yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

ライラ

2014年07月13日 | オアシス

</object>
YouTube: Oasis - Lyla Lyrics.wmv

こういう一発ノリの曲は大好きだ。

どう聴いても現代の曲のように聴こえるけど

この曲の途中にフューチャーされてるかもめの声のような音は

まるでビートルズの「トゥモーロー・ネバー・ノウズ」みたいだし、

</object>
YouTube: The Beatles - "Tomorrow Never Knows" Mono

エンディングの雰囲気はまるでストーンズの「ストリート・ファイティング・マン」のエンディングみたいだ。

</object>
YouTube: The Rolling Stones - Street Fighting Man

これらの曲は1960年代中期あたりの曲だけど

実際、これらの曲を聴いても古さを全く感じないし、

ここらあたりの曲は時代を超越してるんだなあとつくづく感じる。

もちろん、この時代に発表されたすべての曲がそうだとは思わないけど

少なくともビートルズや「ベガーズ・バンケット」あたりからのストーンズはすごくそう感じる。

オアシスのこの曲も

こうした伝説の曲と肩を並べても

まったく遜色はない。

まったく・・・・

解散したのがホントにもったいないよね、オアシスは。

もっと兄弟なかよくすればよかったのに・・・。

とは思うけど

兄弟だからこそ遠慮がなくなって言いたい放題になっちゃったのかも。

ビートルズのジョンとポールもまるで兄弟げんかみたいだしね。

ストーンズもミックとキースはそんな感じがする。

だけど、ストーンズの場合は

お互いソロ活動をした後はなんだか距離を上手く取るようになって

それからの作品がイマイチ面白くなくなったから

やっぱり喧嘩しながらも一緒にやっていくというスタイルが維持できなければどうしようもないのかも。

バンドサウンドってむずかしいよね。

Some_girls

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする