個人経営の飲食店が突然、店を閉める。
けっこう繁盛しているのに、なぜか閉める。
そういう時は、経営していた夫婦が離婚するから、
というケースも多いと聞いた。
実際、僕の住む街界隈では、
離婚が理由で閉めた店が幾つもある。
店が閉まるのには、こんな理由もあるんですね。
個人経営の飲食店が突然、店を閉める。
けっこう繁盛しているのに、なぜか閉める。
そういう時は、経営していた夫婦が離婚するから、
というケースも多いと聞いた。
実際、僕の住む街界隈では、
離婚が理由で閉めた店が幾つもある。
店が閉まるのには、こんな理由もあるんですね。
Oct.9(Wed.)
■今日という日。
11時半、汐留で会議。ウケるネタの傾向がまた変わってきた。難しい。
すぐさま新宿へ移動し、新宿ピカデリーへ。
『ベイビーわるきゅーれナイスデイズ』(16)を観る。
大きなスクリーンで観るとおもしろさが倍増。
宮崎県のあれこれが撮影協力しているが、この内容でよく協力してくれたものだ。
冒頭に少しだけ観光要素のあるシーンがあるけど、あとはずっと殺し合いなのになあ。
この映画関係者に宮崎県と強いつながりがある人がいるのか。
それとも映画に理解のある土地柄なのか。
帰還すると夕方。昼食を取りそこねてしまった。
今日も夕食は自宅で。
発掘された食品を消費するべく、キャベツのアンチョビソース炒め、
ちくわときゅうりと海苔の佃煮の和え物、冷奴、
それと出来合いの鶏の唐揚げ。
今日観たもの。
『その着せ替え人形は恋をする』第1話。
アニメ化でヒットしたマンガを、さほど時間を開けずに実写化するというのは、
どこに勝機を見出した結果なのだろうか。
この作品、原作のマンガはとても面白く、
アニメ版も原作のファンを裏切らない仕上がりだったけど、今回の実写版はなあ。
主演の二人が、原作のイメージとまるで違う。
これは俳優のせいではない。キャスティング担当が悪い。
そして、演出がいまひとつ。
『負けヒロインが多すぎる!』2周目。