闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

デフ再度分解

2009-04-13 23:46:25 | RC Mini Road Runner 2


昨晩すったもんだして状況がほとんど改善しなかったMRR2のフロントデフ。別のモノを物色していて(結局手に入らなかったが)1/8 と書かれたボールベアリングをタムタムで発見。国産は軒並み2百円程度で見つかったが今回買ったセラミックボールは「長寿命」「スムーズ」の謳い文句に○が一つ違うにも関わらず祈るような気持ちで手を出した。これで改善されるのなら、と。
帰宅後、早速バラしに掛かりプーリーからオリジナルのボールベアリングを抜きグリスを拭い取った。ベアリンクに目に見える異常は小さすぎて全く確認できなかったがプーリーの異常(だと思う)は次々と発見できました。
先ずボールが入る穴が楕円になってる箇所が4箇所。うち1ケ所はベアリングの回転を止めるほど狭く嵌り込んでます。残る3箇所もベアリングの回転に支障が出てました。真円に見える穴も1ケ所の内径が足りないのかベアリングを入れると引っ掛かってました。後ろのデフのようにスムーズに溝の中でベアリングが回転できてたと思えるのは10箇所のうちの3箇所だけだったみたい!更にプーリーの片面には穴の周囲が僅かに盛り上がっている、これは多分フツウであり異常じゃないと思います。でも反対側には型から押し出す穴の跡でしょうか、ベアリングの入る穴と穴の間にバリの目立つ丸い表面がデコボコの突起が完全に一周並んでいます。明らかにこれはプレートと接触してたと思われます。高さはまちまちでコレがガリガリと擦るような感触の原因の一つかと思われました(撮影忘れて大失敗)。今回はプーリーを破壊しても構わない覚悟で思いつき手入れを強行しました。先ず楕円でベアリングが溝の入り口から入らない穴はリューターで強引に穴を広げ、更に六角レンチを押し込んでこじり、中の穴を極力「○」に近づけるという荒業に出ました。削りカス当はラジオペンチやツマヨウジ、綿棒等で残さないよう拭き取りです。プーリー片面にデコボコと飛び出してる細い円筒状のバリはサンドペーパーを細長く切り、鉛筆の尻に巻いてゴリゴリと削り落しです。見た目は擦れた跡がキタナイですがコレでプレートを引っ掛け難くなったのではないでしょうか。ベアリングがとりあえず回転するまでレンチで穴をこじりまくってから一旦清掃。セラミックベアリングも綺麗にして穴に入れて専用グリスを注入、プレートを合わせた感触は強引な破壊工作のワリには悪く無いかな(良くも無いけど)。昨日の失敗があったので今日は少し強めにデフのスプリングを調整して組み上げです。これまた昨晩同様の手で馴染ませるように動作をチェック、ゴリゴリ感がほとんど消えてる!スムーズとは言えないけど今までとは全然動きが違います。10分位かな、自室でターンさせまくってデフの動きを観察しました。で、アンプのスイッチをOFFにして前輪を手で回したら「おおっ!」。もう二声!って位に比較的スムーズにデフが動いてる♪ズッシリと重いのはやっぱり無理にデフを破壊紛いにしたツケか、はたまた調整のミスか。今しばらくは財政難極まってるからこのフロントデフで様子見。お小遣いが溜まったらenRouteで白いプーリーを注文しますか。流石に六角でこじったからそう長くは持たないだろうし、ね。しかしリアのプーリーはとても綺麗だった(と思う)のにこのフロントのプーリーは酷すぎる。自分で破壊したのでなければ十二分にクレームだと思った(今さら初期不良かどうか判断できない)。
でもストレス溜まりまくりだったからかなりスッキリした(汗)。

実際に動かしてみると

2009-04-13 00:50:54 | RC Mini Road Runner 2


なにはともあれ実際に動かしてみなければ最終判断ってできませんよね。という事で画の状態まで戻してみました。まず滑りを見るため片輪とスパーを指で固定して反対輪を手でまわします。「グリリッ」。ちょ、ちょっと締め付けが弱かったかも(汗)。わりと簡単にスリップしちゃってます。滑り方もゴリゴリ擦ってる感じ。ここまで組み上げてしまうとアジャストネジにアクセスするのにまたかなり苦労しますので今夜は断念。次ぎはスパーを固定して片輪を回します。反対のタイヤはちゃんと逆周り。でもね、ゴリゴリとかなりの抵抗があって後輪のシャッキリ&スッキリ感とは別物。これやっぱりフロントデフを徹底的にやらないとダメっすかねぇ。交換パーツが必要なら国産に換装だな(サイフが...)。アメリカンクゥオリティでまた失敗するんじゃ財源と神経が持たない。軍需品以外はまともなもん作れない国みたいだなぁ、アメリカ(だから売れない?)。あ、でも自転車のコンポはSRAMでないと身体に馴染まないからコレは無いと困る(精度は日本のシマノに劣るけどね)。
部屋の中で少し走らせた感じは前との差を感じる事はできませんでした。狭いし遅いしじゃ仕方ないです。外やコースで走らせれば差があるかも。でも気持ちスムーズに曲がるような気がするのはメンテしたという事から来る気のせいなんだろうなぁ。前から気になっていた右に反れる現象もメンテ直前と大差無し。僅かに曲がりますがそう気にする程じゃないみたい。気になるのは加速しながらステアリングを切るとアンダーが以前より多目に出て、左に切るとシャーシが「直進」してしまいます(- -;;;。あの、曲がって欲しいんだけど...。どうやら問題点は一つではなく全体各部を徹底的に見直さないと本来の性能にならないご様子。勝手に付けたステアリングワイパーもサーボホーンとの相性が悪いのか切れ角がBeaTと比べてかなり小さいのも小回りが効かない理由だろうし。いろいろな事が中途半端で停滞し過ぎてて触る気が起きない今って少し距離を置く時期なのかもなぁ。半端な気持ちでまともな結果が出るとは思えない。

なんとか形に...でもいいのかな?

2009-04-13 00:23:13 | RC Mini Road Runner 2


すったもんだしてなんとかデフの形まで組み上げました。この時点でマニュアルを見て気付いた点。シャフトの回転を助ける1/16 Ballは8個ある事になってるけど入ってたの5個。いいの???3個も少ないけどガタ出ないのかな?入ってないものは仕方なし。様子見ますか、はぁ。この状態で手で回してみます。「ゴリゴリゴリ」。う~ん。とてもリアデフの時とは比べ物にならないほど非スムーズ。一応デフとしては機能してるみたいだけど動きが渋い。締め付けをリアより緩めた状態でも動きが渋い。やっぱりスムーズに中でボールが転がってるようには思えない。プーリーも新調する必要があるかもしれないと思ったら白いプラ製のはあるけどこのアルミ用のプーリー単体はパーツ販売無し...お~い(- -;。しかしフロントもベアリングに水みたいなオイルがごく少量付いてるだけだったな。滑り止めは少なくするのがセオリーなんだろうか。素人にはハードルが高いボールデフだぁ。
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

Ryohton [2009年4月13日 21:03]
足らないボールは、スラストベアリング部分のですよね。不足していると締め込み時にボールが遊んできちんと調整できない可能性が高いと思いますし、残っているボールに過度の負担がかかると思いますので、買ってでも追加しておくべき部品と思います。
写真では分かり難いですが黒プーリーはアルミ製なんでしょうか。プーリー自体は消耗品なので、単品での購入が不可能とは考え難いですね。プラ用も色が違うだけで同じ製品ではないですか?

先日、Tip送付しましたが、届いてますか。自宅のメールがチョット不安定なんでちゃんと着いているか不安だったりします。

やみがらす [2009年4月13日 21:28]
ご指摘の部分だと思います。帰りにタムタムを覗いたのですがこのサイズのベアリングはありませんでした。やはり純正?プーリーはバリがかなり残っているプラスチック製です。白いプーリーはデフの形状からして違いますが、多分同じものだと思えるのですが確証が持てません。う~ん、消耗品、ですよねぇ。
先日のTip、失礼しましたちゃんと届いております。難易度の高い用語が並んでいて正直半分も理解できていないのがナサケナイです。でも調整のためのキーポイントなのでしょうから頑張って理解できるよう、既にマイドキュメントに保存させて頂いてます。いつも本当にありがとうございます!

して中身は

2009-04-13 00:10:29 | RC Mini Road Runner 2


リアで一度メンテナンスを経験してるので今回も楽勝。と思ったら軸を留めるシャフトのプレートが浮いたのか極小ボールベアリングがコロコロって。「ち、ちっちゃい!どこいったぁ~」とのっけから大騒ぎ(汗)。プーリーを開けるまでこんなにギャグだらけになるとは少々予測できませんでした。で、空けてみてベアリングを抜き清掃したのがこの画です。...気のせいかリアの時よりプーリーの仕上げが粗いような。この後、汚れの無い事を確認し、各穴に専用グリスを少量入れベアリングを慎重に手で入れていきました。でもね、2箇所だけツマヨウジの尻で押さないと入らないホールがあるんです、気になります(- -;。プレートは平面が出てる方は軽く表面の転がった跡が消える程度まで研磨。突起があって平面で擦れない方は明らかな汚れ(接着剤?)の部分をサンドペーパーで擦る程度におさめました。リアの時のようにバラバラにすると戻すのに時間が掛かりそうだったので。にしても2個のボールがグッと押し込まないと入らなかったのは気になります。でもどうしようもないので全ボールに追加グリスを僅かに入れてプレートを閉じました。この時点で手で回してみると...「ゴリゴリゴリ」って感じは無くなって無いしスムーズに転がってない感じがバリバリ。原因はプレートかボールかプーリーか。ボールとプーリーの可能性が高いような気が。マニュアルには1/8 Ballってあるけどインチ表示だな。同じ規格の国産ベアリングに交換してみたほうがいいのかなぁ。それとも組み付けミス?