goo blog サービス終了のお知らせ 

山里ひぐらしの小径

木曽路の入り口、岐阜県中津川市から
人と自然とのかかわりをテーマに、山里、植物、離島など。

マメグンバイナズナ

2007-11-17 | 植物
こんな時期にマメグンバイナズナが咲いていました。帰化植物です。
この植物は、10年ぐらい前は中津川でも田んぼのあぜ道なんかにものすごく多く見られ、そのうちナズナなんかを席巻してしまうのではないかと心配したほどだったんだけど、最近めっきり減ったのです。それにナズナとは全く競合しないみたいです。
本来は5月ごろが旬で、そのときにはずいぶん大型になります。丈夫そうな感じでちょっと憎たらしいぐらい。
でもここにあったのは、時期遅れで芽を出したものらしく、小さくて弱々しげです。

だから、一瞬、マメグンバイナズナとちょっと違う、と感じて
帰化植物のヒメグンバイナズナというのを疑ったけれど、
花弁があるのでやはりマメグンバイナズナということに決めました。

都会でマメグンバイナズナを見たのは初めてです。
種のいれものが丸くてかわいいのです。

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。