闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

思うように進みません

2009-12-23 20:30:19 | RC TA05 Ver2


雑用の合間をぬってやっとここまで辿り着きました。って、デフをケースに入れてシャーシに載せた(まだネジ留めしてない)だけ、なんだけどね。TT-01ESの時、プラスチックにネジ留めする際の加減が判らず2ヵ所ほどナメてしまってる経験から一つのネジに対する時間が物凄く長いかも。ココで終えるか、もう少し進めるか。悩みどころです。

昨晩の成果

2009-12-23 14:54:59 | RC TA05 Ver2


ダウンして周り中に迷惑かけた昨日。今年始めのインフルエンザ以来ですね、ここまでボロボロになったの。皆さんは健康でRCライフ楽しんで下さいね~(笑。
で、半死半生みたいな昨日は家族に依頼されて年賀状の作成(鬼や...)でスキャナ&プリンタに振り回され、残った気力で作成できたのはこれだけでした。TBエボリューション4用、TB3用、汎用と3っつのパーツを組み合わせて作るユニバーサルジョイントです。サイフに余裕が残るならフロントにだけはユニバ入れたほうがイイとの助言から手配したパーツです。現状でVer2用ユニバというのは存在しないようで、取り説にもユニバはこの構成で作るよう指示されています。そのうちアフターメーカーからTA05Ver2用ユニバなんて完成品が出るのかな?話飛ぶけどTT-01ESのSX4WRCもフロントのみユニバを入れリアはノーマルのままにしてあります。駆動に加え旋回時の役割を担うフロントを少しでもスムーズにするためにユニバが有効であることはサガミ堂屋上の超抵ミュー路面のターンで素人感覚ながら実感してるので安くはないけどココは「キモ」と考えてます。余裕ができたらリアも、かな。しかしコイツは初めて組み立てた(バラシた事も無し)けど小さいくせにとっても勉強になる教材でした。こんな風になってたんですね!アンチウェアグリスが別売となってますが、幸いシャーシのキットに付属してるものを流用してスムーズな動きを得られました。
このグリスもですが、このクラスから上は一通りケミカルや工具を揃えるとかなりの数と出費になりますね。足回りには2.5mmと3mmの穴を開ける指定からドリル必要だし。これも中上級者向けと言われる所以なのだろうか。今思えばTT-01ESの時、この手の苦労は皆無に等しかったような気が。
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

やみがらす [2009年12月23日 15:04]
話飛びの自己RESです。どっかのTVで新型インフルエンザと季節性インフルエンザの割合調査したとやってました。体調悪くボーっと聞いてたので何人に調査したか聞き逃しましたが、季節性だった人は2人だけで残り全員が新型だったとの事。って事はインフルエンザに掛かったらまず新型だという事になるのかな(汗。毎年この時期から感染報告が一気に上がる季節性インフルエンザ、今年はほとんど無いらしい。ワクチン接種してもしなくてもほぼ全年齢層に死者が出てる新型。世界的な流行と死者の数は地球規模の緊急事態なのかな。
mini_ta3298 [2009年12月24日 9:28]
ユニバ、つい見入ってしまいますよね^^;

「駆動の滑らかさ」という観点では、ホイールアクスル側のあそびがタイトになる分、効果があると言えます。ただし、このようなカルダン駆動方式(鉄男なら御存知でしょうか?)では、シャフト角度に応じて角速度が変動するため、少なからず回転ムラが生じます。
…とはいえ、実際の操縦でそれによる不満を感じることは無く、メーカーの思惑として、コストと機能のバランスを上手く両立させた商品と言えますね。

実際には、フルステア+フルダンプ時のドッグボーン抜けを防ぐ目的で導入する人が多く、特に耐久レースがメインな私には欠かせません。
レース中コーナリング時の接触で、ドックボーンやデフカップがコース上に散乱するような苦い経験を、何度も味わっていますので^^;
やみがらす [2009年12月24日 21:24]
カルダン駆動方式...わ、ワカラン(もぐりだ)。確かに手でユックリと回すと完全なボールジョイントでは無いため回転ムラは出ています。直径の小さいMRR2とかはほとんど気にならないレベルですが、ここまで直径があるとそれなりに判りますね。
なるほど、耐久途中のクラッシュでパーツばらまきですか(汗。パーツに名前書いとかないと状態は困りますね!