闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

ご、合成ゴム系接着剤って(汗

2009-12-20 22:46:25 | RC TA05 Ver2


家の中掻き回して出てきた接着剤はタイヤ用を除くとこれだけでした。う~ん、何かどれも「違う」ような気が。こりゃホームセンターで探してみるしか無さそう。違ったもの使ってダメにしたら目も当てられないですよね。あ~まだ何も手を付けられないTA05v2です(涙

オプションとタミヤ純正品

2009-12-20 16:17:13 | RC SX4WRC


私が下のイーグル製とか「タミヤ純正」以外を視野に入れるようになった元がこのパーツ。おなじみTT-01用アルミモーターマウント。ハイパワーなモーターを使わない当方にはノーマルの「プラスチックパーツ」でも事足りたのかもしれませんが、ココがしっかりしないとピニオンがスパーを破壊しそうに思えてコイツに交換しました。が、これが「私的な失敗」に。回転を「ベルト」ではなく「シャフト」で前後に振り分けるタイプは構造上モーターマウントが大気に露出してるモデルは多くないようで、TT-01系はスッポリとプラスチックのカバーに覆われ防塵化されてます。つまり放熱はほとんど考えられていないんです。これはシャーシの性格上、レースやハイパワーモーターでギンギンに走り込むユーザーを想定していない親切設計の弊害かもしれませんね。結果、彼を組み込むとかなりの高熱で蓄熱しちゃうらしく停めてもモーターが冷え難い。今のところ変形は見られませんが溝にハメ込むだけのモーターマウントの周辺プラパーツに異常は見当たりませんが、この辺が変形でもしたらまたスパーを潰しかねません(汗。で、現在も愛用している社外製のモーターマウントに交換したところ、モーターの放熱も穏やかになり(手で触っただけなので実際は?ですが)、精神的安心感が得られてから純正以外にも目を向けてみるクセが付いてしまいました。純正が「悪しきモノ」でなかろう事は承知してても、アフターマーケットで勝負してるメーカーは更に研究して良いものを出さないと売れないハズ(だから過剰な装飾や塗装のものは気をつけてる)。無論逆に使い方に合わなくなるモノもあるでしょうが、それは自分の責任であり勉強代に。納得行かないものは「作ってみる!」なんて強引な手もありますがそれはさておき、「これが物欲魔の言い訳」だったりします(これが本音か)。世の奥様方の買い物しないとストレス発散できない的な気持ちが妙に判る哀れな私、絶句。良い子は真似してはいけないよ~

これで揃ったみたい♪

2009-12-20 15:37:21 | RC TA05 Ver2


新しいシャーシ用で手配していたパーツがこれで一通り揃ったみたい。偏屈者なんでヤフオクで落札するのには抵抗無いのにネット通販は結構苦手。過去に複数回、明らかな不良品を掴まされた(勿論返品しましたが)経験が「早く揃えたくてネットを使ったのに」とまた落胆させられるのが怖いのかも知れない。
今回のステアリングワイパー、イーグル製です。TA05Ver2さんはオプションを探すときにTB03と共通扱いパーツが混じっていてラベルの表記からその場で見つけるのがちょっと厄介。中にはTBエボ4用やポルシェ934用なんてのも。TT-01ESしか知らない私には殆ど「TT-01 Type E」と明記されてれば間違い無いし、E無しでも互換性でトラブった事無かっただけに慎重になります(汗。で、ステアリングの要となるパーツをどうするか考えていてカーボン強化パーツ(安かった)は準備してたけどベアリング代+アルファで手に入るコレを注文するに至りました。イーグルさんの製品は見た目も好みですが期待するのはその精度とメンテナンスフリー。明確に「Ver.2用」とうたってるのも安心です。今回揃えたオプションの中で数少ない「背伸び」をしたパーツです(^ ^;;

電飾の弊害

2009-12-20 05:17:46 | RC Mini Road Runner 2


このアングルが個人的に好きです。伊豆の地震も落ち着いたようですから定位置に戻しますか。初めて塩ビ板を使ってライトの搭載部を作って見ました。百聞は一見にしかずじゃないけどともかくやって見る事が大切、なんでしょうね。仕上がりは酷いものですが最初はこんなもの、なのでしょうね。テールはABCホビーさんのメッキライトキットの残りを流用して手間を省きました。今回の電飾でフロントのタイヤハウスにクリアランスで問題が出ました。できるだけ薄く作ったつもりですが、やはりサスがボトムするとタイヤが当たります。特にステアリングを切っている時のキャパはかなり厳しいものになりました。うまく走ってくれると良いのですが、ねぇ(汗

意外と8Cのテールって綺麗なデザイン、かも

2009-12-20 05:10:38 | RC Mini Road Runner 2


こちら後ろ側。うまくデジカメを使いこなせないのか性能の問題か、実際に目に見えているよりピンクがかった色に見えます。でも生の目で見ると綺麗な「赤」です。輝度も申し分無し。これならナイターで広いコースでも目視で姿勢を確認するに十分ですね、きっと(^ ^