闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

バッテリーホルダーは前後調整用を

2012-11-03 02:22:44 | RC TA05 Ver2


キットの特徴である左右調整用と前後調整用のバッテリーホルダーが付いている。

今回は暫定的に「前後調整用」を取り付けてみた。

3mmの付属ワッシャーで浮き上がってコの字型ホルダーを取り付けました。

微妙な位置ですが、後ろ側のホルダーはキットの支柱と軽く干渉しますね。

溝が付いてるので本来は当たらないハズなのでしょうが、完全に当たります。

コレは完全に組み上げた状態でユガミ等を生じるようなら問題ですが、擦れても調整に問題は無さそうなので仕上がった状態で判断すべき事なのでしょうね。

思ったより高い位置でバッテリーを掴むので、足で嵩上げされてるバッテリー底面タイプでもいけそうに見えますが、外側の足が不安定になったりデッキから落ちる可能性がありそうなため、やっぱりフラットな底のタイプを用意したいと思えます。

さてどうなる事やら♪

おっとコレは付けてみないと

2012-11-03 02:11:17 | RC TA05 Ver2


忘れるところでした。

サーボを固定するマウントを別で用意したのでうまく載るのか付けてみないと。

意外とネジ穴が浅いようで、7mmの皿ネジでは浮き上がってしまいました。

手持ちのネジから5mm(かな)と思われる使い回し品が出てきたのでソレで留めてみました。

アジャスト可能なソレは下面積が少なめのようですが、シャーシから少し飛び出た部分に付けると角がはみ出します。

あるか判りませんが、見た目を重視するなら底辺が丸目なものをチョイスするといいかも…、無いかそんなの(汗。

微妙にタミヤブルーより緑がかった感じ(気のせいかも)はキットのブルーと全く見分けが付かず、違和感無く良かったみたいです。

うん、ここまでは私にしては順調みたいです。

この辺までかな

2012-11-03 01:59:50 | RC TA05 Ver2


おおよそキットの主要パーツが立ちました。

アッパーデッキを付けるためには、TA05V2から移植するオリジナルパーツが終わってないとダメです。

それでなくともベルトを通す事も考えるとこんなもんでしょ。

カメラだと綺麗な青に見えますが、よーく目を凝らしてみるとムラのある薄いアルマイト仕上げみたいで多少安っぽく見えるアルミパーツ。

ただしモーターマウント部の形状はヒトヒネリあって自分好みで気に入ったかも(笑。

カーボンデッキにするって事は見てくれ目的じゃなく、走りに何かを求めるって事ですもんね、問題無しー♪

そのモーターマウントが方向に怖い気がしたものの、図を良く見るとアッパーデッキで前後左右ともに固定される構造になっていて納得です。

TT01E等と比べてもスマートなTA05V2のシャーシと思ってましたが、これだけロアデッキが細長いと「本当に大丈夫だろうか」と思ってしまうアスリートⅡリミテッド。

でも、何かこれだけでも全然上級者用のシャーシに手を出してしまったような気がしてドキドキモードです。

さて、いつ走れるのかはギックリ腰次第?

祝・最初の一歩

2012-11-03 01:46:22 | RC TA05 Ver2


おおっ~、何か「始めちゃったぁ」って感じでゾクゾクします。

…風邪、じゃないよな。

手付けの最初ってなかなか腰が上がらないだけに感慨深いものがあります。

は、自分だけかな?

裏面に使う皿ビスはキットに付いてくるプラスネジを使わず、全てヘックスで統一する方向で進めます。

幸いTA05V2のメンテナンス用に流用できるネジがそれなりに残ってますから。

さて、アスリートⅡリミテッドに手をつけます!

2012-11-03 01:41:30 | RC TA05 Ver2


どこを探してもアンダーを守れそうなシートは見つけられませんでした。

あったのは特定のシャーシ裏用、ドリフト系のモノだけ。

マフラーとか駆動系が印刷してあるリアリティ用のシートじゃちょっと、ね(汗。

そんなこって、今回はアンダーのシートを諦めて手を入れ始める事にしました。

…カッティングシートじゃ厚さで引っ掛かって逆効果だろうしなぁ…、きよすみさんご意見生かせずごめんなさいぃ!

帰宅時間が遅くなった(接骨院も終わってたぁ)ため、眠気も割り増しモード、キットの基本部分だけを組んでみたいと思います。