超弩級チャーシュー麺

2023年10月08日 08時47分12秒 | コメディのかけら
 
世田谷通りにある『シュングルマン』に初めて行く。
 
 
夜はビストロ、昼はラーメン店という変わり種の店だ。
 
 
 
 
ランチメニューはコレだけ。
 
一番上にあったのでオススメだと思い、
チャーシューが2枚のシュングル麺を注文。

 
で、出てきたのがコレ。
 
デカいよ、チャーシューが。
デカいだけではなく、分厚い。
ポークソテーぐらいある。
 
これが1枚100円って!
 
想像を遥かに超えてきた。



完全に麺がポークソテーの付け合せ状態。
 
頑張って食べたけど、僕にはシングル麺で充分。
 

経堂の新しい和食屋へ(2023.10.7)

2023年10月08日 08時04分59秒 | 日々のかけら

Oct.7(Sat.)

 

■今日という日。

 

午前中、成城学園前で英会話。

 

ひさしぶりに成城三丁目緑地へ。まだ秋の気配は感じられず。

 

 

 

心地よい気温なので、世田谷通りを歩いて自宅を目指す。

 

 

途中、夜はビストロ、昼はラーメン店という『シュングルマン』で昼食。

人気のチャーシュー麺の想像を遥かに超えるチャーシューに慄く。

 

 

若者のような昼食に胃袋が疲労困憊。帰還後、ぐったりする。

 

 

夕方、頼まれていたある番組用の企画メモを作成して送信。

 

 

夜になっても腹は減っていないが、家人(大)が空腹を訴える。

週末なので、馴染みの店はどこも満員。

 

 

最近オープンした『ひらきや』という和食屋へ行く。

 

 

以前、ここには『ソンタナ』というタイ料理店があった。

その時、厨房は店に奥にあったが、新しい店は厨房は店の中央にあり、

オープンキッチンとなっている。

上下水道やガスの配管の移設、さぞや大変だったのではないだろうか。

 


 

料理は凝っていて、どれも美味しい。

現在、経堂にはないタイプの店だ。

(写真はタコのポテトサラダ)

 



しかしながら、今のままでは苦戦するだろうと推測。

 

まず値段が高い。

飲食店には街に応じた適正価格がある。

経堂であの値段だと、日常使いの値段ではない。

僕が知る限り、あれぐらいの価格設定で生き残っている店は1軒だけ。

他はすべて閉店した。

 

 

そしてあの席数を、ひとりの料理人がこなすのは無理がある。

現在は店主ひとりで作っているが、料理人をもうひとり入れないと、

混み合った時、料理の提供に途方もなく時間がかかるはずだ。

 

 

珍しく飲食店に関して偉そうに書いたけど、個人経営の店は応援したいので、

あえて苦言。

 

 

『葬送のフリーレン』第5話を観る。今なお、そんなにも人気なのかわからない。