自動改札の決闘

2023年10月22日 17時48分26秒 | コメディのかけら

 

駅の自動改札で、

入ることも出ることも出来る改札がある。

 

 

入ろうとしている人と出ようとしている人が、

同じ改札を使おうとすると少々やっかいだ。

 

 

まったく同じタイミングということはなかなか無いので、

遅い方が譲るのが普通だが、

先日、考え事をしていたせいで、

出ようとしている人がいることに気づかず、

ほぼ同時にICカードを改札にタップする事態が起きた。

 

 

僕の方が一瞬早かったようで、カードの残高が表示された。

 

 

早打ち対決に勝ったようなものだが、

勝ったところで爽快感はない。

気まずさだけが残る。

 

 

あ、これ番組のゲーム企画になるかも、

と今思ったが、

そんな使い方をさせてくれる鉄道会社はないな。

京急蒲田で観劇(2023.10.21)

2023年10月22日 08時36分19秒 | 日々のかけら

Oct.21(Sat.)

            

■今日という日。

 

昼過ぎから京急蒲田へ。初めて降りた。

 


 

 

駅から徒歩20分弱の場所にあるギャラリー南製作所へ。

観劇前からワクワクする会場設定だ。

 


 

 

 

アー公演『アー9』(24)観劇。



 

SNSに“「コント」という呼び方をやめ「出し物」に変えた気持ちはわかる気がする。

今、世に出回っている「コント」の多くがスーパーに並ぶ野菜ならば、

「出し物」はその野生種である”と書いたが、備忘録として少し補足。

 

 

別にスーパーの野菜が悪いわけではない。

味はいい。見た目もいい。ただ、ある規格の中にある。

これも悪いことではない。大量流通のために、規格が必要なことはわかる。

 

 

ただ、本来「コント」って、もっと自由なものだと思っている。

 

 

かつてのスーパーマーケットは、「出し物」のようなモノも面白がるケースもあったのだが。

現在は難しいだろうなあ。





 

 

 

蒲田なんてなかなか来ないのだから、蒲田らしい昼食をとろうとアレコレ考えたが、

結局、『元祖ニュータンタン麺本舗』。

一応、ウチの近所では食べられないものなので。



 

夕方に帰還。

タンタン麺が重かったのは、やけに眠い。

 

 

家人(大)から友人と夕食を食べると連絡があった。

今日は家飯の予定だったが、どうしたものか。

 

 

と思っていたら、やけに早く帰ってきた。

一方、僕はいつになっても腹が減らない。

 

 

結局、スーパーで買ってきてもらった適当なモノで済ませる。

今年に入ってもっとも適当な夕食だった。

 

 

今日観たもの。

『葬送のフリーレン』第7話。

ようやく面白さがわかってきた。

 

 

『フェルマーの料理』#1。

料理☓数学で前人未到の世界に挑め!という惹句に興味をもって観たけど…

う~ん。

これは脚本や演出の問題ではなく、

原作が僕が期待したものとは違うってことだろうなあ。