信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

平成27年度 草尾ぶどう集荷所開所式

2015年09月01日 | 生坂村の報告
 
△ 本日初出荷の山清路巨峰です。

 今日も雨が降りやすい曇り空でしたが、さほど降らずに少し蒸し暑い一日でした。
 今朝8時からは、「平成27年度 草尾ぶどう集荷所開所式」が行われました。今年は6月23日の豪雨災害により、ぶどう園の土砂崩落や降雹による被害に見舞われ、天気も台風15号が過ぎ去った後から雨模様の愚図ついた天気が続き、巨峰などに影響があるとのことでした。
 しかし、農家の皆さんはベテランが多いですので、今日出荷された巨峰は大粒で糖度ものっていて、山清路巨峰のブランド通りの良いものが出荷されていると感じました。


△ 開所式に当たり私から、当村のぶどう栽培の基は山清路巨峰でありますので、この頃の天候不順でぶどうの作柄が心配ですが、健康に留意され、沢山のぶどうを集出荷していただき、しっかり収益が上がりますことなどをお願いしました。

 今年度もこれから集荷、出荷と一番忙しい日々が続きますが、健康に気を付けて頑張っていただき、多くの収益が得られます様に期待するところでございます。

▽ 開所式の集荷した山清路巨峰でして、これから選果をするところです。








 午前中の定例課長会議では、私から9月の検討協議事項を示し、各部署からは、総合戦略の策定、消防団総合訓練、国勢調査、事務事業評価、秋の農業体験ツアー、ナガノアウトドアフェスティバル、美しい環境づくり一斉行動の日、やまなみ荘の企画、秋の全国交通安全運動、巨峰狩り等の今月の実施内容について協議をしました。
 午後の議会全員協議会では、9月定例議会に上程をします各議案について、総務課長から概略を説明させていただきました。

▽ 今朝撮影した生坂ダム湖の風景です。






 その他生坂村では、小学校でALT・避難訓練・児童下校訓練・通学合宿、中学校で避難訓練、児童館で一緒に歌いましょ♪、公民館で子どもの水泳教室、下生坂の皆さんの元気塾、健康応援隊in草尾等が行われました。皆さん、今日も一日お疲れ様でした。