![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/154180de828dfc61968e357196990d17.jpg)
△ 朝食について「考えてみよう」と問い掛けて、その答えを話し合っているところに、校長先生が炊き立てのご飯を持ってきて、その匂いでいい考えが出てくるようにしていました。
26日(土)に、今年度3回目の授業参観を学校公開日として、祖父母、保護者の皆さんはもとより、広く地域の皆さんにご来校いただき、生坂の子ども達の学びの姿をご参観いただきたいと計画されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ab/f36c6bec119cdf5766f2175f428e21a0.jpg)
△ 1年生の道徳「はしのうえのおおかみ」の授業風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/0ab79d52323260228b338544d9c03248.jpg)
△ 2年生の算数「計算のじゅんじょ」の授業風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c3/ad458f2afdb8d10e9b819c811921fec5.jpg)
△ 3年生の総合「ブラインドキックベース」の授業風景
私は、8時50分の1校時に1,2,3年生、2校時に4,5,6年生の授業を見させていただきました。その後、ランチルームで「今こそ食育を」と題した澤柳校長先生の講話と、「1日のスタートは朝ご飯から」と題して、栄養教諭の石本先生のお話と子ども達の意見なども聞かせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1e/1fc95c6af27da75b397c66654096b210.jpg)
△ 4年生の音楽「音楽会に向けて」の授業風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/f1f949eaf27f7f71592c5f841af8a2d8.jpg)
△ 5年生の算数「分数」の授業風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/d2fb10d465fb5a9594d6ebbd0354eaa4.jpg)
△ 6年生の国語「漢字の広場」の授業風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/9a61f470fe90491d6702d9311114c8c8.jpg)
△ 「今こそ食育を」と題した澤柳校長先生の講話では、生坂村は食育を考えるには相応しいところで、当校の美味しい給食が当たり前と思っていてはいけなくて、多くの村民の皆さんや給食センターの方々のご協力・ご苦労があって、美味しい給食を食べられることに感謝しましょうなどと話され、「料理で家庭がまるくなる」という先生の好きな言葉をお聞きするなど、来賓や保護者の皆さんに食育の大切さを教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/da/6813909b788ac38cb114e61fe5f63a01.jpg)
△ 栄養教諭の石本先生か「1日のスタートは朝ご飯から」と題してお話をしていただき、子ども達が成長するには、1日2,100kcalが必要であり、そのために朝食をどの様に食べたら良いかなどを分かりやすく説明していただきました。
▽ 子ども達や保護者の皆さんに、朝食を食べることや必要なカロリーを摂ることなどを問い掛けて、子ども達はお友達と相談して、「寝坊しないで早く起きて朝ご飯をしっかり食べるようにする」などの意見を述べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/25/7c9d8b2f4d14de7cb71f44621333bd2e.jpg)