自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

スミレの季節に・・・アオイスミレ

2013-03-21 21:47:00 | お散歩
アオイスミレ[葵菫](スミレ科)
暖かくなってきた3月、春を感じられる花でも咲いていないかと思い、探しに行ってきました。
林縁の土手で咲いていたスミレ、これはアオイスミレです。この辺りではタチツボスミレをよく見かけますが、それよりもやや早く咲きだします。

タチツボスミレとよく似ていますが、花弁が開ききらない感じで咲き、柱頭の先がかぎ状に曲がります。花茎はあまり立ち上がらず、花が葉の上に乗るように咲きます。
私は確認していませんが、花の後に匍匐茎を伸ばすことも特徴のようです。
この場所には、いくつかまとまって咲いています。他の場所でまだ見ていないので、春先にここへ来るのが楽しみになってきました。
思い通りに花に出会えて、幸運な1日でした。

2010年の花

3月中旬 横浜市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする