

Oct.9(Mon.)
■今日という日。
朝から冷たい雨。秋の加速度が凄い。

今日が祝日だということを忘れていた。体育の日、ではなくて、スポーツの日。
なんとも間抜けな名前だ。
日本は祝日が多すぎるという見解を読んだ。
たしかに祝日だと公的機関や金融機関はすべて止まってしまう。
祝日を増やすよりも、職場で休みを取りやすくした方がいいという意見だったが…
まあ、日本じゃ難しいなあ。
午前中、成城学園前で英会話。
13時、オンライン会議。
明日の宿題の仕込みをする。
夕食は家人(大)の作るおろしハンバーグ、おでん、サラダ。
旧友の高橋ナツコが脚本を手がける『星屑テレパス』初回をオンタイムで観る。
せっかくなので原作を片手に観る。なるほど、こうアレンジするのか。
『AIとSF/日本SF作家クラブ編』(31)読了。
面白い作品もあったが、全体としては期待していたものとは違っていた。
AIの扱い方に対する自由度が高すぎるせいだろう。
各編解説、中にはかなり無理しているものもある。
今回はそういう主旨だったのかもしれないが、
ぜひ今度は、現在から100年後ぐらいまでの未来の中で、
SF的想像力を発揮した作品群を読んでみたいものである。
まあ、そのほうが今回よりも書くことが難しいと思うけれど。