」への参加者は10家族29名です。まずは集合場所で、NPO法人むさしの里山研究会代表の新井さんにトンボ公園のことやホタルに関するお話をしていただきました。


photo by sachibaa

 本当の真っ暗闇が体験できる奥の竹林まで出発です。



 トンボ公園もすでに、イノシシのぬた場となっております…。山の上のほうではクマも出たそうですよ…。


photo by sachibaa

 奥の竹林のゲンジボタルは完全復活!? 指先で光っているホタル、わかるかな?



 残念ながら写真は無理ですが、ハイキングコースの入口付近から見ることができました。先週よりも数が増えたどころか、今まで一番多く飛んでくれましたねぇ~。



 イノシシにもクマにも出会わず無事生還!? 最後尾です。



 ヘイケボタルの観察中です。
 トンボ公園まで戻ってくると、またゲンジボタルたちが出迎えてくれました。ヘイケボタルはやはり池の近くだけでしたが、先週よりは増えていましたね。



 ヘイケボタルのほうかな。



 みんなにも見せてくれていました。

 たか爺としては、今年の「ホタル狩りと暗闇体験」も無事に終わってくれてホッとしましたが、残念ながら今年で最後かなぁ…。
 自然発生のゲンジボタルとヘイケボタルの両種をある程度の数見ることができて、ワンダースクール専用に10~15台の車を停められる場所もあって、しかも他の人たちは来ないなんていう場所は、他にはまずありえませんからねぇ…。
 それに、トンボ公園として管理されなくなってしまうと池や湿地もすぐ草むらに変わってしまって、ヘイケボタルはじき見られなくなってしまいます…。ゲンジボタルのほうはまだ見られても、路駐できるような道ではないし、イノシシも増えそうだし…。
 ゲンジボタルだけならそこそこからかなりまで、見られる場所はいくらでもありますが、団体として利用できる場所となると…。とりあえず来年度に関しては、今年度は参加者が集まらずに中止した越生町利用のみ決定で、あとはどうするか考え中!? まあ、ワンダースクール自体が1年また1年と、いつまで続けられるかという感じですけれどもねぇ…。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のクワガタさがし~キッズ夜遊び~

2016年07月02日 | 夜の森探検隊


 いきなりカブトムシモードだったけど…。
 7月1日(金)は、キッズ夜遊び「夜のクワガタさがし」です。参加者は2名。キッズ日程に関しては2名以上にて開催することにしています。子どもだけで参加できる子(子どもだけで参加させられる親!?)は、本当に少なくなりましたからねぇ…。



 誰でも知っているポイントでは、すでに2家族が引き上げるところでした。でも、本当にいい木はノーチェックだったみたいで、まずはカブトムシのオス2頭をキープです。
 この日は同じ目的の親子が4~5家族はいたかな? みんなこのブログをチェックしていたりして!?



 カナヘビもいた次のポイントでは、コクワガタのオス2頭をキープ。



 この木にいたコクワガタは…。



 落しちゃったのかぁ…。幸い2頭とも見つかってよかったですね。
 キッズ日程は当然、子どもたちには自分のことはすべて自分でやってもらいます。クワガタやカブトムシだって、自分でうまく捕まえられなかったり逃げられちゃったりもして、くやしい思いもしてください。次はどうすればうまく捕まえられるか、考えてみてくださいね。



 なんか妖精が飛んでいたり、とまっていたりして!? 何だろう? わからない方はスルーしてください…。



 昨晩も見かけたノコメセダカヨトウは、昨晩よりはピントが合ったかな…。



 ズームでブレブレのノコギリクワガタ…。



 どうにか網は届く高さでした。



 網の中へ落としてキープ成功!



 こちらはカブトムシ狙い。
 クワガタは下からちょんとつついて網の中へ落とす感じですが、カブトムシは飛ばれてしまうことがあるので、上から網をかぶせてズルズルと下へ。網に引っかかってくれればしめたものです。



 キープ成功!



 たか爺の一番の収穫は、トビナナフシに出会えたことかな。
 でも、ピンボケかぁ…。まあ、いつもピンボケ写真しか撮れておりませんが…。



 この木のクワガタはたか爺でも難しかったと思います。逃げられちゃったっていいんだから、とりあえずどうすれば捕まえられるか考えて、どんどんチャレンジしてみてくださいね。



 暗くなったらもう「カブトムシ祭だ」!?



 この木には8頭おりました…。



 こんな木があったり。



 こんな木もあったり。



 持ち帰りたい分だけ採ったら、あとは見るだけでいいですよね。



 とりあえずは満足していただけたでしょうか?

 もうこんな状況ですから、夏休みを待たずに、キッズ会員またはファミリー会員の小学生はいつでもリクエストワンダーにてご案内します。参加者もライバルも多くなる土日よりも、平日の夜の森をひとり占め!? ご兄弟やお友達2名以上にてご予約ください。リクエストワンダーは、練馬ICまで30分以内のエリアなら、ご自宅からの送迎もOKですよ。18時前後に自宅発、21時半前後に自宅着みたいな感じになるでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜかオオクワガタが…

2016年07月01日 | 夜の森探検隊
 6月30日(木)は、先週とは違う公園での「夜のクワガタさがし」の前夜調査です。午後から出発して下道利用。「行き当たりばったり…」の第2弾で、新しいポイントの開拓も!?



 キマワリです。
 この公園は、樹液が出ていた木は1本だけで、スズメバチの姿も見られませんでした。



 次の公園にはこんな木が。



 ズームするとこんな感じです。



 車道の左側が広~い雑木林で、1時間以上は歩き回ったと思いますが広い割には…。
 むしろ右の歩道側のほうに、けっこういい木が何本かありました。森の中より縁の木というセオリーどおりで笑ってしまいましたが、当然知る人ぞ知る!? 脇道へちょっと車を停めて、パパパパっと4本はチェックできる感じですからね。
 もう1ヶ所寄ってみた公園のほうは期待薄でしたが、周辺には探せばいい場所もありそうです。でも、歩いて探すのは大変だなぁ…。



 ここからはいつもの公園です。
 この木は新発見! 夕方からコクワガタも出ていましたが、かなり上のほうだし木の枝にも邪魔されて、キープできたのは1頭のみ。カブトムシは無視ですね…。



 これはおチビのコクワちゃん。



 こちらは立派なカブトムシでした。まだ明るいうちから樹液に来ていましたね。



 そしたら、あれっ? オオクワガタがご登場!?
 子どもたちなら大喜びするところなんだろうけれども、たか爺はねぇ…。この公園に、しかも夕方に木の根元なんかにいるわけないじゃん?
 案の定、あるのは前足のみで中足も後足もない…。多分飼われていたやつが捨てられちゃったんだろうけど、このオオクワガタの身にはいったい何が起こったのでしょうか?



 やらせ写真も撮らせてもらって、また根元へ戻しておきましたが、じきカラスやタヌキの餌食になっちゃうかなぁ…。



 オニベニシタバです。



 ノコメセダカヨトウ。



 ノコギリカミキリも2頭見られました。



 ヤブキリも。



 正面から見ると、こんなお顔をしております。



 なんかもう「夜のクワガタさがし」っていう感じじゃないなぁ…。



 「カブトムシの森探検」になっちゃいます…。



 これはきれいな赤カブでしたね。たか爺でもお持ち帰りしたかったぐらいですが、個人的なおみやげはオオゾウムシ1頭だけにしておきました…。



 結局夜9時頃まで歩き回ってしまいましたが、ノコギリクワガタは残念ながらこのメス1頭のみ…。コクワガタはオス9頭にメス4頭でした。今晩も、来週末と再来週末も「夜のクワガタさがし」なのに、ますます「カブトムシの森探検」になりそうなので、しばらく保険用にキープしておくしかないですね。

 そういえば、ニイニイゼミはもう大合唱しておりました。ヒグラシは2~3でしたが、初認です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする