草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

夏休み終了~!

2009年09月01日 | ムスメライフ
夏休み終了。
親としては、ほっといたします。

ムスメとしては、今年の夏休みは

プールもいったし
帰省もしたし
羽田空港にもいったし
ディズニーランドもいったし
キャンプにもいったし

それなりに遊べた夏休みでは??
と思います。

宿題??

それが、「キャンプに行く前に全部やんなさいよ!」と
口を酸っぱくして言ったところ

なんと

ほんとに、

7月中に「夏休みドリル」を終わらせ
キャンプに行った後は、
絵日記を2枚書いただけでした。

親のDNAは継がなかったとみえます(笑)。

よかった。
これが毎年続きますように。
 

虐待一歩手前の構図?-親が子を叩くとき-

2009年09月01日 | コドモにまつわるあれこれ
ネットサーフィンをしていて、
あるブログを見つけました。

SSCドロップインセンター

子どもをたたく親

ニッポンストレス社会の様相。

イライラをむける矛先は・・自分より弱い者へ。

子どもを叩く、罵声を浴びせる親。

  子どもは、親から無条件に受け入れられることによってのみ成長するのに。


      



・・・恥ずかしながらわたし、
ストレスが溜まると、ムスメを
叩いてしまうことがあります。

とはいっても、同じ事を3回以上言っても
聞かないとき、など
条件はありますが。

わたしにストレスが溜まると、
たとえ同じ言葉掛けをしても
確実に、ムスメは言うことをきかない
傾向にあるようです。


だから、できるだけ睡眠をたっぷりとって
こころ穏やかにすごすよう
こころがけています。

ストレスをためないよう、に。
なかなかこれが、むずかしいけれど。
 

うなりやベベンはロックだよ♪

2009年09月01日 | ムスメライフ
久しぶりにNHK教育テレビ
日本語であそぼ』をムスメと見ました。

こちらは、片づけものなどしつつ
見るともなしに音を聞いたりしていたところ


うなりやベベン」の歌が。


宮沢賢治の「クラムボンはわらったよ」
という詩を、三味線に乗せて
歌ってました。


あれあれ、ロックじゃん~♪


三味線をどう工夫したのか
西洋音階に調弦して、
ロックのビートでベンベンっと♪

こういうの、好きだな~(*^_^*)